• 締切済み

妊婦の娘に、仕事と家事を強要する母について

私は、現在第一子を妊娠中(9ヶ月)の主婦です。 実母に下記のことで責められ、体力消耗+ストレスが激しく悩んでおります。 現在、私たち夫婦は、私(妻側)の実の両親と同居しています。(夫は婿養子です。) 結婚した当初は、親とは同居せず、私たち夫婦はアパートに住んでおりました。 しかし、夫は早くから私の親との同居を望んでいました。 その理由は、子供ができた時、共働きを継続するのは無理だと夫が判断しているからです。 夫の給料だけでは、生活はまったく安定しませんので、私としても共働きは必至だと考えます。 結婚の時も、夫は「子供が生まれるタイミングで同居させてほしい」と私の親に伝えました。 また、私の親には「同居するにあたり、二人とも現在のように正社員で働ける状態なら○万円、妻の正社員勤務が不可能になり専業主婦状態になったら○万円、パートに出られるようになったら○万円を、同居費として支払う」と約束し、親には承諾してもらいました。 しかし、いざ同居を始めてみると親に「こんな金額で同居させられるか」と言われてしまいました。 私は現在妊娠9ヶ月ですが、正社員のまま働いています。 病院の検診では、赤ちゃんはすこぶる順調とのことです。 それはとても嬉しいのですが、私自身毎日、非常に疲労があります。 親に同居費が足りないと言われている分、家事をできる限りこなしてカバーしているつもりでしたが、お腹が大きくなるにつれて体力が持たなくなってきました。 妊娠中である私の家事をなるべく手伝ってもらうよう、夫にはお願いしました。 夫は家事を手伝ってくれますが、問題なのは私の母親です。 「自分(姑)は休んでいるのに、その間にお婿さんに家事をやらせるなんてとんでもない」という理由で、夫が台所に立とうものなら「私がやるから」と夫の家事を阻止します。 しかし、私の夫がいないところでは私に対し「お金が足りない」「家事はしろ」「同居させてもらっているのに」と言ってきます。 私が仕事先から疲れて帰ってきて、家事ができない時「うちは婿取りだからいいものの、お前が嫁に行っていたら、嫁ぎ先に嫁失格だって言われるよ。」と言うのです。 私の家庭は核家族で両親は正社員で共働きでした。 私の父親は毎晩飲み歩き、家に帰ってくるのはいつも深夜でした。 私の母親は、仕事・家事・育児、全て一人でこなしました。 私の母はかなり苦労してきました。しかし、それをこなしてきました。 母親のことは本当にすごいと思います。 しかし、母親は自分にはできて、自分の娘がそれをできないことに理解を示しません。 (そもそも私と母親では職種が違うし、労働時間もまるで違います。私の方が労働時間が長い仕事をしています。) あと1ヶ月したら、私は出産のため会社を退社します。 仕事がない分、育児・家事に専念できます。 それまでは、どうか母親にはがまんしてほしいのです。 母もいきなり大人二人と同居することになって大変でしょう。 母には「どうか退社するまでは堪忍してほしい」と言っていますが、言った"その時"だけは納得してくれます。 しかし時間をおけば、また同じように私を責めます。 今は臨月も近く、思うように動けない私ではなく、代わりに夫が家事を手伝うという提案をしても、聞く耳持たずです。 年度末で会社も多忙で、さらに退社するにあたり引継ぎも大変な状況です。 出産後は育児で、想像しているより多忙な日々が待っていると思います。 しかし、まずは出産前、今の私が置かれている環境をなんとかしたいです。 私は体力が限界です。 母には責められ、精神までどうにかなってしまいそうです。 辛い時に協力しあうのが家族だと私は思うのですが…。 長文になり申し訳ありません。 こんな私に皆さんアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#131601
noname#131601
回答No.10

