中国南北の気候の差は大きい

このQ&Aのポイント
  • 中国南北は、気候の差が大きいです。
  • 北方で大雪が降る時、広州のいたるところでは鮮やかな花が咲いています。
  • 新疆のある場所では、1日の気温の変化も大きいようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

訳のお手伝いお願いします

(1) A 中国 南北 气候 差别 很 大。 中国南北は、気候の差が大きいです。 差别(名詞):違い、差異 (2) B 是啊,北方 下大雪 的 时候,广州 到处 都 开着 鲜花。 そうですね。北方で大雪が降る時、広州のいたるところでは鮮やかな花が咲いています。 到处(名詞):至るところ、あちこち テキストには(副詞)「いたるところ、ほうぼう」と書いてあります? (3) A 听说 新疆 有 的 地方,有时 一天 的 气温 变化 也 很大。 新疆のある場所では、1日の気温の変化も大きいようです。 有时(副詞):時には (4) B 我 听说,那儿 有 句 俗话 说, 早 穿 皮袄 午 穿 纱,抱着 火炉 吃 西瓜。 聞いた話だけど、そこのあることわざによると 、朝は毛皮のコートを着て、夜はシルクを着て、ストーブを囲んでスイカを食べます 皮袄:毛皮の裏地を付けた中国式の長い上衣。(毛皮のコート) 纱:シルク 抱(動詞):(両手で)かかえる、抱く、抱きかかえる 抱着 火炉 ←ストーブを囲む でいいんでしょうか? (5) A 真 有意思。我 要是 在 那儿,恐怕 每天 都 会 感冒 的。 すごく面白い。もし 、私があそこにいたら、おそらく毎日風邪を引いていただろう。 在(動詞):(ある場所に)いる、ある 恐怕(副詞):(よくない結果を予測して)おそらく、まず 会~的:~するだろう、~するはずだ(可能性) (6) B 在 中国,气候 最好,最 舒服 的 地方 要 数 昆明 了,那儿 四季 如 春。 中国は気候が一番よく、一番快適なところは昆明でしょ。あそこは年中春のようです。 舒服(形容詞):心地よい、快適である 要(助動詞):(推量を表す)(比較して)~だろう、~のよう 数(動詞):他と比べて・・・が一番だ 如(動詞):~のようである、~と同じである (7) A 可不是 吗?要不然 怎么 叫 它 春城 呢? そうでしょ?もしそうでなければ、どうして春城と呼べるの? 要不然(接続詞):もしそうでなければ、もしなんでしたら 怎么(代名詞):(原因・理由を尋ねる)なぜ、どうして 它(代名詞):(事物をさす)それ、あれ (8) B 寒假 我 打算 去 上海,那儿 气候 怎么样? 冬休み、私は上海に行く予定です。あそこの気候はどうですか? (9) A 上海 的 冬天 又 湿 又 冷。 上海の冬は湿度が高く寒いです。 (10) B 每天 我 都 看 电视里 播 的 天气 预报,上海 气温 比 北京 高 多了。 私は毎日、テレビの天気予報を見ています、上海の気温は北京よりずい分高いです。 播(動詞):放送する (11) A 北京 虽然 天气 冷,可是 屋子里 很 暖和。 北京の気候は寒いけど、部屋の中は暖かいです。 (12) B 上海 冬天 没有 暖气 吗? 上海の冬は暖房がないんですか? 没有+動詞・形容詞+吗 疑問や驚きの語気を伴い、相手の確認を求めることを示す 暖气:暖房 (13) A 很 多 地方 没有,人们 常常 觉得 外面 比 屋里 暖和。 ないところが多いです。人々はいつも外は部屋の中と比べ暖かいと思います。 (14) B 真的吗? 本当に? (15) A 真的,去年 冬天 我 去过 一次。 本当です。去年の冬1回行ったことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

