• 締切済み

就活、業界選び。仕事内容は大切?大した違いはない?

16年卒の者です。 最近就活の話題が自分の身の回りでされるようになったので、 自分も意識するようになったのですが、イマイチ企業選びの時点で悩んでいます。 興味のある業界など言われても、 ・広告は仕事の幅が広く面白そう ・金融はお金を商品とするから心が荒みそう ・硝子、繊維など言われても正直パッとせず魅力を感じない ・製薬会社は、(薬によって社会貢献を果たしているということで)仕事に対して満足感がありそう。 などというイメージがあるだけで、何か決定的なものがあるわけではありません。 外資系金融やマスコミ(いずれも誰でも知っているような大企業)に就職した先輩などに志望動機や業界選びについて話を伺ってみましたが、『内定をもらった中で待遇が一番だった。面白そうだから。』 などと言われました。 それがすべてではないと思いますが、自分にとって決定的と思えるものはありませんでした。 転職サイトなどを見ていても書いてあるのは ・企業文化、社内の雰囲気、待遇などばかりで仕事内容に触れるものはありませんでした。 今までは会社に入ればもちろん仕事をするのだから、 仕事内容が興味のあるもの、やりがいのあるものがいいと考えていました。 しかし、話を聞いたり自分で調べていくうちに 仕事内容は対して重要ではないのか?という疑問が出てくるようになりました。 新卒は営業がほとんどと聞きますが、『物を売る』という観点だけで見れば、 もちろん金融は避けたいですし、上記のように製薬会社などは良さそうに見えます。 正直たくさんの業界がありますが、面白そうなのなんて数が限られてると感じます。 みなさんが入社した理由(新卒、中途構いません)はなんですか? 特に文系の方、業界、企業を決めるにあたってどのような過程を辿ったか教えて頂けるとありがたいです。 (業界本を読み、OB訪問を繰り返すうちに全体像が掴めて来て、、など)

みんなの回答

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.2

こんにちは。 私の場合、という話なので参考になるかわかりませんが・・・。 絞っていく理由としては、まず自分が「どの職種が良いか」。 営業なのか製造ラインの作業が良いのか、研究や開発に携わりたいのか 制作や企画をしたいのか、事務が良いか経理がいいか・・・。 全ての業界から求人が出ているとも限りませんから、求人が出ている企業 や業種の中から順位をつけていく、というのもありだと思います。 営業であっても、どういう商品があるのか、自分ならこういう商品なら 売りたい・売れるというもの。 営業ならその商品のいわばプロですから、自分が興味の持てない商品を 隅々まで勉強して客へアピールしていけるかどうか・・・など。 求人はあくまでも紙面でしかないですから、自分の周りを見るのも手かと。 例えばスーパー、電気屋さん車屋さん、電話会社や病院、薬局、工事業者、 銀行、新聞店など、ご自身で見れるところはあると思いますよ。 ちなみに私は、職種は事務と決めておりましたので、興味のある業界から 選択してました。 車が好き → 自動車販売店の事務 本が好き → 本屋の事務 法律ってなんかかっこいい → 法律事務 色々な業界を通ってきたのですが、外から見るイメージと全く違う ことも多々ありました。 業種・職種によって、長所も短所もあるので、そこを自分にどう取り入れ られるか、かなと思います。 あまり参考にはなりませんでしたが、良い職場に恵まれると良いですね^^

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 学部によって幅は狭まると思いますが、一般的な学部だと「営業職」がほとんどかと。  あとは、自分が何に興味があるかというだけですが、「硝子」「繊維」をバカしてはいけません。  繊維といっても、航空機の機体に使われてる事もありますし、ガラスだって、核廃棄物をコーティングしたりしますので。   炭素繊維↓ http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0902/16/news015.html  つまり、一般商品以外の所で大きな収益を上げている企業は多いので、「ビッグサイト」の専門業界のビジネスショーに通うなどして、良く調べた方が良いですよ。  (オリンパスは「胃カメラ」で潤っていて、富士フィルムは「レントゲンフィルム」で潤っていたりします)  --------  あと、営業はどの業界もそれなりにキツイので、ある程度の覚悟はいります。

関連するQ&A

  • 【就活】どのくらい業界を絞りますか?

     就活中の大学3年です。  私は、金融業界を志望しています。今はメーカーや旅行業界の説明会にも行っています。いろんな企業を見ても、やっぱり金融に行きたいと思っています。  興味ない業界の説明会に行くのは、面倒だと思いますし、志望理由も言えないな、と思って、業界を絞ってしまおうか迷っています。でも、絞ると、その業界に適性がなかった場合大変だと聞いて、絞るのはちょっとこわいなとも思っています。  そこで質問です。業界は絞りましたか?それとも幅広広いままにしますか?  みなさん、アドバイスください!お願いします。

  • 就活での企業選び

    就活中の大学生です。 自己分析や企業研究をした結果、自分にあっている!と思った会社にエントリーして、その中で受かった会社に行くというのが一般的な就活ですよね。 世の中にある全ての会社をぜーんぶ企業研究して、徹底的に分析するなんて不可能ですので、自分がなんとなく興味ある会社を調べますよね。 ただ、ここで思うのは、やりがいだとか自分に合っているって言うのは、どこの会社でも見方を変えればそう思うことはできると思うのです。どんなに今自分が興味ない会社でも、しっかり調べればあ、いいかも。と思う会社が多いと思います。 それでも時間がないので、まったく興味ない会社を見ている時間などありませんよね。 世に存在する全ての業種や企業の内容を調べてから興味を持つ、という作業は難しいと思います。 だから結局、受けるところは調べる前から興味のあったところだけになりますよね。 やはりみんな、直感というか、憧れというかそういう部分に頼っていると思うのですが、違いますか? 私は商社とメーカーがなんだか響きがいいので入りたいと思っています。しっかりとこの二つの業界の企業研究して、自己分析をして自分が納得できる志望理由を見つけ出せたら、他の企業は見なくてもいいものでしょうか? たくさんの企業を見すぎると、なにがなんだか分からなくなってしまうのを懸念しております。あれもこれも、となると結局中途半端になると思うし、私は器用な方ではないです。 興味のある業界は今のところこの二つです。 先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 就活:どの業界が良いか

    就活生です。 各業界について間違っていたら指摘してください。 金融:給料が良いが、裏ではお金について倫理的に問題のあることをしないといけない。 今では倒産することもありうる。 JA・公務員:初めは給料が低いが終身雇用。年金も良し。 情報、インターネット:業界の変化がはげしい。SEでは30歳くらいで肩をたたかれる。 当たれば大きいが、外れれば、それほどよくない。 サービス残業のオンパレード? 石灰:企業側は、安定した業界。→トラックの個人経営の親戚の人の話によると、閉鎖的で未来がない。 ドラッグストア・飲食業・小売り:労働集約的で低賃金、サービス残業、休みなし。 アパレル:尋常でなく厳しいらしい。営業では100件回って1,2件 その他の業界の営業では50件に1,2件仕事を手に入れると聞きます。 住宅・建築:土日出勤は当たり前。また、個人客の営業では客の帰宅後の夕方からも行かないと いけないため、夜まで働く。 医療機器:MRは医者相手のため、相応の知識をもたないとたいへん。医者が偏屈なため、コミュニ ケーションでストレスがかかる。給料はよい。 家電量販店:ずっと、店内のため、涼しく、温かいが、重い機械を運ぶため、体に負担がかかる。 最後にどの業界も大変だから、(好きなことができるとか待遇がよい等のメリットがあればよい) 続けることが大事ということに落ち着きますよね。

  • 工員で、割の良い業界は?

    お世話になります。よろしくお願いします 友人の親戚が製薬(くすりの原料を製造)企業で工員として働いているのですが、 時給1700円、土日休み(休出は時給1.5倍)、ボーナス2.5カ月×2回、力仕事一切無し、仕事の 8割は待機(2割はマニュアルに従った機械の操作や品物の移動)で、待機中はゲームを しても漫画を読んでも寝ても談笑していても良い という恐ろしく優良な条件で働いているそうです。一方私は金属加工の工場で働いているのですが、 時給850円、土曜は原則仕事、ボーナス1カ月×2回、力仕事しかない(30kgくらいある 鉄板をかついだりする)、仕事中は暇な時間がないので何もできない という恐ろしく劣悪な条件で働いています。なので友人が働いているような割の良い工場 で働きたいと思っているのですが、製薬の工員の求人は探しても殆どありません(良い待遇 なので、誰も辞めないからだそうです)。そこでお聞きしたいのですが、 例としてあげた製薬企業のように良い待遇が普通で、求人が普通に出ている業界は どの業界なのでしょうか?

