• ベストアンサー

勉強机に向かうときのイメージについて

東大生など高学歴の方が、勉強する目的で勉強机にむかうとき、頭の中ではどのようなイメージを思い浮かべているのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません(汗) 教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答1さんと、はずす感じで回答します。 勉強机で勉強? 日頃図書館で落語テープを全部聞いたり、ブルーバックス(科学系の単行本)シリーズを手当たり次第に読んだり、 Peanuts(スヌーピーのこと)という4コマまんがを原文(英語)で読んだりしていて、それを下敷きに勉強していましたね。 楽しみながら、古典調の言い回しとか、科学の知識とか、短い英文から意味を把握するとか等々を経験して、 その経験のイメージを引きずって 勉強に取りかかっていましたね。 そうじゃなくて、受験勉強に対する熱意というかやる気というかを叙述すべきって? 基本的に勉強の出来る人は熱い想いで勉強していませんよ。 楽に出来る方法を思いつこうとしたり 新しいことは、なじむように心に染みこませる感じですね。

yosivnekoski
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 勉強は楽しいものとイメージすると、スムーズに勉強を始められるということでしょうか。 覚える方法を工夫するとより短時間で効率の良い勉強ができるということですね。 参考にさせていただきます。 今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

一応お望みの高学歴ですが、通常すでに本を読み始めていて、これは長くなりそうだと思うと「どっこらしょ」と集中できる体勢に移動します。

yosivnekoski
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 勉強するまでの段階があるんですか・・・。 これまで自分は、突然勉強する体制をとっていたので、集中するまでがとても苦痛でした・・・。 とてもよい教訓になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 各学歴からみた各学歴のイメージ

    まず学歴を低、中、高に分けます。 (※下記はあくまで個人的主観です) ・低:中卒、高卒、専門卒、ヤンキーets ・中:日東駒専etc ・高:東大京大etc ここで学歴が低、中、高からみた各学歴のイメージを主観的で かまわないので教えてください。 東大京大 一橋東工大 旧帝大 早稲田慶応 上智理科大 関関同立 MARCH 日東駒専 大東亜帝国 専門学生 高卒 中卒 etc ------------------------------------ 例えば‥ 【専門卒から見た各学歴のイメージ】 東大京大→天才、神、勉強しかできない、きもい 一橋東工大→知らない 旧帝大→旧帝大って何? ‥ ‥ 【東大から見た各学歴のイメージ】 東大京大→普通 MARCH→低学歴 ‥ みたいに本当に主観的でかまわないので‥。 ちなみに私は高三です。 イメージってやっぱり人と立場によって違うと思うので そこの本音の本音がしりたくて。 よろしくおねがいします。

  • 親が、私の勉強机に。。。

    親が、私の勉強机に、物を置いて片付けなかったり 私が、学校のときに勉強机を整理したりするんです。 この前は、イヤホンを捨てやがったり、前は学校提出のプリントを 捨てたりしたんです。 私の場合、自分のものは人に触られたくないタイプで ほんと頭にきました。 なので、ものを置かれたときに「なんで、おいたら片付けないの?」っていってやりました。 でも、逆ギレして喧嘩になりました。 それから、机のものはあんまり綺麗にしてない方が落ち着くんです。 それを、整理するものですから ホント むかつきます。 もう ストレスがやばいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強机の鍵が折れてしまって

    子供の勉強机の引き出しに付いている鍵を折ってしまい大変困っています。鍵の先が鍵穴の中に入ったままになっていて、予備の鍵が入らない状態です。机本体を解体しようとしたのですが、どうやら引き出しのスライドレールと天板がくっついているようです。鍵を開ける、もしくは引き出しを外す方法を知っている方がおられましたらどうぞ教えてください。引き出しの中にはクリスマスプレゼントが入っているのです。 お願いいたします。

  • 1年生の勉強机。

    1年生になる子供の勉強机を購入予定です。 狭めの団地(3LDKですが狭いです)なのであまり大きな机は置けないので皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 最初、机をダイニングテーブルのある場所(リビングキッチン?)に置こうと思い幅60センチ奥行45センチのタイプを探していました。 ですが、教科書とノートを同時に使用する場合奥行45だと狭いのではないかと思うようになりました。 また、子供が何か作業や制作するときはけっこう広げてするのでもっと広めがいいなかな、とも・・・ 奥行60センチでも置こうと思えば何とか置けるのですが人が通る通路がかなり狭くなります。 また、下に兄弟が控えているのでいずれ同じものを買うつもりです。。 子供は別の部屋でもいいと言ってくれているのですが1年生のうちは私がすぐ見てあげられるようにキッチンのそばにしたくて。 そこで質問なのですが、これから大きくなるにつれて奥行45センチは狭すぎるでしょうか? また、ママ友に、高校生になるといかにも勉強机!ってタイプだと本人が嫌がるようになるんじゃない?と言われ、シンプルなテーブルにしたほうがいいか迷っています。 もっと大きい机がいいのでしたらいっそ別の部屋に置き幅100センチ奥行60センチにしようと思っています。 私自身勉強机というものを買ってもらったことがなくこたつで勉強していたのでどんな机がいいのか分かりません。 最近の子供はどんな使い方をしているんでしょうか。 小学生のお子さんをお持ちの方、またもっと大きくなった時の勉強スタイルなどアドバイスいただけると嬉しいです。 また、おすすめの机なんかも教えていただきたいです。 いろんなお宅があり生活方法は全然違うと思いますがうちはこんな感じだよ、など軽い感じで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 今春から、小学校に入学する母です。 机を買いに行こうと思ったのですが、高いのとあまり使わないかも・・・と言う気持ちで買うのを止めました(笑) 私自身、勉強机で勉強した記憶がなくて(^_^; 質問1 低学年で机って必要? 質問2 手作りで机を作った!って方いますか?

  • 机で寝ていると・・・

    机で寝ていると,腹の中にゲップがたまってしまうのは,なぜなのでしょうか。 わたしは学生で授業中などに寝ていることが多々あるのですが, ぐっすりに眠るとその後になにか…変な感じのゲップが…たくさん出てしまいます。 詳しい方おりましたら,教えてもらえると助かります!

  • 机に向かえない。勉強する気がおきない。

    机に向かえない。勉強する気がおきない。 以前学校を辞めたいと言っているという高1の息子の事で相談させていただいたものです 辞めるのは得策でないこと、やめたほうが大変であることが分かり、やめたいとは言わなくなったのですが、今度は、どうしても高校の勉強をする気が起きないというのです。 予習復習を前提としても授業が行われているのですが、わかっていても勉強する気が起きないそうです。 そのことで「だめだ~これじゃ留年だ~」 と落ち込み→学校に行きたくなくなる→ゲームに逃げてします→虚脱感 という感じに見えます。 本人がやる気を起こし、やるしかないとは思いますが、同じ思いをされた方で何か秘策などありましたら教えていただけたらと思い質問しました。

  • 試験日が近いと毎日落ち着かなくなります。かといって机に向かっても勉強に集中できません。どうすればいいでしょうか。

    試験が近くなると毎日落ち着かなくなります。 社会人になった今でも国家試験に受からなくてはいけない業界(金融、不動産、公務員等)に就職しました。 試験の連続ですが試験が近くなると毎日落ち着きません。かといって机に向かっても気がついたら二時間くらいボーとしてしまい、「今日は気分がのらないから明日から勉強しよう。」というのが毎日続いてしまいます。実際勉強を始めても20分くらいで集中力がなくなってしまいます。 かといって余った時間で飲みに行ったり友達と遊んだり映画を見たりショッピングをしたりすることができません。 試験のことが気になってしょうがないからです。 案の定試験は不合格になることが多いです。 これは今に始まったことではありません。 中学時代、高校時代からそうでした。 試験が近くなると落ち着かなくなり勉強以外のことはできなくなります。かといって机に向かっても先ほど述べたような感じです。 例えば土日の二日間一日中勉強しようと思い、午前中から机に座り参考書を開いても「まだ時間があるし」と思いボーとし物思いにふけてしまい、気がついたら夜の11時。あわてて午前1時まで2時間勉強して一日が終わるという感じでした。 そんな感じでいつも試験前は胃が痛くなるのが常でした。 だったら午前中に2,3時間勉強して午後から遊べばいいじゃんと言う人もいるかもしれません。 しかしなぜかそれができないんですよ。 理由は私にもよく分かりませんがとにかく勉強が嫌いなようです。 勉強に関して気合は入るのですが実行に移せないといった感じでしょうか。 同じような境遇の方や同じような悩みを克服した方、又は机に向かった時間はしっかり勉強できる人からのアドバイスを頂戴できればと思います。 ちなみに学歴は浪人して中堅私大(文系)です。

  • 試験日が近いと毎日落ち着かなくなります。かといって机に向かっても勉強に集中できません。どうすればいいでしょうか。

    試験が近くなると毎日落ち着かなくなります。 社会人になった今でも国家試験に受からなくてはいけない業界(金融、不動産、公務員等)に就職しました。 試験の連続ですが試験が近くなると毎日落ち着きません。かといって机に向かっても気がついたら二時間くらいボーとしてしまい、「今日は気分がのらないから明日から勉強しよう。」というのが毎日続いてしまいます。実際勉強を始めても20分くらいで集中力がなくなってしまいます。 かといって余った時間で飲みに行ったり友達と遊んだり映画を見たりショッピングをしたりすることができません。 試験のことが気になってしょうがないからです。 案の定試験は不合格になることが多いです。 これは今に始まったことではありません。 中学時代、高校時代からそうでした。 試験が近くなると落ち着かなくなり勉強以外のことはできなくなります。かといって机に向かっても先ほど述べたような感じです。 例えば土日の二日間一日中勉強しようと思い、午前中から机に座り参考書を開いても「まだ時間があるし」と思いボーとし物思いにふけてしまい、気がついたら夜の11時。あわてて午前1時まで2時間勉強して一日が終わるという感じでした。 そんな感じでいつも試験前は胃が痛くなるのが常でした。 だったら午前中に2,3時間勉強して午後から遊べばいいじゃんと言う人もいるかもしれません。 しかしなぜかそれができないんですよ。 理由は私にもよく分かりませんがとにかく勉強が嫌いなようです。 勉強に関して気合は入るのですが実行に移せないといった感じでしょうか。 同じような境遇の方や同じような悩みを克服した方、又は机に向かった時間はしっかり勉強できる人からのアドバイスを頂戴できればと思います。 ちなみに学歴は浪人して中堅私大(文系)です。

  • ベッドマットに腰掛けて、ちょうどいい高さの机って売っていますか?

    質問の通りなのですが、ちょうど病院の食事用の机のイメージです。(あ、誰か病人がいるわけではありません。ノートPCを置いての仕事用なのです)。 ベッドマットは床に直置きなのでちゃぶ台だとちょっと低いし、本物の病院の机だと高すぎるんですよね。。。 どなたかお教えいただければ幸いです。