• ベストアンサー

計画停電 停電のスイッチは何処に?

広域の地域をグループ分けして、一斉に(アトランダムと言っていいほど)停電させるとは、東京電力はすごい技術を持っていると思うんですが、実際に停電させるスイッチというか装置はどうなっているんでしょうか?まさか東電職員が一斉に電柱に登って断線させているとは思いませんが・・・!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154391
noname#154391
回答No.1

「中央給電指令所」という設備があって、この設備で制御しています。 http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/chu_03-j.html

takechan55
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「中央給電指令所」は給電状況をチェックするだけでなく、停電の遠隔操作も出来るんですね!? ていうことは、ここは町単位の殺生与奪の権を握っているということ? おおっ、コワ! テロリストが突撃しないことを願います。

関連するQ&A

  • 計画停電について

    計画停電で、グループ分けを盛んに訴えています。各グループのエリアはどういう地域なのでしょうか、因みに私は世田谷区鎌田に在住しています。鎌田はどこのグループなのですか。東電のHPを見てもどこにも記載がありません。教えてください。宜しくお願いします。

  • 計画停電

    計画停電 夜中に失礼します。 東京電力に問い合わせの電話をかけているのですが なかなか繋がらずこちらで質問させていただきます 私の住まいが 埼玉県入間市豊岡 なのですが 東京電力の計画停電のグループ分けが 第1グループと 第2グループに該当し 第1グループが 6:20~10:00と 16:50~20:30 第2グループが 9:20~13:00と 18:20~22:00 となっています という事は簡単に言うと 1日24時間中 12時間も停電すると言う事でしょうか? 被災地の方々よりは被害も少ないのですが… もし12時間も停電となると かなり生活に凄く難が出るので 認めたくない自分がいます わかる方いらしゃいましたら 教えて下さい(>人<;)

  • 輪番停電のリストから漏れると停電しない?

    東京電力の輪番停電のグループ分けについての質問です。 最初のおおざっぱなリストには載っていたけれど、今のpdf.には入っていない地区がいくつかありまして。旧リストでは同じグループだったのに、自分のところが2回停電しても、そちらは1度も停電していないので、もしかして停電しない地区なのかと…。 東電に電話しても繋がらないので、そういう地区もあるのか、どなたか教えてください。

  • 計画停電表について

    こんにちは。計画停電についてわからないところがあったのですが、電力会社の回線が込み合い繋がらないためこちらで質問させていただきました。 計画停電表では、「・1日に2時間30分ごと(30分の作業時間含む)の6つの時間帯を設定します。   (1)  8:30~11:00、 (2) 10:30~13:00、 (3) 12:30~15:00、   (4) 14:30~17:00、 (5) 16:30~19:00、 (6) 18:30~21:00 ・各時間帯に10グループずつを割り当てます。  同じグループが同じ時間帯にならないよう毎日順番に変わるよう割り当て、また、同じ10グループ内でも順番を入れ替えることで、公平に実施されるようにしています。」 と、あります。私は10グループで一斉に2時間半の停電をするのだと理解したのですが、 「同じ10グループ内でも順番を入れ替えることで、公平に実施されるようにしています。」 ともなっているため、「もしかして2時間半を10グループで分けてバラバラに停電する」のだろうか、と混乱しています。(ですが、バラバラに停電するなら細かい時間帯が記載されると思うのですが・・・。) 結局のところ、一斉停電という理解でよろしいのでしょうか?それともバラバラに停電するのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 東電の無計画停電について一言

    計画停電の筈が無計画です。 所属グループと全然違うグループの時間に急に停電になりました。 近くの駅に続く大きな交差点に警察はおりません。 一方隣の町内では警察がおりました。 きっと東電が間違えたか、そもそもグループ分けに問題があるのか。 うちの町内は3グループに分かれています。 自分のグループを再確認したいのですが、県内カスタマーセンターに3百回以上かけてもつながりません。 パソコンで仕事をしており、急にダウンするとパソコンが壊れてしまいます。 以前停電で壊れたことがあります。 どこへ問い合わせればよいでしょうか。 東電のつながる電話を教えてください。

  • 計画停電のグループ分けについて

    連日 停電のグループ、市区町村の名前等 TV で放映されますが、 都区内の名前が なかなか 出てきません。因みに 私は 葛飾区に住んで居りますが、 何番のグループに属しているのか 判りませんので、区役所に問い合わせましたが、毎日変わるので当日 にならないと不明です、 と言われました。 一体皆さんは困って居られないのでしょうか? 東京電力の方が居られましたら どうなっているのか教えて下さい。  東電 のホームページに出ている、とTVで言ったような気がし ていますが、PCで見ても 23区 は出ていません。

  • 計画停電の広報にストレスありませんか?

    まずは被災地の皆様にお見舞い申し上げます。 ところで関東では今日から計画停電が本格化するらしいですが、私も国民の一人として協力するのにやぶさかではありません。 でも私がすごくストレスを感じているのは、東電の広報&マスコミでの情報についてです。 自分がどのグループに入って、実際に何時頃から停電に備えればいいのか。 毎日仕事や学校に出ていて不在の時間に停電になる第3グループなのか、はたまた一番在宅で照明も必要な時間に停電にされる第2グループなのか。 こういう情報が全然分からないのです。 東電のHPを見ても、自分の住んでいる○市△町は二つのグループに属していて、実際自分がどちらに入るのかは分かりもしない。 もちろんカストマー・センターの電話なんて24時間つながる気配もありません。 ではテレビの情報はどうかというと、これも「使えない」のひとこと。 たとえば今日の某局のニュースでの詳報は次のようなものです。 第1グループ A市全域、B市南部、C駅周辺 第2グループ A市東部、B市北部 これでは自分がA市に住んでいて、実際どっちになるのか分かる術がありません。全域と東部って?? そもそも南部と北部ってどこで分かれるの? 駅周辺ってどこまで? こんな内容を延々10分以上使って、詳細に読み上げているんです。 そして最後は、「詳しくは東京電力カストマーセンターにお問い合わせください」だって。 そんなとこ繋がらないっちゅーの! その他、これからこのグループ分けの、ある意味不公平な状況は固定的なのか、それとも逐次ローテーションで変化するのかとかも分かりません。 みなさん、いよいよ今日から本格的に停電スタートです。 昨夜はこういう広報体制にストレスたまりませんでしたか?

  • 計画停電について思うところ

    明日から停電しますね。 こんな大変な時期ですし、日本全国でいろいろと、いろんなことで助け合わなければいけないとき。 「計画停電」自体はとても賛成です。 というか、仕方のないことで、協力するのは当然なので、是非を問うことでもないと思います。 私も身内が被災し無事な帰宅を待っている者でもあります。 そういったうえで皆さんに問いたいのですが、 計画停電、停電の時間もっと短くすべきだと思いませんか? 一日トータルで3時間でもいいんです。一日に何回もあってもいいのです。 一回の長さ、1時間程度にしたらよいとは思いませんか? というのも、各家庭で必ず問題になるのが冷蔵庫の問題だと思います。 昨日今日と買い物をした人はわかると思いますが、物が不足しています。 流通が滞っているし、被災地域も広いのですから、この品薄の状態はそこそこ続くのではないかと思います。 3時間ではせっかくの食料をダメにしてしまう確立あがりませんか? さらに、ぬるくなりすぎた冷蔵庫が停電から復帰したとたんに同じ地域で一斉にフル稼働すると思うんです。 ぬるくなった冷蔵庫を冷やすのにかなりの電気を一番使うと聞きます。 効率も悪くなるのではないでしょうか? パソコンが仕事に不可欠なこの時代、一度に3時間も時間が空いては経済への影響も大きくならないのでしょうか? さらに、小さい子供がいる家庭では夜の夕飯~睡眠の時間帯に完全にかぶる時があります。 地域で一斉に停電では近隣同士で助け合うこともできないと思います。 せめて一回の停電時間が短いといいと思うのですが・・・ 技術的にできないのであれば仕方がないし、こんなこと言っていること自体愚かな行為なのですが、 皆さんはどうお考えでしょうか? 東京電力へ問い合わせ・要請したいところですが、繋がらないのでまずはこちらで私の意見について聞いてみたいと思いました。

