• 締切済み

就職活動 面接の質問

uxdaの回答

  • uxda
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

自然と浮かんだ質問をすれば それでいいと思いますが.. そこで正否は決まりませんので。

関連するQ&A

  • 就職活動の面接について

    私は今、就職活動中の大学4年生なのですが、なかなか就活が上手く進んでいません。 特に面接(個人面接・集団面接)があった企業は上手く進んでいない状態です。 自分では、身だしなみもきちんとしているし言葉遣いも悪くないと思っています。 思いあたるとすれば、話してる事が薄っぺらい(企業研究が足りない等)か、はりきりすぎ・必死(こちらが圧迫するような感じ)すぎかなと思っています。 友達が、面接は笑顔と元気でいけば結構いけるみたいな事を言っていたので、私は今まではとりあえず、笑顔と元気で面接には望んでいきました。 でも、私はもともとハキハキしているタイプだし、面接でとても緊張するという事もあまりないので、それなのにはりきってより元気にいったのではりきりすぎというか、必死に見えたのかなぁと。 実際、受かるはずがないと思ってほとんどなにも考えず楽にきばらずに挑んだ大手の集団面接が通りました。 面接のみで選考が進んでいるのがこの企業だけ・この企業が初めてです。 やはり面接は、素のままでいく方がいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 なにかアドバイスお願いします!

  • 就職活動についての質問です

    私は某大学に通う新卒の就活生です 就職活動についての質問です 今日ある企業で最終面接がありました。 4人での集団面接だったのですが 「お二人に質問です」というように私ともう一人の人は質問されませんでした。 その質問の内容は二次面接で提出した課題の内容でした。 もう私たちには興味を持ってもらえなかったという解釈になってしまうのでしょうか?? 不安です。

  • 就職活動面接について!くわしい方

    就職活動中の短大2年女です。 昨日そこそこ名前の知られている企業の二 次面接でした。一次面接での集団面接は30 人以上が受けて二次面接に通過したのがた った9名だったそうです。ほんとに私が 入る なんて?と驚きです。何も上手く話せなか ったですし、少々しどろもどろにもなりまし た。採用担当の方はどこを見ているんでし ょうか? そして昨日の二次面接…学生2人に面接官3 人でした。 一緒に受けた学生さんはハキハキした感じ ではなく割りと大人しめな印象ですがとて もギャップのある方でインパクトがありま した。 それに比べて私は普通すぎた気がします… 。インパクトはあった方が好印象ですよね ? 考えても仕方ないんですがここまできて落 とされたくないですし、ほんとに気に入っ た企業なので結果が怖くて胃が痛いです… … 採用担当をしておられた方、詳しい方教え てください!

  • 就職活動の状況を聞くのはナゼ?

    現在、新卒就職活動を行っているものです。 興味本位の疑問になるのですが、 『現在の就職活動の状況は?』という質問の意図が読めません。 選考に関係の無い質問だとは認識するですが、 会社の人事に活かすとして、「どうやって?」と思います。 別に聞かれて嫌とかで無く、 意図がわかれば、それに沿った答え方が出来ると思いました。 自分が志望は、堅くない業界なので、 採用担当の方に質問しても構わないのですが、 それでも正直しにくいので・・・ 宜しくお願い致します。

  • 就職活動中の面接について

    大卒新卒枠の就職活動中の者なのですが面接の際、面接官に「内定をもらっているところはありますか?」と「最終選考まで進んでいる企業はありますか?」とよく聞かれます。「内定1つ貰っています」や「2社の最終選考を控えています」と答えると優秀な人材だと判断されて、有利という意見もあれば、そんな事をいったら企業側は「自分の会社から内定だしても他社に行く可能性があるから、内定が無い人から優秀な人材を探そう」と思い、不利になるとも聞きます。 1、企業によると思いますが、中小企業の場合などは内定をけられたらダメージが大きいと思うので内定をもらっていることは隠していたほうが無難ですか?(内定でている企業は就職第2希望です)それとも正直に言うべきですか? 2、最終選考も2社控えているのですが、面接では正直に言っても問題ないですか?(中小企業の面接の場合)それとも、1次または2次選考まで進んでますと言った方がよいですか?(他社の最終選考まで進んだということは、他社にも入社希望が高いと思われてしまうため) 皆さんの意見でも大丈夫ですので回答よろしくお願いします。

  • 就職活動の面接について

    私は今就職活動中の4回生です。面接でよく他社の選考状況を聞かれるのですが、私はまだ内定をもらった経験がありません。しかしこの時期にまだ内定がないことを正直に言うのは、それだけ良い人材ではないと評価されそうで怖いのが正直なところです。それでもやはり正直に行ったほうがほうがいいのでしょうか?ちなみに先日までは最終面接まで行った企業があったので、それを言っていたのですが、お祈りされてしまいそこまで選考が進んでいるところも現在はありません。

  • 就職活動の面接結果の連絡について

    就職活動の面接結果の連絡について 本日派遣の面接をうけたのですが、 「採用及び不採用の結果は本日もしくは翌日にご連絡します」といわれました。 今回採用となった場合は6/7からの入場という事だったので、採用ということであれば入場の準備もあるとおもいますので本日中に連絡が来ると思っておりました。 (多分本日連絡が来なかったので不採用だと思っております。緊張のあまりきちんとしゃべれなかった点もあったので)  自分の結果はさておきそこで質問があるのですが、採用する側はなぜ不採用のケースの場合連絡日時がくるのが遅いのでしょうか? ご存じだったら教えてもらえるとうれしいです。

  • 再就職活動

    現在無職で、1年半就職活動をしているのですが、なかなか採用されません。書類選考もなかなか通らず通っても面接でいつも落とされます。 9月からはアルバイトをしながら活動しようと思っているのですが、両立できるか心配です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。年齢は30代前半です。

  • フリーターの就職面接

    私は去年大学を卒業し現在は就職活動中のフリーターです。フリーターの面接というのは、やはり新卒・転職者の面接とは質問内容などの点で違う部分があると思うのですが、具体的に何が違うのでしょうか? また、受ける会社によって違うものだと思うので一概に言えるものではないと思いますが、フリーターの就職面接で実際にされた質問、用意しておけばよかったという質問、また採用担当者の方から見た「これは是非答えて欲しい」という質問など、些細なことでもいいので教えてください!お願いします。

  • 就職活動の違い

    新卒と既卒、転職(中途採用)の就職活動のやり方は違うのでしょうか? 中途採用ではエントリーシートというものがないような気がするのですが。 また、ハローワークの求人などは早い者勝一方、新卒採用は大勢集めて選考ちというイメージがあります。