• 締切済み

仕事と育児、家事の両立について。

妊娠、出産のため、会社を辞めました。来月あたりから失業保険をもらい、それからパートを探そうと思ってました。しかし、先週末、前の会社から連絡があり、様々な事情により、急遽今まで働いてた方が辞めたため、すぐにでも戻ってこれないかと言われました。お世話になった会社だし、旦那の給料じゃ生活がギリギリ、赤ちゃん(10ヶ月)のことや2人目が生まれたときの育休のこと、すごくありがたい条件を提示してくれたこともあり、働くことに決めました。ただ、あまりに急に決めたので、働いてからの育児のこと、家事の両立、想像がつきません。赤ちゃんは義母がみてくれ、離乳食は三回になってます。母乳も昼間にあげていましたが、体重が少ないため、母乳の回数を減らし、離乳食を食べさせるように言われていたので、私がいないほうがよく食べるようになるのではないかと思ってます。朝と夜はあげようと思っていますが、母乳も搾乳してたほうがいいでしょうか?またフォローアップミルクは飲ませたほうがいいですか?何も知らないことが多くお恥ずかしいですが、回答お願いします。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

2人の子とも育児休暇を頂き、1歳で職場復帰しました。 が、慣らし保育期間のない市町村のため、 保育園側にお願いして、少し早めに入園。 上の子は10ヶ月で、下の子は11ヶ月くらいで入園しています。 私の経験上の話ですが、母乳の搾乳は必要ないと思います。 現在の授乳回数はどうなっていますか? 私は、10ヶ月の入園に向け、日中の授乳はなくしてありました。 朝食後、夕食後、寝る前、夜中(あれば)といった感じにしておけば、 母乳は搾乳しなくても大丈夫です。 フォローアップは、離乳食をきちんと食べれていれば必要ないと思っています。 なので、2人の子どもとも使ったことはありません。 1歳になったら牛乳を飲ませてあげれば十分かと思います。 義母がみてくれ…ということは、同居ですか? 保育園に入れずにお義母様に面倒を見てもらう予定なのでしょうか。 私は義母と同居ですが、介護の必要な義祖父も同居だったため、保育園に入れています。 保育園に入れないのであれば送り迎えなどの苦労はないでしょうが、 代わりに義母に一任することになるので、色々と気遣いが必要かなと思います(^^; まだ小さいのであまり気にされないならいいのですが、 子育ての方針など、細かくでなくざっくりとでいいので、伝えておけるといいかと思います。 1世代上の方々は、やはり自分達の子育ての時と比べ、まったく同じようにやろうとするので… オムツ外しでは、義母は自分の子より私の子の方が遅いので「まだつけてるの?」と言いました(^^; (今は昔よりゆったりとした子育ての風潮なので、言うことを聞いていると  周囲に「子どもに無理をさせている」と批判されるくらい、昔と今とでは差があります。) また、いくら母親とは言え、平日日中は祖母が見ている状態になると 義母が「私の方が分かっている」という状態になる可能性もあります。 実際お願いしているので、こちらとしても何とも言えず…ということもあり(^^; 性格によりますが、孫に関して、義母が嫁に対抗してくる場合もあります。 こんなことばかり書くと、鬼姑ばかりみたいな書き方ですが(笑)、 あくまでそういうことも可能性がある、というだけの話で読んでいただければと。 子どもが生まれてから、今までなかった義母の面を見ることが多いです。 助けてもらえてありがたく、頼りになる反面、戸惑うこともあるので、 上手に接していき、仲良く過ごしていきたいなと思いますし、 質問者さまにもそうあっていただきたいなと思います。 仕事との両立は、その義母(同居か別居かはわかりませんが)とご主人によって変わって来ますが、 私は母屋と離れの同居のため、お風呂以外はすべて別居と同じ家事量です。 夫が朝早く出勤して夜子どもが寝てからしか帰れないため、 家事がゆっくりできるのは早朝のみです。夜は疲れて子どもと一緒に寝てしまいます(^^; 早朝に、朝食・お弁当・夕食の準備を全部やってしまいます。 仕事から帰宅してすぐに夕食になるので、チンして食べるのに抵抗がなければ楽でいいです。 また一番心配なのが、お子さんが体調を崩したときですが… 義母に世話になれるのであれば、保育園に入れた場合よりは安心ですよね。 でも、ママから離れて少しでも環境が変わると体調を崩す子もいるので、 (保育園の場合は必ずすぐに体調を崩します^^;最初の1~2ヶ月は本当に頻繁です…) 日中に体調が悪くなった場合のことを、お義母様とよく相談しておかれるといいと思います。 もし病院は仕事があってもママが…という方針になるのであれば、 そういう時は早退や中抜けなどをすることになる…と会社側に了解してもらっておくと、 急なその時に焦らず対応できるかなと思います。 質問者さまの会社の環境や状態は分かりませんが、 私は「これだから子持ちは使えない」と思われるのが一番嫌なので、 できる限り職場には迷惑をかけないように努力しています。 長文になりすみません。 急なことで大変でしょうが、条件も良いとのことなのでよかったですね。 育児にも仕事にも頑張り、手が抜けるところでは家事で手を抜いてください(笑) 私は掃除に手を抜きまくってます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1歳5ヶ月の男児の母です。 鉄分不足にならない為にもフォローアップはいいかなと思いますが 母乳は辞める必要無いと思いますよ。 私は息子が8ヶ月の頃に復帰した時は最初の3日間くらいは昼間に2回は搾乳してました。それが1回になり2週間もしないうちに昼間はなんとか搾乳せずにいられるようになりました。 ちなみに搾った母乳は捨ててました。 自然卒乳目指しているので今でもおっぱいは現役です。 復帰したばかりの頃は休みの日におじやを数種類作り、小さなタッパーに離乳食1食分ずつ入れて冷凍してました。 平日は帰宅したらまず洗濯機を回してる間に授乳→夕食作り&おじや解凍→夕食→入浴→息子就寝→洗濯物干し・・・みたいな感じでした。 手づかみが上手になってきたらおじや+カボチャやインゲンなどを柔らかく茹でてあげてましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.2

もう、母乳は止めて、フォローアップミルクでいいでしょう。 家事と育児の両立は、ご主人と十分相談しましょう。無理はしないこと、出来ないことはやっていただき、感謝することです。 一時、まいっちゃうこともあるかと思いますが、なにをやっても、始めは、うまくいかないものと思って、あせらず、支えてくれるみんなに感謝しましょう。 お義母さんに、おこずかいを差し上げるのは、大事なことですが、金額は、ご主人と相談しましょう。 自分の仕事の時間から考えて、何が出来るのか、どこまでやっていただかないと出来ないのか、ここまで来たら、お義母さんと相談するのも手ですね。 そして、少しずつ、出来る範囲を広げていけばいいと思います。 がんばれ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 経済的に大変なのも分るのですが、御仕事するには 当然旦那様の協力が必要になりますが その辺りはどうでしょうか? 家事/育児/だけでも大変ですから、更に仕事となると旦那様に負担をかける事になってしまいます。 義母さんには 自由が減りますから、きちんと料金は支払った方が良いですよ。 10ヶ月のお子さんを預ければ、安くても3万は掛かります。 働くにしても 残業等 普通に保育園に預けるよりも時間に優遇されていると思うので 毎月5万程度支払った方が 貴方も気持が楽だと思いますよ。 5万円高いとは思いますが、貴方が扶養外で働けば 夫婦合算所得で保育料が計算されますので さほど高くはありません。 1対1で 義母さんが面倒みてくれるのですから 安心ですしね。 母乳ですが 既に10ヶ月ですから これを切っ掛けに断乳しても良いと思います、スキンシップとして夜だけ母乳って方法なら 次第に母乳もでなくなってくると思いますよ。 フォローアップも 善いと思います。 我が家は フォローアップが嫌いだったらしく 飲まず、牛乳でしたけどね。 体重の増減、ですが、 食事をするには 結構根気が必要ですから 義母さんで対応できるのか という方が私は不安です。 義母さんの年令等にもよりますが、お二人目となると 義母さんが2人の孫を面倒見られるかは定かではありません。 普通に ママが2人を面倒みる事も大変な体力ですからね。 年齢差も考えなくてはならない 等ありますから、私ならですが 仕事は 出産終わってからを考えてしまいます。 どうしても 計算しちゃうんですよね、、、性格上。 正社員で 16-7万貰っても 保育料で5万、正社員で働けば時間が足りない=総菜が1品足されたりしたら、8万程度手元に残れば良い方です。 その他 働く訳ですから 出費も考えると、残るは片手かな。。。 5万残って、夫婦で意見がすれ違ったりトラブルになるなら 働かない方がマシだな って思っちゃうんです。 よっぽど パートを扶養範囲内でした方が 旦那様にもしわ寄せがいかない、保育料は旦那様だけの所得で計算されるし、上3歳/下1歳なら 上の子の保険料は半額になったりしますしね(自治体にもよりますが)。 旦那様に 協力を得なくてはならない事は 確実に出て来てしまうので きちんと話しして 夫婦で決めた方が良いですよ。 仕事の代わりなんていくらでも居ますからね。 でも、母親や妻の代役は出来ませんから お金も大事ですが 役目はもっと大事だと思いますよ。