一般的に 共働きするから同居する ものではないですか? お母さんはまだ仕事してらっしゃるんですか? お母さんが家に常に居る状態なら 質問者様は専業になる必要はないのでは? 子育ては マジで大変なのは 3時間毎の授乳時期です。 なので初産里帰り てあるくらいで親を頼ります。 が その後は専業なら家事をしながら子育ては結構やれます。優雅に子供と一緒に昼寝できるくらいです。 実の親なら意見も言えるし楽じゃない と言われる方もいますが、私の場合は親との関係は良好ですが、常に見られてる感がありストレスです。 常に私の子育てを見られているようで・・・。 旦那様は同居によりストレスはためてませんか? まあ普通の親なら 身重の妊婦や産後一月くらいは負担はあまりかけさせないもんなんですが。 子供さんがすこぶる順調なのはなによりです。 私も引き継ぎが決まらず辞める二週間前にやっと決まり 二週間じゃ足りないからもう二週間延ばされました。 結果 引き継ぎで残業残業 で急激に血圧上がり身体はむくみで大変なことになり母子ともに危険な状態予定日より二ヶ月早く産むはめに。 そのくらい後釜が決まるのが遅いのはストレスきますよ。 身体大切にしてくださいね。 あとは旦那様と話して この先どうするか 話し合ってください。 旦那様が このままがよいとされるなら このままをのめばいいし、同居してみて違うな・・と感じるなら 安いアパートでも公営住宅でも探してまた別世帯設けられたらよろしいかとおもいます。 恩着せがましく同居させてもらってると言われるくらいなら私は別世帯を設けます。 お母さんは、お婿さん(男性)を働かせるなんて 質問者様が(女性なのに)きちんとやれないからと 恥じておられるのでは。

noname#149240
noname#149240
回答No.9

なんだかよくわからないのですが、経済的に共働きが必須なのであれば、なぜ今退職するのですか? 妊娠9ヶ月なら産前休暇をとれる時期ですよね。 妊娠が発覚してから半年はあるわけだし、あなたのしている業務をどうつないでいくかは会社が考えることです。 引継ぎなんてやる気になれば2週間から長くて1ヶ月で充分です。 あとはきちんと引継ぎ書をのこしておけばね。 例えばあなたが突然交通事故で死んだとしても、会社はなんとか回っていきます。(ヒドイたとえをしてごめんね) そんなに自分がいなくてはどうにもならないなんて思いつめる必要はありません。 給料分だけの仕事をすればいい・・・申し訳ないくらい高給をもらっているなんてことないでしょ? とにかく、妊娠9ヶ月でそんな状況なら明日にでも産前休暇に入ってください。 あと1ヶ月で退職って、出産直前まで働くつもりですか? 赤ちゃん殺す気ですか? お願いですから、産前産後はきちんと休んでください。 妊産婦とそして何より産まれてくる赤ちゃんのためにあるお休みです。 とにかく、早く産前休暇に入る・・・であれば、家事はできるでしょ? 大人3人の食事の支度などたいしたことないですよね。 洗濯だって洗濯機がしてくれるし、掃除だってがしがし雑巾がけをするわけではないですよね。 井戸で水をくんでこなくてはいけないわけではないし、買い物だってネットショッピングで済ますことも可能です。 これに子育てが加わって大変・・・・大変ですけど、ほとんどの母がこなしていることです。 あなたの場合、仕事をやめていればできることですよね? そもそも、共働きしていくために実母と同居したのではないのですか? 一旦やめて、子どもが大きくなったら仕事を再開するつもり? だったら今同居する必要ないですよね? お母さんは夫婦となりながらも親と同居しないと生活成り立たないような娘夫婦にいらだっているのではないですか? なんだか、私まで攻め立てた口調で書いてしまいあなたをますます追い詰めてしまいそうですが、赤ちゃんのために書いています。 そうご理解下さい。

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.8

はじめまして! 本当の親でも なかなか大変ですね~ ご主人様と今一度話し合いをされたら如何ですか? 子供を育てながら、仕事をしていく事は、大変ですが精神的な苦労と計りにかけたら別居した方が楽かもしれません。 人生は 長いから 計画も無理なく長続きする方法でされた方がいい結果を生みますよ。 少し お母様から 離れる時間を取ってください。 息抜き必要です。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.7

またアパートに戻っては…? ストレスは大敵です。 流産して後悔なさる前に もっと、安い所を探してみてはどうですか

  • w10m2r4
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

回答になりませんが、なんだか寂しい気持ちになりました。 義理母がそう言う人は居るかもしれませんが、ましてや実母が娘にそんな考えってゆうのがわかりません。 自分が甘い考えかもしれませんが、大切な娘 ましてや妊娠中だったら、娘の負担になるような事は 助けてあげたいって思うんじゃないですか? 何か愛情がないように感じました。 私は妊娠中は 無理しないで 何かあったら何でも言って。みたいに 私第一に考えていてくれました。それが 親の愛だと思いました。 あなたの場合は やっぱり、離れて、家賃が安い所にでも住んだ方がいいかもしれません。そして、夫婦で協力して(旦那さんは理解してもらっているようなので)今は、あなた自身、お腹の赤ちゃんが一番大事な時期なので あなたが落ち着けるようにしたほうがいいと思います。けして、出来ない嫁とは思いませんので。 今は 出産の事を考えて元気な赤ちゃん産んで下さい。

noname#184332
noname#184332
回答No.5

私は、同居5年間してました。旦那の親ですが。私の場合 逆に 旦那と旦那の親に 私のお金を使われてしまい 私は 資産を無くしてしまいました。仕方なく同居してましたが、私も9ヵ月の時 そんな子産まれない と言われ はらわた が 煮えくりかえりました。妊娠中に あ-だ こ-だ と言うのは、ひがみ ですよね?我慢するか 別居するか ですが、住む所を 探してみては?市営とか県営とか住めるなら どこでも いいのでは? 子供が 産まれたら 変わるかもしれませんが。

  • sistem-m
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

『自分が休んで婿に働かす』を気にされているなら、『僕がやりたくてやっている事なんですよ』or『手伝って下さるんですか?3人なら早く終わりますね』どちらが効果高いかはお母様の御性格によりますが、旦那さんご自身に笑顔で(ここポイント(^^)嫌でやっているわけではない、手伝ってくれるのは嬉しいと態度で示す)伝えてもらうとか。 あと、説明すればその時は納得してくださるなら、頭ではわかっていても、感情が納得していないのかもしれませんね。 その話題が出るたび、切れずに根気よく、納得していただけるまで、何度でもお話するしかないかと おそらく、お母様の世代は高度成長期か、もしくは、バブル期まっさかりの頃でしょう その頃の男性は付き合いのために上司や同僚と飲み歩くのが当たり前で、逆にそうしなければ円滑な社内人間関係が保てなかった時代です また、妊婦はよく働いた方がお産が軽くなるという考え方が一般的(専業主婦が多かった時代ですし、一応赤ちゃんが大きくなりすぎない、産道に脂肪がつきにくい、出産時の体力がつく、と理由はありましたが)で、そういった妊婦でも普通に家事をしていたお母様のご苦労から来る態度なのでしょう ただ、ストレスが妊娠によくないのは事実ですし仕事中の苦労も同じ共働きでも、御両親の頃とは種類が違っているのも確か。(御両親当時は仕事を探す気になれば安定した職は選べたものの、賃金は安かったから共働きせざる得なかったのでしょう。現代はそもそも仕事自体見つかりにくく、見つかっても必ずしも安定職とは限らなく、何があるかわからないので共働きせざるえない) 何回でも話し合い、またお母様に対する尊敬の念を今と変わらず持ち続け、ゆっくりでも妥協策を探すしかないかと思います 頑張って元気な赤ちゃんを産んで下さい

20110301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >何回でも話し合い、またお母様に対する尊敬の念を今と変わらず持ち続け、ゆっくりでも妥協策を探すしかないかと思います はい。母への尊敬の気持ちは持ち続けたいと思います。 いくら辛くても、母親の苦労に比べたら、と気持ちを引き締めたいと思います。 臨月近い現在の状態、協力者がいなければどうしようもないので、もう少しだけ今の状態でばんばろと思います。 出産後もいざこざ絶えないようであれば別居するつもりで、準備も進めます。 どうもありがとうございました。

noname#137714
noname#137714
回答No.3

同居を解消したらどうですか? 厳しい事を言うようですが、少し考え方が甘いと思います。 そもそも誰かに頼って子供を産み育てようと思うから、問題が生じるんです。 妻が働けなくなると生活に困るのなら、共働き出来る間に貯蓄をして出産する。 出産後ある程度の期間がしたら、保育園なりに預けて妻も働く。 普通は収入が少ないならそうやって生活するんじゃないですかね? 同居の際の生活費の約束もおかしいです。 正社員なら、パートなら、専業主婦ならって、大人2人が生活する事に変わりないのに、 妻の肩書きで生活費の金額が変るっておかしくないですか? お母さんの年代の方からしたら、いくら婿養子だと言っても娘が何もしないのに婿さんに家事をさせるのは抵抗があるのでしょう。 別居するのが1番ですよ。 別居すれば、旦那さんに家事をやってもらっても何も言われないし、ゆっくりできますよ。

20110301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同居費については、同居する前に親と話し合い了承を得たのに、実際同居をはじめてみたら、その額では足りないと親に言われました。これはどちらも見極め甘かったと思います。 >妻の肩書きで生活費の金額が変るっておかしくないですか? 私が正社員なら稼げる分、お金は専業主婦より多く親に支払えますよね。ただし、専業主婦ほど完璧な家事はできません。 しかし専業主婦なら時間がある分、家事はより完璧にできます。但し、お金は稼げませんよね。 そういう意味で親に渡す金額が変動するという意味ですが、間違っていますか? >別居するのが1番ですよ。 そうですね。私の実家ということもあり、同居に対しての考え方が甘すぎました。 ありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

あと1ヶ月したら、私は出産のため会社を退社します。 仕事がない分、育児・家事に専念できます。 それまでは、どうか母親にはがまんしてほしいのです。  ↑ これが我慢出来ないでは、普通は育児休暇で1年は休む、頃合いを見て復帰です。 仕事の席はあるです、託児も探して戻る(仕事復帰です) これを退職した段階で次は子ども居るだけでも仕事探しがどんなに大変かです、頑張る事で来た母親にはこんな子と言う情けなさが来たのでは? >年度末で会社も多忙で、さらに退社するにあたり引継ぎも大変な状況です。  これも3月末で終わる話です、何も対した月日でもないでは? >今は臨月も近く、思うように動けない私ではなく、代わりに夫が家事を手伝うという提案をしても、聞く耳持たずです。  この時期なら産休です、何で仕事ですか?有給消化も出来るでは? >出産後は育児で、想像しているより多忙な日々が待っていると思います。 しかし、まずは出産前、今の私が置かれている環境をなんとかしたいです。  何が多忙ですか、子育て一本なら専業と同じでは?  実親です、其処は和気藹々とすればと思いますよ、それがお産準備と言う心配りです。  丸で他人事発言に聞こえますけど、核家族ならマンツーマンでの子育てです。  お産後自力で頑張る子も居ますよ、実家にいて何を言いたいです・・・・ >私は体力が限界です。 母には責められ、精神までどうにかなってしまいそうです。  だったら、家を出て夫婦で暮らして見たら・・・親がどれだけ大変だったか、分かると思う。  家を出る事、家付く娘の戯言した聞こえない・・・・  言えばキリがない話です、贅沢な話・・・・  

20110301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は以前、別の男性と結婚する予定でしたが、嫁に行くなら孫の面倒はみない、と言われ、婿を取り家を継いでくれるなら喜んで孫の面倒をみると言われました。 悩んだあげく、託児所も満杯で利用したくても利用できない私の地域、しかし共働き当たり前の世の中、祖母の協力なしでは子供を育てていくのは困難と判断し、婿取り婚を選択しました。 仕事は私の業務を引き継ぐスタッフがどたんばになって逃げるように退社。新しい私の引継ぎスタッフが先日ようやく確保できました。そんな状態で仕事を早期に辞めることができませんでした。 家族にしてみればそんな理由どうでもいいと思いますけど。 母にはギリギリまでお金を入れと言われていますのでどっちみち仕事はギリギリまで働くしかないです。 貯金は自分の子供のために削りたくありません。 考えが甘かったです。 ありがとうございました。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.1

イヤなら実家を出て夫婦ふたりで暮らせばいいと思います。 >辛い時に協力しあうのが家族だと私は思うのですが…。 この言葉は辛い方や追い詰められた方が使うものではなく、 余裕のある方が思いやりで使う言葉です。 今の貴方が使えば都合のいい利己主義にしか聞こえません。

20110301
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同居に関しては、夫の希望の通りにしてしまいました。考えがかなり甘かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共働きの家事について、夫の意見に反論できず困っています。

    共働きの家事について、夫の意見に反論できず困っています。 私と夫は正社員で働いています。 仕事の拘束時間は夫の方がやや長いですが、私の方が勤務地から遠い為、帰宅時間はそんなに変わりません。子どもはいませんが、家事はほとんど私がやっています。 夫に家事の分担を頼んでも断られてしまいます。夫の主張としては 自分の方が給料が多い為、その分の家事を私がするのは当たり前ということです。 子どもができた時のことや、老後の為にお互いの給与から一定額を貯金しているのですが、その額は確かに夫の方が多いです。 夫の意見にも一理あるのかなと思いますが現実問題、仕事も家事もいっぱいいっぱいの私にしては今の状態がとても苦しいです。私なりに頑張ってはいますが給与が上がる見込みがないし、スキルアップの為の勉強も家事のおかげでできません。 私の反論内容としては、男女平等が浸透しているとはいえ、雇用に関してはまだまだ女性には不利な状態であること。それは私の個人の力だけではどうにもならないことではないのかと話しましたが、私自身の能力が劣っているだけの甘えだと鼻で笑われてしまいました。 また夫の実家から、子どももそろそろという話も出ています。私の勤め先は中小会社の為、育児休暇などなく、妊娠したら退職しなくてはいけません。それに関しても夫は出産後はできるだけすぐに正社員で働くことを望んでいます。このご時勢正社員というだけでも難しいのに、転職できても今よりさらに給与が減ってしまいそう。また家事に加え、今度は育児もしなくてはいけないかと思うと今からパニックになりそうです。 できれば家事を分担してほしい、あるいは専業か仕事をパートにさせてもらいたいのですが、夫からの「家に入れているお金の額」を主張されると何も言えなくなってしまいます。 ちなみに臨月・出産期間中はさすがに仕事をしなくてもいいそうで、その間の夫だけの金銭的負担は私の出産の肉体的負担と換算してチャラにしてくれるそうです……。 周りに相談もしてみようと思いましたが、周りの共働き夫婦も家事は妻が負担、というところが多いので話しても無駄かなって思っています。共働きが当たり前というとこまではわかりますが、家事・育児に関してはまだ妻の方への負担が多いのではないかと思っています。 夫にどう言えばこの生活のスタイルを変えることができるのでしょうか……。 できれば実際に共働きをされている女性、また男性からご自身の経験等を元にして、答えて下さるととても嬉しいです。

  • 仕事と家事の両立

    稚拙で長文となりますが、よろしくお願いします。 私は30代女性で、特に資格などなく現在派遣社員で働いてます。 いま同棲中の年上彼氏がいますが、家事はほとんど私がやっています。 彼氏の仕事はお給料はいいのですが、その分拘束時間が長く、精神的にもキツイ仕事なので、家ではくつろげるようにしたいと思っています。 そのため、家事を私一人でやる事は、大変ですが、やりたくてやっているので苦痛はありません。 ですが、たまに仕事など忙しくて、家事が出来ないと酷く自己嫌悪して泣いてしまいます。 そんな時は、家事をやらなくていいと彼氏は言ってくれます。 ですが、やらないと家事は溜まる一方なので、手を抜きつつやっているのが今の状況です。 年齢的にも、結婚と出産を考えていますが、彼氏は私に資格をとり、正社員になり、産休を取る事を勧めます。 出産後は、託児所などに預け仕事復帰を希望しているようです。 出産後も、家事全般は私一人でやる事になると思います。 頼めば協力してくれますが、多分彼氏の仕事の都合上望めないです。 今、子供がいなく、派遣社員という時間も作れる状態でも、出来ない自分に対して自己嫌悪するのに、今後、正社員という責任と母親という責任を私に負えるか不安です。 本当は、子供は自分の手で育てたいので専業主婦になりたいです。 彼氏の経済力なら無理なことではないというのもあります。 でも、理想と現実は違うと彼氏に言われてしまい、それ以上は強く言えませんでした。 資格勉強、就活、仕事をして出産育児となると、年齢的にもとても不安です。 なにかアドバイスなり、私の考えは甘いというお叱りなり頂きたいです。

  • 共働きの家事と育児

    こんにちは、はじめまして。 私には夫と5歳と1歳になる子供が2人います。共働きで、夫婦ともに正社員です。 家事、育児はほぼ私がおこなっています。 (保育園の送り迎え、食事の支度片付け、子供のお風呂や身の回りの世話など)夫は休みの日は洗濯や買い物など出来る時はやってくれますが、平日は仕事に行って、帰ってきてお酒とご飯を食べて寝てしまいます。最近、家事と育児をこなすのが大変で、苦痛になってきています。 夫にも相談や、手伝いを頼みますが、ほとんど聞いてくれません。ストレスを子供にぶつけてしまいます。特に上の子に対して怒らなくてもいいことまでも怒ってしまいます。手はあげていませんが、言葉の暴力だと思います。毎日自己嫌悪しています。皆さんのご家庭ではどうですか?

  • 共働きワンオペ家事

    共働きワンオペ家事がしんどいです。しかしもっと辛いのが、夫にちょっとしたことで怒られることやご機嫌取りも精神的にキツいです。 子供がいるわけでもないのに、夫も男の人だから怒る人も他の家庭ではいるでしょう。 子供がいて共働きワンオペ家事育児のひとは凄いです。私には、体力もなく夫になにか言われると精神的にすぐ参ってしまいます。 甘えですが、毎日しんどいです。家のことはすべてやり何でもしたり、決めなくてはなりません。 仕事から帰っても夫が仕事のストレスや疲れていると機嫌が悪く少しのことでこっぴどく叱られます。子供もいないのに自分の時間がとれるのは寝る前くらいです。 子供がいる人はすごいなとか、夫が温故なら疲れなかったのかなとか、体力が本当にないのか、色々しんどい理由を探してます。 旗から見たらこれくらいは当たり前に出来ること何ですよねきっと。

