• 締切済み

なぜ泣いてはいけないのですか?

一般的に「人前で泣くな」というのが定説ですが、 どうしてでしょうか? 見苦しいからですか? 逆に、泣いても肯定される状況はありますか?

みんなの回答

回答No.7

ちらっと新聞か何かで読んだだけなので、うろ覚えなのですが 人前で泣くな、というふうに一般的によく言われるようになったのは 意外に歴史が浅いみたいですよ。 明治時代に日本に来た外国人が 「この国では男も人前でよく泣く」と記述した 記録があるそうです。 おそらく明治に入り 武士階級の考え方が世の中に広がったり 富国強兵策があったり、その後の軍国主義があったりして そういう考え方が一般的になっていったんじゃないでしょうか? あくまで昔読んだ文章からの、個人的推測なので正確ではないかもしれませんが もしご興味をお持ちなら、その辺りの歴史も調べてみては いいかがでしょう? それと最近の研究では、泣くことによってストレスが軽減されることも 分かっていますので、一概に泣くことが否定されているわけでは ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinkan98
  • ベストアンサー率10% (36/337)
回答No.6

泣くなというのはみっともないからでしょう。 あと、イジメて泣かせたのを周りに悟られたくないからとか? 泣いていいケースというか、泣くと体内からストレス発散の物質が出ますから 医学的には泣いた方が体にいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zux
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.5

人前=社会と捉えるんだと思いますが 例えば自分が相手に不快な思いをさせられたときに 何も言わずに暴力に訴えるのが 一般社会において肯定されるべきだという人は ごくごく少数だと思います その前に相手に言葉で伝えるべきだと ここから出発して 解決に繋がらない直接的な感情表現を行うことが 社会においてタブーだと考える すなわち泣くことによっては建設的な解決に繋がらない場合 泣くことはタブーだと考える これの対偶をとって 建設的解決に繋がる場合は泣いてもよい と考えられるのだと思います 例えば口で言うよりも泣くほうが伝わる場合 これは大衆的な感覚として 泣くのはかなり大きな理由があるはずだから 泣いたのならそれは泣いている人間が 相手から何か酷いことをされたのだろう と即座になるでしょう 泣いたら今までの問題が吹き飛ぶほどに それだけ傍観者に与える影響が大きい 涙は信用度がそもそも高いことになります つまり毎日泣く人の涙の価値はどんどん下がっていく 最終兵器を毎日使ったらだめだということでしょう 泣くということは感情の発露ですから 人前で泣くのは自制心がないと思われてしまいますし 逆に涙を抑えて適切に対処できる 言葉で主張ができる人というのは信頼されます すぐ泣くような人間の言うことは どこかに甘えがあるのではないかと 思われてしまいがちです 今のところ もともと泣いてしまいやすい人が 社会でやっていくためには 合わせるしかないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133638
noname#133638
回答No.4

「泣く」ということは、冷静さと知性を失い、感情的になった状態なので、議論や話し合いの場で泣くと、その人は論理的な見地からはずれた、ということになります。 上司や先生に叱られている最中に泣くと、「もうそれ以上言うな」「もう聞きたくない」という姿勢に見えるので、叱っている側は不愉快です。 でも、甲子園で優勝して泣いている選手を見ると感動するし、震災の被災者が泣いているのを見るともらい泣きしてしまいます。これは「泣いて当然」の状況だからだと思います。 つまりはTPOの問題なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikogoo
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.3

もらいなきしてしまうからしょう。 泣いても物事は解決できません。悲観的になって物事を解決できなくなる可能性が高くなるからではないでしょうか。 オリンピックで金メダルを取ったときでしょう。うれし涙は人々に勇気と希望を与えます。 また、違った感覚を疑問という形で教育してくれます。意味のビッグバンといったところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157762
noname#157762
回答No.2

一般的に「男が泣くのは親が死んだ時だけ」って言いますよね? 男は一家の大黒柱として家族を守らねばならず、その男が人前で泣くのは「自分の脆さ」を見せることになるからではないでしょうか? 女性なら人前で泣くのは、どちらかと言えばプラスになることが多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.1