  • 計画停電

    計画停電自体はいたしかたないと思います。ですが、あまりに混乱と人命を危険にさらす今回のやり方は許せません。 私共は産婦人科で月100件ほどの分娩があります。発表では第1第2第4グループの三箇所にも地域名がありました。早朝6時よりの停電の可能性があるのに地域の発表は夜遅く。慌ててスタッフを深夜に集め危険のないようあらゆる事態の検討対策を徹夜でたてようと必死でした。TVで東電が電力供給車を病院等には配備などと言っていましたが、3時間ごとに場所の変わる広大な停電地域の多数の病院に、一晩で配備できようはずもありません。(しかも、市の医師会からは、配備はほぼ不可能との連絡がありました。)もっと逼迫した病院もあるはずです。これでは人が死にます。 そして、特におかしいと思うのは、以下です。 経済にさらなる大打撃を与える、交通網をストップさせているのに、各市町村の公共娯楽施設は、時間は短縮する程度でほぼ開いています。全国の公共または外郭団体等の娯楽施設を当面閉めれば相当な電気量が節約でき、停電の区域も減らせます。そしてそれらの人員を被災地援助にあててもらえるよう呼びかけるべきです。 また、営利の娯楽施設もかなり開いています。大箱物を、できるだけ閉鎖し、少しでも多くの区域の、生活、交通網、病院機能などがストップしないように、こちらにも政府は呼びかけるべきです。 皆さんは、どう思われますか?

  • 計画停電対象外地域ってどういうことでしょうか?

    計画停電が始まってから数日が経ちました。 すでに何回も停電を経験された方も多いことと思います。 昨日は消費電力が多いとのことで、もしかしたら一日に二回も停電になるグループも出そう~と危惧されてましたし、帰宅ラッシュ時の電車が急に減らされて大混雑にもなったようです。 そんな状況の中、東京電力も停電区域を広げたりしているようなのですが、我が家は依然として区域外です。申し訳ない思いでとても心苦しいのです。区域外になっている理由がわかりません。 当方、横浜市ですが郊外です。まわりは団地です、風致地区なので基本は5階建て以上の建物が建てられないため、エレベーターが止まると困る家はあまりないと思います。隣接してる町は停電グループの中に入ってるのですが、うちの町がぽっかり区域から抜けているんです。 うちの町は大団地地帯です。団地は東京電力を初めとする電力関係の会社や発電所の建設に関わる仕事をしてる会社の社宅が集まっている地域です。近年では社宅は少なくなり分譲マンションに変わりつつありますが、それでも、そのマンションには社宅から移り住んで町に住み続けている人も少なくありません。我が家もその1つです。 この町は信号も少なく、道も片側一車線、幹線道路なんてありません。のどかな住宅地で商店も多くないです。街中とは違って停電になっても大した混乱にはならないと思います。 だからこそ、停電区域外ということがとっても不思議で、とっても心苦しいのです。こういう時こそ町をあげて率先して協力しなきゃいけないんじゃないか、と思うのですが・・・。 停電グループに組み込まれている近隣の町の人の目も痛いです。「そこは○○の会社の人が多く住んでるから停電がないの?」と皮肉っぽいことも耳にします。本当にそう思います。 考えられる正当な理由といえばただ1つ、町の中に中規模の公立病院があります。それでも救急は輪番制だし、市内の主要病院ってほどのものでもないと思います。他の地域は大きな病院があっても停電区域に入ってますよね?本当に不思議でなりません。まさか本当に「社宅があるから」が理由なんてことはないですよね? あと、もう1つ。この町には電柱がありません。電線は地下にあるようです。それが停電にできない理由になりますか? 計画停電対象外地域の定義って何なんでしょうか?色々と教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。 とりあえずは我が家は個人的にしっかり厳しく節電をしていこう、と思っています。それしかないですから。