• ベストアンサー

自分作の歌詞どうですか?いろいろな意見待ってます。

(1)3月桜が花開く時 互いに涙する卒業生 別れを寂しく感じる日 けれど悲しいだけでない 社会への扉を開け 風を感じる始まりの日 もうすでに出来ている 生きるという道 しかし周りはただの真っ白い町歩みながら色を塗ろう (2)一日一日を重ねてゆく 一つ一つが色付いてゆく 赤や黄色が光りだす 色付きは感じない 歩いているから でもイルミネーションが道を 照らし出してるのがわかる もうすでに出来ている 生きるという道 しかし周りはただの真っ白い街歩みながら色を塗ろう 明るい色で埋めようよ でも暗い色も必要さ 人生山あり谷ありだから もうすでに出来ている 生きるという道 しかし周りはただの真っ白い街歩みながら色を塗ろう 高一の時書きました。アドバイスよろしくお願いします。できれば曲名も意見待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

長いので、二回に分けて回答します。 「生きるという道」 は異存ありませんが、「卒業生」&「道」と言えば、「生きる道」に決まっているような気が致します。ここは「道」でよいでしょう。 「しかし周りはただの真っ白い町歩みながら色を塗ろう」 これも小説のような文章で、詞的とは言えません。 「しかし」は、硬いとおもいますので、「でも」が良いでしょう。 「しかし」って日常はあまり使わないのではないですか、普通の口語体は「でも」でしょう。 「周りは」というのも、道があって町並みという情景であれば、町並みは道の周りにあるのに決まっていますので不要です。「道はあるが、しかし、町並みは白い」のであれば、わざわざ「しかし」とか「でも」を使う必要もないでしょう。 「ただの真っ白い・・」 これも重複でくどいです。 「ただ白い」または、単に「真っ白い」のどちらかを選ぶべきです。 「歩みながら色を塗ろう」は、「歩きながら・・」が口語的で良いでしょう。 しかし、その情景なら、「色付けしながら歩いていこう」のほうが良いと思います。 「歩きながら、色を塗る」というのは不可能だからです。歩くのが目的で、足を止めない範囲で簡単に色を付けているような感じになります。 「色付けしながら歩いていこう」なら、「色付けしている間は、歩をとめる」「色はキチンと塗る。塗ってから歩く」という感じになります。 私が、あなたの言おうとすることを歌詞にすると以下のようになります。 あなたの言おうとすることを含みながら、リズムもよくすっきりとなりました。 (元音楽系出版社勤務、コンテスト審査員) 「白い街」 まだ寒い日、涙見せ合う卒業生 けれど悲しいだけでなく、明るい風を感じる日 出来ている道、白い街 色付けしながら歩いて行こう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

