• 締切済み

なぜ泣いてはいけないのですか?

一般的に「人前で泣くな」というのが定説ですが、 どうしてでしょうか? 見苦しいからですか? 逆に、泣いても肯定される状況はありますか?

みんなの回答

回答No.7

ちらっと新聞か何かで読んだだけなので、うろ覚えなのですが 人前で泣くな、というふうに一般的によく言われるようになったのは 意外に歴史が浅いみたいですよ。 明治時代に日本に来た外国人が 「この国では男も人前でよく泣く」と記述した 記録があるそうです。 おそらく明治に入り 武士階級の考え方が世の中に広がったり 富国強兵策があったり、その後の軍国主義があったりして そういう考え方が一般的になっていったんじゃないでしょうか? あくまで昔読んだ文章からの、個人的推測なので正確ではないかもしれませんが もしご興味をお持ちなら、その辺りの歴史も調べてみては いいかがでしょう? それと最近の研究では、泣くことによってストレスが軽減されることも 分かっていますので、一概に泣くことが否定されているわけでは ないと思いますよ。

  • kinkan98
  • ベストアンサー率10% (36/337)
回答No.6

泣くなというのはみっともないからでしょう。 あと、イジメて泣かせたのを周りに悟られたくないからとか? 泣いていいケースというか、泣くと体内からストレス発散の物質が出ますから 医学的には泣いた方が体にいいですね。

  • zux
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.5

人前=社会と捉えるんだと思いますが 例えば自分が相手に不快な思いをさせられたときに 何も言わずに暴力に訴えるのが 一般社会において肯定されるべきだという人は ごくごく少数だと思います その前に相手に言葉で伝えるべきだと ここから出発して 解決に繋がらない直接的な感情表現を行うことが 社会においてタブーだと考える すなわち泣くことによっては建設的な解決に繋がらない場合 泣くことはタブーだと考える これの対偶をとって 建設的解決に繋がる場合は泣いてもよい と考えられるのだと思います 例えば口で言うよりも泣くほうが伝わる場合 これは大衆的な感覚として 泣くのはかなり大きな理由があるはずだから 泣いたのならそれは泣いている人間が 相手から何か酷いことをされたのだろう と即座になるでしょう 泣いたら今までの問題が吹き飛ぶほどに それだけ傍観者に与える影響が大きい 涙は信用度がそもそも高いことになります つまり毎日泣く人の涙の価値はどんどん下がっていく 最終兵器を毎日使ったらだめだということでしょう 泣くということは感情の発露ですから 人前で泣くのは自制心がないと思われてしまいますし 逆に涙を抑えて適切に対処できる 言葉で主張ができる人というのは信頼されます すぐ泣くような人間の言うことは どこかに甘えがあるのではないかと 思われてしまいがちです 今のところ もともと泣いてしまいやすい人が 社会でやっていくためには 合わせるしかないでしょうね

noname#133638
noname#133638
回答No.4

「泣く」ということは、冷静さと知性を失い、感情的になった状態なので、議論や話し合いの場で泣くと、その人は論理的な見地からはずれた、ということになります。 上司や先生に叱られている最中に泣くと、「もうそれ以上言うな」「もう聞きたくない」という姿勢に見えるので、叱っている側は不愉快です。 でも、甲子園で優勝して泣いている選手を見ると感動するし、震災の被災者が泣いているのを見るともらい泣きしてしまいます。これは「泣いて当然」の状況だからだと思います。 つまりはTPOの問題なのかもしれません。

  • nikogoo
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.3

もらいなきしてしまうからしょう。 泣いても物事は解決できません。悲観的になって物事を解決できなくなる可能性が高くなるからではないでしょうか。 オリンピックで金メダルを取ったときでしょう。うれし涙は人々に勇気と希望を与えます。 また、違った感覚を疑問という形で教育してくれます。意味のビッグバンといったところでしょうか。

noname#157762
noname#157762
回答No.2

一般的に「男が泣くのは親が死んだ時だけ」って言いますよね? 男は一家の大黒柱として家族を守らねばならず、その男が人前で泣くのは「自分の脆さ」を見せることになるからではないでしょうか? 女性なら人前で泣くのは、どちらかと言えばプラスになることが多いですね。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

たとえば二人で話をしている時泣けば 周りからみると 相手が泣かせている、ように見えます。 相手も たとえ悪いと思っていなくても なんとなく 悪者になっている気分 責められている気分になります。 話し合いをしている時に泣かれると 冷静に話し合うことが出来辛くなります。 なので「泣くのは卑怯だ」となります。 個人的には 「人に気を遣わせるな」ということなんじゃないかと 思います。 そして 感動して泣くとか みんなが泣いているとか そこにいる人間に なにかしらの共通感情があればいいと思います。 「この状況、涙、でるのしょうがないよね。」っていう。 見ている人がすんなり感情移入できれば そこで泣かれて迷惑、とは思いません。

sakuradamon0404
質問者

お礼

人に気を遣わせないようにしたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう