• 締切済み

福島県から親戚が避難して来て、保険証等の

福島県の親戚が富岡町から避難して来ているのですが、保険証や身分証明書等何も持ち出せずに着の身着のまま非難してきました 親戚が利用していた地銀が利用不可でまったく預金が下ろせないため、今は私の父が家借りたり携帯等ライフラインをすべてまかなっているのですが、親戚の家族四人、祖母は寝たきりで、叔父は糖尿病、叔母は心臓病、従兄弟もいろいろな病院にかかっています 薬も持たずに来たので、こちらで病院に行ったのですが、毎回全額支払なのでかなりきつい状態になってしまいました (津波で流された地域は保険証なくても良いそうなのですが、原子力関係で強制避難で家に戻れない人は全額請求と言われました) せめて保険証があればと言う事で家も借りたので住民登録できないかと市役所の行ったのですが、担当の方が福島の役所のほうに連絡したらしいのですが、 「こんな忙しいときにたった1家族の手続きなんてやってる暇なんてない」 とのことで無理とのことでした せめて住民登録ができれば保険証等が発行申請ができるので助かったのですがこれはどうしようもないのでしょうか? 私の父が一緒についていって、父から聞いた状況なので、少し違いもあるかもしれませんが、どなたか回答いただけるとありがたいです

みんなの回答

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

こんばんは。 富岡町は、町役場ごと避難している所ですね。 原発の事故により、強制避難命令で避難した方たちは、被保険者証が無くても 窓口負担なしで、治療を受けられると思うのですが・・・ 質問者さまがお住まいの県の、県庁の国民保険を扱う課などに、 問い合わせてみてください。 下記にある、厚生労働省が出した資料も、ごらんになってください。 御親戚の方々も、安心して病院に通うことができるといいですね。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000169p5.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

まずは、銀行における「便宜扱い払い出し手続き」の可能な金融機関に関してはこちら http://www.pref.fukushima.jp/j/kinyubengi3.pdf 保険証の取り扱いに関しては、富岡町組織の避難先連絡先はこちらの 「県からのお知らせ」リンク先にある http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm また、被災世帯への緊急貸し出し制度に関してはこちら http://www.pref.fukushima.jp/j/seikatsuhukushishikin4.pdf また、各都道府県における被災世帯への支援に関する相談窓口はこちら http://www.nga.gr.jp/news/h230329seikatukyotenn.pdf いろいろ方法はあります。 情報を収集しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

こんな忙しいときにたった1家族の手続きなんてやってる暇なんてない」 これは市役所職員の職務怠慢です。もう一度電話してそれでも無理だったら直接 その人の上司呼び出しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社に無断で避難

    まだ避難しろとは言われていませんが、福島第一原発から南の方に住んでいます。 会社はライフラインに関する仕事です。 いざ、家族で相談して避難しようということになれば、家族を守る為にもすぐ避難したいです。 無断で避難しても許されるのでしょうか。 たぶんですが、同僚を置いて避難すればクビです。

  • 福島からの避難について

    東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故で、福島県大熊町の広告代理店経営猪狩(いがり)喜久男さん(59)と妻の郁子さん(59)が24日、萩市に避難した。夫婦は市が用意した市営住宅に入居。事故の影響次第では永住も検討しているという。(横木稔郎)  東日本巨大地震発生時、夫婦は福島県富岡町の職場事務所にいた。自宅、事務所とも地震の被害は軽く、津波被害も受けなかったが、自宅が原発から約4キロだったため避難した。  13日から東京の娘宅に身を寄せていたが、郁子さんの実家がある萩市を新たな避難場所に選んだ。郁子さんは18歳まで暮らし、知人も多いという。2人は萩市に到着後、市役所を訪問。野村興児市長に「ありがたいことです」とお礼を述べ、市長も「ゆっくりお休みください」とねぎらった。  夫婦は「大熊町に帰りたいが、放射能汚染への不安は大きい」と語り、商業デザイナーでもある喜久男さんは「場合によっては、萩で特技を生かして永住したい」と話している。  また萩市は、市内の実家に避難してきた東京都内の女性の3歳の子どもの入園を手配した。 ***************************************** というニュースなのですが、皆さんどう思いますか? やはり、福島の方々は地元に戻るのは不安だし、安心できる所でこのような記事のように前向きに、新たな地でスタートして頑張ろうという人たちもとても素晴らしい事だと思います。 福島も今は分かりませんが、復興を是非して地元に残りたい人たちが安心して暮らせるように願っています。実際今も、地元の農家の人たちなどは復興に向けて頑張りたいという人達もいます。私も東北の方々はとても強く乗り越えられると信じています。しかし、このように安全面から福島から避難して別の地に永住したいという人もいます。これから、このようなことも問題になってくると思います。 皆さんはどう思いますか?? *荒らしや不適切な回答はやめてください。

  • 避難区域は、これで十分ですか

    一般住民の、年間被爆限度、1ミリシーベルトをあてはめると、福島県の広域が避難を余儀なくされる、福島市と郡山市は、あぶない、でも、60万人避難させようがないから、とりあえず、そのままになっている、というのは、ほんとうですか。子どもだけでも、疎開させないのですか。有名な先生が、「チェルノブイリ(避難)基準とくらべて、おなじくらいだから、大丈夫、妥当だ」と言ったというのは、ほんとうですか。わたしは、旧ロシアの、住民保護・避難措置は、おそまつの典型だとおもってたのですが、それと同等で、十分なのでしょうか?実家・親戚が、泉崎、会津、猪苗代、そして、旧原町市にいます。

  • 地震…福島空港まで行きたい!

