• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自然に挑んでいるかたにお聞きしたいのですが・・・)

自然との闘いをする人たちへの質問

noname#160718の回答

noname#160718
noname#160718
回答No.2

 登山歴30年です。仕事も伝染病の防疫業務ですから、どちらも自然を相手にしています。  想定、しますよ。むしろ「想定」なしには何もできない、と言った方が良いでしょう。  何をどこまで「想定」するか、が勝負なのです。  登山で悪天候や道迷い等によって予定通り下山できない場合があることを「想定」して非常用の装備(ゾンデやビバーク用具、レスキュー用具等)や非常食を持っていきます。  でも、現実問題として悪天候で30日閉じこめられた場合、そこまでを「想定」して30日分の食料を持っていくことはしません。冬山で10日間の行程で予備日はせいぜい10~14日というところでしょう(もちろん場所による)。  登山経験の中で想定外のこと、起きますよ。  私はクライミング中に大きな地震が来て、人間ほどもある落石の雨に降られたことがあります。当たらなかったのは運が良かったからに過ぎませんし、そのときの地震では穂高の滝谷では壁ごと崩落しています。その壁に取り付いていれば120%助かりません。  でも、今後も登攀中に地震が来るかも、なんてことは「想定」しないでしょう。  自然が相手ですから、何をどれだけ「想定」しても、想定外の事態は必ずあり得ます。  要は何をどこまで想定するか、だけなんです。  リスクの起こり得る確率、それが起きたときの深刻さ、そのリスクに対処するためのコスト、これを総合して「どこまでを想定してどういう対策をするか」が決まるわけです。  伝染病の感染経路を全て「想定」すれば、半径30kmの範囲で全ての人と物の動きを止める、すなわち経済活動を全面停止させるしかないのですが、コストと確率、ダメージを考慮すればそんなことをやるわけにはいかないでしょう。  だからいくつかの感染要因については敢えて「想定外とする」ことによって、事前の対策が立てられるものです。  実際災害が起きてから「想定が甘かった」というのは簡単なことです。事実そのとおりでもありますし。  でも、例えば今回街全てが津波に飲み込まれたところもありますが、2年前に「30mの津波を想定すれば市街ごと全て山上に移転すべきだ」と言ったところで、それが通ったと思います?  自然には想定はない、というのは実際に危機管理をしたことがない傍観者の意見です。  当たり前のことですが、危機管理をする上では何かを「想定」しなければ何もできませんから。  要はその想定が適切だったか否か、に尽きるのですが、それも事が起きてから批判するのは簡単です。事実起きたことに対して、この事態を想定しなかったのは甘かったと。  で、私は登山や伝染病についてでしたら専門知識も経験もあるので、どこまでが妥当か、実際起きた事例に対してどうだったのかはある程度考察できますが、地震や原発の危機管理については判りません。  ただ、何をどこまで想定しても「想定外」のことは起きる可能性がある、ということだけです。

0123gokudo
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 私はテレビで彼女の短いコメントを聞いただけだったのですが、彼女の考えを示すもう少し長い文章を見つけましたので転載します。 彼女は危機管理を専門にしている人ではありませんから、危機管理を日常的にしている人からみれば「何を解った様なことを言ってるんだ!」と反論したくなるかも知れません。 あと、宗教者の瀬戸内寂聴さんもコメントしていましたが、彼女達の視点が我々とは違うのでしょう。 俗人は人間として自然に対していますが、この人たちは自然の側から人間を見ているのだと思います。 人間は自然を計器で計って理解したと思っていますが、それは人間の驕りだと言いたいのだと思います。 以下転載 「現代文明は機械論的世界観で動いているけれど、これを生命論的世界観に基づく文明に変えよう」というのが生命誌で考えていることです。  技術は、ある想定の下に進める他ない一方、自然には想定はありません。想定外は言い訳にならないのです。 でも現代文明は、自分たちの想定の中で埋立地に高層ビルを建て、一見華やかな生活を作ってきました。そこが夜中までキラキラ輝いているのをすばらしい生活としてきたのです。 高槻から東京へ。 夕方出て夜遅くに着き、渋谷を通って帰宅する時、いつもその異常な明るさを嫌だと思っていました。 今、そこは適度な暗さです。空には星が見えます。ホッとしながらその裏にある大きな事故を思うと辛いのです。 しかも、もし東北地方が大きな地震と津波で潰滅状態になっても、もし電気が供給されていれば東京では今まで通りの生活をしていたのではないかと思うと気持の整理がなかなかつきません。  科学技術立国と言いながら、結局は人に頼るしかなく、しかもそこで「線量計が足りなかった」と言うのが科学技術のありようだとしたら、あまりにもひどすぎます。 一度ゼロから考え直す必要があるのではないでしょうか。すぐにでも持って来られるでしょうに。 緊急事態で大変だろうと、応援の気持でいましたが、これはそれこそ想定外、まさかです。 自然・生命・人間という方向から考えましょう。

関連するQ&A

  • 日本列島防波堤

    未曾有の大地震それによる経験したことの無い大津波日本の東海岸は未曾有の大津波に大被害を受けました。もし日本列島が存在しなかったら韓国、中国大陸はこの津波の洗礼を受けたのでしょうか。大陸にたいして日本列島は自然の大防波堤になったのでしょうか?

