• ベストアンサー

なんだかよく分からないのです・・。

こんにちは。カテゴリこっちになるのかなって思いまして。相談なのですが、彼女から9月4日に連絡きてそれ以降連絡とれず16日に17日に就職の面接があると連絡、17日と18日に連絡がとれたのですが、19日、20日連絡とれず。21日に連絡してみたとこ彼女が昨日連絡しようと思ったんだけど。って連絡きて、就職内定したとのことです。まだ今日現在連絡きません。 こっちは用事があるのに電話でも出ないのです。 相談なのですが、就職活動の疲れが後からドっとでてきたってことが影響でしょうか? 21日に内定受かった時も、こっちは、おめでとうって電話してもつながらず、しょうがないから、メールで、おめでとうって送っても返事こないんです。 9月5日~15日はケンカも何も揉め事なかったし、 8月は就職活動の面接の練習があったんですけど、 元気でしたし、ただその前の6~7月は精神的参ってました。 なんなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.2

メンタルヘルス、という事ですが、 彼女の精神状態、という事ですよね? お付き合いされているお相手、という事でよろしいでしょうか。 前回回答させていただいた際、感じたんですが、 あえて言葉にしなかった事を、言わせていただきます。 多少失礼があるかと思いますが、1意見として、お読みいただければ幸いです。 就職活動などで、精神的に参ったりするのは、良くあることで、 活動期間中なんかは、きっと色んな悩みを抱えてらっしゃった事でしょうね。 そんな中での、 muramura25さんのメールや言葉が、気になるんです。 文章を読ませていただいた限り、 ちょっと「追い立てられる」印象を受けます。 詳細にわたるご説明、日にちと出来事のデータ、 そして「揉め事がない」などの考え方。 すごく綿密ですよね。 こういった方の言葉って、 時にナイーブな状態には、酷だったりします。 ただでさえ、プレッシャーなどに押しつぶされそうなのに、 こまごまとした心配をされたり、 時間に焦りを感じているのに、 返事ができない事を責めているかのように、頻繁に届くメール。 電話になかなか出られないのに、残っている着信履歴。 罪悪感や申し訳なさが、 こういう時には、思わず鬱陶しくなったりするんです。 もしかしたら、不安定な彼女の状態に、 拍車をかける存在になってしまっていたかもしれないな、と、 前回の質問で、感じました。 けんかや揉め事がないのは、いいことです。 でも、その分、本当に言いたい事を言いたくなくなっている、という事も考えられます。 「1言うと、100返ってくる」ような気がしてしまうと、 「じゃあ、いいや」てなってしまう時もあるんですよね。 嫌いになったとかでなくて、苦痛になってしまう。 もしできたら、 彼女が会いたい、連絡をとりたい、と、 自主的に思えるようになるまで、 ちょっと待ってみられてはいかがですか? 開放感を得ると、 また冷静になって、いろんな事が見えたりするものです。 大事な人、大事なこと。 再確認できる。 でも、これが随時自分の目の前をちらつくと、 苛々や感情で、自分でも望んでない結論まで招いてしまう時もありますからね。 手紙など、相手が時間軸を感じなくていい手段で、 今の気持ちを一度全て伝えてみて、 「あとは君が話しをしたくなるまで、待ってるから。 いつでもいいから」といった事を、最後に伝えてみられては? あとは、もう焦ったりせずに、 彼女の気持ちを、彼女のペースでまとめられるまで、 待ってあげるのも、優しさかと思います。 なんだか踏み入ったような意見ですが・・・ そういう相手から、逃げ出してしまった事がありますので・・・

muramura25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あと前回は、ありがとうございました。 >けんかや揉め事がないのは、いいことです。 でも、その分、本当に言いたい事を言いたくなくなっている、という事も考えられます。 「1言うと、100返ってくる」ような気がしてしまうと、 「じゃあ、いいや」てなってしまう時もあるんですよね。 嫌いになったとかでなくて、苦痛になってしまう。 6月の時は、ちょっと揉めたのですが、 最近は就職活動でナイーブになってるから、言いたいこと言えなかったんですが・・。 あと前回書かなかったのですが、9月5日から15日は4日に1回ぐらい連絡しただけなんです。 あせらずに待ってみます(^^) 体調だか理由が分からなくても。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5357
noname#5357
回答No.1

> なんなんでしょうか?? 彼女とあなたの問題なのですから、分かりませんね。 内定を頂いて、今までの緊張感から解かれて逆に体調を崩した、 とかも考えられますよね。 あなた自身、毎日相手の所在が分かっていないと気が済まない タイプなのでしょうか?私がもし、あなたの彼女だとしたら、 正直、かなりウザイです。相手が彼氏だとしてもです。 彼女はあなたと別れたがっている、ということも考えられます。 意図的に連絡を拒否しているのであれば。 彼女とは会って話せないのでしょうか? 電話だって、出れないときはあります。 メールだって、遅れて届くことがあります。 彼女だって、小学生とかの子どもじゃないんだから、 そんなに心配しなくてもいいと思いますけどね・・・。

muramura25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >内定を頂いて、今までの緊張感から解かれて逆に体調を崩した、 とかも考えられますよね。 そう思ってるんですけど・・。 >あなた自身、毎日相手の所在が分かっていないと気が済まない タイプなのでしょうか?私がもし、あなたの彼女だとしたら、 正直、かなりウザイです。相手が彼氏だとしてもです。 あ、補足なのですが、9月5日からは、15日までは4日に1回ぐらい僕から、連絡しただけなんですけど。 >彼女とは会って話せないのでしょうか? 電話だって、出れないときはあります。 メールだって、遅れて届くことがあります。 会いに行くにも急に行ったりしたら、悪いし電話で連絡とらないとって思ってるんですけど。 >彼女だって、小学生とかの子どもじゃないんだから、 そんなに心配しなくてもいいと思いますけどね・・・。 心配しないほうがいいですかね? 彼女はマメじゃないしことはたしかなんですけど、ただ僕がマメに連絡しないと自然消滅しちゃいそうなので。 彼女の前の彼氏がマメじゃなく彼女もマメじゃなかったので、自然消滅したって言ってたので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人から、風邪で連絡しなかった、期間はどれくらいですか?長文です。

    こんにちは。彼女のことで、相談です。よろしくお願いします。1ヶ月前からの話なのですが、9月5日から、15日まで連絡が来なくて、16日に連絡がきて、17日に就職試験があるってきました。で、17日に連絡して、いろいろ面接の話をしました。18日にメールいれたら、メールきたんですけど、その後、返事が来なく、21日に連絡したら、昨日連絡しようと思ったんだけど、ごめん。就職内定したとのことなのですが、あまり喜んでない様子なんです。その後用事や伝えたいことがあって、電話やメール入れたのですが、連絡来なくて。26日に風邪をひきかかってるとメールきました。10月1日にメールや電話してみたんですが、出なくて、今日現在連絡が付かないんです。 携帯に電話掛けてもでないし、あんまり掛けすぎると風邪なのに迷惑かけるし。ちなみに彼女は、高校3年生です。彼女の家の住所は知ってます。ただ彼女の親と面識がまだないため、お見舞いにも行けないし・・。彼女に嫌われてるってことないと思うんです、8月に就職のこと聞いてきたりしたんで、いろいろ調べて教えたら、喜んでたし、宿題も参考になったって言ってましたし。9月5日の前の日の4日は彼女から、連絡着たので。 やっぱり就職の試験とかの疲れとかがドっとでてきたんでしょうか?あ、10月には体育祭があるみたいです。去年そうでした。 皆さんに、相談なのですが、恋人に風邪、体調が悪く連絡しなかった期間ってどのくらいでしたか? よろしくお願いします。

  • 病気なのでしょうか?長文です。

    こんばんは。相談なのですが、彼女は何の病気?なのでしょうか?9月4日に連絡きてそれ以降連絡とれず16日に17日に就職の面接があると連絡、17日と18日に連絡がとれたのですが、19日、20日連絡とれず。21日に昨日連絡しようと思ったんだけど。って連絡きて、内定したとのことです。また今日現在連絡きません。 今年の3月と6月にもありました。3月20日に風邪ひいたと連絡きて、21~26日までなし。27日、28日と連絡きて、29日から4月3日まで来ませんでした。 6月も1日に連絡きて、2、3日来なくて、4日きて、 5~14日まで来なかったんです。 みなさんに相談なのですが、彼女は何の病気なのでしょうか?女性特有の病気なのでしょうか?生理痛とか貧血とか?彼女は病院嫌いだし、薬も飲まないので心配なんです。 就職活動の疲れが後からドっとでてきたってことも影響でしょうか?

  • 内定後1ヶ月・・・連絡がきません。

    私は現在、中途採用の就職活動中です。 実は5月末に書類送付した企業に、面接の末、先月6月末に内定の連絡を電話で某会社からいただきました。 がしかし会社間の契約について諸事情があるとのことで7月半まで就職を待ってほしいとの旨で今まで待っていましたが、その後、先方からの連絡が全くなく、大変不安になっています。再三先方へ電話を入れていますが、連絡が全くつきません。こういったトラブルというか、遅延は就職活動にはよくあることなのでしょうか。内定の連絡を受けたのでそれから全く就職活動をしていなかったのですが、望みがないようなら他の企業も新たに申し込み始めた方が得策でしょうか。

