- ベストアンサー
室温とだるさの関係
寒暖の差が激しい過酷?な地域で「夏暑く・冬寒い」という最悪な部屋で寝起きしています。窓は東南に1ヶ所だけで、夏は朝から正午近くまで強い陽射しが入り、外の気温が23℃でも室内は30度にも達します。が…クーラーはありません!!冬は逆で、陽射しの効果も及ばず室温は5~10℃までしか上がらず寒い…。 そんな中で目覚めると、夏でも冬でも「喉が痛く頭痛がしてだるい…」まるで風邪のひき始めのような状態でスッキリしません。これって室温と関係があるのでしょうか?快眠やスッキリ目覚める”適温”はどのくらいなのでしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お役にたてるか分かりませんが、起床時のだるさや頭痛は、睡眠が十分に取れていないせいかもしれません。 眠る時のお布団の中の環境は、夏も冬も変わらず33度くらい、湿度が50~60%が良いようです。寝付くまでの室温は夏で25度くらい、冬は18度くらいが良いようです。 これも、寝ている間ずっと保つ必要はなく、寝付いてから3時間しのげれば、朝まで眠れるようです。 室温を調節するには、夏も冬も換気が必要でしょうし、夏場はクーラーがなければ扇風機などをしようするとか、逆に冬場ならヒーターを使ったり、カーテンを調節するくらいでしょうか。 あとは、寝具を調整したり、夏場は氷枕などを使って体の熱を下げてみたり、冬場は湯たんぽを使って足下を温めたり、頸や肩の周りにタオルをかけるなどの工夫が必要かもしれません。 喉が痛むのは、#1の方もおっしゃられているように、湿度の問題だと思いますので、乾燥している地域なのでしたら、加湿器を使うか、マスクをして鼻と喉の乾燥を防ぐのが良いのではないでしょうか。 室温に関して書かれているサイトがありましたので、下に貼っておきます。御覧になって下さい。 快適な睡眠をとって、すっきり目覚められると良いですね、あまり適切なアドバイスができませんが、参考にしてみて下さい。
その他の回答 (1)
- kajyukun
- ベストアンサー率18% (157/842)
頭はわかりませんが、のどは温度より湿度の方が影響します。乾燥している地域なんでしょうかね。あとは血圧の問題もあるようです。
お礼
内陸部ではなく海沿いなので、そんなには乾燥していないと思っているのですが…。血圧が低めなので問題ありそうですね。 kajyukunさん、ありがとうございました。
お礼
夏は扇風機を使っても30℃以下にはならず、冬はストーブを消すと一気に10℃くらいまで室温が落ち、しかも風通しが悪い為、室温を調節するのは難しそうです…。 冬は濡れたバスタオルを枕元に干したり、加湿器を使用していますが、夏に同じ事をすると”サウナ状態”になってしまって…なかなかうまくいきませんね。(笑) sinhaさん、ありがとうございました。