    先日の地震で福島の原発に出向で赴任していた弟家族が富岡町にて被災しました。 昨日(3/12)やっと連絡を取ることができ、幸い怪我は無くこれから避難先も分からないまま自衛隊の先導で避難するとのことでした。(住居はほぼ全壊…) 今日になり、先ほど連絡がとれ福島県三春町に避難したと連絡がありましたが、息子(11ヵ月)が食料が無いため粉ミルクを水で溶いて飲ませていた為か下痢が止まらなくなり体調が悪化しだしたとのことでした。 ガソリンも無くなり妻も体調も悪化してきたらしく、昨年の10月に赴任したばかりで福島には身寄りも無く、実家のある北海道に妻と息子だけでも帰したいが、避難先の住民の方達も大変な状況な為、で途方に暮れているとのことでした…。 三春町のどこにいるか詳しいことは分かりません…。(弟とはメールは夜間に送受信できることがあります。通話は今日一度だけつながりました…) 現在、三春町から郡山及び福島空港への移動手段はあるのでしょうか?また移動は可能なのでしょうか? 福島県民の皆様も被災され大変な状況のところ申し訳ありませんが、三春町の避難所及び病院の状況を分かる方がいましたら教えて下さい!お願いします。 今回の地震で亡くなられた方々に本当に心からお悔やみ申し上げます。また避難されている方や行方不明の方々が一日でも早く家族のもとへ帰れることを心から祈っております。

  • 原発から避難している方、避難しようとしている方

    原発から避難している方、避難しようとしている方教えてください。 小学生と園児二人の子どもがいます。 福島からは200キロほど離れていますが、柏や三郷などのホットスポットの近くに住んでいます。 今までは私も楽観視していたのですが、やはり避難しようかと考え始めました。 避難先は岐阜にある実家で、福島から400キロちょっと位の距離です。 それほど遠く離れてもいないし、浜岡原発や福井の原発などもあるので避難先として妥当かは分かりませんが、他にアテはありません。 今から避難となると、やはり何年もあちらにいないといけませんよね。 昨年家を購入したばかりなので、私と子どもだけ避難し、旦那はここに一人で住む予定です。 いつこの問題が収束するかも分かりませんが、こんなことで家族バラバラになることも不安です。 また、学校は転校になるのですが、住民票はこちらのままでも良いのでしょうか? 実際に避難している方、避難しようとしている方は住民票や子どもの学校などどうされましたか? まとまらない文章で申し訳ないですが、 私と未就学児だけなら避難も難しくないかと思うのですが、小学生や中学生を持つ親御さんは避難はどのようにしているのか教えていただきたいと思います。 避難生活はどんな感じかなど、どんな情報でもよいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 福島県民全員に補償をすることは可能か?

     現在の補償範囲は風評被害のある農業・漁業・畜産・観光の一部そして津波で家を全・半壊されたひと、家族を亡くした人、そして原発事故による警戒区域の避難民です。  警戒区域や計画的避難区域の住民には補償や義捐金がでます。  自主避難(県や政府が安全だといっている地域)の人たちにも支援があるようです。  ならば、福島県民全員に補償を払うことはできないのでしょうか?  私は警戒区域から避難し、避難所で何日かすごしたのち再び避難指示がでて、あまり動くならと親戚を頼って中通りに来ました。この地で数年をすごすことになりそうです。おなじ県民なのに親戚宅には被害がなく、補償がありません。勿論地震による被害については修理費などは申請出来るようですが・・・・。    警戒区域から県内さまざまな市町村に避難し、仮設住宅にいる状態で、その市町村の住民が放射能が怖いと県外へ避難しそれについては補償がでるのであれば、県民全員に何らかの形で補償をすることはできないのでしょうか?  皆様のご意見をお聞かせください。  

  • 避難先についての質問です。

    福島市在住の4人家族の父です。 現在、福島市は避難区域には指定されておりませんが、空間放射線量はとても高く、日々不安・不自由な生活を強いられております。 幼稚園へ通う4歳と1歳の二人の娘も丸3ヶ月ほとんど外で遊ばせておりません(幼稚園でも)。4歳の娘に以前祖母に買ってもらった自転車に乗りたい乗りたいと言われ、1歳の娘にも外にいきたいと服をひっぱられると、とても悲しく、せつなく、やるせなくなります。 テレビなどにでてくる専門家は外で遊ばせても大丈夫など言ってはおりますが、そんなこと今までにデータもないのに信じることもできません。子供たちはこれから何十年にもわたって微量ではありますが、放射線を受け続けることになるのです。かと言って、仕事も生活も放り投げて、生まれ育った故郷から去ることもできません。 そこで、この夏休み期間中だけ奥さんと子供たちだけでも近場で安心して暮らせるところ(会津・山形・新潟など)へ避難させたいと考えております。そして、外で思いっきり遊ばせてあげたいのです。 一部では無料でアパートなどへ入れたなどうわさでは聞こえてきますが、市などへ問い合わせても福島市ではだめだといわれます。最終的にはお金を払ってでも避難したいとは思いますが、やはりこの原発事故の影響で食費や生活費などいろいろとかさむ一方(実家が米・野菜づくりをしており、今まではもらっていたが、なるべく子供にはたべさせたくないのです)で、正直なところ予算はなるべくおとしたいところです。県外へも頼めるような親戚はおりません。 どこかよい条件の避難先はありませんでしょうか?

  • 親戚のおじさんが抱きついてきました

    私は中二の女子です。 親戚の家で、親戚家族と私の家族と夕ご飯を食べている時に、 親戚のおじさんが抱きついてきました。 そのおじさんは、私の父に「うらやましいだろ」と言いました。 父は嫌そうにしていました。 母は、それを見て、ニコニコしていました。 でもそれから、父は、私のお尻を触ってくるようになりました。 妹には触りません。 私が父に「触らないで」と言うと、「親子なんだからいいだろ」と言います。 母は、見ても何も言いません。 正直、親戚のおじさんに抱きつかれた時に、少し興奮してしまいました。 私や家族は、おかしいでしょうか? 皆さんの意見をよろしくお願いします。

  • 保険証について教えてください。

    ※役所に新規(他県からの移住)住所変更・住民登録の手続きをしに行きましたが、住民登録や住所変更する際は、今住んでいる場所の証明を示すものとして賃貸契約書等の書類が必要と言われました。 ※経済的にも苦しいので、今は安い(レンタルオフィス・1日\2千円)の場所での生活をしており更新した際に発行される紙(契約期間や期日等)記載の紙を、役所に提出しましたが、賃貸契約書的な物じゃないと証明にはならない?。 ※もしくは、そのレンタルオフィスを管理している会社が住民登録・住所変更等の登録が可能(OK)であれば役所的には可能と言われ、役所の方が、そのレンタルオフィスに住所変更・住民登録をしても、大丈夫か確認(OK・NG)電話をとってくれましたが、レンタルオフィスの返答は「登記登録等で使用する際での住所登録等は構わないが、住居しての登録はダメ」との返答だったそうです、なので住所変更・住民登録等の手続きが出来ず現在、戸籍上は浮遊してる状態です。 ※家を借りるにもお金がかかるし、明らかに体に異変(後頭部にコブ的な物が・・・)を来たしているのは分かっているのですが、住民登録・住所変更手続きが出来ない上に保険証が無いため病院には行っていません、今の所、日常生活には支障が無いので放置していますが、賃貸契約書が結べるぐらいの家を借りるまで体(頭)が持つか心配です。 ※福祉(生活保護等)も進められましたが、家族(実家)等に援助出来る人が居るか確認の連絡が行くと言われましたが、家族や両親は居ませんので確認しようがありません。 ※ネットで調べたら無料低額診療(福祉事務所等管轄)と言う物が、あるそうなのですが、それも生活保護的な感じ?で両親や家族等に何らか関わって来るのでしょうか?。 ※今まで両親や家族が居る居ない気にしていなかったのですが、今回の件を気に手続き等も含め両親や家族が居ると居ないとでは、こうも違って来るのかって現実を思いしらされました。 宜しくお願いします。

  • 福島から県外に避難されている方へ伺います。

    原発から50キロ程離れた所に住んでいる者です。 この度の事故で、先月私と子供(四歳)で実家(東京都内)に避難して来ました。主人は仕事のため、ずっと福島におりますが、休暇を利用して毎週末会いに来てくれている状態です。 当初はすぐ戻るつもりでおりましたが、事態が明るみになるにつれ、そんなに簡単に済む問題ではなく長期化必至だということが分かってきました。 主人も休日毎の長距離運転でだいぶ疲れもたまって来ているようですし、やはり早く家族で過ごしたいです涙。 その反面、住んでいる所の放射線量はまだ毎時2マイクロシーベルト程度と高いため、幼い子供への影響を考えると怖いです。 同じような境遇の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 皆さんはいつ頃県内に帰られるご予定ですか? また避難中の今現在、毎日どんなふうにお子さんと過ごされていますか? (長期化してくるに連れ、一時的でも幼稚園の編入やお稽古も考えた方が良いのかなと思うようになりました) また現在県内にいらっしゃる方に質問なのですが…、放射線の不安の中、毎日どのようにお子さんと過ごしていらっしゃるのか、工夫などあれば参考にさせていただきたいので教えて下さい。

専門家に質問してみよう