(1) >中国南北气候差别很大。 「主述述語文」ですね。よくいう「象は鼻が長い」。 →「中国は南北で気候の差がとても大きい」 (2) 「広州ではいたるところで」~ 「到处」は、基本は名詞でしょうが、何度もお答えしているように基本の品詞分類ではなく、使われ方です。 「在+名詞」であれば、「副詞的」に使われるのに納得だと思います。 しかし、それは「副詞」ではなく「述語」を修飾する「状語」です。 繰り返しますが、中国語文法を日本語や英語の文法用語や規則だけで考えないことです。 (3) > 听说新疆有 的 地方,有时 一天 的 气温 变化 也 很大。 「有时」「也」「很」が訳に入ってませんね。^^;) それから「ようです」よりは「そうです」(伝聞)がよいでしょう。 →一日のうちの気温についても、その変化がとても大きいことがあるそうです (4) 「纱」は「シルク」ではなく「紗」ですから「薄物」と言った方がいいですし、「午」は夜ではなく昼ですね。 昼は暖かいから薄物を着ているんですね。 「抱着火炉」はおっしゃるように、ストーブを抱くように囲んで火にあたっているんでしょう。 (5) (我:主語)「恐怕」(述語・動詞)→「每天都会感冒的」(賓語←目的語)。 「毎日風をひいてしまうの違いない」(目的語)ということを「怖れる」(心配する、嫌だと思う)わけです。 「面白い」というよりは「ためになる(意義深い)」ですね。 (6) > 数(動詞):他と比べて・・・が一番だ ぴったりの訳を辞書にみつけて安心なさりたい気持ちはわかりますが、「数える」という基本的な意味から理解しないと、いつまでも辞書を探し回ることになりますよ。 直訳すれば、「~という地方だったら、昆明を数えなければならないね」 「要」は「だろう」よりも、もっと強く「義務」に近い意味があると思いますね。 →「~な地方と言えば、昆明を挙げないわけにはいかないね」 (7) だよねー。 「春城」は、「常春の町(街)」などと呼ばれますね。 (13) >人们常常觉得外面比屋里暖和。 「いつも」=「常時、常に」ではなく、「しょっちゅう、しばしば」ですね。 「しばしば、外(屋外、戸外)の方が屋内(室内)よりも暖かいと感じる」

