• ベストアンサー

不安です。

春から埼玉の自動車専門学校に行くことになったんですか、友達ができるか不安です。 どのようにしたら友達ができるんでしょうか?どのように話かけていいかわからないです。 よかったらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149146
noname#149146
回答No.1

心配はいらないですよ。皆あなたと同じような心境で入学するんですよ。自分なら何て声をかけられたら相手に笑顔で返しますか?そんなことを考えながら新生活を迎えてくださいね。きっと楽しい生活が送れますから。

klppa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! がんばります。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不安があります。

    昨日内定を頂いたのですが、不安があります。業種は自動車塗装見習いで、専門学校を出て就職するのが一般的で、専門学校に体験入学をした結果、最初は資格も取れるので、 専門でも良いかと思いました。しかし、社会に出るのが3年遅くなってしまうこと、少ないながらも、給料をもらって、技術や社会経験など、学校で得られないものを得られること、専門を出た後でこの仕事を続けられなくなったり、変化が生じて他の仕事へ移ろうとした場合、年齢がハンデになってしまうかもしれないと思い、実際に仕事してみないと続けるか足を洗うかなんてわからないのなら早いに越したことはないと思い、求人に応募しました。しかし、通知を見てから、不純な理由があったのか、本当にこの選択をして良かったのか、一般的なルートである専門でも良かったのではないかと思うようになり始め、不安から吐き気を催しています。こんな自分に、みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 高校生活への不安。

    春から私立高校に通うことになりました。 その高校は、同じ中学の人が一人もいません。 そんな中で、私は人見知りがすごくて、春からの高校生活が不安でしょうがないんです・・・ 小学校・中学校とでは元から友達がいて、その友達の友達と仲良くなり・・・という感じだったので、 友達づくりに悩むこともなく、幸いにいじめもなくて楽しい学校生活を送れていました。 私は、ギャルっぽい子とも話がはずみます。すごく真面目そうな子とも話がはずみます。 でも、自分から友達を作るっていうことができなくて、すごく苦手なんです。 話しかけられてとてもうれしいのに、会話がぎこちなくなってしまったり・・・ 春からの高校生活、期待もありますがそれ以上に友達ができるのかどうか不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 将来が不安で不安でたまりません

    見てくださってありがとうございます。 現在高三で、大学へ行くか専門学校へ行くか迷ってます。 学力は評定平均2,7と頭がおかしいんじゃないのというほど悪いです。 自動車が好きで、専門学校へ行こうと思いましたが、安月給高労働でまともに生活できないのが現状らしいです。 僕には仕事を選ぶ権利など無いのですが、やはり結婚すると給料は多くもらいたいです。 でも、3流大学に行った所でいい就職先があるとも思えません。 親にはできるだけお金をかけさせたくないので、専門学校へ行ってから大学というのは視野に入れてません。 大学へ行くだけで400万、それだけするなら立派な大学に行きたいです。 わがままなのはわかっています。とても不安なんです。 整備士専門学校へ行きたい、と言えば誰もが「やめといたほうがいい」と口をそろえて言います。 僕も自動車は好きですが、それは趣味の範囲で仕事になるとわかりません。 3流大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか…本当に不安です。 そんな大学へ行って将来良い就職先が見つかるのか、というか 大学へ行って良い就職へつけるのでしょうか? 言ってることが本当にわからなくなってきました。こんな大事な事をここで質問する僕も馬鹿だと思いますが。 みんなこのような疑問を持っているのでしょうか??

  • 不安になってしまいます。

    不安になってしまいます。 18歳の女です。 先月、二年半付き合っていた彼氏と別れました。別れを告げたのは私のほうです。 春から私は専門学校に通いますが、私の行く学科には、女子は二割くらいしかいなくて、ほぼ男子です。 人見知りな性格なので、男子となんて仲良くなれるとも思えなくて、 この先、彼氏ができないのではないかと不安になってしまいます。 みなさんは、今の旦那さんとはどこで知り合いましたか??

  • 集団生活への不安・・・

    私は来月から専門学校に進学します。でも、今不安で不安でいっぱいで。。というのは、私は高校を中退しています。 今19なので、1年浪人もしてます。 中退の理由は友人関係。元々明るい性格で友達も出来やすく、中学の頃は学校に行くのが楽しくて。高校も途中まではそうでした。 でも、2年の夏くらいから一番仲の良かった友達が他の子と常に一緒に居るような感じになってしまい、私は一人になってしまうことが多くなってしまいました。他のクラスメイトとも普通に話したりはしますが、それまでのようにうちとけられなくなってしまいました。仲間はずれとまではいきませんが、クラスに居るのがすごく辛くて。 その一番仲良かった子とは、常に一緒にいる感じでお弁当の時や放課後、あとは一緒に帰ったりとか普段も遊んだりすることが多かったんです。 もちろん私が高校を中退した原因なんていえませんし。ですが不思議と今も遊んだり、TELしたり、仲良くしています。ちなみに上にも上げた”他の子”とはほとんど連絡もとってないそうです。 私の考えすぎだったのかなとも思いますが、やはりそれまで広く浅くの友人関係より、狭く深くの友人関係が多かったのですが、それ以来深く人と付き合うのがすごく怖くなってしまって。 仲良くしてても、本当はどう思ってるんだろう…とか考えてしまったり、友達がほかの友達を遊んだりしてるのを聞くと、なんか不安になってしまったり。 嫌な性格だな。。。って自分で悩んでます。 正直専門学校に行くのも不安で不安で。高校と同じことになったらどうしようって。 親には高校を辞めた理由は言ってなく、口実を作って中退したので、いつも”専門も中退したら承知しないからな”といわれてます…。なんか友達に対してよそよそしい態度とかとってしまうんじゃないかと、自分に不安を持っています。。 集団生活で心がけるべきことなどアドバイス頂けたらと思います。。

