• 締切済み

本当にあった怖い話

STUの回答

  • STU
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私も怖い話とか、ホラー映画(着信アリetc…)を好奇心から観てしまったりします; 自分でも「怖いのとか苦手なのに何やってんだろ(^▽^;)」思うのですが、「ちょっと観てみたい」という気持ちから観てしまうんですよねー。 なので観るときはあらかじめお笑い番組やバラエティ番組のチャンネルを確認しておいて、ホラー映画とか観てるときに「あ、コレは耐えられないくらい怖いかも!」みたいな場面が出てきたら、すかさずチャンネルを変えて、戻して、でもまだ駄目だったらまた戻して、ってやってます。 もし怖い場面に出くわしてしまっても、お笑い番組を観ていたら心が落ち着きますよ^^ そしてそんなバカなことをやっている自分にも笑えてきます(^▽^)笑 私だけかもしれませんが…; で、観終わった後はさっさと布団に入って明るい感じの音楽を聴きながら寝るに限ります! でも、もし本当にあった怖い話をみなくても友達はきっと仲間外れになんかしたりしないと思いますよ。 もしかしたら、友達が面白く(?)説明してくれるかもしれませんから。 参考程度にどうぞ^^

関連するQ&A

  • おもしろい話やお化けの話。

    ここの投稿する場所かわからなかったんですが、お願いします。飲み会などで面白い話やお化けの話などをよくするのですが、ネタがだんだんなくなってしまい困っています。何か教えて下さい。お化けの話などのネタを特に教えていただきたいです。そんなサイトとかないですか?お化けの話とかする人はどんなところから情報を得ているのですか?お願いします。

  • 早い話で申し訳ないです。

    早い話で申し訳ないです。 今年のハロウィンは、毛布を頭からかぶってオバケになろうと思います。(笑) いつも、寝る時に使っている赤とピンクの花柄の毛布でオバケになろうと思います。 オバケの衣装を買うよりも、安くついていいと思います。 もちろん、何も見えないくらい、毛布をかぶりたいと思います。 僕は、毛布を頭からかぶってオバケになるのが大好きです。 こんな事をするのは、僕だけでしょうか? ほかにも、毛布を頭からかぶる人は、いらっしゃいますでしょうか? ハロウィンのオバケになったり、頭からかぶって遊ぶと楽しくなる色や柄の毛布は、どんな色や柄の毛布がいいと思いますでしょうか? 長文で、くだらない質問で申し訳ないです。

  • 本当にあった話

    本当にあった事で、人を感動させる話を教えてください

  • 死にそうなくらい怖いお話の本ってありませんか?

    とにかく怖いお話の本を探しています。 本当はノンフィクションがいいのですが、やっぱりフィクションのほうが怖いかもしれないと思いました。 それで、フィクションの怖い話。それも、泣きそうなくらい、もう~やばいくらい強烈に怖い本はありませんか? 幽霊のお話がいいです。グロテクスなものじゃなくてお化けの話の。 もし、そんな本ありましたら教えて下さい。

  • 本当にあった怖い話

    2月3日にやる本当にあった怖い話! 詳しい事をしっていれば教えてください。 (出演する人とかストーリーとか)

  • 本当に気付いてない。そう思っていらっしゃいますか?

     こんにちは。 今日、電車の中で、 「○○さんてさー。クラスメイトに嫌われていること、気付いてないんだうよね!馬鹿だから!」 そう言っている女性を見ました。 私はその○○さんを知っていて、彼女に相談を受けているのです。 「私はクラスメイトに嫌われているけれど、どうすることもできない。一人が怖いので、嫌われていると分かっても、離れることができない」 ○○さんは、本当に辛そうに、そう言っていました。  ここの質問等にも 「仕事が出来ないことに気付いていない!だからムカつく!」そう書いていらっしゃる方を見ると 私のことじゃないの?そう思ってしまうことがあります。 私は九九を覚えていなくて(理由があります)、耳は悪くないですが、人の言葉を理解するのに若干時間を様し、聞き返すこともしばしば、バイトをしていますが、仕事を覚えるのは人の10倍以上の時間がかかっていると思います。 それでも「私は何も出来ない」という態度はとりたくなくて、そういう態度をとってしまったら、何も出来ない理由になってしまいそうで。本当に何も出来ない人間になってしまいそうで。(謙虚な意味での「私は何もできません」という意味ではないです。何でも出来ます!という態度をとるとリスクがかなり高いですし)  中学校の時も、フケが凄く多い子がいて。 「お風呂入ってないんだよ!くさい!」何てイジメを影でやっていました。 でも、彼女はそれを知っていて、逆に洗いすぎてフケが出来ていたんです。  あの人は気付いていない。って言葉を容易に使う人がいますが、本当に気付いていないと思っているのでしょうか? どのカテゴリーに質問していいのか分かりませんでしたので、こちらに質問しました。体験談、聞いた話しを教えてください。

  • 本当にあった「ら」恐い話

    よく、「本当にあった恐い話」というものを聞きますが、リアリティーをもたせるために、「本当にあった」をつけているように思います。事実は小説より奇なり、なんてことを言いますが、時に、そんな話に、本当にあったんかい、とつっこみたくなるようなものがあります。 本当に恐いのは「本当にあったから恐い」話ではなく、「本当にあったとしたら恐い」話の方ではないかと、僕は考えました。 でも、待てよ、リアリティーがないけど恐いというものを作るのは非常な労苦を伴うのではなかろうか。 ここで僕の思考は停止しました。 みなさんは「本当にあった恐い話」と「本当にあったら恐い話」と、どっちが恐いと思いますか? また、「本当にあったら恐い話」があれば教えてください。 (この質問ではどちらかというと後者の方が主眼です。また、他人の「本当にあったら恐い話」が「本当にありました」なら、それも指摘していただけると助かります) 締めきり期限は未定です。

  • 本当にあった怖い話について

    本当にあった怖い話について 本当にあった怖い話は、本当にあったんですか? 作り話ですか?

  • 本当の話なんですか!?

    最近、空手家の大山倍達という人の存在を知りました。(マンガで;)インターネットでもちょくちょく見たりしたんですが、この人の人生って実話なんですか;!?なんだかありえない事ばっかりやってませんか??牛を素手で倒したり、畳を貫手で貫いたという話も聞いたんですが・・・・ほんとに??

  • ここ最近の話なんですけど...

    私の家系は霊感を持ってる人が多いんですけど、ここ最近誰かに息を吹きかけられるんです。全体的じゃなくて1箇所だけにかけるみたいな....(説明が悪くてすみません)よく耳にかけられます....これってどういうことですか?それと、お風呂のドアの横によく人の影があります。