• ベストアンサー

就活 業界

就活をしている4年生です。 業界や企業を考えていて、 軸というモノが少し見えてきました。 私の軸は勉強して、 能力、スキルを上げるほど、 貢献できるというものです。 たとえば、 MRやSEもそのひとつだと思うのですが、 他に専門知識を要する業界のアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに私は文系です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

文系であれば、弁護士、会計士、税理士、司法書士などの士業と言われる資格か、簿記の資格、不動産鑑定士や宅建などいろいろなものがあります。 TOEICをはじめとする語学もありますね。 それこそ難易度も天と地ほどの差があるもがそろっています。 でも就職やその後の仕事で生かそうと思えば、難関といえるものでなければあまり意味はないですよね。 まずやるべきことは、貴方がどういう分野で行こうとするかです。 それが決まらないと、何の勉強をするかも決まりません。 それさえ決まれば、貴方の能力と比較してものになるかどうかを見極めることです。 人間は人によって非常に違う能力や嗜好がありますから、これから先は貴方がご自身でお考えになっておきめになることです。 自分の人生の選択を他人に頼るのは良くないですよ。

wawawa0228
質問者

お礼

ありがとうございます。 甘かったです。 悩んで悩んでみつけます。

その他の回答 (2)

noname#254030
noname#254030
回答No.3

文系でしたら他の方も書かれている通り、弁護士や会計士・税理士などの士業や コンサルティング・金融関係のお仕事が該当するでしょうか。 ただ、商社やメーカーなどの一般企業であっても、仕事をする過程で業界の知識についての見識が 必要とされてくるので、「専門知識を要する業界」という意味では 資格という形で眼に見えやすい職業に限られないと思いますよ。

wawawa0228
質問者

お礼

ありがとうございました。 考えていきます。

回答No.2

こんばんは。サラリーマンです。 #1の方も言っていますが、あなたが現在何を専攻しているのかによります。 法学部でない人に弁護士を勧めたり医学部でない人に医者を勧めても 仕方ないし。 専門知識を要する業界に進みたいのなら学部を選択する時点ですでに 方向性が決まっていないといけません。 (低レベルな専門知識でも通用する安っぽい専門職ならいつでもなれますが。) なのであなたの専攻に関連する業界に進んでください。

wawawa0228
質問者

お礼

ありがとうございました。 考えていきます。

関連するQ&A

  • 就活:どの業界が良いか

    就活生です。 各業界について間違っていたら指摘してください。 金融:給料が良いが、裏ではお金について倫理的に問題のあることをしないといけない。 今では倒産することもありうる。 JA・公務員:初めは給料が低いが終身雇用。年金も良し。 情報、インターネット:業界の変化がはげしい。SEでは30歳くらいで肩をたたかれる。 当たれば大きいが、外れれば、それほどよくない。 サービス残業のオンパレード? 石灰:企業側は、安定した業界。→トラックの個人経営の親戚の人の話によると、閉鎖的で未来がない。 ドラッグストア・飲食業・小売り:労働集約的で低賃金、サービス残業、休みなし。 アパレル:尋常でなく厳しいらしい。営業では100件回って1,2件 その他の業界の営業では50件に1,2件仕事を手に入れると聞きます。 住宅・建築:土日出勤は当たり前。また、個人客の営業では客の帰宅後の夕方からも行かないと いけないため、夜まで働く。 医療機器:MRは医者相手のため、相応の知識をもたないとたいへん。医者が偏屈なため、コミュニ ケーションでストレスがかかる。給料はよい。 家電量販店:ずっと、店内のため、涼しく、温かいが、重い機械を運ぶため、体に負担がかかる。 最後にどの業界も大変だから、(好きなことができるとか待遇がよい等のメリットがあればよい) 続けることが大事ということに落ち着きますよね。