たとえば二人で話をしている時泣けば 周りからみると 相手が泣かせている、ように見えます。 相手も たとえ悪いと思っていなくても なんとなく 悪者になっている気分 責められている気分になります。 話し合いをしている時に泣かれると 冷静に話し合うことが出来辛くなります。 なので「泣くのは卑怯だ」となります。 個人的には 「人に気を遣わせるな」ということなんじゃないかと 思います。 そして 感動して泣くとか みんなが泣いているとか そこにいる人間に なにかしらの共通感情があればいいと思います。 「この状況、涙、でるのしょうがないよね。」っていう。 見ている人がすんなり感情移入できれば そこで泣かれて迷惑、とは思いません。

sakuradamon0404
質問者

お礼

人に気を遣わせないようにしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南京大虐殺の具体像についての「学会」の「定説」?

    南京大虐殺もしくは南京事件の具体像についての「学会」の「定説」?part2 この問題について私は否定派です。 ”南京大虐殺”に関する重要かつ不可欠な13のポイント http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n12499 ”南京大虐殺”肯定派への反論 『日本側は無罪』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n10585 ”南京大虐殺”のまとめ 責任者は蒋介石・唐生智 日本は無罪 http://nomorepropaganda.blog39.fc2.com/blog-entry-258.html 私の考えは以上の通りです。すくなくとも最初のリンクだけはお読み頂ければ幸いです。 このような私に対して、中間派と思われる方から http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1078408520 このような質問を受けました。 彼は何らの根拠も示さずに以下のような返事をしてきました。 「とりあえずラーベの報告した49人、という数字には同意できない事だけは言わせていただきます。 また学会において「肯定説」が定説になっており、これを覆すには、専門家を納得させるだけの学説が必要です、現在「否定説」は専門家の大多数から相手にされていません。」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1378445928 肯定派がよく使う逃げ口上に 『学会において「肯定説」が定説』 というのがありますが、 この点についてどこの学会でどのような具体像が「定説」になっているのでしょうか? いったいどんな歴史家がどんな根拠をもって「定説」になっているのでしょうか? こういった質問は私自身何度もしてきていますが、だれ一人満足な回答をよこしません。 このような論争の根幹となる最重要論点の説明もできずに「肯定する」などどうしてできるのでしょうか? もしこのようなことも説明できないまま、たとえ1万人であっても虐殺を肯定するなど「バカ」か「特亜」にしかできません。 肯定派の方も否定派の方もどなたかご存じでしたらおしえてください。 Q)どこの学会のどんな歴史家がどんな根拠をもってどのような具体像が「定説」になっているのでしょうか? わたしが示した13のポイントとの整合は取れているのでしょうか? ちなみに中国の学者ですら真実に気づき始めていますが。(3:00くらいから) http://youtu.be/wJSKyqyQuWI?t=3m

  • 暴言や怒鳴り声を普通とする職場について

    私は暴言や怒鳴り声を吐いても咎められない時代遅れ?の職場や環境に結構長い事いましたが、人を注意したり相手に因縁をつけるにしても人前で暴言や怒鳴り声を発する事を黙認もしくは肯定している環境はブラックの可能性が高いでしょうか? ただ…「どんな状況でも怒鳴られる方が全て悪い」「人前で暴言吐いたり怒鳴る事が許される職場なら別に問題なくない?」という声も少なからずあるようです。

  • あがり症なのを直したいです

    あがり症で人前でしゃべれません。 克服しようという努力でそういう緊張する状況を頭の中でシミュレーションしています。 しかし、ふと今気づいたのが、あがって嫌な気分になる状況を延々と思い浮かべてるので、これはますます悪くなるんじゃないかということです。 そこで、逆に人前に出るのが快感って言う人のそういう状況での体験とか考えとかを教えて欲しいんです。それを自分のことのように繰り返して頭に入れてみたらどうかと。 なんとか直したいのでご協力を願えるとうれしいです。よろしくお願いします。 実は今日友人の結婚式で余興的なものをやらされる可能性があります。(;'Д`)

  • 【自己肯定感】人は1人でいると自己肯定感が下がって

    【自己肯定感】人は1人でいると自己肯定感が下がってメンタルが落ち込むそうですが、私は1人でいても全然苦にならず、ずっと1人でもみんなといるときより自由で何でもできる気がして逆に気分が上がるのですがこれはなぜですか?この心理状況は人として異常ですか?