k-dokugaku
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (16)の「你 这么 一 说」と (19)の「 到 是」 がわかりません。 (16) B 你 这么 一 说,我 都 不想 去 了。 你 这么 一 说、私はもう行きたくなくなりました。 (17) A 别,还是 去 的 好,大 的 槟馆 都 有 暖气。 别、やっぱり行った方がいいよ。大きな旅館には暖房が付いてますよ。 (18) B 听说 那儿 不常 刮风。 そこはあまり風が吹かないと聞きました 不常 ←「あまり」でいいですか? (19) A 这 到 是。不过 下雨 比较 多,出去 一次,也许 会 把 鞋 弄 脏 的。 这 到 是。けれど雨は比較的多いです。外にでかけると、靴が汚れる可能性があるかもしれません。 比较(副詞):比較的 也许(副詞):もしかしたら・・・だろう、・・・かもしれない 弄(動詞):手に持って遊ぶ、いじる、もてあそぶ ←いじるの意味ですか? 「靴をいじる(靴を履いて歩く)と汚れる」という意味なんでしょうか? (20) B 这 又 是 一个 麻烦。 これはまた1つ面倒ですね。 (21) A 那 是 小事儿。我 想,上海 的 风味 菜 你 一定 喜欢 吃。 それは小さなことです。 あなたは、上海の郷土料理がきっと好きだと思います。 风味:風味、上品でよい味、特色、色彩 风味 菜 ←これは「郷土料理」のことなんでしょうか? (22) B 那 我 秋天 去 吧。 それじゃ、私は秋に行きましょう。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) B 比如“我”和“你”,上海话 怎么说,你 知道吗? 例えば、私とあなたは、上海語をどうやって話せば、あなたはわかりますか? (2) A “我”和“你”还有 别 的 说法 吗? 私とあなたは、他に別の言い方がありますか? 说话(動詞):話す、ものを言う、しゃべる (3) B 是啊,上海话“我”是“阿拉,“你”是“侬”。 そうだね、上海語は我”是“阿拉,“你”是“侬 「我”是“阿拉,“你”是“侬」←意味がわかりません? (4) A 难怪 我 听不懂,和 我们 学 的 一点儿 也 不一样。 どうりで私は聞いてもわからないわけだ。私たちが学んだこととは少しも同じじゃないです。 和(前置詞):~と (5) B 别说 你们 不懂,就是 许多 中国人 听起来 也 困难 あなたたちがわからないのはいうまでもなく、沢山の中国語人に聞いてみても難しいと思う。 别说(接続詞):~はもちろんのこと、~は言うに及ばず 许多(形容詞):多い、たくさんの 听起来(動詞):聞いたところは~のようだ、聞くと~と思われている 别说・・・就是・・・也・・・ 譲歩を表す複文である。 前にある事実が説明される必要もなく当然であるということを証明する場合に用いられる。 (6) A 王 老师 是 上海人 吧? 先生は上海人でしょ? (7) B 是。他 虽然 说 普通话,可是 仔细 听,还是 有 上海 味儿。 そうです。彼は標準語を話すとはいえ、しかし、仔细 听、さらに上海なまりがあります。 虽然(接続詞):(前文で事実を肯定し)~ではあるが、~とはいえ 仔细(形容詞):細心である、注意がゆきとどく、きめ細かい、周到である (8) A 那 他 说 的 就是 上海 普通话 了? そういえば、彼の話は上海では標準語でしょ? (9) B 外国人 不容易 听出来,中国人 在 一起 说话,大概 能 知道 对方 是 哪儿人。 外国人は聞いて認識することが簡単ではなく、中国人と一緒に話していると、大体相手がどこの人かわかります。 在(前置詞):(事柄の時間・場所・範囲・条件などを表す)~に、~で、~において 出来(動詞):動詞の後に置き、物事が明らかになる、現れる、識別することを表す。 对方(名詞):相手、相手側、先方 (10) A 我们 说 汉语,中国人 也 一下 子 就 能 听出来 是 外国人。 私たちが話す中国語は、中国人も聞いてもすぐ外国人だとわかる。 「一下 子 就」の意味を聞いたら、1つの言葉という説明しかしてくれませんでした。 子の意味がさっぱりわかりません。 どういうときに使えばいいのかもわかりません。 (11) B 所以,我们 要 多学 多练,要 说得 像 中国人 一样。 そうですね。私たちは沢山学んで、沢山練習しないと、中国人と同じように話せるようにならないといけない。 要(意志を表す):したい、するつもりだ

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (16) B 你 是 说 城隍庙?我 去过 好 几次 呢。 城隍廟(じょうこうびょう)の話し?私はよく何回も行ったよ。 好(副詞):数量が多いことを強調する ←この意味ですか? (17) A 那儿的 小笼包子 你 尝 了吗? そこの小笼包子は食べてみましたか? 小笼包子 ←どういう食べ物なんでしょうか? (18) B 吃过,那儿的 小笼包子 很 有名,味道 真 不错。 食べたことがあります。そこの小笼包子はとても有名で、味も悪くないです。 (19) A 还 吃过 什么 有名 的 小吃? 他に、どんな有名な軽食を食べたことがありますか? (20) B 汤圆 也 不错,跟 北方 的 元宵 差不多。不过,我 最 爱 吃 的 是 八宝饭,又 好看,又 好吃。 餡入り団子も悪くなかったよ。北の元宵だんごとあまり変わらないです。 でも、私が一番好きな食べ物は蒸した食べ物です。見た目がよくて、おいしいです。 跟 ←これがついてる意味がわかりません。 (21) A 以前 只 听说 四川 的 小吃 很 有名,没想到 上海 也 有 这么 多 有名 的 小吃。 一次 还 吃 不过 来 呢。 以前、四川の軽食が有名だと聞きました。上海もこんなに多く有名な軽食があるなんて思いませんでした。 一次 还 吃 不过 来 呢。←ここの訳がわかりません。 (22) B 城隍庙里 还有 一个 叫 豫园 的 地方,古色古香 的,那儿 有 很多 风味 小吃。 城隍廟の中に、さらに像園と呼ばれる場所があって、古色蒼然な所です。そこは、 风味(地方独自の)風味、特色 风味 小吃 ←なんて訳せばいいんでしょうか? (23) A 是吗?以后 去 上海,一定 去 逛逛 城隍庙,也 尝尝 那儿的 风味 小吃。 そうなの?今度、上海に行って、必ず城隍廟をじっくり見て回ります。 也 尝尝 那儿的 风味 小吃 ←ここの訳をお願いします。 也 ← これの意味がわからないです。「~も」の意味でいいんですか?

  • 訳のお手伝いお願いします

    (1) A 假期 你 回家 了 吗? 休みの間、実家に帰りましたか? (2) B 没有,我 去 上海 了。我 叔叔 家 在 上海。 いいえ。私は上海に行きました。おじさんの家が上海です。 (3) A 那儿的 生活,你 习惯 吗? そこでの生活は慣れましたか? (4) B 还可以。就是 吃饭 有点儿 问题。 まあまあです。たた、食事をするのに問題があります。 就是(副詞):(他を除外し、ある範囲だけであることを示す)わずかに、ただ、~だけ (5) A 南方 菜 和 北方 菜 有 什么 不同? 南の料理と北の料理は何の違いがあるんですか? (6) B 南方 菜 偏甜,北方 菜 偏咸 。 南の料理は甘めで、北の料理は辛めです(塩辛い)。 (7) A 你 吃得惯 吗? あなたは、食べるのに慣れましたか? (8) B 吃得惯,我 挺 喜欢 吃 上海 菜 的。 食べるのは慣れました。私は上海の料理を食べるのがとても好きです。 (9) A 那 还有 什么 问题 吗? それじゃ、他に問題がありますか? (10) B 北方人 喜欢 吃 面食,比如 饺子,包子,面条儿,馒头,南方人 喜欢 吃 米饭。 北の人は小麦粉で作った食べ物を食べるのが好きです。例えば、ギョーザ、中華まんじゅう、焼きギョーザ、まんじゅうで、南の人はご飯を食べるのが好きです。 (11) A 那 你 这个 北方人 在 上海 可 受 委屈 了。 それじゃ、あなたは北の人に、上海で嫌な思いをさせられたんですね。 受 委屈 ←がよくわからないです。 受(動詞):(損害を)被る、(不幸に)遭う 委屈(動詞):人につらい思いをさせる、不当な目に遭わせる (12) B 可不是,住了 一个月 也 没 吃过 一顿 饺子。 確かに、一ヶ月住んでも、一度も水ギョーザを食べたことがなかったです。 (13) A 南方人 不吃 饺子 吗? 南の人は水ギョーザを食べないんですか? (14) B 很 多人 不会 包 饺子。 多くの人が水ギョーザを食べないはずです。(食べないと思います) (15) A 上海 有 个 地方,小吃 特别 多,你 去 了吗? 上海のあるところでは、軽食が特に多いです。あなたは行きましたか?

  • 訳のお手伝いお願いします(続)

    (10) B 外面 天气 怎么样? 和 昨天 一样 冷 吧? 外の天気はどう?昨日と同じで寒いでしょ? (11) A 今天 有 太阳,比 昨天 暖和 一点儿。 今日は日が出てるから、昨日より少し暖かいです。 (12) B 听 天气 预报 说,今天 多 云 转 阴,有 小雨。 天気予報では、今日は雲が多く、その後、徐々に雲に覆われ小雨が降るようです。 转(動詞)(方向や状況などが)変わる、変える 阴(形容詞):曇っている、雲に覆われている (13) A 我看 不会 下雨 的。要 不 你 出去 看看,今天 可 是 个 难得 的 好 天气。 私は、雨が降らないと思います。外へ出て見に行かなくても、今日は、珍しくいい天気だし。 可(副詞)語気を強める、感情や感想を強く訴える 难得(形容詞):得がたい、容易ではない (14) B 万一 下雨,在 山上 躲 都 没 地方 躲。 万が一、雨が降ってきたら、山の上で雨宿りする場所あるかな 躲(動詞):身を隠す 都:都の前後に同じ動詞を用いた場合(前者は肯定、後者は否定)、都は甚至(~さえも)という意味を表し、軽く発音される (15) A 那么 我们 就 带上 雨伞 吧。下 点儿 雨,枫叶 让 雨 一 淋,那 才 漂亮 呢? それじゃ私たち、傘を持っていきましょう。雨が降って、紅葉がぬれると、綺麗でしょ? 下 点儿 雨 ←離合詞(動詞+点儿+目的語) 淋(動詞):(水などが)かかる、ぬれる 一 ←? 才(副詞):(断定の気持ちを強調する)~こそ (16) B 那 就 走 吧,我们 得(dei3) 多 穿 点儿 衣服,山上 风大,挺 冷 的。 それじゃすぐ行きましょう。私たちは少し厚着をしないと、山頂は風が強くてとても寒いです。 (17) A 不过,现在 你 最好 先 做 一件 事儿。 でも、あなたは、まずやることが1つあります。 最好(副詞):いちばにいのは~だ、できるだけ~したほうがよい (18) B 什么 事儿? 何のこと? (19) A 马上 起床。 すぐ起きることです。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) A 听说 很多 家庭,差不多 每 人 都 有 一辆 自行车。 聞くところによると、多くの家庭では、ほとんど自転車を1台持っています。 每:(代名詞):どれも、みな ←この意味ですか? (2) B 中国 大概 是 自行车 最 多 的 国家 吧? 中国は多分自転車が一番多い国でしょ? (3) A 是的。刚 来 的 时候,看到 街上 那么 多 自行车,我 觉得 很 惊奇。 そうです。さっき来たとき、街で沢山の自転車を見て、私は不思議に思いました。 惊奇(形容詞):不思議に思うさま、変に思うさま (4) B 我 父亲 挺 喜欢 骑 车,他 还 打算 明年 来 “自行车 王国” 骑 车 呢。 私の父はとても自転車が好きで、(彼はさらに)来年自転車で国に来るよ。 (5) A 我 也 打算 买 一辆。你 这个 牌子 的 还有 吗? 私も自転車1台買おうかな。このブランドまだ他にありますか? 还有(接続詞):それから、それに、あと 还有 吗?:~さらに~ありますか? ←この意味かな? (6) B 有啊,多着 呢。你 赶 快 去 吧。 有るよ。多着 呢。急いで速くいきましょう。 多着 呢 ←ここがわかりません。 着(助詞):(動詞や形容詞の後に置き、命令や注意の語気を強める)~しなさい 「多いよ」という意味になるんでしょうか? (7) A 除了 这种 以外,还有 别 的 名牌 车 吗? この種類以外にさらに、別の有名ブランドの自転車はありますか? (8) B 捷安特 和 永久 也 很 有名。 捷安特(自転車ブランド名)と永久(自転車ブランド名)も有名です。 (9) A 我 马上 就 去 买。要是 我 买到 了 车,这个 星期天 咱们 骑 车 去 圆明园 吧。 私今すぐ買いに行きます。もし私が自転車を買ったら、今度の日曜日、私達円明園に自転車で行きましょう。 马上 就 ←「今すぐ」の意味でいいですか? 要是:もしも、もし~なら (10) B 行啊。 いいよ。 できた・・・。 昨日までの授業の会話文の訳が終わったけど・・・。 まだ32課も残ってる・・・。(はー) しばらくの間、お世話になると思いますがよろしくおねがいします。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (3)・(5)・(6)・(12)・(14)・(18)の訳が自信がありません。 (13)・(15)・(19)をなんて訳せばいいのかわかりません。 少し長いですがお願いします。 (1) A 这 部 电影 是 最近 拍 的 吧? この映画、最近撮影した映画でしょ? (2) B 对,是 一个 挺 有名 的 导演 拍 的 そうです。とても有名な監督が撮影さいた映画です。 (3) A 我 好久 没 看到 这么 好 的 电影 了 しばらく見ない間にこんなにいい映画になりました。 (4) B 我 喜欢 它 独特 的 风格 私はこの独特な風格が好きです (5) A 那个 女演员 并 不 漂亮,但是 有 一种 自然 美 その女優は決して綺麗ではないです。しかし自然な美しさがあります。 一种:一種類 ← 一个でもいいんですか? (6) B 演得 也 很 出色.我 认为 她 是 一个 性格 演员 演技も大変見事で、私は、彼女が気質がある女優だと思います。 认为(動詞):認める、~と思う、~と考える 性格(名詞):(人の)性格、気質 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優 (7) A 她 在 中国 有名 吗? 彼女は中国で有名なんですか? (8) B 谈不上 有名,这 是 她 拍 的 第二 部 电影 言うまでもなく有名です。これは彼女が撮影した2作目の映画です (9) A 看上去 她 确实 挺 年轻 みたところ、彼女は確かにとても若いです 确实(形容詞):確かである、確実である  挺(副詞):けっこう、なかなか 年轻(形容詞):年が若い (10) B 大概 才 二十 多 岁 吧 多分、20歳くらいでしょ 才(副詞):(数量が少ないこと、程度が低いことを示す)たった、わずかに、ほんの (11) A 她 的 声音 也 好听 彼女の声もきれいです 好听:音に対してのイメージがあるときに使う 声が聞き取りやすい聞き取りにくいの意味とは違う「听 (不)清楚」 (12) B 演 她 妈妈 的 是 个 老 演员 彼女のお母さんの演技はベテラン女優です 演(動詞):演じる、上演する 老(形容詞):老練である、豊かな経験がある 演员(名詞):(映画や演劇の)俳優、(踊りや曲芸などの)演技者 (13) A 她们 俩 张 得(dei3) 有点儿 像,说不定 真 是 母女 俩 俩(数詞):ちょっと、いくつか、少し 张(動詞):生える、生じる 生まれつき体についてるものみたいです 想(動詞):似る、~みたいである 说不定(副詞):もしかしたら~かもしれない (14) B 我 想 不会 那么 巧 私はこんな風に出来ないと思う 想(助動詞):~したい、~したいと思う、~しようと考える 会(練習や習得の結果)~できる 不がついて「できない」の意味。 巧(形容詞) 1、(技能や技術が)優れている 2、ちょうどいい ←この意味ですか? (15) A 我 觉得 看 电影 是 学习 语言 的 好 方法,而且 可以 更 好 地 了解 中国 私は映画を見て、言葉の勉強をするのがとてもいい方法だと思います。さらに、中国のことをもっとよく理解できます。 (16) B 是啊.面里 的 对 话 你 都 听得懂 吗? そうですね。面里 的 对 话 あなたは全部聞いてわかりますか? 「面里 的 对 话」←ここがわからないです  (17) A 有些 话 听不懂,常常 是 中国 观众 笑 的 时候,我 不笑,我 只是 看看  他们 笑。 話を聞いてもわからないです。中国の観客が笑う時、私は笑えません。私はただ彼らを見て笑います。 有些:(副詞):若干、少し (18) B 什么 时候 你 能 跟 他们 一起 笑了,你 的 汉语 就 学 好了 あなたはいつから彼らと一緒に笑うことができるようになり、あなたの中国語は勉強してよくなりました。 (19) A 就 等着 那一天 吧!

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) A 学 汉语,你 觉得 什么 最 难? 中国語の勉強で、あなたは何が一番難しいと思いますか? (2) B 当然 是 汉字 了 もちろん漢字です (3) A 我 觉得 汉字 像 画儿,很 有 意思 私は、漢字は絵みたいで面白いと思います。 (4) B 对 我 来 说,可不是 这样,一见到 那么 多 画儿,我 就 没 信心 学 下去 了 そうですよ、このように私にとって、こんなに多い絵を一目見ると、私は自信がないから勉強を続けます。 可不是 这样の前に对 我 来 说を持って来て、訳の語順は逆と解釈すればいいですか? 这样(代名詞) 1、このような、こんな、こういう 2、(動詞の前に置き)このように、そのように 3、(動作や状態の代わりに用いる)そのようにする、そのようである ←この意味ですか? 见到(動詞):目にする、目撃する 前に一がついてるから、一度目にすると、一目見ると、といった感じでしょうか? 下去:動詞の後に置き、動作が継続していくことを表す (5) A 开始 我 也 一样,可是 现在 我 已经 很 喜欢 写 汉字 了 私も同じように始めたけど、今では漢字を書くことが好きになりました。 (6) B 这 几天 我 老 想,不学 汉字 多好。 ここ数日、私はいつも思います。学んでいない漢字が 多好 ←多分程度補語で「どんなにいいか」の意味になるんでしょうか? 不がついてると・・・、なんて訳せばいいのかわからないです。 (7) A 学 汉语 不学 汉字 怎么 行 呢? 中国語を勉強して、漢字の勉強をしないのがどうしてよくないの? 行の意味がいまいちよくわからないです。 (8) B 可是 左 一笔 右 一笔,老 记不住 しかし、いつも覚えられないです。 记(動詞)+住(結果補語)の間に不(できない:可能補語)が入ってる構文 左~右の訳がわかりません。 (テキストの解説) 動作がいろいろな面からかわるがわる行われ、その動作の回数が多いことを表す。 「左で書いても右で書いても、いつも覚えられない」ということなんでしょうか? この文は、「左手、右手、両方の手を使って交互に何度書いても覚えられない」と言いたいのかな? (9) A 有 的 汉字,一 看 就 能 明白 是 什么 意思,比如 山,雨 有 的 汉字 ←これもよくわからないです。 有(動詞)+的+汉字(名詞)の構文で、的を介して名詞から動詞へかかる(訳す時は後ろから前) 有の意味は、「所有する、持つ、そなえている」で、 「有 的 汉字,一 看 就 能 明白 是 什么 意思」は「漢字を習得していれば、見ればどんな意味かすぐわかります」という内容になるんでしょうか? 比如 山,雨は、「例えば、山、雨」