  • 内定辞退の連絡について

    以前も相談させていただきました内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「入社を確実にすると決まってから手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後にはすぐ内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、A社よりも志望度の高いB社から最終面接の連絡をもらい、実際にはそこで就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 その後、B社から結果の連絡が来ないまま、A社の内定承諾書の締め切りがきてしまい、A社に内定承諾書を提出しました。 結局、提出してしまったあとに、B社から内定の連絡をいただき、内定承諾書も送られてきました。 そこで、A社へ内定辞退の電話をいれたいのですが、どのように伝えればいいのでしょうか? おそらく、A社は責めてくるような会社ではないと思うのですが…… 「待ってもらう」という選択肢があったにも関わらず、一度入社すると言ってしまった為、A社に迷惑をかけてしまいますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 上手く伝えられるか、とても不安なので、どんなふうに切り出したら良いか、どのように伝えればいいか、などアドバイスお願いいたします。

  • 内定承諾書の提出と内定辞退について

    就職活動の内定承諾書や内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「確実に入社すると決まってから、手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後、すぐに内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、その後B社から最終面接の連絡をもらい、就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 面接も手応えがあり、またB社はA社より志望度も高いです。 B社はいつも選考結果の連絡が遅く、最終面接の結果も「今月中には連絡をすると思います」とアバウトに伝えられました。 B社からの連絡が来ないまま、もうすぐA社の内定承諾書の締め切りが来てしまいます。 このような場合、 ・内定後も実は選考を受けていて、今結果待ちなので、内定承諾書の締め切りを延ばしてほしい、と正直にA社に言う ・とりあえず内定承諾書は期限どおりに出して、その後もしB社から内定をもらえれば、A社へ内定辞退の連絡をする どちらがいいのでしょうか?? 自分の無計画な行動でA社に迷惑をかけることは、重々承知しています。 しかし、どちらの方が一般的なのか教えていただきたいです。

  • 就職浪人するため選考中の今年度の面接を辞退したい

    就職浪人するため選考中の今年度の面接を辞退したい場合 現在就職活動をしています。一年間留学していたため帰国後の4年生の夏から就職活動を始めました。先日今春採用の会社の面接を予約しました。二月に予定されています。しかし、内定がもらえずに卒業してしまうリスクと会社選択の幅を広げるために留年いわゆる就職浪人をすることに決めました。面接の辞退の連絡をしようと思うのですが、辞退の理由をはっきりと述べるべき でしょうか??また面接の連絡などは電話でもらっていたのですが断りを入れるのも電話が良いのでしょうか?

  • 就職活動で二次面接が通らない・・・。(女子学生)

     現在大学4回生の女子学生です。半年前から就職活動をしているのですが、二次面接が通りません。もともと話すより、相談に乗ったりの聞き手側の性格です。なので面接では自分の言いたいことを瞬時に考え簡潔に言う事が苦手です。それでも2次までは進むようにはなりましたが、いつも2次の通過の連絡がきません。今まで培われてきたこの性格を就職活動中に直すことはできるとは思わないし、なんとか今の自分で乗り切る方法しかありませんが、このままで内定をもらえるのかという心配ばかりで、今日面接を受けて通過の電話をもらいましたという内容の就職活動日記を見る毎日です。私と同じ悩みを持っている方、また私もそうでしたが内定をもらった方などからのアドバイスや意見をお願いします。友達が内定をもらいだし、とても焦っています・・・。

  • 失業保険の申請について

    私は6月初旬に退職しました。 会社都合の退職だったため、5月中にに就職活動を行っており、面接を受けた1社から電話で「一応、内定です。後日正式に内定通知書を送ります」との連絡をいただきました。 前職場から離職票が届いたのですが、失業保険の申請前に内定が決まっていると、申請ができないと聞きました。 一応、電話連絡はありましたが、正式な内定通知書はまだ届いていません。 こういった場合は、申請前に内定がでていることになるのでしょうか?

  • 最終面接を辞退したい・・・

    本日5月17日に、ある企業の最終面接があります。 しかしもし内定してもその企業には入社しないと思います。 内定をもらって後から断れれば良いのですが、「みんなの就職活動日記」を読むと、どうやらそこは内定出す代わりに就職活動を終了させなければならないみたいです。 ちなみに内定の電話は面接の数日後に電話でくるようです。 こんなにヤル気のない人間が面接を受けても、その企業やその企業に本気で入りたい人にも良い迷惑だと思うので辞退したいです。 しかしやはり当日に辞退希望の電話をするのは失礼でしょうか?

  • 内定後・・・

    はじめまして、4月から大学4年生になります。 今は就職活動中なんですが、初めての内定を今日(正確には昨日=13日)手紙でいただきました。 まだその会社に就職する決定はしていないので、これからも納得いくまで就職活動は続けるつもりです。 しかし、内定をいただいた企業には近いうちお礼の手紙・電話などをした方がいいのでしょうか? (メールでの連絡は控えたいと思っています。)