• ベストアンサー

「環境」を「自己」として自覚する方法は?

「環境」を「自己」として自覚する方法はありますか? ぜひ、教えてください。(認識を深める方法は学問かしら)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 そういう事であるならば、言い尽くされていますが、“修行”して自己チュウ化している汚れを落とすしかありません。  「環境」を「自己」とするという事は、悟りの世界に入ることだと思いました。  体の汚れは凡人もよく気が付いて、せっせせっせとまめに落としますが、心の汚れは、落とすどころか、気が付かないのが現状です。  でも、OramaFさんは、気づいて居るのですから、心の汚れを落とす努力をすれば自覚できる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 受け入れざるをえない「環境」。その環境さえも「自己」として受け入れる方法とは。  質問をこのように解釈しました。    なるほど。こうした受け止め方もあるんですね。  もう少し具体的に言ってみれば、よく不治の病を持っている人が、その病を受け入れて病と共に生きる、なんてことを言ったりしますが、そうした気持ちになる方法を知りたいという事ですね?  方法は、前向きに、あるいは肯定的に「努力する」しかないのではないでしょうか。  普通には、「甘んじて受け入れる」なんてよく言いますが、怪しいもんです。  この程度では心が定まったなんて思えません。  やはり、自身が置かれた環境を「自己」として受け入れようとするならば、精神的に前向きに“努力する”必要があると思います。  ここで学ぼうとしている事も、私には前向きな姿勢で努力しているように思います。  だから、方法は、前向きに、努力、する、こと。

OtamaFJWR
質問者

お礼

回答ありがとう。 実は「環境」てのは「自己」の相補分化であり、 環境を自己として自覚化できない=私なのです。 自己チュー、自己主張、自己顕示、などが私にまとわりついているんです。 (例えば自己顕示するなら、今日は2回も、芸能人の谷○○子さんとお話できて浮かれてる自分です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分が自己中だと自覚している男性に質問

    自己中な発言や態度をとってしまった時、彼女にどうしてほしいですか?従って欲しい?怒って欲しい?聞き流して欲しい?その他? また、「自己中!」と言われたら自覚していても凹みますか?

  • 恋って自覚できるものですか?

    25歳(女)です。学びたいことがあって、今年から大学に通っています。 その大学の先生(50代半ば)に強く惹かれています。 講義の後に質問したことをきっかけに先生とお話するようになり、最近では週に1,2回(ゼミ室等で)講義前に1時間半ぐらい個人的に先生とお話しています。(もちろん学問に関する話です) 先生とお話できる日を楽しみにしていたのに、ゼミ室に先生と二人でいると緊張してしまい、うまく言葉が出なかったりします。 ふと先生の手を眺めて「手に触れたい」と思った直後に、自分の気持ちが尋常でないことを自覚しました。 それ以来、普段スカートなんてはかない私が、先生に質問に行く日にはスカートをはいたり、お化粧したり…、髪型を気にしたりしてるんです。 男性としてではなく、一人の人間として先生を尊敬し、慕っているはずなのに何でこんな気持ちになるのかわからなくて自己嫌悪に陥りました。先生に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は先生とは学問を通してつながっていられる関係を築いていきたいと思っているので、これから何か行動を起こすようなことはしないつもりです。 ただ、自分のこの気持ちが何なのか知りたくて投稿しました。 私は先生に対する「尊敬や憧れ」から、「恋」と錯覚しているだけなのでしょうか? また、恋って自覚できるものなんでしょうか? みなさんにとって、ここからは恋、ここまでは憧れ…という線引きがあれば教えてください。

  • 自己チュー化をくいとめる方法はあるか?

    自己チュー化をくいとめる方法はあるか? 個人の「社会生命性の自覚」なくして困難だと思うが、一般人にできることとは何であろうか?(自己の自己チューを省みながらも)

  • 今、相応の自覚になるにはどうすれば良いでしょうか?

    自分を取り巻く人、年齢、立場など、自分が今、置かれている環境相応の自覚をするには どうすればいいでしょうか? 自分は28歳(男)ですが、考えることがまだまだ子供だなと思います。 また、自信もなく、自分自身を低く見ていると思います。 人と話すのも苦手でコミュニケーションの本を読んだり、セミナーにも行ってみましたが、 なかなか思うような結果になりませんでした。 最近、ふと思ったのは自分に自覚が無いのが原因ではないかということです。 自分を取り巻く環境相応の自覚があれば、それなりに今よりもまともな話や行動が 出来るのではないかと思いました。 そこで、どなたかどうすれば良いか、考え方や、お勧めの本、それ以外にも何か方法があれば教えて頂けないでしょうか。 ・ ・ ・ それと、興味があってお聞きしたいのですが、私は自己啓発本を良く読んでいて セルフイメージという言葉を知ったのですが、 「セルフイメージ」と「自覚」は同じ意味と考えられるでしょうか?

