• ベストアンサー

無趣味な人のホームページ製作について

kyoko3の回答

  • kyoko3
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.10

個人のホームページの大半は自己満足なものが多いと思います。 ですからコンテンツとかに拘らず、思いついたことを表現すれば、おのずとコンテンツらしきものがおぼろげながら見えてくると思います。 まさに「案ずるより産むが易し」ですネ。 どうぞガンバッテください!

関連するQ&A

  • 会社用ホームページ製作

    会社でのホームページ製作について、現在社用のホームページは、HTMLを専門会社の指導を受けて製作したものですが、私以外が更新することが出来ずまた自分自身もHPが本業ではないのでタグやスタイルシートが分からなくなったりして今後の事を考えるとHPビルダーやバインド等比較的簡単に更新できるようにしたいと思うのですが、どのようなソフトが一番操作性がいいのでしょうか?基本的に高度な演出はいりません、ブラウザの変化によるずれを回避できれば良いと思います。HPのプロから見ればHTMLで組むのが一番と思いますが、HP製作ソフト内にあるテンプレートを利用して写真さえそれなりのものを揃えれば弊社の場合事が足りるとおもいますので。※特にバインドはご使用の方使い勝手はいかがでしょうか?

  • ホームページ製作に行きづまっています。。。教えてください。。。

    ホームページ製作に行きづまっています。。。教えてください。。。 自分の店舗のHPをホームページビルダーにて製作しています。 製作しているパソコン(店舗用)の画面では画面内に綺麗に表示されるのですが、自宅の小さいブラウザサイズのノートパソコンでは文字等が切れていて見れません。。。 画面に出ていない文字もあります! どの画面の大きさでも表示出来る様にするにはどの様にしたらいいのでしょうか? 教えてくださいませ。 宜しくお願い致します

  • ホームページ製作に行きづまっています。。。教えてください。。。

    ホームページ製作に行きづまっています。。。教えてください。。。 店舗のHPをホームページビルダーにて自作で製作しています。 会社のパソコンの画像では画面内に綺麗に反映されるのですが、自宅の小さいサイズのノートパソコンでは文字等が切れていて見れません。。。 画面に出ていない文字もあります! 普通、画面が小さなパソコンになれば、スクロール等をして見る感じなのですが、スクロール自体出ていません・・;; どのパソコン環境/画面環境でも見れる様に、設定するにはどの様にしたらいいのでしょうか? 教えてくださいませ 宜しくお願い致します

  • ホームページ製作

    突然HPが必要になりました。 全く知識もなく、何から始めたらいいかわかりません。 とりあえず友人との趣味のHPをつくろうと思うので、 正直お金をかけないように形だけできればいいと考えています。 写真(画像)は入れたいと思います。 どんな方法が一番手軽でお金もかからないでしょうか。 やはりソフトとか最低限買わなければいけないのでしょうか? ホームページビルダーっていうのは聞いたことがあって 有名なのでそれに挑戦してみようかなとも思ったんですが・・・。 何かいいアドバイスあったらお願いします! 初歩的ですみません・・・。

  • ホームページ製作ソフトについて

    勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能) 普段ビルダー2001を使っているものです。 CSSをある程度いじれるようになり、 最近では文章をHPビルダーでうち(改行タグなどをいちいち打つのが面倒なので、ビルダーで自動的に打ってもらってる感じです)、 CSS等のデザインはメモ帳で作るというパターンになってきました。 ところが、せっかくCSSやHTMLでデザインを組み立てても、 ビルダーに読み込ませたとたん、勝手にタグの順番を変えたり、 必要でないタグを打たれたりしてデザインが崩れることが多々あります。 ソフトのバージョンも古いので、 思い切って買い替えを考えていますが、 勝手にHTML構文を乱したりしないホームページ製作ソフトで お勧めのものはありますか?(無料ソフト可能)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダー13を使って、趣味のコーラスHPを作成しています。

    ホームページビルダー13を使って、趣味のコーラスHPを作成しています。 ホームページの中に、クリックすれば自分の演奏曲が流れるようにしたいのですが、このソフトではできませんか?

  • ホームページ製作ソフトを使ってのDHTMLのHPの製作方

    ホームページ製作ソフト(ホームページ製作王V)でHP(ジオシティーズ)を作ったのですがどうしてもDHTML形式だと出力するとエラーが出てしまいます。HTML形式だとうまくいくのですがなぜでしょうか?DHTMLだと製作ソフトで作って出力すると認識がいいかげんでエラーが大量にでると聞いたことがあるのでが、HTMLの知識が初歩的なものしかないので複雑なものは今は無理なのでソフトを使ってやりたいのですが、何かよい方法がありましたら教えて頂けたら幸いです。

  • 趣味のホームページをつくりたい!

     私はパソコンにそれほど詳しいものではありませんが、今度、趣味のホームページを作って情報を提供したり、掲示板の機能などをつけて、コミュニティのようなものを作りたいです。  一応、契約プロバイダにホームページのスペースを確保しました。ホームページビルダーも購入しました。私はできるだけ初心者向けのソフトを使って、ホームページを作っていきたいと考えています。ワードでもホームページを作れるようなのでワードで作ろうかなとも思っています。  みなさんはワードとホームページビルダーのどちらをつかってホームページを作成することを勧めますか?

  • ホームページの作成について

    趣味もかねてホームページを作成したいと考えております。 小生60歳目前の50代でございます。 本屋で関連のある参考書を調べておりましたが、数が多くどれを買ったらよいかさっぱり分からず帰ってきました。 質問です。 (1)HTMLを覚えなくてもできるソフトがございますが、これらとHTMLから作ったHPでは何が違うのでしょうか?HTMLから作成する利点は何でしょうか? (2)ホームページビルダー、DREAMWEABER、bindというソフトがございますが、それぞれの特徴を教えて下さい。

  • ホームページ製作代金

    はじめまして。 カテゴリが違うかな?と思いつつここに質問させていただきます。 独立はしてませんが、Webクリエーターもどきなことをしています。 とある会社の社長さんにHP製作を依頼されて製作しました。 フラッシュなどは一切使っていません。 HTMLと簡単なJavascriptだけで構成。 一部にフレームを使ったものです。 ホームページビルダーのようなものがあれば HP作成に手馴れた人ならすぐ作れちゃうようなものです。 こんな稚拙なHPですが、製作料をいただけるそうです。 1ページあたりどのくらい、 もしくは作業単価(1時間あたり)はどのくらいが妥当でしょうか? いただけばいいんでしょうか? 本業の合間で作成しているので、 作業工数とかはわからないってのが現状です。 総ページ数は10ページくらい。 これからも更新やメンテナンスはボクが担当します。 プロバイダのレンタルスペースで運用しているので サーバー管理費などは一切かかりません。 もちろんプロではないのですが、 もしプロだったらこのくらい、 素人の片手間だったらこのくらいもらえれば妥当じゃない? みたいなご意見をお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。