• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子犬の叱り方)

子犬の叱り方|効果的な方法とポイント

kyarorutoの回答

  • kyaroruto
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

まだ2ヶ月の赤ちゃんなんですよね? まだ、あなたを主人と認めてないかもしれないし、新しい環境にも慣れていない。 これからじゃないのでしょうか。 うちのトイプーは3ヶ月過ぎで我が家に来ましたが、6ヶ月くらいまでは騒々しかったですよ・・・。 ひと時も目が離せず、このままだったら・・・なんて心配していました。 甘噛みも最初は凄かったですが、「痛い!」(本当は痛くないけど)と言い無視するようにしたら、今では「痛い」と言うとゴメンネとばかりに舐めて許しを請うてきます。 人間の手で遊ぶ時は本当に優しく甘噛みして遊ばせていますが、それ以外は、嫌がる時でも噛みません。 10ヶ月になった今では、たまに犬っ走りするくらいで、だいぶ大人しくなってきました。 これから徐々にで、いいと思いますよ。

nsiackou
質問者

お礼

よく見ていると、確かにまだ環境に慣れていない様子です。 これからの成長を楽しみにしながら、頑張りたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 落ち着きがない犬

    こんにちは。 先日、保健所から犬を引取りました。(ダックス・♂・去勢済) 推定6才くらいだと思いますが、まったく落ち着きがなく。。困っています。 先住犬がいて同じくらいの年齢ですが、 女の子・避妊済で落ち着きがあってとてもイイ子なんです。 同じ子じゃないから同じ性格だとも思っていませんが、 先住犬に慣れてしまっているためか...保健所から来た子が落ち着きがないので 家族みんながお手上げです。 根気強くしつけなどをしていく必要があると思っています。 何か落ち着かせるしつけ方法などはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬はどの子も甘噛みはしますか?

    子供と相性の良いワンちゃん!! との事で色々教わってまいりました。 主人以外は全くのワンちゃん初心者(三歳と五歳の子供も) なのですが、ブリーダーさんに会いに行く前少し触れさせたいと思いペットショップに行ってまいりました。 「子供は犬に慣れてません」と伝えおとなしい子犬を出して抱かせて 頂きました。 息子は二番目にヤンチャそうなわんちゃんを希望したので抱かせて 頂いて始めは腕を舐められ上機嫌だったのですが・・・ 舐めながらがぶっと噛まれてしまいました><; 少し時間が経つと赤く跡が残っていたのですが、これは甘噛み なのでしょうか? その場では泣いてしまった息子も「やめる?」 と聞くと「飼う!!」と言ってくれてるのですが・・・ よく、「大変お利こうさん」とか「性格良好」など見かける のですが甘噛みもせずお利こう、なのか甘噛みは子犬にとって 当たり前なのかよくわかりません・・・ 全くの初心者質問で申し訳ありません^^;; 甘噛みも躾さえきちんとすれば何ヶ月で収まる。と言った 内容もあったのですが、その期間は子供は触れさせないほうが 好ましいのでしょうか? あまり疎遠にしてしまうと関係がワンちゃん>子供? になってしまうかなど想像の範囲ですが心配です。 お子様が小さいうちからワンちゃんと生活をしている方や ご本人が小さい頃から接してきた。など参考にしたいです。 ちなみに主人の実家に柴犬が居るのですが本当に大人しく 勉強していくと「こんなに大変なのかぁ」とワンちゃんを飼う 大変さが想像以上だと痛感しております>< 長々とすみません・・・ 宜しくお願い致しますm^^m

    • ベストアンサー
  • 仔犬の甘噛みについて

    現在2ヶ月半のチワワとダックスのMIX犬を飼っております。 甘噛みがすごくて困ってます。室内犬を飼うのが初めてなので、どんなもんかわかりませんが・・・特に子供が二人いるのですが、下の子(5歳)に対して特にひどいです!!いろんな人に聞いたのですが、4ヶ月くらいまでは甘噛みするよ☆とのことですが、とりあえず、下の子に対する噛みを何とかしたいと思うのですが。。。どなたかご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけの仕方について

    こんにちは。 我が家に、生後4か月のロットワイラー(メス)がいます。 まだ飼い始めて1週間くらいですが、排泄もなかなか決まった場所でしてくれなかったり、いろんなものを噛んだり(手を差し伸べると甘噛みもします)、家族の者がいなくなるとくんくん泣いたり、遠吠えをしたりで、家族の者も慣れないせいかぐったりです。 子犬は夫が「どうしても飼いたい」ということで、2歳の子供がいるし、共働きなので私は反対だったのですが、夫が全て面倒を見るという条件で思い切って飼うことにしました。 その当人の夫が子供の世話と犬の世話でいっぱいいっぱいになり、また、子供が犬を嫌がり、避けるようにして毎日過ごしていることにショック?だったようで、飼ったことを後悔し「もう無理かも」と言いはじめています。 夫は子犬に対して、決まった場所に排泄しないことや噛み癖に対して強く叱り、体を叩いたりしています。 一緒にいる子供も多少びっくりしたりするようなので、「そんなに強く叱らないで」と言ってもついつい叱ってしまう状態です。 夫は実家で犬(ダックスやチワワやハスキー)を飼ったことがあるので、犬のしつけにはすっかり慣れていると思っていたのですが、飼い犬に対して、しかも4か月の子犬に対してここまで強く叱る必要があるのでしょうか? 私は犬を飼ったことがないのでよくわかりませんが、私から見ると子犬がかわいそうで仕方がありません。夫が叱った後、しばらくしてから思わず撫でてあげたりしています。 「しつけ」と言ってしまえばそれまでですが、同じしつけでももっと違う方法があるのではないのかと思い始めています。子犬ですし、人間の子供でも失敗はするのですから、もちろん叱ることも大切ですが、たとえばできたら思いっきり誉めるとか・・・。 子犬が切なそうな目をしているようで、夫が強く叱ると涙がでそうになります。私が甘いのでしょうか? 夫の後悔の気持ちと、子犬のことも考えてブリーダーの方へ再度引き取って頂いた方がいいのではないかとも思っています。私は何よりも子犬に対して申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。 しつけの仕方について等アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の噛みつき