  • 仕事の業界。

    ブラック企業ってどの業界が 多いんですか? アルバイトで事務の仕事を探してるのですが、いろんな業界があって 良く分かりません。 私が見てる中で多いのが 不動産会社の店舗ではなく 本社の事務や 引越し業者の事務 ヤマトなどの宅配業者の事務 リフォーム会社の事務 色々ありますけど ブラック企業だと嫌だなと思い まして

  • 選んで良かった仕事、業界、会社

    というものはあるのでしょうか(もしくは自分がそう思える)。掲示板なんかをみると愚痴ばかり羅列されているのですが、愚痴だからこそ書きこまれやすいともいえます。待遇、給料、就業時間、自信の適正などいろいろな要素があろうかとおもいます。場所柄パソコン関係の仕事、業界、会社が多そうなので、それら以外限定です。ありますよって方のみお願いします。

  • 【仕事内容に興味あり・業界にこだわりなし】の仕事について

    現在就職活動中の22歳(女)です。 私は事務職を希望しており、何社か試験を受けています。 このたび、不動産の事務職に内々定をいただきました。 しかし、不動産関係の資格を持っているわけでもなく、 こだわりを持って不動産業界を志望していたというよりも 「事務職」(一般事務ではなく営業事務を希望しています)に 魅かれ、試験を受けました。 ですので仕事内容(営業事務)としては任される仕事が多く、 広告作成などにもとても興味がありますが、 極端な話、そこまで不動産に興味はありません。 そこで質問ですが、 【仕事内容に興味はある】 【業界にあまり興味がない】 という場合、仕事を続けていくのは辛いでしょうか。 割と勉強が好きなほうなので、働きながらやりがいを感じられるといいのですが・・。 不動産事務をしている方、 また同じ境遇でも仕事が楽しくなった方、 逆に辛くてやめてしまった方、 色々な方の意見を知りたいと思います。 よろしくお願いします。 拙い文章で読みにくい箇所がありましたらお許しください。

  • 自分が何処の業界に行きたいのかがわかりません

    文系の女子大生です。 10月から物流が面白そうだと思いそこを中心にプレエントリーしてきましたが、 本当に自分がやりたいのがそれなのか疑問に感じてきてしまいました。 12月に入って、業界を絞りすぎている感じがしています。 英語が好きなのですが語学力が生かせる仕事か、海外と関わる仕事は何がありますか? (TOEICは740点くらいです。) 今の状態ですと「機会系はやだ、アパレルはやだ、事務もちょっと・・」といった感じで、 会社選びが消去法になってきてしまっています。 広く業界を見ていくためにはどのようにすればいいのでしょうか? 興味のある仕事を見つけるにはどうしたらいいのか、 経験談やアドバイスがありましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 業界・企業研究について

    業界研究を終えて、いざ企業研究をしようとなると1つの業界に大中小膨大な数の企業があります。 企業研究とはそういった会社をひとつひとつすべて調べていって自分の軸にあった会社を探すものなのか ある程度自分が興味を持った企業をあらかじめピックアップしておいて、そういった企業のみ調べていくものなのか(自分の場合、これだとどうしても有名な企業に偏ってしまう気がします。) どちらなのでしょうか?それとも上記の2つとは全く違った方法でやるのでしょうか? 自己分析などがまだ甘くて軸がまだしっかりしてないからこのようにま迷うのでしょうか? 業界研究はある程度できて業界を3つに絞ったのですが、いざ企業研究をしようとしたらつまってしまったので質問しました。 なんかいろいろ聞いてますがお願いします。

  • 会社選びで重要視するべきこと

    転職活動を始めたばかりです。希望の職種は、事務職なのですが、業界は特にこだわっていません。それぞれ、会社選びの基準はちがうとは思うのですが、どういったことにこだわって、みなさんは会社選びをしているのでしょうか?会社の規模、お給料、休日、仕事内容など、いろいろあると思いますが。