• ベストアンサー

answers.comを知っていますか?

P180の回答

  • ベストアンサー
  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.1

そもそも質問サイトでは無いみたいなので、質問する事自体無理かと…

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Answers.com
gklkjoo
質問者

お礼

そのようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振り替え

    スケジュール帳に英語で書き込みを始めましたが 英語のレッスンの日にち変更をなんと記入したら良いか教えて下さい 26日(木)の欄に・・・23日に振り替え 23日(月)の欄に・・・23日より振り替え デイリーページは日記調で記入しているので、記号(←など)だけではなく簡単な文で書いてます。お願いします!

  • ダブルチェックとネイティブチェックの違いは?

    翻訳のダブルチェックとネイティブチェックの違いは?なんですか? 例えば、英語だとして日本人二人がチェックしてもダブルチェックで、ネイティブとは日本人が訳したものをアメリカ人がチェックするとのことで、ネイティブチェックとはダブルチェックを含んでいるということですか?アメリカ人がチェックするだけでネイティブチェックですか?

  • 英語の発音を録音してネイティブにチェックしてもらう

    なにかアプリかサイトなどで、自分がしゃべった英語を録音して投稿して、それをネイティブにチェック、アドバイスがもらえるようなのはないですかね? 機械がチェックするのはもう十分やったので、ネイティブにチェックしていただきたいな、と。 よろしくお願いします。

  • 英語で質問回答する掲示板を紹介してください

    ネイティブチェックやネイティブにじかに尋ねることができる英語掲示板を紹介してください。

  • リズム?

    英語の質問なんですが英文を喋る時、区切るとよりネイティヴぽくなると聞いたんですが・・・実際どう区切りれば良いのですか? それと特殊疑問文とはなんですか? どちらでもいいのでお答えできる方お願いします

  • 英語にして下さい!

    英語にして下さい! 「私は今度英語の発音についてプレゼンをすることになりました。そこでネイティブスピーカーの貴方に意見が聞きたくてメールしました。何点か質問をしてもいいですか?回答はいつでも構いません。」 という文です。相手は私の友人なのでここまでかしこまった文でなくても大丈夫です。よろしくお願い致します。

  • 場所を表す副詞の倒置構文と英語らしさについて

    大学の授業で、 1.Below the lithosphere lies the asthenosphere. 2.Below the lithosphere, the asthenosphere lies. の2つの文の違いについて学びました。 ネイティブからすると1の方が圧倒的に読みやすく、2の文はしばしば受験英語と呼ばれます。 もちろん、場所副詞が文頭に来たら、基本的に倒置文が好まれることは分かっています。 純粋な疑問なのですが、2の文の何を、ネイティブは嫌うのでしょうか?実際にネイティブに聞いてみると、口では説明しにくいらしく、コンマがどうのこうの、とか難しげな英語で言ってましたが、結局、unexplainableだそうです。 ネイティブの感覚が分かる方のご回答をお待ちしています!

  • ネーティブの教科書の難易度

    英語をやり直す際に中学の英語の教科書を勧める人も多いですね。 非常に体系的に編纂されていますが、習っていない文法を含む文は一切出さないという徹底振りと和訳のしやすさを考慮してか、若干ぎこちなさを感じます。 そこで思いついたのがネーティブの英語の教科書ですが、よそのQ&Aのサイトで質問したところ、英語が相当レベル出来る人でも非常に難しくお勧めできないという回答を戴きました。 そこで質問ですが、ネーティブの教科書ってそんなに難しいんでしょうか?

  • ネイティブチェック

    よろしくお願いします。 「英文のネイティブチェック料金を含む」という注釈を英訳したいのですが、 Native Checkというのはそのまま使ってOKの単語でしょうか(和製英語ではない?正式な省略しない言い方とかあるのでしょうか)

  • ネイティブな英語が解る方へ

    友人がレーシングチームを作ることになり、そのメンバー募集の簡単なパンフレットを私が作ることになりました。 そこで「メンバー募集」という文を英語にしてパンフレットの表紙に置きたいのですが、ネイティブな英語で言う場合、 「Members wanted」 「Wanted members」 のような表現でよいのでしょうか。 和英辞書やネットを片手に調べているのですが、如何せんネイティブな表現というのが解りません。 解る方がいらっしゃったら教えてください。 文は「メンバー募集」に拘っていないので、他にも 「チーム発足」 「走り出せ!」 みたいな、レーシングチームらしいキャッチコピーをネイティブな英語で(あれば)教えていただきたいです。 単発な質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。