  • 地震のニュース…

    地震のニュース...、すごく胸が痛みますね... 涙があふれます... 今回、地震による津波での被害がかなりひどく、津波の恐ろしさを改めて感じました もし、かなり前から言われている東南海地震だったでしょうか?日本列島全体に被害が及ぶであろうと言われてる大きな地震が起きた場合、太平洋から中に入りくんでいる大阪湾は津波が起きるんでしょうか? 起きた場合どのくらいの被害が想定されるんでしょうか... 海にかなり近い所に住んでるのでかなり不安です もし、詳しい方や知っている方いらっしゃいましたら回答お願いします

  • 想定外と言われていますが、いったい誰が・・・

    今回の東日本大震災の地震の規模と津波は「想定外」と言われていますが、 それを想定していたのはどこの団体で、どれだけのレベルを想定していたのでしょうか? 多分、ご回答にさらに質問するかと思いますのでなるべく詳しい方からご回答いただければと思います。

  • 東海・東南海地震

    東海・東南海地震の防災強化地域に住んでいます。目の前には太平洋が広がる沿岸添いです。 今回の東日本大震災の映像などを見て、ますます他人ごとではないと不安になっています。 また、これまでは 倒壊や、火災の心配のが大きかったのですが、津波については「逃げればよい」ぐらいで思ってました。(すみません。) 震源地、地形などによっても、条件は変わると思いますが、海抜20m(海へ降りるのにやっとという感じではあるのですが)というのはどう思いますか・・・? 家にあった「防災マップ」によると、津波浸水危険区域には指定されていないものの、今回の地震による津波は想定外、10mの堤防も超えたとか、4階建ものみ込んだ・・・などと知り不安で仕方ありません。

  • 東日本大震災で津波被害のあった距離は?

    東日本大震災から2年を迎え、改めて防災について家族で話し合いをしています。 我が家は海から数キロ離れたマンションなんですが、大津波警報が来たら逃げるべきか悩みます。 東日本大震災で海岸から何キロ地点で津波被害があったか、観測結果などが見れるホームページなどは存在しますか?

  • 今回に震災について

    東日本大震災での津波被害や東電福島第一原発事故ですが、災害は想定外で防潮堤越えの津波災害や東電福島第一原発事故は仕方が無かったという言葉が関係者からありましたが、そのような言い訳は想定外だったで済ませて良いものなのでしょうか。

  • 津波の水はどこへ行ったの??

    はじめまして。 中学生です。 東日本大震災で発生した大きな津波の映像を、TVで何度も見ました。 しかし、その後、「津波の水」はどこへ消えるのですか?? 海に戻るのか、畑などの土に吸収されるのか・・・TVでは見たことがないし、 ネットで調べてもわかりません。 回答お願いします。

  • 地震被害対策の見直しについて。

    神奈川県や、高知県で大地震の津波対策での想定の見直しが発表されています。でも東日本大地震の大津波は1000年に一度の規模のものです、あのような津波は後1000年は来ません。そのような津波に対し対策は必要なのでしょうか。東海地震も東南海地震界も来る々と言われ始めてから結構年月が過ぎていますが一向に来ません。1000年周期の大津波に対策はやるに越したことは有りませんが、不景気と財政難の有り柄、必要な物なのでしょうか。

  • 津波対策は簡単、来る前に知らせるシステムを作れば!

    地震対策はいつ来るかわからないので大変だと思います。 津波対策は、津波が来たことを知らせれば、誰だって逃げるでしょう。 今回の被害は情報不足や不意をつかれたとか油断があったんだと思います。 東南海地震とかで30mの津波が来る、どうしようとか、自治体が恒久対策を考えているようですが、 不思議でなりません。 津波だけは海の沖にブイを浮かべておいて現在の進んだ科学技術で規模と時間を検知して、確実に住民に知らせるシステムを作れば問題解決だと思います。 今回の津波も海保の巡視船が津波に立ち向かう映像がありました。 その情報が海保から自治体、住民に伝わらなかったために被害が起こりました。 この被害を経験したことで、太平洋岸の沖合に検知ブイを作り、津波の高さや到達時間を正確に住民まで知らせるシステム作りは難しくないと思います。 現在では天気予報みたいに予報なので信用しない傾向があります。 ブイで検知したら本物が向かっているのだからこれほど確かなことはありません。 東北地方では津波被害が出そうな地域を集団移転するとかで国土改造みたいな大掛かりにやってますが、 私にはよく判りません、来るまでは住んでいればいいし来たら逃げればいいのではないでしょうか。 ましてや津波は突然ではなく地震の後に来るので心の準備も出来ます。 この検知システムだめなんでしょうか?

  • 小惑星

    仮に直径400mの小惑星が、太平洋又はその他の海に衝突した場合、日本や世界の被害(津波の高さや被害者数)はどの様に想定されるでしょうか?