  • 訳のお手伝いお願いします

    (5)と(7)と(10)と(11)が難しいです。 (1) A 人 真 多 呀,是不是 好久 没来 车了? 人が多いなあ~、バスが全然来ないね? (2) B 不,现在 车 多,线路 也 多,一会儿 就 来 车。 いいえ、今はバスが多くて、路線も多いからしばらくしたらバスが来ます。 (3) A 看样子,上班的 人 除了 本地 的 以外,好像 有 不少 外地人。 見た感じ、出勤に向かう人を除いて地元の人以外、よそ者の人が多いようです。 (4) B 听说 北京 的 流动 人口 已经 超过 五百万,外国人 也 越来越 多。 聞くところによると北京を移動する人口は既に500万を上回り、外国人も徐々に増えてきました。 (5) A 真 不得了,每次 出门 我 最 怕 的 就是 挤车。 真 不得了、毎回でかけるとき、私は 怕 的 就是 バスが渋滞します。 不得了(形容詞):(程度が)甚だしい 怕(動詞) 1、心配する、気になる 2、~に弱い、耐えられない、苦手である ←この意味ですか? 就是(副詞) 1、そのとおりだ、そうだ、もっともだ 2、絶対、なんといっても、何がなんでも(意志の確定を強調する) 3、ほんとうに、まったく、なんといっても(肯定の気持ちを強調する) 4、(~すると)そのまま、それきり、(状態の確定を強調する) ←この意味ですか? (6) B 现在 好多 了。以前 到了 冬天,车 更 挤。 今はよくなりました。以前は冬になると、バスがさらに込み合います。 (7) A 冬天,一个人 要 占 不少 地方,大家 在 车里 挤来挤 去,真 不 容易。 冬、1人でよく広い場所を占め、みんなはバスの中で 挤来挤 去,本当に容易ではない。 要(助動詞):(習慣や傾向を表す)よく~する、いつも~する (8) B 有时 等了 半天,车 才 来。 ときには、半日待ってようやくバスが来ます。 (9) A 要是 刮着 西北风,冬天 等 车 更 受不了。 もし、北西の風が吹くと、冬にバスを待つのは耐えられないです。 (10) B 现在 车 不太 挤了,道路 也 比 以前 好得多,又是 环路,又是 高架路,高速路,立交桥, 过街桥 也 建 了 不少。 今は、あまりバスは混んでないです。以前よりも道路はとてもよく 又是 環状道路 又是 高架道路、 高速道路、立体交差橋、橋、も沢山建てられました。 多:ずっと~である 形容詞の後に置いて、その程度がずっと高いことを表す 「又是~又是」がわからないです? (11) A 不过,城市 交通 还是 个 大问题,道路 好了,车 又 多 起来 了,堵车 就 让 人 头疼。 でも、都市の交通はやっぱり(1つの)大きな問題で、道路がよくなって、バスがまた多くなりはじめました、渋滞すると人を困らせます。(渋滞は頭痛の種です) (12) B 可不是 嘛。好像 来 车 了,是 331 吧? そうですよ。バスがきたようです331? (13) A 是,咱们 上 吧! はい、私達、乗りましょう で・・・できた。 なんとか訳せたけど、難易度は高いと感じました。 長文でお手数かけますが、時間のある方回答お願いします。