  • 仕事を辞めたら家事は全て、、、、、。

    今は共働きで、夫は家事をよく手伝ってくれています。 それは「共働き」だから。(まあそれでもやはり家事の比重は私が多いのですが。) この前夫がポツリと「仕事辞めたら、 もう皿洗いしなくていい?」と言われました。 なんなくひっかかったのですが、 結婚して、専業主婦になった場合、やはり家事はいつも、どんなときも 主婦がすべきでしょうか。 今は「だって私も働いてるんだもん」と家事をおろそかにしても 免除されていますが、仕事しなくなったらそれは許されないんですね? だったら、例えなあなあでも、仕事さえしていれば家事をおろそかにしても許されるのであれば、専業主婦でいるよりもずっと気楽のような気がしてならないのですが、、。 「少しでも手伝ってくれたりとかしてくれないの?」と言ったら、「じゃあ俺の仕事も、持ち帰ってくるから手伝ってよ!」と言われました。私には屁理屈のように聞こえるのですが、、。 昔母親が家事をおろそかにしていたときに、「お母さんの仕事なんだからちゃんとやってよ」と言った時、母親に「何言ってるの!同じ家に住んでるんだから手伝うのは義務でしょ。」みたいな事を言われました。 (まあ、子供と妻の立場はまた違うかも知れませんが) 仕事を辞めたら、とたんに家事が全部自分の「仕事」になるのかと思うと、プレッシャーを感じてしまうのですが、みなさんはどう思いますか??とたんに夫が何もしてくれなくなるのかと思うと、それも不安なのです。なんとなく。自分が家政婦扱いになるのを恐れているんでしょうか??働いて、お金をもらえるほうが明確に「偉い」となることもなんだか不満です。 働いてる女性、専業主婦の方、また夫の立場から、様々な意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 二人目強要実母と半分愚痴です

    実母に「二人目はまだか」と言われます(4歳児育児中) 会社の人に言ったら実の母親にそんなことを言われるのかと驚かれました 普通は言わないものでしょうか? ちなみに、夫婦揃って二人目は全く考えていません・・・ あと実母は正社員でばりばりなんですが、家事をしません 休日も遊びに行ってしまって、家事は祖母(母から見たら姑)に任せっきりです なので私にも同じように正社員でばりばり働けと言います 家事・育児を疎かにしたくないので今はパートです 私には家事をしてくれる姑も居ないのに、なぜ同じ環境を強要してくるのでしょうか・・・? 自分は家事やらないし子供ほっといて遊びに行っちゃうし(高校生の弟がいます) なのに私には家事やれ仕事やれ子供産めって。 仕事やめて孫の面倒みてくれるなら産もうかなって冗談で言ったら 「じゃあ産まなくて良いよ」だって 後半愚痴になってしまって申し訳ありません。

  • 全く家事をしない母のいる実家へ里帰りするかどうか?