  • 同棲への不安。

    現在私は専門学生をしています。 専門学校までは実家から電車を乗り継ぎながら通っています。 彼は2つ年上で、上京して学校の近くに住んでいます。 ですが、4月から彼は社会人となり、今すんでいるところを引越します。 そして、私も学校近くへ引越しをする予定です。 そんな中、彼から「春から一緒に住まないか?」と誘われたのです。 確かに彼と生活すれば家賃や生活費等は半分ずつになり、負担を減らせます。 父子家庭な事もあり、一人暮らしをさせることに不安のある父でしたが、2人でならいいと賛成してくれています。(彼のことはきちんと伝えてあります。) もちろん、同姓の友人との共同生活を考えましたが、女の子同士の生活は安全なのかと考え、勉強面でもサポートしてもらっている彼と生活しようと考えました。 ですが、彼とはまだ付き合って1年たっていません。 一応これは同棲になりますが・・・同棲は早すぎるのではないのでしょうか?? 私自身、同棲なんて考えてもいませんでした。 まだまだ未熟者なので、簡単に物事を決めたくありません。 アドバイス等お願いします。

  • 風邪+将来への不安

    おはようございます。 短大2年生の学生です。 風邪で4週間学校を休んでいます。 病院に行って診察してもらったんですけど先生からは 精神的なものからとここ最近暑くなったり寒くなったりで 体を崩しやすくなってるんでしょうって言われました。 自分でも心あたりがあり来年の春には短大卒業なので 将来のこと就職のことが不安で不安で考えてしまいマイナス思考に なってしまいます。 自分では早くプラス思考に考えて頑張って学校に行きたいのと 4週間も学校を欠席して単位を取り来年の春に卒業できるか不安です。 明日からは気分を切り替えてまた学校に頑張って行こうと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 自動車学校が不安

    来月から私は自動車学校に通います ただちょっと不安なことがあって、私は社会不安障害で緊張しやすくて、緊張すると吐き気がするんです 通院してる先生に自動車学校行きたいことを伝えたら「行くのは良いことだよ。頑張ってね」と吐き気止めの薬をもらいました 薬も毎日飲んで特に吐き気とかは今はないんですが…やっぱりちょっと不安なんです 自動車学校行くのは楽しみでもあるんですが… こんな私に励ましの言葉くれませんか?

  • 友達付き合いで不安があります。

    高校1年の男です。春に高校生になったばかりです。 中学校を卒業してから引っ越したので、今通っている高校に昔から知っている人は一人もいません。(そんなに遠くには引っ越してませんが、中学校では学区外だったので。) 僕は中学校のときあまり友達がいなかったのでこれはいいチャンスだと思い、友達を作ろう!と心に決めていました。 今はクラスの数人の人にメールアドレスを聞かれ、メールをしたり、学校では楽しく話したりしています。 それはとても楽しいのですが、(ここからが本題) そういう友達には中学校のときからの友達が同じ高校にいます。なので、その友達がちがうクラスの友達と楽しそうに喋っている光景を見ると寂しい気持ちになります。『自分にはこの学校に中学校のときから知ってる人は1人もいないし、みんなもう親友がいるんだぁ・・・』と。 なので、教室では楽しく喋っていてもそれ以上の関係(親友)にはなれないのかと不安に思ってしまいます。自分は部活に入っいないので、部活に入ってる友達は当然部活でも友達ができるだろうし…。 どうしたら親友を作れますか?? 普通の友達と親友の境界線はハッキリとしていませんが、プライベートで遊ぶくらいの仲になりたいし、進級してクラス替えがあって、もし違うクラスになっても、ずっと仲良くしていたいです。 わかりにくい文章でスイマセン。 どなたかアドバイスなどありましたらお願いします!

  • すごく不安です。

    すごく不安です。 明日専門学校のオリエンテーションがあります。学校のことについて検索してみたら、ある掲示板みたいなサイトで評判が良くなくて....最近の書き込みだったので、とてもショックというか、本当に不安でしかたないです。どうすればいいですか…

このQ&Aのポイント
  • アルバイトを始めて約1ヶ月半、試用期間終了後に退職を申し出たが、今は後悔している。
  • 店長に退職を伝えたところ、穴埋めは他の人で済んだと言われ、仕事に対して反省する。
  • 周りの優しさに甘えず、真剣に仕事に向き合うことが重要。
回答を見る