• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モンキーのボアアップについて)

モンキーのボアアップについて

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.2

ドラムブレーキでも大丈夫ですよ 峠の下りで、大きいバイクをカーブでぬくとかしないなら 普通はドラムブレーキで、OK

関連するQ&A

  • モンキーゴリラのボアアップ

    モンキーゴリラのボアアップを考えています。 原付ですと、最高速度&二段階右折等法規上の問題がありますので、ただお金の関係とノーマルスタイルは崩したくないので、~90ccくらいまでのボアアップかとは思いますが、最適な方法があれば教えてください。 ちなみに、スピードは、車の流れに乗って走れるくらいで、60kmそこそこ出れば、OK!ですし、ノーマルスタイルは、くずしたく(お金も)ないので、フロントフォーク・インチアップ・スイングアーム等の交換は、考えていませんが、タイヤ(ロード車用)とマフラー(武川Zスタイル )は、交換したいと思います。 全くのド素人ですので、よろしくお願いします!!

  • ホンダ モンキーを改造しようと思うのですが

    ホンダ モンキーを改造しようと思っています。 改造内容はフロントフォークとスイングアームを変えようと思っています。 そこで、フロントフォークを変えるなら他に何を交換しなくてはならないか、教えて頂けないでしょうか?(スイングアームの方もお願いします) ちなみにスイングアームは16cmロングを付けたいと思っています。 フロントフォークは…スイングアームに合う物を付けようと思っています(何を付ければいいのか分かっていません…) 質問をまとめると Q1.フロントフォークは何を付ければいいでしょうか(16cmロングのスイングアームを付けるなら) Q2.フロントフォークを変える際に他に何を交換しなければいけないか(掛かる費用も書いていただければうれしいです) Q3.スイングアームを変える際に他に何を交換しなければいけないか 答えるには質問が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします!

  • モンキー 足回りに関して

    質問お願いします。先日ドノーマルからいきなりエンジンを106ccにボアアップしました。 当然の事ながら全開走行など出来ませんので、足回りをいじって行きたいと思っているのですが8インチか10インチかどちらにしようか迷っています。 どちらかと言えば8インチのままが良いのですが(8インチだと3.5jホイールに120ロードタイヤを履かし、NSRminiフロントフォーク、硬めのリアショック、フロントディスク、8cmロングスイングアーム予定)10インチと比べると(10インチの場合スイングアームは16cmロング)走行安定性に関しては雲泥の差があるでしょうか? あと8インチの上記のカスタム内容でも大夫走行安定性はマシになるでしょうか? 回答宜しくお願いします。 ※二種登録はしています。

  • モンキーのブレーキについて

    85年ゴールドモンキーですがフロントブレーキの効きがすごく 悪くいくら強く握ってもロックしません。ほとんどリヤブレーキ で止まっている状態です。ブレーキシューを交換しても変わりま せん。ドラムはかなり磨耗して光っています。ドラムにヤスリも かけましたが変わらず  不足でしょうか?。交換が必要なので しょうか?。走行距離7000kmくらいです。教えてください。

  • 4Lモンキーのディスクブレーキ化について質問です。

    4Lモンキーのついてです。 以前まで4LモンキーにNSR50のフロントフォークを付けていましたが、やっぱり純正のフォークに戻そうと思い、付け直したのですが、純正フォークですとNSR50の時に付けていたディスクブレーキが取り付けできません。 純正のフォークにディスクを取り付ける方法はないでしょうか? 純正のフォークにキャリパーを固定するようなキットなどはあるのでしょうか? どうにか純正フォークのままでディスクブレーキを付けたいと思っています。方法やキットなどご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • モンキーのタイヤ交換

    ホイールサイズ 8×2.5 DT タイヤ 3.50-8 2PR と書いてい有ります。 同じサイズのタイヤなら問題無いと思いますが、ちょっと、走行安定性が悪いので、直径がもう少し大きいのを履けば、少しは、ましになるのでしょうか? で、その場合出来るとしたら、どのようなタイヤサイズになるのでしょうか? モンキーは、2000年製です。 フロントは、ノーマル、リヤは、4センチロングスイングアーム、88ccにボアアップ済みです。 交換は、今回2回目です。(自分でやります)

  • R&Pのフォークとステム

    こんばんわ。 R&P純正のステムとフォークをモンキーに移植した場合 ステムは問題なく装着できると予測しました しかし、フォークをつけたときにドラムブレーキはどうなるのでしょうか… モンキーにつけているフォークは純正ですが そのフォークはフロントブレーキであったり、ドラムブレーキを支えておく棒?みたいなものがありますが R&P純正フォークではない気がします… しかし、とあるHPでは移植した人もいます。 できないことはないと思いますがどうすればいいでしょうか? 教えてください!!

  • モンキー10センチロングスイングアームのチェーン交換について。

    HONDAモンキーに、10センチロングスイングアームを装着しました。 そして、チェーンの交換をしたいのですが、リンク数がわからないので、教えていただけないでしょうか? 以下に、当方のモンキーのデーターを記載します。 フロントスプロケ15T。 リアスプロケ 28T。 10センチロングスイングアーム。 初歩的な質問で、申訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • マグナ50のボアアップについて

    マグナ50をボアアップしようと思っています。 88ccのボアアップキットを購入したのですが他にも必要なものがあるそうです。 調べて分かったのが、 ビックキャブ 強化オイルポンプ 強化カムチェーン ぐらいです。バイク屋に頼まず自分でやろうと思っているのですが、バイクについてはまだ初心者なので購入するべきものを詳しく教えていただけたら嬉しいです。 あと、フロントフォークを延長するには、トリプルツリーとフロントフォーク延長キットのほかに必要なものを教えていただけたら嬉しいです。 いろいろと面倒な質問ですがお願いします。

  • ゴリラのボアアップ・長距離ツーリングについて教えてクダサイ。

    滋賀でノーマルのゴリラに乗っている大学生です。 現在普通二輪の教習に通っていて、免許取得後にボアアップをしようと思っています。 そこで質問なんですが、夏休みにゴリラで実家のある群馬まで帰ろうと思っているのですが、排気量はどの程度がベストなんでしょうか? やはり大きい方がラクラク走れるのでしょうか? モンキーやゴリラでボアアップしているものは黄色ナンバーが多い気がするのですが、ピンクナンバーは無理があるということなのでしょうか? それと、ボアアップ・長距離を走るにあたって、ブレーキの強化やオイルクーラーなどは必要でしょうか? 学生のためあまりお金をかけられないので、その辺を考慮しつつお答えしていただけると幸いです。 質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いしますm(_ _)m