共有名義土地の固定資産税を共有者が未払い

このQ&Aのポイント
  • 共有名義土地の固定資産税を共有者が未払いしている場合の対処方法や義務について知りたい。
  • 共有名義土地を売却する際に、未払いの固定資産税がどのように処理されるか知りたい。
  • 共有名義の土地を単独名義に変更する方法や手続きについて教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有名義土地の固定資産税を共有者が未払い

昭和61年土地をA・B共有名義で相続しました。平成9年頃までA・B半分ずつ固定資産税を払っていましたがその後Bとは音信不通で「土地をいらない」と言っていると母から聞きました。 名義はそのまま、Bは税金を払っておりません。Aが全額支払っています。 1.今、土地を売却したら土地代金の半分はBに支払うのでしょうか?   税金未払ということでAに有利な条件はありますか? 2.税額が年々高騰・その他の管理費が必要なためBにも支払ってほしいのですが、過去のB未払 いの税金他および今後の税金等を折半してくれるよう、手続きをプロに依頼したいのですがどこ  へ相談したらよいでしょうか?その場合費用はどのようにして決めるのでしょうか? Bとは音信不通ですが調べれば所在はわかります。 3.共有名義の土地をBに相談せずに折半にして「共有名義」を解消できますか?   (Bの税金まで背負いきれません) 4.Bの税金分もAが支払う義務はありますか? 5.税金も半分だけ支払うということは出来るのでしょうか? 6.よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

1.土地の売却代金のうち持ち分の割合の金額からAが払ったBが負担すべき税金の金額を差し引いた金額がBが受け取る金額になります。 2.Bに対して書面により請求し、その後支払いが無ければ、裁判所で少額訴訟でもすれば観念するんじゃないでしょうか。 また、裁判をする場合は、訴訟の請求の中に訴訟費用を相手に負担させることを含めて争うことができます。 3.共有の土地家屋についてはその共有者の集合体を1人の人格(いわゆる法人格と同じようなもんです。)とみなして課税するため、市町村からの請求の段階で分割することはできません。 4.共有の土地家屋についてはお互いに連帯保証的な取り扱いになりますので、ABそれぞれに総額に対して支払い義務は生じます。支払ったあと他の共有者に負担した金額を請求するか、負担すべき額を預かったあと自分の分を合わせて支払ってください。 5.総額の半分だけ支払うことは可能ですが、4.で説明したとおり残った残金についても支払い義務はありますので市町村から再度の請求、さらには差押などの処分がされる可能性があります。 6.ということで、おわかりいただけましたでしょうか?

hanagobou
質問者

お礼

詳しい情報まことにありがとうございました。なんとか現状打破に向かって改善したいと思います。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1の方の回答でよく説明されていると思いますが、3の件について 法律ではいつでも共有物分割請求をできる事になっていますが、実際には分筆して所有権移転登記をしなければならないので、相手の協力が必要です。相手の協力を得られなければ裁判という事になるかと思います。

hanagobou
質問者

お礼

貴重な事項を教えていただきまことにありがとうございました。共有名義の複雑さを今頃知っても「後の祭り」ですが何とか改善に向けて行きたいと思います。

hanagobou
質問者

補足

お二方の詳しい助言誠にありがとうございます。「ごね得」のような現実を知り改めて困りました。2.の質問で処理を専門家に依頼する場合、どこへ持っていけばよいでしょうか?行政書士・司法書士・弁護士・税務署等。お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 土地の固定資産税について

    土地の固定資産税について相談があります。 今私には土地があります。 その土地の名義が私と母親になっております。 そもそも私と母親の2人の名義にしているのは 私だけの名義にするより2人の名義にしたほうが固定資産税が安くなるからということなのですが 実際1人より2人の名義にしたほうが税金は安くなるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 共有名義の土地について

    共有名義の土地について質問します。  A(母親)、B(長男)、C(次男)、この3人の共有名義の土地があります。その土地を担保にして、そこにマンションを建てるために銀行からお金を借り、ローンを組みました。  Aがお金を借り、連帯保証人にはCがなりました。Bはマンションを建てることも知りませんでした。    ローン返済はマンションの住人の家賃を充て、無理なく返せるようにしてあったので(家賃等の管理は業者に頼んでありました)、20年近くは無事に過ぎました。  ところが去年、管理等をCがするようになってから(Aが年をとってきたため)家賃を勝手に引き出し、自分で使うようになってしまったため返済が滞るようになりました。今すぐどうということはなくても、このまま滞って、極端な話、差し押さえなどで土地を明け渡さなくなるのではないかと心配です。     そうなった場合、共有のためBの持分も当然なくなりますよね。そうならないためにBは何ができるのでしょうか。  どうすることもできないのでしょうか。    どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 相続、共有名義と固定資産税

    相続、共有名義ではなくなったとみなされるのは母が亡くなった日でしょうか?遺産分割協議書に記入した日でしょうか?土地の名義変更をした日でしょうか? 去年ひとり親が亡くなり、私と姉で協議をし土地は姉がすべてもらうことになり、私は代償でお金で受け取りました。遺産分割の決着がついたのは3月で、相続登記、名義変更は5月にやりました。4月に請求が来た固定資産税を姉がとりあえず払い、半分返せと要求されています。1月1日は共有名義だからという理由ですが土地はすべて姉がもらうので、たとえ話が付いたのが3月でも断ることはできないでしょうか? また断れないとして1年分を払うのは抵抗があります。せめて4月5月分だけ払うという交渉は考え方がおかしいですか? よろしくお願いいたします。

  • 共有名義土地固定資産税不払の督促内容証明

    昭和61年に「共有名義」の土地を相続しました。(持ち分は半分づつ) ・平成8年までは共有名義者(Y)と半分づつ固定資産税を払っておりましたが、不仲になり、接触することがなくなった ・平成7~8年頃母から(平成23年4月死去)から 「Yが土地をいらない・固定資産税は払わない」と聞き、その後全額私が払ってきました。 ・その間私は税金支払いをYに請求することなく今まで来ました。名義はYのまま、名義変更の話もなくづっと気になったままでした。 ・母が今年4月死去、葬儀の時不仲になって初めてYと顔を合わせ、Y名義のままの土地をどうするのか、今までの固定資産税他を半分支払ってくれるように言いました。先方の言い分は「放棄したと母に言っているのでそちら(私)が承知の上税金を払っているのでしょう」と名義の件は全く口にしませんでした。 ・「未払の税金を払う」という約束をして、土地がいらないのなら名義を誰かに変更する様に言いました。私も高齢になり、Yも最近結婚したことを他人から聞き、Yや私が死亡した場合今以上の複雑な関係になります。税金等をすべて私が支払っておりますが、土地売却時にはY又は相続人が、Y名義になっていることを証拠に売却代金を請求するに決まっております。 ・母の49日が過ぎましたので過去の税金を支払うよう、今後発生する税金も支払うように内容証明と納付書等のコピーを送付しました。「万一支払いのないときは法的手段に訴えるこのになりますので念のため申し添えます、内容証明到着後2週間以内支払う」内容でした。 ・支払いはなく下記内容証明がきました。 「回答書」 私は5月31に貴殿の通知書を受け取りました。平成12年度以降私は固定資産税の支払いを中断しておりその行為にて持ち分を権利放棄したことを母と兄にに報告し了解を得ました。その後貴殿より何の督促苦情の連絡を受けておらず、私が権利放棄したことは無き母と我ら当事者3名とも事実としてあきらかに認識済みなのに11年も経過した現在、通知書を受け取りあまりにも突然で驚くばかりです。更に互いの主張・解決に向けての交渉が何一つ為されぬ内に2週間位以内に支払わねが法的措置をと一方的にいわれても即答のしようがありません、したがって、従前発生している私の持ち分の公訴公課等の支払い、持ち分の放棄、分筆による共有物の分割等、互いの今後に向けてのよき解決策を現在検討中につき通知期限にしばらくの猶予をもらいます。具体案が出来次第報告します」 ・権利書の名義をそのままにしたまま「権利を放棄している」というのは法的に通用するのですか? ・内容証明に書かれているように「共有目義者」の私には「権利放棄」の連絡はありません。 ・期限の明記もありません。 ・この「回答書」は専門家が書いたものかお判りでしょうか? ・Y持ち分土地を所有するつもりはありません。 今後どのようにしたら良いのでしょうか? 「少額訴訟」に持ち込みたいと思っているのですが、私が敗訴する要因はありますか? 「今後の話」と「今までの不払い」は別問題と思います。 今後もめない為には「分筆」が良いでしょうか。その場合費用は半分Yに請求できますか?それとも言い出した方が支払うことになりますか? 皆様の良いお知恵をお貸しください。お願いいたします。

