• 締切済み

三人目を産みたいけど、家事、育児、仕事の両立について不安がいっぱいです。経験者の方のアドバイスをお願いします。

こんにちは。私は2歳と0歳の二人の女の子の母です。 フルタイムの仕事をしていますが産休・育休中です。 以前から夫と「子どもは3人以上欲しいね」と言っていました。 その気持ちは二人目を出産してますます強くなっています。 しかし、三人も子どもがいたら、自分の仕事と家事、育児が両立可能か、本当に悩んでいます。 私の周りには、同じ仕事をしている人で、核家族で子育てしている人がいないからです。 皆、親と同居したり、すぐ近くに親が住んでいたりという状況で何とか仕事をしています。 また「子どもは1人で充分、それ以上は無理」という人も多いです。 我が家の場合、実家は公共交通機関で2時間かかる上、母も仕事をしています。 私が病気の時などは来てもらうこともありますが、恒常的には無理です。 仕事はフルタイムで始業は早い。 毎日残業してもやりきれないほどの仕事量。 でも出産後復職した先輩は「何とかなるのよ!」と言います。 でもその先輩は実家で親と同居してます。 家事と子ども2人の世話でも手が全然足りないのに、 子どもが3人でフルタイムで働いている人たちは、どういう風に生活しているのでしょう。 どんな忙しさ、大変さなのか全く想像ができません。 子ども三人以上、親の手を借りず、フルタイムで働いてるという方、 ぜひどんな生活なのか、教えてください。 どうすれば生活をまわせるのか、工夫されてることがあったらぜひうかがいたいです。 夫は、家事・育児に大変協力的です。 しかし、言えば何でもやってくれますが、自分で気付いて動くタイプではありません。 普通に「のんきなお父さん」です。 もう少し自発的に動く人だったらもう少し不安は軽いかもしれません。 贅沢言ってはいけませんが。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.3

こんにちは♪ 年子3人(4歳、2歳、7ヶ月)がいながら、来月から仕事復帰する予定です。 隣の市に実両親が住んでいますが、あてにするつもりはありません。 旦那も転職に伴い、平日は育児・家事に協力できない状況です。 私は末っ子を妊娠中はフルタイムで働いていましたが、看護師という職業上定時に帰れることはあり得ません。(定時帰宅の施設もありますが職員の募集がありません)当時は旦那にも協力してもらえたのですが、今度からはそういうわけにはいきません。 本音はボーナスが欲しいので常勤(日勤のみ)で働きたいのですが、時間の融通がつかないためパートに変更して復帰です。 質問者さんの場合もパートに変更っていうのは無理なのでしょうか? お金も欲しいけど時間も欲しい・・・それは不可能なのではないでしょうか?雇われている身分でしたらやはりどこかで妥協しなくてはいけないと思います。もしくは転職し、自分の条件に合ったところを見つけるか。家事を工夫するのはもちろんですが、仕事の仕方について考えるほうが先だと思います。

kanotomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 働き方をライフスタイルに合わせて変えるのはひとつの手ですね。 看護師の仕事の過酷さは友人の看護師から聞いたことがあります。 パートであってもお子さん3人いてその仕事に戻られるとの事、 すごいなぁと思いながら読ませていただきました。 残念ながら、私の職種にはパート勤務というのがありません。 勤務時間が短い職もあるのですが、仕事の内容がまるきり変わってしまうのです。 仕事をすることで得られる精神的なものが全く違うので、 今は今の職のままでいたいと思ってしまうのです。 これは私のわがままかもしれませんが人生の大きな部分でもあるので譲りがたいものです。 ただ、色々調べて、別の事業所に異動すれば職種はそのままで、 負担は減らすことができそうだというのが分かりました。 質問前は全く以前のままの条件での復帰希望でしたが、 転勤などでできる限り自分の都合に仕事を合わせることをやってみようと思うようになりました。 仕事が大変でも、子どもが3人いても、親が近くにいなくても、 がんばっている人がいるということに勇気付けられます。 大変なのは自分だけじゃないと思って、 精一杯やってみようと思います。ありがとうございました。

  • ahabowl
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

私自身は2人子どもがおり、フルタイムで働いています。実家も遠方です。・・が、残業も全く無く、休みも比較的自由に取れる仕事なので・・私自身は、あんまり参考にならないかもしれません。 私の職場は、公的機関です。子供を数人育てながら、ずーっと働き続けている女性は多いです(公務員ですが)。実家も遠い方が多いですが、お話を聞くと、市のファミリーサポートを使われている方が多いですよ。お金は多少かかりますけども。子ども達の学校が終わった後、19:00くらいまで自宅で面倒を見てもらっている人も多いです。 私の母は教師でした。ずっと働いていました。教師は、自由に休める仕事ではありません。私と兄は、学校が終わった後、ベビーシッターさんに預けられていました。 ちなみに、私は、特に寂しいと思ったことはありません。ずっと仕事をして、なおかつ、家事もこなしていた母を尊敬しています。元々外の世界に対する興味が広い人なので、今でも元気だし、年齢より若く見えますよ。 ただし、ご主人の協力は不可欠だと思います。うちは主人も私と同じくらい育児・家事を担当してくれています。ご参考まで。

kanotomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もahabowlさんのお母さんと同じような、子ども相手の仕事です。 それだけに、ahabowlさんの回答にはとても勇気付けられました。 自分の子が大きくなったとき、そんな風に思ってもらえるなんて、 親冥利に尽きますね。 そこまでできるかわかりませんが、私もがんばろう!と思いました。 しかしやはり家事育児仕事の両立は大変なんですね。 ahabowlさんのだんな様は本当に協力的ですね。 同じぐらい担当してくれているのはもちろんですが、 担当できるくらい家事力・育児力があるというのがすごいです! ファミリーサポート、なるほどです。 上手に人の手を借りてまわしていけたらいいなと思いました。 私もがんばります。ありがとうございました。

  • hmcke213
  • ベストアンサー率28% (298/1049)
回答No.1

参考にはならないかもしれませんが、母はフルタイムで働いていた3人目の娘としての意見です。 うちは年が4歳と5歳離れていたので、3人でも負担のかかり方が違ったかもしれません。小さいころは、姉に育てられたようなものでした。 小学校に上がり、学童に行くようになって、専業主婦のお母さんが羨ましくてたまりませんでした。 せめて学童に迎えに来てくれるのが姉ではなく母か父なら、もう少しは気楽に思えていたかもしれません。 学童は途中でやめ、鍵っ子になりました。 そうなると、体調が悪くても、たいした処置も出来ずに、帰宅後寝ることしかできず、もどしたりする症状の時は、お手洗いで何時間もひとりでうずくまっていたこともありました。 そこで面倒を見てくれたのも姉でした。 姉ふたりまでは、祖父母が育ててくれていたそうです。 親には、仕事の大変さが伝わってきていたので、甘えられませんでした。 だから、あなたがそんなに大変だと思っていて、それが子供にも気づかれるほど滲み出るほどであれば、私みたいに「子供らしくない子供」に育ってしまうかもしれません。 私は高校時代に海外留学し、大学も地元ではなく、就職でも地元に帰りませんでした。実家に帰ることも、1年に1回くらいです。 母は寂しがりますが、でも私も子供の頃はそんな風に寂しかったよ、とは今でも口が裂けても言えません。 だって、母は私のために働いていてくれたけれど、私は私のために人生を好き勝手に生きているだけだからです。 頭では理解できるけれど、感情では…という部分が大きいです。

kanotomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hmcke213さんの回答を読ませていただき、 色々な家族があり、色々な思いがあるのだと思いました。 私も子ども相手の仕事をしているため、 寂しさが、その子の行動や人格形成にまで関わるのはいやというほど見ています。 ただ、両親共働き/かぎっ子/祖父母、兄弟に育てられることと、 とても寂しい思いをすることは必ずしもイコールで結ばれるわけではないようです。 (自分自身、夫、友人達、結構そういう境遇でした。) その子の生まれ持った性格、親の性格、その他様々な要素があるでしょう。 ただ、寂しい思いをする子も少なからずいることは肝に銘じねばならないと思いました。 その上で、どうやって愛情を伝えて、子どもの気持ちを受け止めてあげればいいか、 常に考えて行く必要があると思いました。 hmcke213さんは、とてもお母さん思いだと思います。 本当に好き勝手にしている人は、自分のことを好き勝手にしているとは気付かないのでは。 子どもをしっかり自立させたお母さんも、しっかり自立しているhmcke213さんも、 それだけでも十分親の務めを果たした親、親孝行な子どもではないでしょうか。 差し出がましいことをすみません。 自分がどこまでできるかわかりませんが、 子どもへの愛情を伝えることと、自分の仕事への思いの実現と、 両方をできる限りやっていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうする3人目 仕事と育児の両立はいかに?

     ただいま第2子の出産後、育児休業中です。育児と主婦を目いっぱい楽しんでいます。子育てって本当に楽しいですね。普段働いてるから余計そう感じる。でも、復帰後は、仕事と育児24時間フルタイム追われてる生活。核家族(どちらも実家は遠い。)1歳から保育園に預けて。それでももう一人欲しいと感じる今日この頃。(産むとしたら最低2年後。仕事の関係で)仕事は続けたい。でも、3人の子供を育てる大変さが想像できなくて。年齢のこともあるし。このごろは、経済情勢も不安だし、2人をしっかり育てていくのがいいのかなあ。働くお母さん体験を聞かせてください。

  • 家事育児の両立

    28歳、既婚、同い年、子どもは未就学児2人の4人家族です。私はフルタイム、妻は妊娠とともに退職、専業主婦です。年収は800万程度です。 育児と家事って大変ですよね。 私は育児も家事も好きだし、その量について妻に何か言うことはありません。 ただ、妻の態度が好きじゃありません。 それについて皆さんに単純にご意見頂きたいです。 私の家事の量は、 子ども朝食 犬の散歩 風呂掃除 ゴミ捨て 洗濯 皿洗い 全ての買い出し 休日の朝昼晩料理 家計の管理 これくらいです。 少しでも妻に楽してほしい、転勤族だから妻も自分の家族に会いにくい、この思いで家事をしています。もちろん育児も好きです。子どもが2人いれば物理的にも精神的にも夫婦が2人でしなければきついです。 でも、結構きついです。誰かと比べるつもりはありません。ただ妻が今の生活が当たり前だと思うことがきついです。 働く働かないは妻に任せています。 犬は元々妻が飼っていたにも関わらず、今は全く関心がなく、世話は全てわたしです。 もちろん妻が今してくれていること、今までしてくれていたことには感謝しています。 子どもだけが唯一の救いです。 長くなりましたが、私の家事育児の量は多いでしょうか、少ないでしょうか、皆さんの意見をください。 宜しくお願い致します。

  • 家事育児仕事\\疲れました。

    家事育児仕事\\疲れました。 今別居中で全て私ひとりでしています。不況で将来が不安のために三年前に公務員になり共働きしてきました。 ささいな喧嘩等から別居になったんですが毎日育児家事仕事で疲れてます。 小学校二年の娘と年長の息子。ご飯を食べるのに30分以上かかり,早く食べてと怒りお風呂でどちらが先に出るかで喧嘩になるので怒り,トランプ等をしていても兄弟喧嘩。毎日毎日怒りすぎでそんな自分にも嫌気がさして家事もはかどらない宿題もみてあげれてないから忘れ物が多くて。 夫のように家事も育児も放棄して一人で過ごしたいと思ってしまいます。 別居前のときも仕事家事育児で疲れていて夜の相手を余りできていなくて浮気をされ別居になりました。ただ,別居を言ったのは私だから謝っても許してくれず夫は気楽に月に二度位会って父親面をしてるだけです。 実家は遠く頼れる人もいないし公務員は転勤がないので実家近くに引っ越しもできない。 続く育児家事 楽しいはずの育児なのに寝顔をみる以外はほんとイライラしています。 こどもにも暴力はふるってないですが「兄弟喧嘩するなら出ていって」とか「ママいなくなるよ」とか言ってしまったり。。。 毎日イライラして季節的なのかすごく眠いしすぐに泣いています。 精神科とかで安定剤を貰ったほうが良いでしょうか?こどもに手をあげてしまいそうでこわいです。

  • 仕事、家事、育児の両立について

    仕事と家事、育児のバランスがうまく取れません。 アドバイスをお願いします。 28歳女性です。 もうすぐ2歳になる子供がいます。 生後6か月から保育園に預けフルタイム残業有りで仕事をしています。 旦那は遠方で単身赴任をしており、また実家が遠いため、保育園だけを頼りに子供と二人暮らしをしている状況です。 正直大変で、いずれは旦那の近くに異動させてもらうかもしくは転職を考えています。 今の仕事は基本カレンダー通りなのですが、今度社内の試験があり(給料査定や今後の仕事内容にも関わる大事な試験、難易度が高く落ちる人も多い)、自分の勉強時間を確保するため2回だけですが土曜日の保育をお願いしてしまいました。 仕事ですとウソをついて。。 罪悪感でいっぱいです。 でも、言い訳になりますが、平日以上に土日はつきっきりで自分の時間がありません。 平日は子供が寝てからでないと勉強できないので毎日寝不足です。 寝不足な上にイヤイヤ期の子供に朝から大声で泣かれたりして辛いです。 もううるさい!と思ってしまう時もあります。 フルタイムとはいえ他の皆より仕事の負担は軽いので、試験くらいは受からないと!ととい気持ちと良い結果を残したいというプライドから自分の試験勉強を最優先している自分が嫌になります。 ちなみに会社の他の皆は土曜出勤の時もあります。 それなのに私は土曜日は外してもらっているので働くわけでもなく、子供の面倒を見るわけでもないのに、自分が勉強したいがために保育園に預けようとしてしまいます。 会社で初めて産休育休を取ったので、子育てしながら働くの大変でしょう、と気を遣ってくれていて、土曜日に私がいないことは気にしていないと思います。 また保育園の先生も、お母さんひとりじゃ大変でしょう、夕飯もたまには保育園で食べさせていいのよ、などと労ってくれます。 そんな周りの好意も本当に申し訳なく、仕事も家事も育児も中途半端で自分がイヤでイヤで仕方ありません。 仕事辞めちゃおうかなと思うのですが、何も貢献できていないのに辞めるのも気が引けます。 でも仕事のストレスが抜けず子供にあたってしまう時もあります。 もう自分は何をしたいのか、不器用なのに欲張り過ぎているのか、わかりません。 子供がもう少し大きくなれば変わるのでしょうか? 明日は土曜日ですが子供は保育園です。皆は仕事です。皆勉強しなきゃいけないのに私だけごめんなさい、という思いが止まりません。 罪悪感に押しつぶされそうです。 働きながら子育てしているお母さんたち、どうやって仕事や家事、育児のバランスをとっているのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 鬱での、仕事と家事と育児疲れた

