• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイと次世代メディアの互換性)

ブルーレイと次世代メディアの互換性

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

見通しからいえば今後はますますコピー制限の縛りが厳しくなるでしょうから次世代媒体が何になるにしても互換性・移行性は期待しないほうがいいです。

irohani123
質問者

お礼

著作権の絡みで何かと複雑になってきましたね。 互換性が無ければその時また考えるとして、とにかく徐々に作業を進めていこうと思います。 回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • VHSとブルーレイの互換性

     現在、VHSとDVDが一体となったレコーダーを使用していますが、DVDの方が故障してしまったため、この機械はVHS専用にして新たにブルーレイを購入しようと思っています。  その際、現在の機械とブルーレイをコードで接続してVHSをブルーレイにダビングすることはできますか?またその逆は可能でしょうか。  確かブルーレイは「新世代DVD」とか言われていますが、従来のDVDとの互換性というか、相互にダビングしあうようなことは可能かどうか教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 次世代DVD、なにがどうなればよいと思いますか?私は、ブルーレイ・ディスクになってもらいたいです。

    私の場合、次世代DVD規格は、以下の理由でソニー・松下電器産業のブルーレイ・ディスクになって欲しいです。 (1) 互換性を考えて性能が落ちるなら互換性は要らない。 (2) この規格を長く使えるように思い切り新しい仕様が良い。 (3) 古いDVDを見たければ、それに対応した古いプレイヤーを使えばよい。 もちろん逆の方がよいとお考えの方もいらっしゃるでしょうから、絶対東芝系のHD DVDだという回答も期待しております。 よろしくお願いします。 (4) 各メーカーが理想の規格を提案して、第3者が客観的に、消費者にプラスになるような1種類の規格に調整すればよいと思う。AV評論家やAVオタクなどのようなスペシャリストの意見はどうなのだろう? (5) 仮にブルーレイにするとしても、現行規格とそれに互換のない次世代規格の2ドライブ内蔵デッキじゃだめなのかな? -------------------------- 時代の流れに乗るのがいつも遅いので、うちのビデオデッキはいまだにVHSテープです。これが使えるうちは次のを買えない(笑)。

  • 次世代DVDについて

    次世代DVDの「ブルーレイディスク」と「HD DV D」の開発が進んでるそうなんですが、それらは現在普及 しているDVDプレイヤーでは再生や録音ってできるんで すか?やっぱりそれ専用のプレイヤーを買わないといけな くなるんですか?

  • 5分のVHSのダビングを業者依頼するのですがDVD、ブルーレイどちらがよい?

    5~10分のVHSをダビング業者にダビングしてもらおうと思っています。 VHS→DVD、VHS→ブルーレイの2種類があります。 ブルーレイへのダビングがいいのかな?と思ったんですが、 なんせ、詳しくありません。他の質問も見ましたが、難しくて・・・ どうぞ、下の質問2点、よろしくお願いします。 結婚式で撮影業者が撮った5~10分のVHSがあります。 テープ劣化があるので、他のメディアで残しておくためです。 思い出の保存なので、なるべく高画質で残したいです。 家のテレビは40インチのハイビジョンで、DVD、ブルーレイ再生機器も持っています。 質問(1) 5~10分のVHSのダビングはDVD、ブルーレイどっちがいい? 質問(2) ネットでダビング業者を探して申し込もうと思います。 録画モード?など注意点があったら教えてください。 よろしくおねがいしますm(vv)m

  • 次世代DVDは、いつぞや?

    次世代DVDの本命とされているブルーレイは普及するのでしょか? いま市販のDVDって2層タイプのものですが、これっていつまであるものなんでしょうか?VHSビデオからほぼ完全にDVDに移行した感ありますが、DVDが次世代DVDに完全に移行するのはいつぐらいだと思いますか?

  • ブルーレイについて

    現在、ブルーレイともうひとつのメディアが記録容量と互換性でどっちに統一するかですがビデオやゲーム機のようにソフト規格やユーザー獲得、でより多くのシェアーを占めた方に決まると思いますが、まだ今は高価なので問題ありませんがこれらが一般的担ったら現在もってるDVDーR、RW,RAM VHS DVテープのは再生できる機器、ダビングコピー、保存はどうなりますか??

  • ブルーレイとDVDの違い

    子供が小さい頃、VHSでビデオ撮影をしていました。 そのうちビデオデッキが壊れたら、VHSは見られなくなると 家電屋さんに言われました。 大事な思い出なのでVHSをDVDにダビングしようと思っていますが、 DVDもそのうちVHSのようにDVDプレイヤーが壊れたら見られなくなるのでしょうか? それなら最初からブルーレイにダビングしておいた方がよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • S-VHSの映像をブルーレイに保存、および互換性について

    S-VHSの映像をブルーレイに保存、および互換性について 1. 標準モードで録画したS-VHSの番組のビデオテープ(120分)2本を、"できる限りの高画質で"一枚のBDにまとめたいと思っています。その時は、なんというモードでダビングするのでしょうか?メーカーによって違いますか? 2. 1.で一枚にまとめたBDは各社互換性はあるのでしょうか? 現状、新型東芝製のBDレコーダーの購入検討をしていますが、東芝製で1.のようにまとめたBDは、例えばソニーでも視聴できるのでしょうか?

  • VHSからのダビング、DVDとブルーレイでは画質は同じですか?

    3年近く前に買ったDVDとVHSがいっしょになったパナソニックのデッキで 家にある膨大なVHSの録画物を、DVDにダビングしていこうと考えています。SPモードやXPモードでダビングしようと思っています。 質問です。 VHS→DVDにダビングした場合と VHS→ブルーレイにダビングした場合 画質の結果は違いますか? 再生すると、 DVDよりもブルーレイにダビングしたものの方が 画質はキレイなのでしょうか。 それとも、 もともとのVHSの画質が ダビング先のDVD、ブルーレイよりも 下位にあるから 当然、結果はまったく同じ、ということでしょうか。

  • ブルーレイやHD-DVDが普及すると、今のDVDは使用できなくなるのでしょうか?

    タイトルのとおりですが、将来はブルーレイかHD-DVDが普及していくと思います。となると、今持っているDVDは次世代DVDのプレーヤーでは再生できなくなってしまうのでしょうか?