  • 固定資産税支払いの土地が他人名義の土地であること

    固定資産税の支払い履歴がある中、当該土地が他人名義のままであることについてお伺いします。 (1)現在、固定資産税を支払っている居住土地と地籍図・公図上の土地がずれています。 (2)他人名義の土地上に家屋を建て居住したまま約40年以上経過しています。 (3)土地名義人家族の居住地、税の支払いがどうなっているのかは不明です。 (4)当該土地を含めて遺産相続する手続きを行おうとしています。 そこで、以下の点についてお伺いします。 A:固定資産税の支払い履歴は、土地の名義変更を行う際、どのくらいの効力があるのでしょうか?   なお、地籍図・公図上の土地とは固定資産税額が違ってくると思われます。   (居住土地>地籍図・公図上の土地) B:(3)の名義人家族の行方を調べ尽くしてからでなければ、名義変更は困難でしょうか?   その場合、経費はどのくらい必要でしょうか?   名義人となっていることを知らず、当然ながら税の支払いもないのではないかとは思います。 C:名義変更の際に手間がかかることは予想しているのですが、起こりうるであろう法的トラブルは   どういったことがあるでしょうか? ややこしいですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 共有名義の土地の処分について

     妻Aと元夫B(法的に離婚)の共有名義の土地を妻Aの単独名義にする方法に関して、どちらが簡潔にして有利か、教えてください。  Bは10%ほどしか負担しておらず、全部、妻名義にすることには全面賛成です。 (1) Bの白紙委任状を貰い、妻が元夫から買い取り名義変更をする。 (2) 共有名義のまま売却し、Bに10%分の取り分を渡す。

  • 共有土地の固定資産税の仕分け方について

    青色申告の仕訳け方がわからないので、ご指導をお願い致します。 3人で共有している土地を私が借り上げて、賃貸住宅を経営して青色申告しています。 毎月、二人に土地の賃借料Aを振り込んでいますが、固定資産税は私の口座から引き落とされますので、その月は固定資産税を三等分した金額Bを差し引きした金額C=A-Bを振り込んでいます。 この場合の固定資産税を三等分した金額Bの仕分け方を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 共有名義の土地について

    A・B・C・D4人の共有名義の家・土地があり、持分はA二分の一、B・C・Dがそれぞれ六分の一ずつです。 現在古い家(空家)が建っており、将来的にはそれを取り壊して更地にしようと思っています。 もし更地にした後、誰かがこの土地に家を建てたい場合、共有者全員の了解がなければ家を建てることはできませんか? また、持分があるからといって勝手に建物を建てられてしまうことはありますか?万が一建てられてしまった場合、法的にそれを撤去させることはできますか? 土地、地上権などに詳しい方、お知恵を拝借願えればと思います。

  • 共有名義の建物の税金について

    A(親)とB(子)2人の共有名義で建物(共同住宅)を建て、第3者に賃借し、家賃を得ます。 土地はA個人所有です。建物の建築にはAの土地全部が必要です。 建設費は、BがAの土地を担保に銀行から借り入れします。 家賃から銀行への返済や諸費用を除いた残りをAとBで折半します。 本来ならばAとB双方で半分ずつ建物資金を出資するのですが、 Aの出資分である建設資金半分と、 BがAの土地の半分を30年間借りる借地料を同額とし相殺します。書類も作成します。 この場合、AとBの間で、控除額を超えて贈与税は課税されますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の不動産【家・土地】の名義変更

    父の他界により、他に相続人のいない姉妹が土地・家を半分ずつ共有名義にし、【当時未成年でしたので相続代理人にしてもらいました。】相続しました。 妹が20才になり結婚することになり、他県で生活することになりました。そこで、家・土地は、共有名義だったものを姉の名義にすることになったのですが、 登記の手続や税金面などがよくわかりません。 自分でできることなら自分でやってみたいと思います。どうかご指導下さい。

専門家に質問してみよう