  • 自覚のないワガママとか、自己中とか、無関心とか・・どう変える?

    こんにちわ。 私は30代前半の女性ですが、これまでなんども ワガママとか自己中とか言われつづけてきました。 他人に関して無関心な部分も強いので、友達作りが ぜんぜんできません。 いわゆる社会性のなさという言葉になるのでしょうが・・・ 本人としては、ワガママだの自己中だのの自覚がほとんどなくて、言われてはじめて「そういうもんなのか」ってカンジなのです。 これってやはり経験を積んだ上で注意していくという方法しかないんでしょうか? 友達が作れないくせに、馴染めず喋れないと、考え込んで胃を傷めるタチなので多大なストレスを 抱え込んで体調不調をきたすこともあるんです。 20代の後半あたりから非常に世間体を気にするようになり、自立した同世代と比べつづけてしまうし。 だから精神的に疲れる愛想笑いより、協調できる人間に なりたいと思うんですが、頭がそう働きません。 変える方法、教えてください。よろしくお願いします

  • 大人としての自覚を持つ方法

    このカテゴリで合っているのか分かりませんが。 大人としての自覚を持つ良い方法というのはあるのでしょうか。 20歳を過ぎているのに、いまだに自覚がもてません。 体だけ歳をとってるようで気持ち悪いです。

  • 嘘をついても自覚が無い

    嘘をついても何故か自覚がありません。人から指摘されてもよく認識できないのです。 今まで回りは誉めてくれていましたがこれは踊らされていたのでしょうか? どうすれば嘘つきが認識できるようになるのでしょか?

  • 無自覚な偽善者がいやです

    人の幸せになることが私の幸せ っていうスタイルは誰も損しないし、偽善でも善だから別に文句ありません。 でも・・・それを聞かれてもいないのに笑顔で人前で言う人・勝手に自己主張する人って偽善者にみえてしまいます。 なんでそんな事人に言うの?善人だと思われたいの?そういう自己主張?って 人によく思われたいから、内面で他者承認が枯渇してるから、そういう行動して自己満足して自分に納得したいのかな?って。思います だって、そういうものなく善行してる人は、人が幸せになって自分も心の中で幸せになって自己完結するものではないですか?人前で勝手に主張するって時点でおこがましいし、自分がその価値を最上かはともかく、良いものだと確信している証拠ですよね。悪意がないのは分かります。でも、善人だと思わせて、善人じゃなかったときの失望感といったら。 かくいう私も過去に無自覚な偽善者でした。そういう自己主張はしませんでしたけど、内面での上記のような葛藤があって気が付きました。今では偽善すらしない人間です。 私の心が歪んでいるからそう見えてしまうのでしょうか? そういう発言を自覚ある偽善者がやっているのは問題ありません。 その中に無自覚な偽善者な人が多いのではないか?教えてください。

  • 環境系の大学はどこがいいですか?

    環境系の学問に興味があるのですが、環境系の学問に精通している大学(国公立以外)ってどこですか?なるべく多く教えて欲しいです。 また、環境系の学科を卒業するとどういうところに就職できるのでしょうか。知りたいです。

  • 自覚したくなかった。

    たびたび申し訳ありません。 読んでいただけると幸いです。 今までの状況は http://okwave.jp/qa3606371.html ↓ http://okwave.jp/qa3767896.html です。 そして、現在。 4ヶ月かかって先輩のことが好きだと自覚しました。 なぜ自覚したかというと、私に好意を持ってくれた友人がいたんです。 私は相手が好意を持っていることがわかると毎回意識してしまい、気になりだしてしまいます。私が相手に好意を持ってるのかと思うくらいに。 でも、私は友人のことが好きなのかな?と考えると必ず先輩が出てきます。前の時もそうでした。誰を気になろうと努力しても最後には必ず先輩が出てきてしまうんです。 先輩を忘れたくても忘れられない。 誰かを好きになろうとしても先輩が出てきてしまう。 ずっとこの繰り返し。 私はもうこの状況がつらくて。。 だから、気持ちを伝えればあきらめがつくのかなと思い始めてしまいました。 確かに経験上、振られたほうが気持ちは片付きます。 ですがそれは自己満足にすぎません。 みなさんならどうしますか? アドバイスを頂けると幸いです。 もしくは客観的な感想でもいいです。 お願いします。

スキャン機能の使い方
このQ&Aのポイント
  • スキャン機能の使い方や保存方法についての質問です。
  • EMM571Tを使用しているが、まだスキャン機能を使ったことがない。スキャンして文書を保存する方法を教えて欲しい。
  • スマホに届いた文書を印刷する方法についても知りたい。
回答を見る