  • システムエンジニアのこれからの業界について

    こんばんわ、私は今システムエンジニアになるために専門学校に通っています。今システムエンジニアに関するレポートを作っているのですが、学校側から調べるように指定された内容が 1、SEになるために求められる能力 2、SEのこれからの業界 というものなのですがネットでどう調べても1の内容しか出てきません。SEの業界というのはこれからどうなっていくのでしょうか? そして今のSEの業界はどうなっているのでしょうか・・・。 誰にでもわかるように書くということなのであまり専門用語を使うことはできません・・・。もし、SEのこれからの業界というレポートを書くとしたらどう書けばいいでしょうか・・・。できるだけ詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします

  • 【就活】IT業界で就活された方、教えてください。

    現在大学三年で就活中です。 IT業界(特にWEB系ベンチャー)を中心に会社を見ているんですが、 この業界で就活をされた方、 自分の中にどんな軸をもって就活されたか教えてください。 それと、もしお勧めの企業がありましたらそちらもぜひ教えてください

  • 就活中の専門生のエントリーについて

    現在、外国語専門のホテル科に在籍しているものです。 エントリーが開始したため、マイナビで様々なジャンルの企業様にエントリーしようとしたのですが、募集対象に理系学部、文系学部、理系学部院、文系学部院としか書いていないところもあります。 企業様によっては専門学生、短大生も含めて書いてあるところもあります。 専門学生が書いていない企業様にはエントリーしても選考対象にはならないのでしょうか。 今のところ3つはエントリーしてしまいました。 受けられないのであれば送られてきたエントリーシートは記入せずその企業様は捨てた方がいいのでしょうか。 ちなみになぜホテル科なのにホテル以外なのかというと、一つの業界に絞らず様々な業界の企業様にエントリーしたほうが本命を受けるための練習にもなりますし、他の業界を知り幅広い目で見る良い機会だと思うからです。 もちろんホテル業界も受けます。

  • 就活、業界選び。仕事内容は大切?大した違いはない?

    16年卒の者です。 最近就活の話題が自分の身の回りでされるようになったので、 自分も意識するようになったのですが、イマイチ企業選びの時点で悩んでいます。 興味のある業界など言われても、 ・広告は仕事の幅が広く面白そう ・金融はお金を商品とするから心が荒みそう ・硝子、繊維など言われても正直パッとせず魅力を感じない ・製薬会社は、(薬によって社会貢献を果たしているということで)仕事に対して満足感がありそう。 などというイメージがあるだけで、何か決定的なものがあるわけではありません。 外資系金融やマスコミ(いずれも誰でも知っているような大企業)に就職した先輩などに志望動機や業界選びについて話を伺ってみましたが、『内定をもらった中で待遇が一番だった。面白そうだから。』 などと言われました。 それがすべてではないと思いますが、自分にとって決定的と思えるものはありませんでした。 転職サイトなどを見ていても書いてあるのは ・企業文化、社内の雰囲気、待遇などばかりで仕事内容に触れるものはありませんでした。 今までは会社に入ればもちろん仕事をするのだから、 仕事内容が興味のあるもの、やりがいのあるものがいいと考えていました。 しかし、話を聞いたり自分で調べていくうちに 仕事内容は対して重要ではないのか?という疑問が出てくるようになりました。 新卒は営業がほとんどと聞きますが、『物を売る』という観点だけで見れば、 もちろん金融は避けたいですし、上記のように製薬会社などは良さそうに見えます。 正直たくさんの業界がありますが、面白そうなのなんて数が限られてると感じます。 みなさんが入社した理由(新卒、中途構いません)はなんですか? 特に文系の方、業界、企業を決めるにあたってどのような過程を辿ったか教えて頂けるとありがたいです。 (業界本を読み、OB訪問を繰り返すうちに全体像が掴めて来て、、など)

  • 二十歳で専門卒の就活

    今年の4月に専門学校を卒業した二十歳(数えで21)で現在無職の者です。資格は無く、車の免許しか持ってません。 専門の方はかなり特殊な業界でその業界に進む気はもう無いので普通の就職を考えています。 私のような社会経験も知識も無くても、若いというだけで採用してくれる企業はあるのでしょうか? 営業職やSE?などの中途採用の求人を見かけますが、私でも大丈夫でしょうか? ちなみに家庭の事情などもあり、進学は考えていません。 アドバイスをお願いします。

  • 業界研究とはどの程度までやるべきなのでしょうか?