    こんにちは、子犬の噛み付きについて質問です。 落ち着いている時は甘噛みのようには手には噛み付かないのですが、遊んでいてエキサイトしてくると、手や足に噛み付きます。 厳しくしかりつけるのですが、あまり効き目がないようです。 何度かしかって止めなければケージに戻してしばらく無視をしているのですが、そうすると1人で遊び始め、あまり意味がないような気がします。根気が必要だと言いますが、この方法を続けていくようなしつけ方で良いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ウサギがいるのですがどっちの犬が良いんでしょうか

    現在、ミニウサギ(男の子3歳近く)がいるのですが、犬を1匹飼おうか悩んでします。 ですが、ウサギが心配です。何も音を立ててないのにタッピングしたり、私の足音が近づくと立ちあがって警戒したり…今の子で3羽目なのですが、その中では一番臆病だと思います。 ですから、もし犬を連れてきたらストレスで死んでしまいそうで心配です… 以前母親がウサギの行きつけの病院で、もう一匹動物を飼う事について獣医に相談したところ、この子の病院での様子だと、ウサギをもう1羽飼うよりは、犬猫を小さいうちから飼った方が大丈夫かもしれないと言っていました。(私は病院に行ったことがないのでどんな様子なのか分かりませんが) 候補としてはミニチュアシュナウザーとチワワのミックス、トイプードルとチワワのミックス(両方とも女の子4か月)のどれかにしようかと思っています。 様子を見た限りでは、ミニチュアシュナウザーとチワワのミックスの子はあまり吠えず、布を甘噛みしていて大人しい感じでした。 プードルとチワワのミックスの子は元気で、ピョンピョン跳ねながらクッションで一人遊びをしていました。 どっちもかわいいです。 ミックスなので性格が良く分からないのですが、どっちの子犬の方がうちのウサギと合うのでしょうか…? 上記のような犬種を飼っている方、どういう性格なのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • シアトルで子犬を飼いたいのですが

    はじめまして! シアトルにすんでいますが、子犬を飼いたいと思っています。ペットショップでもいいのですが、どこかいいところがあればおしえてください。 種類はチワワかダックスかどちらか迷っています。  よかったらアドバイスおねがいします!

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    2ヶ月になるメスのMダックスを飼っています。 最近家に慣れてきてから甘噛みをするようになりました。噛みそうになったら噛んでもいいおもちゃをあげて噛んだら褒めるようにしているのですが、人の手やズボンのすそを噛んでくることも多いです。むしろそっちの方が多いです。手を噛んできたらその手を喉の奥に入れるというしつけを聞いたことがあります。でもどのくらい奥に入れて平気なのかわからず、吐いてしまったらどうしよう?とこわくてできません… アドバイスよろしくお願いします。 あとムダ吠えにもこまっています。 何かを要求して吠えるのではなく、ケージで一人で遊んでいるときに吠えます。 吠えたら犬から離れるようにしているのですが、わかってないらしくなかなか直りません。 ダックスは吠える犬種だと知り、多少は仕方がないと思っていますが、小さいうちから直したいとおもっています。 犬を飼うのは全くの初心者なので、面倒かと思いますが、1から教えて下さるとうれしいです。長くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬(紀州犬)の甘噛みで困っています

    3日前から紀州犬(生後2カ月ちょっと・♂・家に来た当初から活発で、あまり緊張感を見せないとても人懐こい性格をした子犬だと思います)を室内で飼い始めました。 とても可愛らしいのですが、ワンちゃんの甘噛みについて非常に悩んでいます。 撫でようとした瞬間に服や指を噛んでしまいます。ケージから出したときは私の足首などに容赦なく噛みつきます。 何度も「ダメ!」と叱るのですが、一向にやめようとしないのです。しかし、兄や母にはあまり噛みついたりはしていないようです。 私が一通りの世話をこなす1番身近な存在であるために、ワンちゃんが私を「自分と同等なんだ」と勘違いしているのではないかと思っています。 「構ってほしい!」「甘えたい!」の意思表示であることはよくわかるのですが、 身体も成長するにつれ、私や家族以外の人に噛みついてしまい、後戻りができないようになってしまったら・・・・と思うと心配で心配でたまりません。 しっかりとワンちゃんとの主従関係を築いていきたいのですが・・・・・。 インターネットや本でしつけの方法などを調べたりはしたのですが、体罰はするべきと書いてあるところもあれば、ワンちゃんのトラウマになってしまうためにしてはならないと書いてあるところもあり、いまいちどうしたらよいのか分かりません。 甘噛みの対処法と、子犬が悪いことをしてしまったときにどう叱ればよいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • どんなタイプの子犬が産まれますか

    雄は、アプリコットのトイプードルで、雌はアプリコットのトイプードルとミニチュアダックスのミックスです。 雌は、保護した犬なのでどちらの親がトイプードルとミニチュアダックスかわかりません。 どんな感じの子犬が産まれそうですか?

    • ベストアンサー