作詞は、自由なので、他人がどうこう言うものでもなく、その言に従う必要もないのですが、わたくし的に意見を求められれば、以下のとおりです。 長くなるので、一番のみの添削です。 (1) 3月桜が花開く時 重複が多いです。素人さんの作品は、説明が多すぎる場合が多いので、想像をかきたてるようなものがありません。 あなたが聞かれて、プロの作品は、「これは一体何を言っているのか???」のような作品が多いと感じませんか? あまりにも???なのも考えものですが、説明のくどいのはよくありません。 日本では単に「花」と言えば、桜を指します。 「三月」と「桜が花開く時」は、時刻が同じなのでどちらかは不要 「桜が花開く」は、「桜が開く」で良い。「桜が開く」と言えば、花が開くことに決まっているので、わざわざ「花開く」と書く必要はありません。 しかし、「桜のつぼみが開く・・」なら詞的です。「つぼみが開きつつある」という進行形的な情景が感じられます。 そうすると「3月桜が花開く時」というのは、詞ではなく、季節を説明する普通の文章のように思えます。これをどのように詞的に表現するかが腕の見せ所となります。 「三月つぼみが開くころ」と書くのがよいでしょう。この一説には無駄やスキがありません。 ところで、「3月桜が花開く時」に、卒業式はやっていません。 卒業式は、普通2月の終わりか、3月の中頃までなので、桜の花はまだ咲いていません。 このような、間違いは救いようがありません。まず、何を歌いたいのか・書きたいのか・訴えたいのか、という基本がなく、何の取材も無く、文字遊びみたいなところからスタートするからこのようなこっけいなものができてしまいます。 卒業式のあるころは、「まだ寒い日」でよいでしょう。 「まだ」という言葉には、「これから変化する」というニュアンスがあるので、「まだ寒い」と言えば、「これから暖かくなる」という意味を感じさせるので、時刻がわかります。 「互いに涙する卒業生」 「涙を見せ合う卒業生」のほうが良いと思います。また、「を」は無いほうが詞的です。 「別れを寂しく感じる日」 「別れを寂しく感じたので、涙した」のですね。 それなら、「別れを寂しく感じる日」は、「互いに涙する卒業生」で説明できているので不要だと思います。 「けれど悲しいだけでない」 これは特に異議なしですが、「悲しい」に対比する表現が、後ろにほしいです。 「けれど」と書きましたので、「悲しい」という単語に対する分かりやすい単語がほしいところです。例えば「明るい」などです。 「社会への扉を開け風を感じる始まりの日」 これもくどいです。重複表現が多すぎ、小学生相手に校長先生がしゃべっているようです。 「社会への扉を開け」というのは、すでに「卒業生」という言葉を使っているので、単に、「扉」と言えば、「社会への扉」に決まっています。 「社会の風を感じる日」でもよいし 「社会」という言葉の感じが硬いというのであれば 「そとの風を感じる日」でもよい。 「扉を開け、風を感じる日」でもよいし 「扉を開ける日」でもよいし 「始まりの日」でもいし 「そとへの始まりの日」でもよい 言葉遊びではなく、「何を表現したいのか?」ということがあって、それをどんな単語に乗せるかということです。 「明るい風を感じる日」くらいで十分に分かると思います。 「社会への扉を開け風を感じる始まりの日」というのは、「何を表現したいのか?」という、ネタにすぎません。これをどのように短く・詞的に表現し、読み手の想像力でおぎなうということを考えるのが仕事です。書いてある文字を、読み手の想像力が補完するという詞が良いのです。すると、「明るい風を感じる日」でこと足りるということが分かります。比べてみると、同じことを言っているのに、あなたのはくどすぎる感じがしませんか? くどい詞で、読み手の想像力が入る余地のないのも困りますし、読み手が一生懸命に考えても???も困るのです。???の難解な歌詞は大きなヒットにはなりません。 「もうすでに出来ている」 これも重複でとてもくどいです。 「もう出来ている」と「すでに出来ている」は意味が一緒なので、どちらかにすべきですが、「すでに」は言葉が硬いので、「もう」が良いでしょう。 「もう」と「すでに」は意味が同じでくどいということです。 また、「出来ている」というのは、「すでに」「もう」という意味を含んでいるので、「すでに」も「もう」も無いほうが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色についての絵本が知りたい!

    小さい頃(1985年くらい??)、色の始まりの絵本を読んだ記憶があるのですが、ご存知の方教えてください。 絵本の内容は、まだ色が無かった時代に学者の人たちが色を発明して街に色を付けるというようなお話しでした。最初は赤、黄、青のような単色で色付けたのですが、赤→怒りっぽくなる、黄→まぶしくてチカチカする、青→悲しくなる、というように街の人がおかしくなってしまいました。最後に赤、黄、青の入った壺から色が溢れ出して混ざり合ったことで色々な色が生まれ、街がカラフルに彩られていくというような話しだったと思います。 急に思い出してちょっと気になってしまったもので。。

  • 道路のセンターライン、これどういう意味?

    町の中の一般道のセンターライン。 真ん中が白のラインで、その外側を二本の黄色いラインがサンドイッチしています。 このライン(三本線)はどういう意味なのでしょうか。黄色の一本線とどこが違うのでしょうか。 よく車で通る道に、そのような部分があるので気になっています。

  • 自分の意見を通すには?

    自分はとあるプラント工場のメンテナンス設備を担当しております。 先日こんな事象がありました。 大電力を流して試験をする制御盤がダウンしました。 途中で電流が流れなくなってしまったのです。 ベテランの設備担当が居て、中堅の設備担当が居ます。 自分は設備担当になってるものの、まだまだ若輩者でして。 あれよこれやと激論を交わしたり、図面を凝視して2日間が過ぎていきました。 メーカーを呼んでも解決にならずお手上げ状態。 3日目に入り別の部署の若手が来て軽くテスタで計り「ヒューズですね」と発言。 (因みにその日はベテランは休みでした) 本当にヒューズでして、予備品と交換したらあっさり復旧。 実は自分は一等先に電気が来てないのではヒューズではないですか?と 発言したのを思い出しました。 その時はこの高電圧対応のヒューズが切れるわけない!や 切れているんであれば何らかの黄色のサインが出るはず(そうなのですか?)だ!で 全然譲らなかったのを覚えてます。先入観ってのは怖いものですね。 因みにサインは小さいボッチが飛び出ていました。黄色いサインは出ておらず。 自分もまだ設備素人な故、強く言えない部分もあります。 その時もヒューズではないですか?と言い、反対されてもテスタで計るべきだったと悔やまれます。 あまりの迫力に飲まれてしまったのでしょう。 今後その人も先入観にとらわれず自分の様な意見を取り入れてくれればいいのですが、それも数ヶ月で忘れてしまう事でしょうw そんな中自分の意見をはっきり伝える事が出来、尚且つベテラン様を傷つける事がない 発言の仕方はあるのでしょうか?が質問になります。 長くなり申し訳ありません。状況をわかってもらいたくて・・・

