• ベストアンサー

世帯分離による各種税金等の増減について

旦那と子(4ヶ月)と私の3人家族です。 旦那実家も旦那も自営業の為、国民健康保険です。 子が産まれるまでは旦那実家にて同居させてもらい、 子が産まれてから私と旦那と子の3人でアパートに引越しました。 旦那は旦那の実父の世帯の扶養に入っていた為、 私も旦那の実父の扶養に入れてもらっていました。 アパートへ引越したので、役所にて住所変更及び国民健康保険の手続きをするように言われ 手続きをした所、私たち家族3人分の3月分の保険料の請求が来ました。 質問1:旦那実家の国民健康保険の保険料は安くなったのでしょうか。 質問2:旦那と私が世帯から抜けた事で旦那実家の扶養控除の人数が減ったので何かの税金が 高くなるのでしょうか。 お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>質問1:旦那実家の国民健康保険の保険料は安くなったのでしょうか… 国保に扶養の概念はありません。 社保のような「(保険料が) 不要イコール扶養」ではありませんから、加入者数が減ればとうぜん国保税も安くなります。 とはいえ、あなた方が払うようになった分と、舅さんの安くなった分とが、イコールではありません。 合計したら今までよりは高くなっているはずです。 >質問2:旦那と私が世帯から抜けた事で旦那実家の扶養控除の人数が減ったので… 税法上の扶養控除は、必ずしも同居を条件としていません。 別居でも「生計が一」であれば今までどおりです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 そのあたりは、ご質問文だけでは判断できません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

何か話がおかしいですね。 >旦那実家も旦那も自営業の為、国民健康保険です。 ということは夫の実家が自営業で、それを夫が手伝っていて実父から給与をもらっていると言うことですか。 >旦那は旦那の実父の世帯の扶養に入っていた為、 私も旦那の実父の扶養に入れてもらっていました。 ここで言う扶養は健康保険の話ですね、それと健康保険の扶養と税金の扶養はまったく別のものでリンクして考えてはいけません。 質問者の方は実家の国民健康保険に入っていることで扶養になっていると思った、それで健康保険の扶養と税金の扶養はイコールだから税金の扶養にもなっていると思ったのではないですか? そうだとすればそれは間違いです。 健康保険の扶養というのは会社に勤めている人の扶養になれば保険料は無しで保険が適用されますですから扶養と言うのです、しかし国民健康保険は例え子供でもそれなりの保険料が発生しますだから扶養とは言いません。 ただ保険料は世帯を合計して世帯主(恐らく夫の実父でしょう)に請求が来て、支払義務は世帯主にあるというだけです。 ましてやそれと税金の扶養とはまったく別で、関連はありません。 それと夫は年収が103万以下だったのでしょうか? 月給にすると8万強以下ですが、いくらなんでも大の大人である男がそんなの低い給与とは思えませんが? そうだとすれば夫も質問者の方も夫の実父の税金の扶養にはなっていなかったのではないですか? 質問者の方は夫の税金の扶養になっていたのでしょう。 >質問1:旦那実家の国民健康保険の保険料は安くなったのでしょうか。 質問者の方も夫もそれなりに保険料が発生し、夫の実父はそれも込みで払っていたのですから二人が抜ければその分は保険料が安くなるでしょう。 >質問2:旦那と私が世帯から抜けた事で旦那実家の扶養控除の人数が減ったので何かの税金が 高くなるのでしょうか。 ですからそもそも税金の扶養になっていなかったとすれば、扶養控除は初めからないのですから税金は変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>質問1:旦那実家の国民健康保険の保険料は安くなったのでしょうか。 もちろんです。 貴方がた3人分の保険料分安くなります。 社会保険と違い国保には扶養という概念がないため、加入している人全員に保険料がかかります。 ただ、国保は世帯主のところに保険料の通知が行き、世帯主にその保険料を納める義務があるということです。 >質問2:旦那と私が世帯から抜けた事で旦那実家の扶養控除の人数が減ったので何かの税金が高くなるのでしょうか。 いいえ。 おそらく、税金上貴方はご主人の扶養になっていたはずです。 なので、ご主人の年収が103万円以下(ご主人が扶養になれる)だったなら別ですが、そうでなければ税金が高くなることはありません。 また、ご主人の年収が103万円以下なら、世帯が別でも「生計が一」ならその親が扶養控除を受けることはできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯分離について