    関東在住で8月に2人目を出産予定の者です。 全く家事をしない母のいる実家へ里帰りするかどうか悩んでいます。 義実家が近いのですが気を使うので、1人目は里帰りせず産後は実母に2週間手伝いに来てもらいました。 もともと実母と折り合いが悪く、結婚前の実家暮らしの時も喧嘩は多かったです。 結婚後は関西と関東と離れて住むことになり滅多に顔を合わせないので穏やかな生活していました。 今回2人目も里帰りせず1人目の時と同様にしたいと思ってたのですが、仲がいい姉の2人目出産と予定日が近く、 一緒に里帰り出産すれば1度に実母に手伝ってもらえるし、上の子同士も遊べるからいいねって話になり 姉と一緒に里帰り出産することにしました。 本来は7月に帰省する予定でしたが、今は東北大震災の関係で親戚や夫から早めに帰省したほうがいいと言われ 仕方なく早く帰省してるのですが、毎日母と喧嘩が絶えず、実家に来て1か月で2度の殴り合いの喧嘩もしました。 母は私と喧嘩すると、私の子(上の子)に対しても暴言を吐き、気違いのようになります。 夫も私と母の不仲を知っているし、母の想像を絶するような強烈な激しい性格も知っています。 母と喧嘩をして何度も自宅へ帰ろうとしましたが、父から説得されて止められたりで1か月が経ちました。 父と姉は、母に合わせて表面上は上手くやっていますが、かなり母に対してストレスを感じているようで、 姉も里帰り出産はトラブルが起こることを覚悟の上でするようです。 里帰り出産を決める前も何度も悩んで親や姉に相談しましたが、その時母は「大変だろうけど頑張るわ」と言ってくれたし、 父も「色々手伝ってあげるから安心して帰っておいで」と言ってくれたので里帰りの決心をしたのですが。 母が全然家事をしないことを父や姉から聞いていましたが、この1か月、実母は専業主婦なのに 本当に家事をしない人で、炊事・洗濯・掃除を今はすべて私がやっています。 母が食事を作るのは週に1回~2回。 父は毎日インスタントラーメンを食べています。 母は幼い孫の生活リズムに合わせるのがイヤなので食事はいつも別々。 朝は10時ころに起きて来て朝食を食べてます。 母は私が家事をやってる間も孫の相手もしてくれず、遊んでくれることもありません。 こんな実母のもとで出産しても産後にゆっくり休めるとは思えない…。 実母と一緒にいる時間が長いと衝突する危険があるので、朝は家事を済ませてから子供を連れて 外出するようにしていているのですが、私の家事のやり方すべてに文句をつけて来て 挙句の果てに「お前はじぶんのことばかりやって家のこと何もせーへん」と言います。 母は自分の思い通りになってないことは、すべて「してない」と否定するのです。 この先、陣痛なり破水なりで病院に急ぐ場合、父は毎日たくさんアルコールを飲んでいるので運転は頼めないし、 母は絶対に動かないと思うし、結局は実家にいても私が上の子を連れてタクシーで病院へ向かうしかないです。 夫が駆け付けるまでは院内の託児ルームで上の子を預かってもらうことができるのが救いですが、 こんなに頼れる人がいない状態の里帰り出産って何の意味があるのか分かりません。 夫が家事も育児も協力的な人だし、今からでも関東で紹介状があれば分娩を受け付けてくれる病院を探して 関東で生みたい気持ちもあるけど、「震災が落ち着くまで実家にいたほうがいい」と気遣ってくれた 優しい夫の気持ちも大切にしたいと思ったり、すっごい葛藤があります。 姉は母が家事をしないことを知っていて、予定日は少し私のほうが早いので、「産後の家事は 私がやってあげる」と言ってくれていますが、姉も大きなお腹で家事をしながら自分の上の子と 私の上の子の相手をするのは負担になるだろうから可哀相な気がします。 私の不安を夫に話すと、「産後は俺だって行くんだから大丈夫だよ」と言ってくれますが、高い交通費・ 荷物の送付・赤ちゃんの長距離移動などデメリットも多いのに、本当に正しい選択なのか分からないのです。 今回実家で1か月過ごして、何度も里帰り出産をやめようか悩みました。 私が今、里帰り出産をやめたら、夫や家族を振り回してしまうし、楽しみにしていた姉もガッカリするだろうし、 何が1番いいのか分かりません。 喧嘩が落ち着いても、母が変わったわけではないので、また暫くしたら大喧嘩することになると思うんです。 長くなってしまいましたが、読んでくださった方ありがとうございます。 似たような理由で里帰り出産予定で、里帰りをやめた方はいらっしゃいますか? その他、似たような状況でも里帰り出産した方いらっしゃいますか? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 夫婦の家事分担について

    こんにちは。 現在結婚3年目の共働きの夫婦ですが、夫がなかなか家事を手伝ってくれません。 私は25歳、夫は26歳、 共に正社員としてフルタイム勤務で、収入は2(妻):3(夫)くらいです。 共働きについては、散々話し合い、夫も働いている女性の方が良い、と納得してくれました。 以前から全く家事をしてくれない夫でしたが、 言えば少しだけは手伝ってくれていました。 言ってもその時だけなので、続くように言い方をかえてみたり、いろいろ試してきましたが、 飲み終えた空き缶も、言わなければずっと机に置きっぱなしです。 彼は、排水溝が汚れて流れが悪くなっても気にしません。 (そんないい加減なところが逆に忙しいときは助かっていたのも事実ですが…。) 共有物(爪切りや救急箱など)を出して出しっぱなし、私はいつも家中を探しまわらねばなりません。 19時20時に帰れる程度のときはまだ我慢できましたが、 最近、私の仕事が忙しくなってしまい、家に帰るのが12時という事が続きました。 それでも私が何も言わなければ、週末、私が家事をしていても、 夫は何もせず、昼間からビールを飲んで昼寝をしてしまいます。 夫も帰るのは20~21時くらいなので、平日は私もそんな元気もないので何も感じませんが、 さすがにその時くらいは、「クリーニングにだしてもいいよ、俺が出してこようか?」という一言が欲しかったです。 すごくショックでした。。。 夫が連日タクシー帰りで忙しいときは、全て私がやっていました。 (靴下やYシャツを洗濯カゴに入れて欲しいという事だけは言ってやってもらいましたが。) だから正直、私が連日タクシー帰りの時は逆に何もしたくないのですが、 それはワガママでしょうか? 30までは子供はいらない、という夫婦の結論だったのですが、 最近欲しくなったようで、それとなく言ってきます。 こんな状態では、子供なんて育てる自信ありません。 育児休暇をとるにしても、仕事をやめたとしても、 家事育児を一生やり続ける自信が持てません。 男の人は、言わなきゃ家事はやらない生き物として諦めるべきなのでしょうか? 男の人に限らず、清潔感というのは、一生直らないものなのでしょうか? 私の考え方が間違っている点があれば、ご指摘お願いします。 また、どのように分担されているか、夫に手伝ってもらう良い方法、 家事のストレス発散方法など、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 産後の家事と育児について