    私は現在就職活動中の大学3年です。 この時期は「業界研究」と「自己分析」が必要だということですが、 「業界研究」はどの程度の知識まで頭に入れておくべきなのでしょうか?  私は文系でIT職に興味があり、IT業界研究の本を読んでいるのですが、やはり文系であるためか、聞き慣れない専門用語が多く、知識が思うように頭に入りません。  こういう業界研究の本は基本だけ押さえて後は流し読みという感じで良いのでしょうか?それともじっくり読んで知識を確実に覚えるべきなのでしょうか?  就職活動経験者の方、答えてくだされば幸いです。

  • 就活のちょっとした相談

    就活中の大学生です。 現在、自己分析の結果から自分の性格や能力に合っていそうな業界や職種を絞り始めた段階ですが、会社の事業内容にそれほど興味がない(どれでもいい)のでエントリーする企業が選べません。皆さんは就活でエントリーする企業はどのようにして決めたのでしょうか? 面接で話すようなしっかりとした内容ではなくて、いい加減なエピソードが聞きたいです。お願いしますm(_ _)m

  • IT業界(PG・SE)はスキルアップの転職が一般的なのか?

    初めまして 私は地方の情報系専門学校に通うものです。私はSEに興味を持っています。IT業界はサービス残業が多く給料が安いということを聞きました。 しかしこの業界は実力主義で学歴が無くてもスキルをつけ転職し待遇のよい大企業や外資系に転職できるとの情報をてにいれたので残業覚悟のうえでこの業界に興味をもちました。わたしは地方のIT企業で3人ほど募集をしている会社を受けてみようかと考えています。その会社は10年後の戦力にするために新卒をとり育てたいといっていました。  質問に入ります。 1、専門卒でもスキルアップして転職し給料を増加させることは一般的なのか?又最終的に外資系や大手企業にスキルを身につけ専門卒でも入社することは可能なのか? 2、大手企業は専門性をみにつけ、中小企業は幅広い知識を身につけれるといいますが、外資系では専門性、幅広い知識どちらを身に付けれるのか? 将来的にオーストラリアに移住することを目標にしているのでそのための手段としてSE等を考えています。

  • 【就活中】文系でSEを志望しているのですが

    はじめまして。文系でSE職を志望している就活生です。 今まで何社か選考を受けてきたのですが、適性検査ではある程度合格の通知を頂けるのですが、未だに一次面接に合格したことがありません。 文系でSEを目指す理由は 1、IT業界から社会に貢献したいから ○○のアルバイトをしている中で多くの人とふれあい、その人達の笑顔に少しでも貢献するべく仕事をしていく中で、将来は今以上に多くの人、ひいては社会に貢献できる仕事をしたいと思った。 また、大学生活やアルバイトでPCを使うことが多くなり、その分今自分や周りの人が何気なく過ごしている日常が、如何に多くのシステムに支えられているかを実感することが多くなった。 たとえば大学で取る授業を登録する際、私達がただパソコンで選んだ授業データを送信するだけで恙なく授業を受けられるのも、数多くの学生の履修データをきちんと管理・処理するシステムが二十四時間作動しているからこそである。 ITは今や現代社会において必要不可欠であり、この業界に所属して働くことが、私の目標であるより多くの人と社会に貢献することに繋がると考えた。 という感じなのですが、これだとまだ弱いでしょうか? もしよかったら添削とかして頂けると嬉しいです。