    家族4人で暮らしています。 現在、母と弟2人(学生)が国民健康保険に加入しています。世帯主は母です。 私は、現在仕事をしていますので社会保険に加入しています。 ここで質問なんですが、世帯分離をすると国民健康保険料が安くなる?と聞いたのですが、私が世帯分離をすることは可能でしょうか? また、世帯分離したことにより母の国民健康保険料は安くなるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 国民健康保険・世帯分離について

    大学卒業後正社員として勤め、先月退職しました。 (現在は無職です。) 会社勤めのときは社会保険でしたが、 今月から国民健康保険に加入します。 家族については、父は社会保険、母はその扶養となっており、 国民健康保険に加入している者は、誰もいません。 この間、国民健康保険の手続きに行ったのですが、 後に、世帯分離というものがあることが分かりました。 家族で国民健康保険に加入している者はおりませんが、 世帯分離をした方が、金額は安くなるのでしょうか。 特に、年金に関しては、世帯分離をして、免除届けを 出したほうがよいでしょうか?(計算に、父の所得分は 入らないと思うので…) よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 世帯分離と国保

    別居中です。主人が転職しましたが、社会保険の手続きがうまくいかないようで今は無保険状態です。 これを機に、世帯分離をして私が世帯主になろうと思っています。 今までは専業主婦で4月からは専門学校へ通う予定です。 こんな身分でも世帯主になれますでしょうか? また国民健康保険の保険料は、非課税対象者として算出されますか? (私と子供3人分です) もしくは実家の父の扶養には入れたりもするのでしょうか?

  • 世帯分離&世帯合併について質問お願いし

    現在36歳の子供1人の母子家庭なのですが、親が実家を建て替える予定なので来年には実家に戻ろうと考えています。今の実家は父母兄の家族構成です。父は去年退職し、年金貰ってます。母は専業主婦で年金貰ってます。父母共に国民健康保険です。兄は社会保険です。私はパートで国民健康保険加入です。実家に入る為にはまずどうしたら良いのでしょうか?分離にすると父母は保険料が安くなるようですが、私の方は高くなるのでしょうか?合併にした場合でも3人分まとめて請求がくるのでしょうか?かなりの高額支払いになるのでしょうか?今私が支払いしている保険額は¥5400です。年収もパートで少なく100万円少し越える程度です。どっちにしても世帯分離か世帯合併かしか選べないのでしょうか?どなたかわかる方回答宜しくお願いします。

  • 世帯分離 扶養控除?

    夫・私・義母の3人で一件の家に住んでいます。 以前いろいろあり、世帯主を夫と義母に世帯分離しています。国民健康保険は、二世帯住宅ではないので別々にできないと言われ、義母は夫の扶養になっています。 扶養控除の手続きはどうなるのでしょうか? 住民票では義母が世帯主になっているのに、夫の扶養として手続きできますか? よろしくお願いします。

  • 世帯分離と扶養について教えて下さい。

    私は今祖父と祖母(どちらも国民年金暮らしです)との三人暮らしです。昨年、祖父と祖母を私の扶養家族に入れたので現在は所得税は\0、市民税は\4,000-(以前の1/10くらいだと思います)なのですが先日祖母に介護保険料を下げる為に(私)と(祖父・祖母)を世帯分離するように言われ市役所で手続きをしてきたのですが、ふとこれかの自分の所得税と市民税がどうなるのかな~?と思いました。私の扶養からも抜けるのでしょうか?世帯分離と扶養って別のものですか?一緒くたですか?もしこの世帯分離により祖父祖母が私の扶養から抜け私の所得税や市民税が上がってしまうようなら介護保険料値上がり分より所得税・市民税値上がり分の方が大きいので今までどうり同一世帯に戻した方が金額的に得なので・・・てんびんにかけてお得な方を選びたいのでお分かりになる方ぜひアドバイス下さい。