    育児と家事につかれました。 夫がゲームやパソコンに夢中になり夜泣きを無視したり、辛くて散歩させられなかったときに「引きこもり」と言われたり、休日出勤に風俗に 行かれたり、いろいろ重なり鬱になりました。 鬱は育休後にフルタイムで働きはじめた辺りから酷くなり、子供の夜泣きで夫のゲームする姿を思い出したりしてイライラしたり風俗のことを自分のせいにされ毎度毎度鏡に「醜いんだからしね」と自分で言ったり、不調で子供を親に預けてしまい育てられない自分が酷い人間であると感じてしまい謝ってしまいます。 今も仕事が忙しいから主人には頼れない。頼ると嫌そうにするし、しなくてもいいと言われます。 日々 家事と育児で 追い詰められてます。 夫は朝の私の出勤後に子供の面倒を見ますが、保育園の用意や食事の用意 片付け 洗濯 掃除には無関心でやらなくてもいいことを私が勝手にやっていると言われます。それが辛いです 下手にでて頼めばいいじゃんと言われますが、仕事が忙しく「居ないものとして扱え」と言われてるので頼めませんし嫌そうにしますし説明が面倒です。 鬱でフルタイムで子育て 少し楽になる方法はないですか? 今は離婚して子供を渡して死にたいと思ってしまいます。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 遠距離通勤の方、家事・育児との両立はどうされていますか

    結婚一年目の主婦です。転居のため、春から通勤時間が1時間40分になります。就業時間は8:50~17:00なので、朝7時に家を出て、帰りは19:00頃になると思います。 夫と2人だけなので、子どもが生まれるまではなんとか続けられると思っていますが、家事は手抜き中の手抜きになりそうです。 旦那は、「仕事はもう辞めたら。子どもが欲しい」と言っていますが、私は、30までは仕事を頑張りたいと話し夫もそれまでは待つと言ってくれています。 でも、将来子どもが産まれたら、これだけ通勤時間が長いと現実的に家庭と仕事の両立は無謀ですよね・・ だったら、今のうちに近い職場を探した方がいいのかなとも思います。やりがいのある仕事ですし、辞めたくはないのですが、あきらめも必要でしょうか・・・こういうとき女性は不自由さを感じます。 もちろん子どもを産み育てることは大切なことだと思いますし、いつか子どもは欲しいと思っていますが、現時点では仕事をずっとやっていきたい気持ちが強いです。 みなさん、どのように折り合いをつけておられるのでしょうか? 遠距離通勤で、家事育児と仕事を両立されている方はどのような生活を送っておられるのでしょうか。

  • 家事と育児と仕事のトライアングル

    家事と育児と仕事を全て一人でこなされている人がいたらどのようにしてうまく時間を作っているのかを知りたいです。 現在、3ヶ月目に入った子どもがいます。 この4月より保育園に預けて職場復帰します。 結婚してから、家事は私が全てやってきました。 子供が出来たからといってそのスタイルは変わりません。 子供の世話も全て私がやっています。 今は、仕事がないのでどうにか家事をしながら、授乳やおむつ替えの他にもお風呂にも入れて寝かしつけるまで一人でやっています。 しかし、実際働き始めて今の生活スタイルに仕事と保育園の送迎が加われば一人では出来ないような気がするのですが夫の助けなしできちんとやっている人がいるのであればどのようにしているかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家事と育児の両立

    9月末に長男を出産した者です。 皆さんに質問なんですが、ご主人がお仕事に行っていらっしゃる間の家事と育児の両立、どのようになさっていらっしゃいましたか?なかなか要領がつかめなくて困っています。どんな事でも結構ですので何かいいアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事と育児の両立

    仕事と育児の両立って可能なのでしょうか? 結婚・出産をした周りの友人を見ていると、フルタイムで仕事している人は保育所の送り迎え、帰宅してからご飯の支度をして洗濯をして、土日にまとめて用事(子供の習い事や医者など)を済ませて・・・。という感じでとても自分の時間など持てないどころか、いつか倒れないのかなあと思ってしまうのですが。近くに頼れる祖父母がいればいいと思うのですがそれもないとなると・・・。 育児をされている方、またはされてきた方、どのようにのりきって見えたのでしょうか?公的な支援や職場の支援などを利用されたのでしょうか?これを利用してよかった、こんな支援制度があればよかったというのがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。