• ベストアンサー

私は足の爪から血がでています。その足で他人の靴を

履いたりした場合肝炎に感染しないでしょうか? もし相手の靴に肝炎の方の血がついていたら危ないでしょうか? どのような場合危険か理由も一緒に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.2

肝炎は血液感染が主な原因なので、可能性はあるに決まっていますよ。 だから「処置してください」って答えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 足の爪から血が出ている状態で、他人の靴をはくことが間違っていると思います。きちんと処置してください。 この質問は適当に考えすぎですね。

SHOGOSUN
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際肝炎の危険はありますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄が介護の仕事をしていて帰りに

    兄が介護の仕事をしていて帰りに 靴を通勤用に変えるため脱ぐと思います。 もし、その脱ぐ過程でt手に血などが付いてそのまま家に帰ってきて・・いろいろなものを触ります。 その場合私が兄に触れたものに触れ傷口などを触ると肝炎やHIVに感染する危険性はありますか?? どうか理由も一緒にお願いします。すいません。。・

  • B型肝炎の感染

    B型肝炎など血液などで感染する病気はどのくらいで感染するのでしょうか。 他人の靴を間違えてはいた場合、ヘアブラシの共有とかでも感染の危険はありますか。 また、血液がついた服を一緒に洗っても良いのでしょうか。 バンドエイドを介しての接触は大丈夫なのでしょうか。 肉親の肝炎感染がわかり(原因不明)、ナーバスになっています。よろしくお願いします。

  • これって肝炎に感染してますでしょうか?

    はじめまして。 一週間ほど前に刺青の入っている方と、ディープキスしました。 その方が肝炎に感染しているかいないかは全くわからないのですが、 刺青を入れる際に、針の使いまわしなどで肝炎に感染する可能性が高いと聞き、 不安になりました。 私自身に刺青ははいっていません。 唾液感染も可能性はあるときいて、不安です。 主に血液によって感染するというのは知っているのですが、口の中が切れていて、その血がもう片方の口の傷口に入ったら危険とかいうこともきいたのですが、、相手の口の中に傷があって血がでていたかどうかまでは全く確認していなくて。。。 不安です。 相手が肝炎であったという設定で、感染している可能性はありますでしょうか? また、検査を受けるべきでしょうか? あと、刺青を入れている方は、ほとんどの方が急性でも肝炎にかかっているのでしょうか? 質問が多く、文章が全くまとまっていなくて、申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

  • 蚊による感染

    蚊を潰すと吸った血が皮膚に付くときがありますが、あの血が自分のものでなくb,c型肝炎やHIV等に罹っている人のものだった場合、感染の危険はないのでしょうか? いつも気になっていることなんです。 くわしい方教えてください

  • 靴を履いて足が痛くなる

    女性の方に質問です。パンプスとかは見た目が良いので履いているのですがどうしても足が痛くて家に帰った後などは血が止まってしまった並に痛いし足の裏も硬くなってしまい指も曲がってしまいます。 でもスカートなどにスニーカーはあまり合わないのでどうしても細めの靴を履かざるを得ない時などがあります。皆さんは痛くないのでしょうか?それとも我慢して履いてらっしゃるのですか? 足に負担がかからないメーカーの靴などご存知の方回答宜しくお願いします。

  • 足の爪の内出血、爪が剥がれないのですが…

    こんばんは。 両足の親指(?)の爪が4ヶ月前に内出血を起こしました。理由は合わない靴のためです…今はその靴は履いていません。 こちらの過去の質問と回答を拝見したところ、爪はそのうち剥がれてくると言うことなのですが、4ヶ月を経た今も一向に剥がれる気配がありません。 出血の跡も4ヶ月前と変わったところは無いように見えます(爪全体が赤黒くなり、白いところがない状態です)。 出血するとなかなか血が止まりにくい体質なのですが、まさかまだ出血が止まっていないということは考えられるのでしょうか。 また、剥がれないまま放っておいても問題ないのでしょうか。医者に行って剥がしてもらうほうが良いのでしょうか。 そろそろオープントゥの靴の時期なので、早く治したいのですが…。アドバイスをお願いします。

  • 1.肝炎の方が口をつけた蛇口に歯ブラシの磨く部分

    があたった。 その場合感染の危険はありますか? 2.また、肝炎の方がいる介護施設で働いている兄が家に帰ってきて靴下を変えません。 靴下は変えたほうがいいのでしょうか??(肝炎の家族への危険性があるか) 3.その施設で働いている兄は肝炎の確率が高いのでしょうか??最低限手洗いは励行しているようですが、たまに血を素手で触ってしまう場合もあるらしいです。(もちろんすぐ手は洗っています) 以上、お手数ですが回答お願いします・・。

  • 会社の研修の時鼻血をだしていた人がいました

    会社の研修の時鼻血をだしていた人がいましたその人が鼻血を拭いたティッシュと同じ袋のティッシュをくれたのですが、袋や次のティッシュに血が付いていたかもしれません。 もしその血を触れたその手で傷口を触ったりしていたら、肝炎に感染する確率は高いですよね? どれくらいの量だと危険なのでしょうか?? という質問をしたものですが、それと一緒にかばんに入れていたものからも感染の危険性はありますか?

  • 1.検便の時に便器に何回か手があたってしまった

    のですが肝炎にはなりませんか?便器というのは職場の和式トイレです。手に傷があったかはわかりません。 2、またそのとき便がトイレ内に少し落ちていたのですがその便から肝炎に感染するでしょうか? 3、調理場に入る前の靴置き場のコンクリートの所やトイレを歩いたりトイレの便器の白い所に当たった(便が少しついているかも)靴下で履いた長靴を履いていた時に履いていたズボンと名札を一緒に入れていたのですが、名札から肝炎に感染するのでしょうか?またそのような靴下を一般の服と一緒に洗濯して大丈夫ですか? 4、ペティナイフで手をチクッと刺したのですが肝炎の危険性はたかいですか? 以上4点長々とすいませんが出来るだけ多く優しい回答お願いします。 また理由なども添えて頂ければ嬉しいです。 誹謗中傷は止めて下さいすいませんが通報させて頂きます、また病院には行っています。 肝炎の方に悪気はないので嫌な思いをした方がいれば申し訳ございません。 どうかよろしくお願いします。

  • 爪きりの共用で肝炎になると聞き気になりました

    実際なる確率は高いのでしょうか? また、それを聞き不安に思い爪きりを風呂場で素手で洗いました。 その手でひげを剃った傷口も触ってしまいました‥。 この場合感染確率は高いでしょうか?? ちなみに、兄が介護の仕事をしていて‥その爪きりに肝炎の方の血がついていたかもしれません。 出来るだけ優しい回答お願いします。 自分で出来るだけ調べて見ましたが不安なので質問させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • 印刷するとゴーストが出てしまうトラブルに悩んでいます。
  • 使用している製品はHL-L2370DNで、Windows10を使用しています。
  • 接続は無線LANで行っており、関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう