甘いものを食べる気をなくす方法

このQ&Aのポイント
  • 甘いものへの欲求を抑える方法や代替策についてまとめました。
  • 甘いものの過剰摂取がもたらす健康リスクとその対策について解説します。
  • 甘いものへの依存を減らし、バランスの取れた食事を心がけるためのアドバイスをご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

甘いものを食べる気をなくす話をして下さい

30歳女性、5つ下の旦那と5ヶ月の息子がいます。 妊娠時は体重増加に気をつけ8キロ増で押さえたのですが、 出産してから甘いものへの欲求が止まりません。 母乳に悪いと思いつつ、母乳の出に影響がないのと子供が嫌がらないのをいいことに 毎日大量の甘いものを食べてしまいます。 量としてはスニッカーズを1日1本、大判焼き1個、あんこを200~300gくらいそのまま食べています。 コアラのマーチ、ポッキーなど小分けパックになったものは一気に全部食べてしまったりします。 食べたあと自己嫌悪になって暗い気持ちになりますが止まりません。 トイレで吐くことも何度か試してみたりして、そんな自分が怖くなります。 3度の食事は、出産前よりは炭水化物の摂取量が増えましたが普通だと思います。 当然のことながら、体重はじりじり増加しつつあります。 旦那も「よく食べるね」と呆れ顔です。 (上記のように病的に食べているのは旦那のいないときですが・・・) 健康面、美容面、旦那に捨てられるぞ!子供が病気になるぞ!等、どんな方向からでも結構ですので、 恐ろしくて甘いものを食べる気をなくすような話をして頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.5

母乳育児中の体は普段とは全然違います。 母乳育児中に産前とほぼ同じ食事量じゃ全然足りません。 倍は食べなくては到底持ちませんね。 食事量を普通なんかにしているから、慢性的なエネルギー不足に陥って即満足が得られる甘いものに走るのです。 甘いものは即効性があるけれど持続性がないため、延々甘いものばかり食べてしまうんですよね。 食事は即効性はないものの持続性があるため、食事量を倍にしておけばそこまで甘いものを欲しがらなくなります。 よく食べるね、って食べて当然。それくらい母乳を作り出すというのは大変なことなのです。 いくら離婚だと脅されようと、母乳を作り出すエネルギーを止められるはずもありません。 旦那の愛よりも赤ちゃんを育てるための本能の方が圧倒的に勝ります。 母親パワー恐るべし(笑) 今は食事量を増やして、甘いものは適量(それでも産前よりは多く食べてもかまいません)にしておきましょう。 卒乳すれば体質は戻ります。 ただし、戻るといっても産前からは2年くらい過ぎているため2年分代謝が落ちています。 なので卒乳する頃には産前よりも少ない量にしなければ少しずつ太ってしまいますよ。 その点は気をつけておいて下さい。

babanat
質問者

お礼

「食事量を普通なんかにしているから、慢性的なエネルギー不足に陥って即満足が得られる甘いものに走るのです」 な、なるほど。。。 目からうろこです。 甘いものを食べてしまったから食事量は控えなきゃ・・・と思っていました。 逆ですよね。 炭水化物を恐れずしっかり白米とおかずを食べます! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • oxytocin
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.4

糖分には、中毒作用があるので摂れば摂るほどに 欲しくなってしまうのはある意味、必然ではあります。 摂りすぎると、”太る”とか”病気へのリスクが高まる”とは いろいろな形でアナウンスされていますから、ご存知でしょうけど、 世間であまり知られていない糖分(砂糖)の弊害を一つお伝えしたいと 思います。 それは・・・ 砂糖には、コラーゲンを硬化させる作用があるらしいです。 つまりは加齢に伴う、シワやたるみを加速させてしまう恐れがある、という事。 あまり、食べない方がいい物と分かっていても食べてしまうのは、 それをする事で、招いてしまう将来の結果よりも 今、現在の一時の快楽に流されてしまっている訳ですから、 まずは、現在志向である考え方やビジョンの在り方を、 徐々にでも、未来志向へシフトしてゆくようにしないと、 招きたくない結果で悩み、苦しむ破目になりかねない事を 改めて認識する必要があるかもしれません。 砂糖には、薬物並みの中毒性があり、 それを摂ることで一時的な高揚、幸福感が得られるかもしれませんが、 そんなものはごく短い一時の事です。 もしかしたストレスを解消する手段になっているのかも しれませんから、ここらで一度立ち止まって ご自身の事をよくよく考えてみてはいかがでしょうか。 どうぞご自愛下さい。

babanat
質問者

お礼

中毒性があるんですか。怖いんですね・・・ タバコや薬物をやめられない人のことを理解できませんでしたが、私もそれと同じなんですね。 子供はかわいいですが、もともと家にこもるタイプの人間なので、育児のストレスを うまく発散できていない自覚はあります。 暖かくなってきたので、児童館などに積極的に出かけて、興味を外に移していきたいと思います。 自分は今中毒症状なんだと自覚して、苦しくても頑張って今の状態から抜け出したいです。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 私は特別にダイエットをしているわけではないのですが、 健康のために甘いものを制限しています。 でも、甘いものが大好きなので、かなり難しいです。 そこで、この様に考えています。 お金を貯蓄する目標を決めます。 旅行にいくため・お子さんの将来の学費のため等。 私は子どもがいないので、老後のためです。 甘いものを食べる前には、まず甘いものを買うという行動がありますよね。 そこでくい止めるのです。 甘いものを買うという行為のデメリットは、 1.太る 2.健康に害を与える 3.出費が増える 4.自己嫌悪に陥る 甘いものを買うメリットは、 1.食べた瞬間の満足 たった一瞬のためにお金を使うのは勿体無いと考えるようにしています。 買うのを止めれば食べることも防げますし、 1.痩せる 2.健康で長生き(お子さんのためにも良いこと) 3.お金が沢山溜まる 4.我慢した自分に満足できる 良いことだらけじゃないですか。 甘いものを買いそうになったら、上の事を考えます。 そして、どうしても甘いものが食べたくなったら 昼食を甘いものにします。 甘い菓子パンやドーナツにしたり、ケーキとコーヒーを食事代わりにします。 何回にも分けて食べられる物は買いません。 一度の食事で完食して無くなるものを購入します。 こんな感じで成功していますよ。

babanat
質問者

お礼

甘いもののメリットとデメリット、まさにその通りですよね。 私も似たようなことを箇条書きで紙に書いて冷蔵庫に貼ったことがあります。 甘いものが食べたくなってキッチンに行くたびに読もうと思って・・・ 結局何の効果もなく張ったままになっていますが・・・ お金を貯める目標は作ってなかったので、ちょっと考えてみたいと思います。 痩せたときのご褒美を設定しておくのもいいですよね。 体重が戻ったら家族旅行とか、いくら分服を買っていいとか。 旦那に相談してみます! ご回答ありがとうございました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

おはようございます、素人です。 基本旦那は奥さんが醜くなっていくのを納得は出来ないでしょうが、 文句は言いづらいと思います。つまり旦那が「そろそろ止めろよ」と 言ったとしたら我慢出来なくなったと推測出来ます。 即座に改善も難しいでしょうし、それはつまり「離婚宣告」かもしれ ませんよ?シングルマザー宣告かもしれません。 こんなのでいかがでしょうか。

babanat
質問者

お礼

優しい旦那が「もうやめときな」と言ったり、 私が嫌がっているのにお腹とかお尻を触ってくるので 本心ではかなり嫌な気持ちでいるのでしょうね・・・。 年齢差もあるので人一倍美容に気をつけなきゃいけない立場なのに こんなんじゃいけませんね。 危機感を持って生活を変えたいです。 ありがとうございました。

  • Ark2010
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.1

チョコのテカテカってありますよね? あのテカテカはゴキブリの油を使ってるって都市伝説があります(^^)(あくまで都市伝説なので本当じゃないですよ;) ちなみにですがトイレで吐くのはよくありませんよ; 拒食症とか過食症とか本当に恐ろしいので、続けたらお子さんを残して死ぬ なんて事になってしまいかねないですよ;

babanat
質問者

お礼

ゴキブリの油と思えば食欲もなくなりますね。。。 これからチョコレートを目にするたびにゴキさんの黒光りを思い浮かべてみます(^-^; 本気でトイレで吐こうとしたのですが、慣れてないので吐けませんでした。 子供のためにも健全な方法で改善したいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 甘いものを食べる気をなくす話をして下さい

    30歳女性、5つ下の旦那と5ヶ月の息子がいます。 妊娠時は体重増加に気をつけ8キロ増で押さえたのですが、 出産してから甘いものへの欲求が止まりません。 母乳に悪いと思いつつ、母乳の出に影響がないのと子供が嫌がらないのをいいことに 毎日大量の甘いものを食べてしまいます。 量としてはスニッカーズを1日1本、大判焼き1個、あんこを200~300gくらいそのまま食べています。 コアラのマーチ、ポッキーなど小分けパックになったものは一気に全部食べてしまったりします。 食べたあと自己嫌悪になって暗い気持ちになりますが止まりません。 トイレで吐くことも何度か試してみたりして、そんな自分が怖くなります。 3度の食事は、出産前よりは炭水化物の摂取量が増えましたが普通だと思います。 当然のことながら、体重はじりじり増加しつつあります。 旦那も「よく食べるね」と呆れ顔です。 (上記のように病的に食べているのは旦那のいないときですが・・・) 健康面、美容面、旦那に捨てられるぞ!子供が病気になるぞ!等、どんな方向からでも結構ですので、 恐ろしくて甘いものを食べる気をなくすような話をして頂けませんか?

  • 母乳について

    よろしくおねがいします。 10日前に出産した者です。 出産直前に高血圧症候群で入院、無事普通分娩で出産。 出産後、7日ほど降圧剤を飲みましたが、今は血圧は落ち着き、昨日退院しました。 ただ、赤ちゃんはまだ体重の増加が心配だということで入院中です。 本題ですが 降圧剤を服用していた為、母乳をあげることができず、出生直後からミルクです。 服用明け後、少し母乳をあげる練習をしましたが、上手く吸えないようでした。 今は体重増加を第一に考え搾乳はせず、病院でミルクをあげています。 病院側の対応も、母乳は母体に負担がかかるため、無理にあげる必要はないとの判断でした。 ただ、わたしは経済的な面もあり、赤ちゃんが退院したら母乳で育てたいと考えています。 上手く吸ってくれるようになるでしょうか? また、どのようにしたら母乳だけにしていけるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 完母で全くやせない。むしろ産後太りです。

    二児出産して、1ヶ月。 妊娠中体重増加六キロでした。 生後5日で元に戻ったんですが…1ヶ月検診で一キロの増加。 妊娠中の食事制限からの解放と、母乳栄養の 異常な空腹で過食気味です。 わかっているけど、食べてしまいます。 周りは、母乳なら太らない、二人分食べなさいって言うんですが…、もうすでに体重増えてきていて、そろそろ食事制したほうがいいですよね。 ちなみに、上の子どものときも太り続け、生理再開したら自然に体重も落ちました。 産後太り体質でしょうか? 悩んでます! ちなみに赤ちゃんの体重増加は正常てま、母乳は完全に足りていますっと太鼓判押されましたよ。

  • ウォーキングで痩せますか?

    こんにちは。現在2歳になる子供がいます。 出産後、急激な体重増加で母乳で育てたわりには全然痩せませんでした。(母乳を出すために沢山食べていたのは、いい訳です…。) これではヤバイと思い、ウォーキンングをする決意をしました。 1時間早歩きウォーキングで果たして順調に体重を落とすことが できるでしょうか?10キロ減が目標です(出産前の体重に戻ります) 実践された方がいたら体験談をお聞かせください。 また、食事前と食後30分後の食事ではどちらがいいでしょか。 効率のよい方法などもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳とミルクの混合育児

    現在1か月半の息子がおり、母乳とミルクの混合で育てています。初めての子どもです。 ミルクを足す量についてアドバイスをお願いします。 できれば母乳で育てたいのですが、出産後から母乳があまり出ていないように感じ、頻回授乳をしつつ、ミルクを足し、ミルク多めの混合にしていました。 1ヶ月検診では体重の増加はちょうどいいため、ミルクは止めないよう言われました。 それでも何とか母乳量を増やしたいため、5日前に、近所の桶谷式の母乳マッサージを受けました。 おっぱいを見てもらい、「そこそこ出ている、これからだから頑張って。ミルクを足すのは止めずに、足すときは1回60~80ccぐらいにして、たくさん吸わせるように」とアドバイスを受けました。(それまではミルクは1日100cc×4回くらいあげてましたが、授乳も1日10回以上していました。) 助産士さんに相談し、母乳もそこそこ出ていると言ってもらえて気持が楽になったためか、その後授乳中にごくごく飲む音を感じたり、ミルクを足さなくても抱っこで泣きやむことが多くなったりで母乳にちょっと自信がつき、授乳は1~2時間間隔でもミルクを足さなくてもいけるんじゃないかと思い、どうしても泣きやまない時にミルクを足す感じで、ミルクは1日60~80cc×2回程で過ごしました。 そうして5日目の今日、市の育児相談があり体重を計ってもらうと、5日前の母乳マッサージの際に計った時から計算して、1日に14gしか増えておらず、保健士さんにミルクをもっと足すように言われました。母乳に少し自信がつき始めてたのでショックでした。 そこで、これから母乳量を増やし、完全母乳を目指すためにはどのようにミルクを足していけばいいのでしょうか? もうしばらくミルクを最低限にして様子をみてみたいのですが、体重の増加が気になり、すぐにでもミルクをもっと増やすべきか・・・。それと体重の増加をみるときは1週間、2週間等、どのくらいの期間でみればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。 もちろん息子が健康にすくすく育ってくれることが優先ですが、母乳育児も努力できるところまではとりあえず頑張りたいです。ダメならこの先も混合でいいと思っています。

  • 出産2ヶ月 体系が気になり引きこもりがちです。(完全に愚痴です・・・)

    愚痴っぽくなってしまうのですが・・・誰かに聞いて欲しくって書いています。 1ヶ月と27日の赤ちゃんがいる新米ママです。(20代後半です) 妊娠前はもともとスポーツが好きでモデルさんのようなすらっとしてはいませんが、健康的な体系だったと思います。 お腹もぺったんこだったし、下半身だって贅肉なんてぜんぜんなくって、洋服も大好きで外に出るのも大好きでした。 授かり婚でスピード結婚でしたが、とてもやさしい旦那様で家事も育児も協力してくれるもったいないくらいの人とめぐり合うこともできました。 ただ・・・ 妊娠中8キロの増加ですが、出産してますます体系が激変してしまい、余りの変化に自信をなくしてしまい引きこもってしまっています。。。 妊娠中はふっくらしてもお腹が大きいから妊婦さんだって分かるけど、出産してしまうとただのデカイ人・・・ 身長もあるのでまるで女子プロレスラーです。 友達が赤ちゃんを見に遊びに来たいって連絡があってもはずかしくってあえません・・・(周りは独身のコばかりです) 子供にアレルギーがあり粉ミルクは飲めないので完全母乳です。 出産して3キロしかやせませんでした。 どうして??? 2500グラムの子を産んだのに???? 3食凄くバランスよく食べてます。 母乳が止まったら困るので食事制限はできませんが、カロリーも気をつけてます。 運動も、インナーマッするを鍛えたり、ストレッチをしたり、骨盤体操をしたり、ガードルもはいてます。 でも、体重も減りません。 体系もすこし腹筋に影ができるようにはなりましたが、相変わらずおばさんみたいです。 内もがくっついてしまいそうなくらい足も象さんみたいです・・・ 主人は気にしないで良いって言ってくれますが、そのやさしさが本当は醜いって思っててがまんしてくれてるんじゃないかとか、だんだん疑心暗鬼です。 首も据わってない子供もいるし、ジムにはいけないので、家でDVDを見ながら筋トレくらいしかできないし・・・・・ 体系のこと、体重のことばっかり考えてしまって悲しくなってしまいます・・・・ 出産を経験されて、私のように完全母乳でもぜんぜん体重が減らない方っているのでしょうか? もうすこし時間が経てばもどりますか? 大好きな主人と仲良しもしたいのですが、服を脱ぐのが恥ずかしいです・・・・・

  • 新生児の体重が増えません

    4月に出産して3週間を過ぎたところです。 出産後黄疸が出て、光線治療も受けていたこともあって、3278gで生まれたにも関わらず、退院した時(生後8日目)は3000gと体重がダウンしたままでした。 黄疸が出ると体重が増えにくいとは聞いているのですが、退院後も1日10~20gしか体重が増えていないようです。退院から2週間の間に母乳外来で助産師さんからの指導も2回受けており、体重増加のために粉ミルクを足すことにも3日前の指導の時に言われたので足すようにしたのですが、体重増加につながっているような気がしません。 今日、たまたま体重を測ることができたので測ったところ、洋服を着て3230gだったのでショックでした。 上に2人の子供がいて、今回は3人目の子なのですが、上の子達は1か月で1kg近くは増えていたこともあって、なかなか増えない体重が心配でなりません。その子によって差はあるとはいえ、1日10gの増加はやはりちょっと心配です。 黄疸の影響が残っているのかまだ目が黄色がかっているので、それもあるのかなぁ~と思ってみたり。母乳も搾乳もミルクも飲んでくれているのでなんで体重の増加につながらないのかわかりません。 同じような経験された方、いらっしゃいましたらアドバイスや経験談を聞かせていただけると助かります。

  • 出産後の生理と授乳とホルモンバランス

    私は5月に出産し完母で育ています。 子供の体重の増加は順調で母乳の分泌はいいようです。 それなのに3ヶ月で生理が再開しました。 雑誌を読んでいたら生理が始まったのに母乳をあげているとホルモンバランスが崩れると書いてありました。 ホルモンバランスが崩れるとは具体的にどんな風になるのでしょうか? 次の妊娠のときに何か影響があるのでしょうか? 心配になってしまいました。

  • 桶谷式マッサージにも限界がある?

    現在5ヶ月の男の子の母です。(出生時3,250g) 出産直後から母乳分泌量が少なく混合でやっていましたが、だんだん授乳時にのけぞったりうなったりしておっぱいを嫌がるようになりました。そこで、2ヵ月半(体重5,100g)から桶谷式マッサージに通い始めミルクをゼロにしたところ、多少は母乳量も増え、おっぱいを嫌がることも無くなりました。しかし全く体重が増えず、4ヶ月目からはミルクを120ml/日、4ヶ月半からは乳児検診で指摘を受けたため300ml/日足しました。300ml/日足してからは、体重は30g/日増加して5,700gになりました。しかし案の定、またおっぱいを嫌がるようになりました。 乳児検診を受けた小児科医には、「母乳量が足りてなくて(母乳量測定では400ml/日程度でした。)赤ちゃんがいつもお腹をすかせた状態でいるから、母乳とミルクの計が800~1000ml/日になるようにしなさい」と言われ、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。桶谷の先生には、「ミルク量は最大でも200ml/日にしないと、おっぱい嫌いは直らず、やがて吸われる頻度が少なくなって母乳量も少なくなります」と言われました。最近1週間はミルクを200ml/日でやろうとしていますが、あまりにも激しくおっぱいを嫌い大泣きするので、私もストレスが溜まって泣きたくなります。おそらくまた体重が増えていないか、減っていることでしょう。 このまま桶谷に通い続けても、治療費がかさむだけで効果がないのでは・・・?とも思い始めています。「お腹をすかせた状態」と言われたのが、すごくショックで、誰のための母乳育児なのか分からなくなってもいます。 桶谷に通ったけど効果が現れなかった方、あるいは桶谷には通っていないけど体重のことで悩んでいる方、ご意見をいただきたく思います。

  • その気になれない夜の生活(子供あり)

    とても悩んでいることがあります。第1子を出産後、夫婦生活がとても嫌でたまりません。最初の頃は育児の疲れかなぁ~と自分でも思っていたのですが最近子供も前に比べれば手がかからなくなってはきて寝不足ということもほとんどないのですがその気になれません。私は母乳で育ててるのですが多分そのせいなのでしょうか?子供におっぱいをあげているので旦那に触られるだけでムカムカしてしまうんです。旦那も私に拒絶ばかりされてかなり嫌なようです。旦那は結構求めてきて最近は前に比べるとあきらめたようですが今は私はその気になれないんです。旦那に説明してもあまりわかってくれません。わたしのせいで今後セックスレス夫婦になるのもなんだか嫌ですし、、、みなさんどうなんですか?後、私が嫌だと思っているからかもしれないんですが出産後の方が回数がへるはずなのに家の旦那は出産後の方が求めてくる回数が多い気がします。