  • 耳がぐじゅじゅなんです

    こんにちは。 もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。 耳がグジュグジュしています。 主人がアメ耳なので、ただのアメ耳と思いたいのですが、大量な耳垢と耳のまわりにも黄色のパリパリしたものができてしまいます。 その時によって右だったり、左だったりといろいろです。ただの耳垢でしょうか?何なんでしょう? お子さんが「そうだった」という方、いらっしゃいますか? 上の子がカサカサ耳だったのでよくわからず、病院に連れて行くべきなのか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 「ナウシカ」と「カリ城」の音符の色

    今テレビで「風の谷のナウシカ」を見ていますが、字幕を出した場合、 黄色…ナウシカ 青…アスベル 緑…クシャナ になりますね。 「カリオストロの城」では 黄色…ルパン 青…クラリス 緑…伯爵 になりますが、音楽が流れた時の音符は何色になりますか?

  • 派手な服装着る子どう思いますか?

    高1になった女の子です。 私は派手なものが好きなので派手な服をよく着ます。 原色×原色だったり柄物×柄物の組み合わせが好きなのです。 この前初めて私服で会う友達と遊んだ時に会うなり超派手ーー!!!と言われました。 似合うけど超派手らしいです。 その時の格好は、 上が原色の黄色のロンTに真っピンクのパーカーの上に薄いピンクで袖だけ白の上着で下がピンクとか水色のパッチワーク柄の長いスカートで靴は黄色と水色のスニーカーです。 自分でも周りとは違う事は分かっているのですがこういう格好が好きなのです。 何を言われてもずっとこんな格好をしています。 (1)何歳くらいまでなら派手な格好をしてもいいと思いますか? (2)周りから見てこういう格好はどうですか?

  • コンタクトを外したら目の両端が黄色・・・

    どうも。最近(10日くらい前から)コンタクトをし始めたのですが 今日、8時くらいから付けて16時半くらいまでつけっぱなし だったのですが外したら目の両端が充血していて薄く黄色になっていました。 目薬をしたらすぐほとんど黄色に濁った部分はとれ、充血は少しは残りましたが多少はとれました。 これはただのコンタクトによるものでしょうか?? 昨日、今日と家から学校終わりまでずっとつけていたことは初めてです。 それまでは春休みだったので。 どうなんでしょうか??

  • 昔見た絵本のタイトル  4~5年前

    私が小学3年~4年の頃に図書室で読んだ絵本なのですが、戦争の話だったと思います。 絵はふつうのキャラクター【人でも動物でもない。】です。 なんか、谷みたいなところがあって、そこに確か赤?の生物が 村を作ります。みんな幸せに暮らしていました。すると黄色い生物がやってきて、赤い生物の村の隣に村を作りました。 ここからはとても曖昧。確か・・。黄色が赤の村に入ってきたような・・・。逆かも・・・。隣に村をたてたことで怒った赤は村の周りに塀を作りました。黄色も。 そこへ今度は青い生物が来て、また村を作りました。 で、赤の村には水があったのですが黄色と青色の村にはなくて、 取り合いになりました。それで戦争になり生き残った赤い生物が何か言って・・・。うぅーん思いだせない。 明確に覚えてるようで、たぶんデタラメが多いかもしれません。 ただ絶対こうだったとはっきりいえるのは・・・。 赤・黄色・青の動物でも人でもない生物が出てくる。 戦争になる。 ということです。 長年なんだったのか悩んでいます。 教えてください

  • 何処か判らないんです・・・(><)

    カテゴリ違いだったらごめんなさい。 数年前にTBSの『世界遺産』で見た事がある場所について教えて頂きたいです、よろしくお願いします。 何か1日、その町では特別な日らしく、教会の周りや道などそこらじゅうにろうそくを並べる儀式の様な物があると放送されていたのですが、何処の町(国)だったのか思い出せません。 是非、その町へ行ってみたいので、ご存知でしたら回答をよろしくお願いします。

  • これは何の幼虫?

    公園で芋虫をみつけました。タイルの上に落ちていました。周りに木はとくにありません。ちょっと離れて桜の木があります。 色は薄い黄緑(黄アゲハの幼虫よりももっと薄い)、目立つ模様はないけれど、白黄っぽい線の模様が斜めに何本も入っています。大きくて体調6センチ、太さは直径?1センチくらいあります。触覚らしきものはなく、オシリに角?が一本あります。 いろいろサイトで調べてみましたがわかりせん。 これかな?という名前かお勧めのサイトがあったら教えてください。お願いいたします。