  • 世帯分離のデメリット

    世帯分離をすることで発生するデメッリトを教えてください。 国民健康保険に加入しているのですが、世帯主(親)宛に世帯員全員分の保険料が請求されており、自分の保険料は自分に請求されるようにしたいのです。 そこで、生計もほとんど別なので、世帯分離を考えています。 しかし、役所に聞いたところ、デメリットは家族の住民票等が委任状なしに取れなくなる程度のものですとの答えが返ってきました。 様々な点を考慮してから、手続きしたいので、詳しい方お願いします。

  • 世帯分離について教えてください。

    主人は、働きながら学校に通っているため、収入が少ないため、昨年、同居している両親の扶養に入れてもらいました。 今年の4月から、子供を保育園に預けようと思っていたので、市役所に行ったところ、保育料が父の所得に準ずるため、7万円くらいかかるかもといわれました。 主人の収入に準じて保育園に預ければ、3万円いかないと思うと言われたのですが、そうするためには、世帯分離をしたほうがいいのでしょうか。どういった手続きをしたらいいのか、教えてください。 ・父は自営で、国民健康保険、国民年金。(受給年齢はまだ) ・私、主人、子供も父の国民健康保険加入 ・現在世帯主は父で、私、主人、子供はその一員。 この状況で、世帯を分離したとして 何か変わること、不利な点 があれば教えてください。 どうかよろしくお願いします

  • 事実婚の世帯分離についてのメリットは?

    先日、15年勤めた会社を辞めました。 年金の手続きに役所に行ったところ 医療費などが毎月、親の分と私の分で10万を超えており (諸費用などをひくと高額医療費には足りませんが・・) 「うーん・・。だめもとで免除申請をしてみるというのも  手ではありますね。現在は事実婚の旦那さんがいらっしゃる  ので世帯分離するというのも方法ではあります。」 と教えてもらいました。 ちなみに私の実家は父も母も70を超えており老人医療証を 持っています。 また姉が一人いますが、収入がほとんどありません(年間100万も 行くか行かないかです)が、父と母の老人医療証発行の際、 「お姉さんが自宅に居ると発行できません」と言われ、姉は 借りている事務所に住民票を写して世帯分離し、現在は国民健康保険に 入っています。しかし、収入もほとんどなく、毎月の支払いに 困っているため、できれば父か母の保険の扶養に戻れないか、 もしくは私の保険の扶養にいれてあげれないかと考えていました。 (と、考えていたところで会社からほぼ解雇になり、どうしたら よいものか考えている途中です・・・) 現在私は、辞める前の病気で傷病手当金を受給中で 治れば、失業手当を申請するつもりでしたので 健康保険は(事実婚の)旦那には入れませんでした。 また、国民健康保険と比較したところ、社会保険の 任意継続のほうが安かったので現在は任意継続中です。 失業保険の受給期間も終わって働く場所がなければ 旦那の扶養に入ろうかと思っていました。 世帯分離でどういうメリットがあるのかわからないのですが (今日は年金の免除申請が出来るということはききました。) 社会保険事務所できいたところ 将来的に、事実婚のまま扶養に入ろうと思ったときに 世帯をまた一緒にすればいいと思うと教えてもらいました。 世帯分離して具体的にどのようなメリットデメリットが 考えられるのか また、父や母の扶養(医療費や生活費の一部を私が負担していたので 確定申告時の医療費控除などは私で出来ました。ただ、これから無職 になるのでいまの時点では父母は私の扶養には入れてません)や、 できれば姉の扶養についても 何かアドバイスがあればありがたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦の世帯分離について質問いたします。

    夫婦の世帯分離について質問いたします。 都内23区に住む20代の女です。 彼氏と同棲しておりまして現在は世帯主別なのですが、今月入籍するにあたり世帯合併するがそのまま別のままにしておくか迷っています。 彼は社会保険・厚生年金ですが、私はアルバイトなので国民健康保険・国民年金です。 扶養範囲の所得を超えてますので、扶養にはいることはできません。今後も扶養に入るつもりもないです。 現在、国民健康保険は減額してもらっていて国民年金も免除してもらっていますが、世帯合併した場合国民健康保険額が増えるのでしょうか?また、来年度からも減額してもらうのは難しいのでしょうか?年金のほうも来年度から免除申請は難しいでしょうか。 世帯合併による、メリットとデメリットを教え下さい。 よろしくお願いします。