    ただいま妊娠19週の主婦です。初産です。 出産後の生活についての相談なのですが、初めての出産で母親にも実家にも頼らずに夫と二人でがんばって家事&育児をこなした方はいらっしゃいますか? というのは、私は夫の実家で出産をむかえられると思っていたのですが、最近夫が実家の母とちょっとしたケンカをしたらしくて「もう息子夫婦のメンドウはみたくないからふたりでがんばんなさいよ!」と言われてしまったそうなのです。夫も頑固で「もういい!」ってなってしまって・・・。 私自身、実家のお母さんのことはとても好きだし仲もいいのですが、なにせ実の息子と仲が悪いんじゃどうしようもなくて。。;-; なので夫には二人でがんばろうと急に言われて戸惑うばかりです。初めての出産でわからないことばかりなのに・・。もちろん夫は出産直後の大変さはまったくわかっていません。家事は口で言えば手伝ってくれるし赤ちゃんの面倒見はいいので少しは期待してますが・・・。 初めての出産で、自分ひとりで、もしくは夫婦ふたりだけでがんばったかたいらっしゃいますか??

  • 家事・育児をやりたくない(長文)

    30代後半の女、夫と娘2人持ちです。義父母と同居しています。 結婚して10年以上になりますが、家事が苦手です。 というかやりたくありません。 現在、下の娘の育児休暇で来春まで主婦業をしていますが、 時間があるにもかかわらず家事ができません。 家庭崩壊しそうなので何とかしたいです。 精神科や心療内科に行けば解決方法が見つかるのでしょうか? 現状例 1.夫や上の娘が出勤・登校するため、本来妻・母親なら   朝食を作るところですが、できれば作りたくありません。 2.洗濯は洗濯機に入れるところまではできるのですが、   干す・たたむの作業が億劫です。 3.片付けられません。よって掃除がほとんどできません。   これは小学生の時からずっとです。 切羽詰ったり、家族が一緒にやってくれたりなど 強い要求があればやりはじめます。 でも、片付けは時間がかかり、なかなか進まないので家族の協力がないとムリです。 また、上の娘の育児も本当に嫌です。 算数の問題を理解できないのを見るたび、ブチ切れてしまいます。 怒鳴ったり、叩いたりします。 不思議な事に下の娘の育児はあまり苦になりません。なぜでしょう? 家事をしたり育児をするのは親としての責任や 普通の生活の一環だという事は頭ではわかっているんですが…。 幸い義母がきちんとした人でしかも大きな心の持ち主のため、 料理や育児などの足りないところを手伝ってくれています。 ありがたいです。お陰で飢死には至っていません。 最近は本当に家事・育児をやりたくない。 これ以上心身ともに娘を傷つけたくないので夫に 「家事も育児もできない(やりたくない)。  このままでは家族に迷惑をかけるので離婚して欲しい」と 言う状態です。 『私は男に生まれたらよかったのに…』とまで思います。 男性なら家事・育児ができなくても大して文句や嫌味を言われないですから。 仕事に行っていた時はそれを盾に家事・育児から逃げていました。 職場でもあまり片付けられない人ですが、上司・同僚に恵まれ それ以外の部分で能力を発揮しているので、 苦情もなく何とか勤められています。 春に出産した頃からちょっとした事で落ち込んだり、 ヒステリーを起こしてしまい(1~2ヶ月に1度)、 その度、「死にたい・消えたい・離婚して」と夫に叫んでしまいます。 夫は世間一般でありがちな父親です。 多少育児に協力してくれますが、仕事や地域活動に忙しく なかなか家事・育児までは手が回りません。 私の事は最初、乳児の育児疲れだと思っていたようですが、 だんだんひどくなるため夫も悩んでいるようです。 病院に行けばいいのかカウンセリングに行けばいいのか、 それとも単に怠けていたり性格だったりなのか… どう判断すればいいか知りたいです。 (支離滅裂な文章ですみません)