  • 訳のお手伝いお願いします

    (3)と(4)と(6)と(7)が上手く訳せません できるだけ単語の意味を書いておきました。大体はあってると思いますがよろしくお願いします。 (1) A 你 喜欢 打 网球 和 游泳 吗? あなたはテニスと水泳は好きですか? (2) B 我 游泳得 不错,可是 不会 打 网球,真 遗憾 私は泳ぐのは得意だけど、テニスはできません。本当に残念です。 (3) A 我 打 网球 打得 可 棒 了,到 时候 我 也 当 你 的 老师 吧。 私は卓球が超上手いよ、そのうち私もあなたの先生になれるでしょ <語句の確認> 可(副詞):語気を強める、感情や感想を強く訴える 棒(形容詞):(能力・成績などが)すばらしい、すごい、たいしたものである 了(助詞):文末・句末に置き、感嘆の語気を表す 多く、『可』『太』などと呼応する 棒を可~了の間に挟んで、卓球が上手だということを強調しているんだと思います。 「到 时候:時期が来ると」の意味になるみたいです。 (4) B 有 你 当 我 的 老师,那 太 好 了。不过,今天 你 得(dei3) 当 我 的 学生,你 可 要 不 怕 疼 阿! あなたが私の先生になってくれるなら、それはとてもいいです。でも、今日、あなたはは私の先生をしないといけないから、苦痛に耐えられないでしょ! <語句の確認> 有(動詞):人、时候、地方の前に置き、一部分であることを表す ←この意味でいいですか? 可(副詞):命令文などに用いて、必ず~するようにと強調 ←ここの可意味は、この意味ですか? 要(助動詞):(必要を表す)~しなければならない、~すべきである 不(副詞):(動詞・形容詞・副詞の前に置き、否定を示す)~しない、~でない 怕(動詞):~に弱い、耐えられない、苦手である 疼(形容詞):痛い (5) A 怎么?滑冰 还 要 挨 打 吗? どうして?スケートすると、また殴られるでしょ? <語句の確認> 要(助動詞):(可能性を表す)~しそうだ、~するだろう 埃(動詞):~の目にあう、~を被る 打(動詞):(手や道具で)たたく (6) B 哪能 呢?可是 滑冰 能 不 摔 跟头 吗? <語句の確認> 哪能(反語文):~どうして~できよう、とてもできない 可是(接続詞):しかし、だが、けれど 能(助動詞):(能力や条件が備わっていることを表す)~することができる、~し得る 摔(動詞):(つまずいたり、滑ったりして)転ぶ 跟头(名詞):転倒したり引っくり返る動作 授業では 能+不+~+吗?の形で覚えればいいって聞いたけど、訳までは説明してくれませんでした。 翻訳も口頭で説明してくれたけど意味がよくわからなかった・・・。 (7) A 是啊,看来 我 得(dei3) 努力 学习 才 行。 そうだね。見たところ、努力して学んでばないといけないからいいと思います。 <語句の確認> 才(副詞):(新しい状態になることを示す)そこで、はじめて、やっと 行(動詞):よいと思う、よろしい