  • 一般的に仲悪いといわれています、小さいのは近所 大きいのは国、昔から定説のようです なぜそうなるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ウクライナ女性は美人が多い

    ウクライナ女性には美人が多い。という定説がありましたが、その定説 を肯定するように、日本で活躍するモデルさんもいるようです。 ガールズコレクションに出場したウクライナ女性は、どの人も美人で ため息が出る程でした。レベルが違いますね。 他にも、羽尻高跳びの美女選手や007映画にも出演した女優さんも いたようです。 その中でも、歌手のミカ ニュートンには一目惚れしてしまいました。 凄く可愛い、凄くきれいです。 こんなきれいな人がいるんだ。と思ってしまいました。 今は、36歳ということで、写真は若い頃だと思いますが、是非日本 へ来てもらいたいですね。避難と言う意味でも。 どう思いますか。

  • お答えいただけると幸いです。

    1.「上がり症の人は、人前に出る状況で、どうすれば上がらずに済むと、○○さんはお考えになりますか」 2.「上がり症の人は、人前に出る状況でどうすれば上がらずに済むと、○○さんはお考えになりますか」 1と2、1のように「人前に出る状況で、どうすれば」と句点を挟むか、2のように「人前に出る状況でどうすれば」と一息にいくか、どちらが正しい日本語だと思われますか? 問われていることにのみお答えいただき、その他の点での指摘はなさらないよう、お願いします。それができる方のみ、お答えお願いします。

  • ヒトラー肯定の書籍の紹介をお願いします

    ヒトラーやナチス否定の本などは数限りなく多く見受けられますが、肯定する側の本はないでしょうか。 本にせよテレビにせいつも似通った否定側の意見ばかりで、逆にヒトラーの考えを肯定するようなのがないか気になりました。 「○○○とヒトラーは思い込むようになった~」とか、本当に思い込みだったのか、必要性は無かったのか・・・・細かくいうとこういう感じに気になっています。 それほど歴史に強いわけじゃないので、一般人でも読みやすいくらいのが理想です。 いくつか紹介いただければ幸いです。 日本語か英語でお願いします。

  • 一般動詞の肯定文

    一般動詞が一つもかぶらない一般動詞の肯定文を30個教えてください

  • 「部屋干し」より、「外干し」の方が臭います。何故??

    みなさんこんにちわ。 洗濯物を干す時、 ◆湿っている状態が長い=雑菌が多く繁殖=生乾きの臭い というのは定説ですが、同時に ◆外干しの方が乾きやすい=臭いがつきにくい というのも周知の事実です。 ですが、最近引っ越した部屋では外干しの方が乾きにくく、臭いもつきやすいです。晴れの日の午後でもほんの2~3時間洗濯物を外に干しただけで、生乾きの臭いがつきます。 逆に部屋干しですと一晩湿ったままですが、臭いはギリギリセーフという感じです(ゼロでは、ありません)。 一般の定説と間逆で、何故なのかが凄い気になります。以前住んでいた場所では部屋に干そうが外に干そうが、時間帯問わず臭いは全然つかなかったので、初めての経験でとても困惑しています。 ◆日が当たりにくい部屋である事 ◆近くに大きな川がある事 このぐらいしか理由が思いつかないのですが、こんな事ってありえますか? また、 ◆「部屋干しトップ」等、臭い対策の洗剤を使う ◆干している間は扇風機などをあてる 以外に、「生乾きの臭い」対抗策はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう