• 締切済み

逮捕されたときの持ち物はどうなりますか?

法律カテゴリですが、形式的なことではなくて、実際のところを知りたいと思います。 逮捕されても推定無罪ですので、勾留中までは基本的には自由な生活、という建前になっていますが、実際にはそのとき持っていた所持品等はどうなるのでしょうか。 自殺に使えるような紐やベルト、携帯電話等の通信機器が預かられるのは、よく知られていますが、財布や通帳を持っていた場合はどうなるのでしょうか。 自弁購入といって自費で日用品が買えるそうですが、手元にお金がなければ意味がありませんよね? また、自宅で逮捕されるときに、本やノート、現金等の荷物を持って行くことはできるのでしょうか? さらに、保釈金を支払うと言っても現金で持っている訳はないので、どのようにして調達するのでしょうか? ご存知の方、お教え願えればと存じます。

みんなの回答

回答No.4

財布や現金は大丈夫ですが、その本やノートが証拠の一つじゃないとは限らないですから それを持って行くことを認めてくれる可能性はほとんどゼロです。 拘留中にまっさらなノートを買って使うなら問題ありません。 ただ、推定無罪=自由な生活 なんて建前ですら存在してませんよ? 推定無罪というのは「有罪ではない」というだけであって、 国民は公共の福祉の範囲内で生活を制限させることが憲法でも定められています。 だから治安維持のために一定の自由を制限されるのも当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自弁購入は留置所で管理されている自分の現金から差し引かれ ます。 現在は、弁護士がいる場合は、現金が無くなっても警察は銀行に 行って預金引き出しまでしてくれません。 弁護士にキャッシュカードを宅下げして暗証番号を伝え、弁護士に お願いすることになります。 同じように、保釈金の引き出しも弁護士がやってくれます。 または、保釈金を『保釈金支援協会』で借りることもできます。 保釈金は借りたらそのまま裁判所に預けられ、裁判が終わったら そのまま協会に返されるので、現金を手にすることはありません。 借りた金額に対する5%の手数料を協会に支払うことになります。 審査がありますが、この申請も弁護士がやってくれます。 因みに推定無罪で留置所拘留期間より、被告人として拘置所で 拘留されている期間のほうが自由は多いです。 拘置所では房で色々な私物を所持できますが、留置所では一切 房に私物を置いておくことはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

>財布や通帳を持っていた場合はどうなるのでしょうか。 これは、領置目録に記載され、「紙幣の種類」「硬貨の種類」「合計金額」が記載されて警務課に預けられます。 自弁購入は、この金から引かれます。 現金が少なくなり、通帳からおろす場合は「署員」が銀行に連絡せず、「私服」で下ろしに行ってくれます。 これは、口座名で「留置」されていることが知られるのを防ぐいみがあります。 >また、自宅で逮捕されるときに、本やノート、現金等の荷物を持って行くことはできるので >しょうか? これはできます。 しかし、便箋・封筒は留置場では使えますが、「拘置所」では「購入」を拘置所でしないと使えません。 保釈金ですが、親族等が保証人になって保釈金を払えばいいです。 支払いは「弁護士経由」となります。 保釈申請が通ったが、金が無い場合は「連帯保証人」を付ければ「保釈金専門」に貸付をしている金融業者もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

所持品は証拠物件となる場合は裁判まで、保管されますその後の判決で無罪なら釈放時に返還されます。 拘留中の自費購入は親族や面会者が購入できますが、天涯孤独の場合はわかりません、保釈金は大体その人の年収分に相当しますが、代理人か弁護士が納めます、収めた場合裁判までは普通に自宅で生活や仕事も出来ますが「逃亡しない為の預かり金」ですから、公判が始まるまで「逃げなければ」全額帰ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 覚せい剤所持 逮捕→勾留 その後は??

    覚せい剤所持で現行犯逮捕され、その2日後に勾留通知なるものがきて 接見許可もおりました。 覚せい剤は数年前に興味本位で購入し、使用したことがないとのこと。 (本人の話したことなので、使用の有無等は真実かどうかもわかりません。 尿検査の結果などもわかりません) 本人の言葉を信じた場合・・・ 1.初犯です。 10日の勾留延長はありますか?? 2.起訴とはどの段階でされるんでしょう? 勾留が終わってから? 3.保釈の申請とはいつからできますか? 4.勾留が10日で済み、その後起訴猶予という結果がでる可能性は   ありますか? 5.起訴後はどれぐらい勾留されるのでしょう? 6.即決裁判とは? 所持で逮捕ですが、数年前に購入、未使用が事実であれば、刑が軽くなったり、勾留期間が短くなったりするんでしょうか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 逮捕歴の取り消しは可能ですか?

    Aさんがある犯罪(たとえば万引き)で通報され逮捕されたとします。 しかし、Aさんは実際には万引きをしていないことがのちに判明し、即日釈放されたとします。 この場合で、 1.その通報が、通報者の誤認によるものだった場合 2.その通報が、通報者が意図的にAさんを罪に陥れる目的だった場合 以上のようなケースでも、逮捕されたという事実(Aさんの逮捕歴)は、取り消しや抹消するというような手段はあり得るのでしょうか? 逮捕という司法手続きに入ってしまうのは、建前ではあくまで無罪の推定の働く段階ですが、一般市民にとっては逮捕歴があるという事実だけでのちのち大きな不利益を受ける可能性があります。 逮捕歴の抹消というのが可能かどうか教えてください

  • 国保について

    裁判を控え勾留中なのですが、逮捕する前から疾病があり通院中で手術予定でした。逮捕から悪化して勾留中に診察した結果この度勾留執行停止で民間の一般病院で監視無しで入院します。ここでお伺いしたいのですが、警察は自費で払う事になると、言われました。国保に入っているのですが、保釈中は国保使えると聞きました。今回は国保使えるんでしょうか?

  • 勾留中の友人、起訴そして保釈申請と思っていたのに???

    こんにちは。保釈等に詳しい方、どうか助けてください。 私の友人が大麻で逮捕され勾留されています。所持と密輸の2件になっていて、所持のほうは初公判が半月ほど前に行われました。1件目の逮捕からそのまま勾留されながら2件目の勾留10日延長10日と過ぎ、弁護士さんが保釈申請を出したそうですが、なかなか可否が判らず1週間ほどして、弁護士さんが「2件目の起訴がされないと申請が通らない」と言われたそうです。私は直接弁護士さんと話したことがないのでご家族に聞いた話なのですが。 初心者なので分からないことばかりですが勾留は延長しても20日すれば起訴され、保釈申請できるものだと期待していたので、まだ起訴されていなくてしかも弁護士さんはあと2週間位先になると言っていて、予想以上に長くて不安になりました。法を犯したのは悪いことですが、友人の体調も心配になります。 起訴までがこんなに延びることもありえるのですか?どういった理由が考えられるでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください、お願いします。

  • 「逮捕されたことは遺憾」という言い方について

    京都府木津町の町長が、公職選挙法違反容疑で逮捕されました。 それに関して、木津町助役名で、「お詫び」の声明が発表されています(↓)。 http://www.town.kizu.kyoto.jp/index.html この中で、「逮捕されたことは遺憾・・・」という表現があります。 今回の件に限らず、こういう表現は不祥事があるたびに、よく使われる言い方です。 しかし、私にはこの表現が、どうも腑に落ちないのです。 「逮捕されたことは遺憾」と聞くと、容疑は誤解であるとか、逮捕は不当であるというように、容疑者をかばい、警察や検察を批判しているように、私には思えるのです。 「無罪推定の原則」というのがありますから、有罪判決が出るまでは、容疑者は無罪と推定されます。したがって容疑者を擁護することも、警察・検察を批判することも、もちろん自由です。 しかし、「逮捕されたことは遺憾」という表現を使う人が、実際にそのような意図をもっていると思える事例は、ほとんど見たことがありません。 今回の木津町助役の声明を見ても、どちらかと言えば、町長に対する容疑を認めているように受け取れます。 「逮捕されたことは遺憾」というのは、一体何が遺憾なのでしょうか。 「逮捕されたこと」ではなく、「その原因となった事実」が遺憾だと言うべきではないでしょうか。 逮捕の理由となった事実を認めるなら、逮捕はその当然の結果として受けとめるべきであり、「遺憾」どころか、疑惑解明の第一歩として、むしろ歓迎すべきものとさえ言えるのではないでしょうか。 「逮捕されたことは遺憾」という言い方は、何かをごまかそうとしているのでしょうか。それとも、私が理解できない、何か特別な意味があるのでしょうか? 国語のカテゴリーに属する問題かとも思いましたが、政治や行政の場面でよく出てくる言葉なので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 逮捕または起訴されると懲戒免職等の懲戒処分が認められることについて

    逮捕または起訴されると懲戒免職等の懲戒処分が認められることについて ある刑事事件で無罪判決の確定した元被告人が、捜査に違法があったとして国家賠償請求を起こしたというニュースが流れました。表向きとしては、例えば違法な自白強要がなされた、その精神的苦痛に対する慰藉料料を請求するとかいったことなのでしょう。しかしそれが真の趣旨であれば、有罪も無罪も関係ありませんから、判決確定を待つ必要などないはずです。実際の趣旨は、「自分は無実なのに、違法な捜査のおかげで身体拘束されて刑事裁判につきあわされて、たくさんの経済的不利益を受けた。どうしてくれる?!」といったものなのではないでしょうか。 ところで、少なくとも我が国においては、無罪推定の原則が、憲法上も刑事訴訟法上も確立しています。無罪推定の原則とは、狭義には刑事訴訟における立証責任の問題で、被告人は当初無罪と扱われ、検察官が有罪であることを証明して初めて有罪判決が下されるということです。そして広義には被告人は、有罪判決が確定するまでは、国は被告人を有罪ではなく無罪として扱われなければならない(ましてや起訴されてもいない単なる被疑者についてはなおさら)ということです。 確かに、無罪推定の原則は、本来直接的には国(行政機関や裁判所等)を拘束するものであり、私人を直接拘束するものではありません。 しかし上述の通り、裁判所は無罪という推定から刑事裁判を始めるのですから、当然無罪判決が下される可能性もあります。つまり、逮捕されようと、起訴されようと真実はよく分からないのであり、その人が犯罪を犯したということは全くできません。可能性なら、誰にでもあります。 したがって、企業の従業員が逮捕されたとしても、あるいは起訴されたとしても、企業に懲戒免職等の懲戒処分を認めるのは、おかしいのではないでしょうか?もちろん当該企業が、確かにその従業員はそのような懲戒処分に値する行為を行ったと証明するなら別ですが、このような罪状で逮捕された・起訴されたというだけで懲戒免職を認めるのは問題があるのではないでしょうか?なるほど従業員が殺人で逮捕されたりすれば、その企業に対する信用が低下するかもしれません。しかし逮捕・起訴されただけでは有罪とも無罪ともさっぱり分からない(どちらかと言えば無罪と推定されている)のですから、信用できないと考えるのは早計であり、間違いではないでしょうか。 冒頭述べたような訴訟が起きるのは、無罪判決を得てもそれまでに受けた不利益が不可逆的・致命的で大き過ぎるという背景があると思います。裁判所は逮捕・起訴されたことのみを理由とする懲戒処分を民事訴訟で否定して、無罪との推定を受けているはずの被告人の受ける不利益を、最小化すべきではないでしょうか?

  • 逮捕時の実名報道

    テレビニュースや新聞報道では毎日のように被疑者逮捕を伝える報道があります。 被疑者が未成年の場合や心神喪失の可能性がある場合を除いて、実名報道がなされています。 日本の刑事訴訟法では、有罪判決確定前は無罪の推定が働きますから、本来であれば有罪が確定した後に初めて実名報道がなされるべきだと思うのですが、実際にはそうはなっていません。 しかも、逮捕された被疑者であっても不起訴処分になる者も多く、社会的に注目されている事件や著名人でもない限り、後に不起訴処分になっても、不起訴の事実が報道されることはまずありません(平成23年版犯罪白書によれば、不起訴率は63.8%です。もちろん、このなかには逮捕されていない者、報道されていない者がいることは承知の上ですが、実名報道された後に不起訴処分になっている者が相当数いることは、間違いないはずです)。 そもそも、報道を受け取る側(国民)が、無罪の推定を正しく理解いているのならばまだいいのですが、現実の社会はそうはなっておらず、まだまだ「逮捕=犯人」との認識が根強くあります。 そのような社会で、後に不起訴になったとしても、逮捕時に実名報道がなされれば、その後社会生活を送る上でさまざまな場面において不利益を被ることは容易に予測できます(特に最近ではインターネットの発達により、過去の逮捕歴を知られる蓋然性が各段に高くなっています)。 よくよく考えてみると、実名報道は捜査機関が行う報道発表に基づいて行われています。 捜査機関は、無罪の推定が働くなかで、何を根拠に実名や職業といった被疑者の情報を報道発表しているのでしょうか。 実社会における逮捕のイメージ、その後の社会生活での不利益が上述のとおりである以上、被疑者段階での実名による報道発表は、捜査機関による社会的制裁以外の何物でもないと思うのですが、なぜそれがまかり通っているのでしょうか。 なお、あらかじめ申し上げておきたいのですが、ここでの話の本旨は、「報道の自由」にはおいておりません。 あくまで被疑者段階における捜査機関が行う実名による報道発表の是非を問いたいと考えています。

  • 先輩が窃盗で逮捕されました。

    人というのは時として信じられないことをするものです。 会社の同僚(先輩)が、窃盗で逮捕されました。 地味で質素な人(30代後半男性。バツ1)、ですが世話好です。 出会い系で知り合った20代の女性とその日のうちに、ラブホに行き、 お財布(現金数千円、免許証入り)を窃取して後日、自宅アパートにて逮捕されました。 同僚の話だと、初犯だし、金額もわずかなので、直ぐ出られるのではないかとのことでしたが、 逮捕後、14日経っても保釈されません。 このままだと実質22日間フルに勾留されて起訴されそうです。余罪があるかも??? 会社は派遣なので、懲戒解雇、住んでるアパートも「犯罪を犯したんだから出ていてもらう。」 と大家さんがいっていました。別れた奥さんとの間にお子さんがいますが再婚して、 面会にも行っていないようです。 先輩は天涯孤独で、身寄りが誰ひとりいません。 今年の7月にお金を三万円貸したことがありましたが、お金に困っているようです。 アパートの連帯保証人は元カノらしいのですが、 唯一の面会者である僕に、弁護士との繋ぎなど先輩から頼まれました。 会社の同僚はご難を怖れて誰ひとり先輩と接触していないようです。 助けてあげたい気持ちはありますが、僕も契約社員で一杯一杯です。 僕もバツで引き取った子どもが一人います。親に面倒見てもらって何とか働いています。 すごく同情しているし、恩もあるのですが、かといって助ける余力はありません。 先輩はこれからどうなるのか、どうアドバイスして、どうかかわっていったらいいのか、 教えてください。

  • 大麻

    20歳の息子が大麻所持で現行犯逮捕されました。去年10月24日の夜中です。 去年5月にも大麻所持で逮捕されていてそのときは翌日に保釈されて在宅で裁判所からの連絡を待っているときにまた逮捕されてしまい10月の逮捕のときは20日間勾留されて11月13日に起訴されて17日に保釈されました。今年2月12日に裁判があり求刑は懲役2年6カ月で3月に判決です。弁護士は懲役1年半執行猶予3年でしょうと予想していたので思ったより重いとおっしゃってました。99.9%執行猶予はつくけど100%は無いです。とのことです。これは初犯?でしょうか?執行猶予つくでしょうか? 裁判官、検察官からの質問口調がかなり強く息子は緊張もありはっきり答えられないときもありましたが判決に影響あるんでしょうか?裁判官は最後に息子に施設を勧められたら通えますか?と聞かれたので弁護士は執行猶予、保護監査付きか。とのことです。 補足 2000年4月生まれで成人になってすぐで2月の裁判で2件同時に裁かれます。5月の時は在宅で取調べがあり裁判に進むまでに10月逮捕されました。仕事は定職についていて真面目に働いていて逮捕されてからも社長のお気持ちで解雇にならず雇っていただいてます。一人暮らしではなく私と夫、妹の4人家族で住んでいてしっかり監督していくと裁判で私が証人になりました。

  • 留置所への面会で

    先月、友人の彼女の家にガサが入り、そのまま、勾留されました。部屋の中からは、覚せい剤のパケ、使用済み注射器などが押収されてます。たまたま、その日は、彼女の家に友人が居なくて難を逃れましたが、その友人も現在、覚せい剤の所持、使用で逮捕され、今は保釈中です。彼女の為に懸命に手紙や差入れなどの応援はしてるみたいですが、彼女の逮捕直前に妊娠してる事が判明してたようです。彼女に早く面会に行きたがってますが、友人が面会に行ってその場で尿検査とかされるのではないかと不安がってます。 聞いた話、その彼女の母から警察が友人が面会に行く日が分かったら、知らせて欲しいと言ってきてるようです。 友人は、面会に行くべきでしょうか?