chibibi15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧な回答をありがとうございました!旦那は元々共働きを望み、早く仕事を見つけてと前々から言っていたので、旦那の理解はあります。家事の協力はお願いしてますが、妊娠前に共働きしてたころ、なかなか自分の担当の洗い物をせず、イライラしてケンカをよくしてたので、そのあたりはうまく言うか、主に動かないといけないかもしれません。ですが育児には協力的ですし、たまに洗濯など手伝ってくれるので、少しずつ協力してもらおうと思います。 義母は元々保育士で、いまも甥っ子(旦那の弟の子ども)を赤ちゃんのころから見てたので、離乳食のことなどは大丈夫と思います。お金の面も、旦那の弟夫婦があげている金額に合わせようと思っています。 私も本当は2人目を産み終わって落ちついたら正社員を考えてましたが、私の年齢的にも30歳で、この先こんなにいい話はないかもしれないと思い決めました。いまの時期に就職となると周りにもかなり負担をかけてしまうし、この先妊娠となると会社にも迷惑をかけてしまいますが、感謝の気持ちを忘れず、がんばりたいと思います。 断乳も視野に入れながら、フォローアップミルクをあげていきたいと思います。本当にいろいろとお話ありがとうございました!(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母乳育児 失敗と言われ・・・(悲) 長文です

    6ヶ月半の女児を育児中です。 1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。なぜ母乳育児にしたかと言うと 生後すぐからミルクを飲んでも大量に吐いてしまい あまりにもその吐いたときの顔が苦しそうでかわいそうになり 母乳だと全く吐くことがなかったので 母乳育児にしたのです。 ただ最近 義母に母乳に依存しすぎで それが育て方や生活リズムに関して 間違っている、失敗だと言われショックを受けています。 理由として ●寝かしつけには いつもおっぱいを吸わせながらするのは 癖になるからダメ。 ●夜中には 2・3時間ごとに起きるのですが、それは母乳が足りていないからお腹がすいて起きるので かわいそうだから ミルクを足しなさいと。 ●赤ちゃんは 朝と昼と1回ずつ 昼寝をさせないといけないと。昼寝をしない日も多くて それに私の子は おっぱいをあげて寝てしまっても 抱っこしていないと寝なくて ベットに下ろすと すぐなぜか昼間は起きるんです。これも母乳のため母親に甘えることを覚えてしまっているからダメ。 ●離乳食開始時期に関して 自分なりに色々調べて遅めのスタートにしようと考えているのですが、これも 好き嫌いの多い子になるから 早く始めなさいと言われる。 寝かせつけるのも、昼寝をしないのも、夜中に目を覚ますのも、離乳食をあげないのも 母乳育児に依存しすぎのせいだと言われているみたいです。 私はもうそろそろ 母乳を卒業しミルクに切り替え 寝かせつけもほかの方法で行い 離乳食も開始するべきなんでしょうか? 私は自分なりにがんばってきたつもりなのですが 色々言われると 子供に対して間違った育て方をしているのかと 思うようになってきました。 母乳育児って 何なんでしょう? 母乳育児のこだわりすぎてるんでしょうか?

  • 至急教えて下さい!

    至急教えて下さい! もうすぐ半年になる赤ちゃんを完母で育児しています。 1ヶ月目までは混合でしたがそれからミルクは飲ませていませんでした。 搾乳した母乳を哺乳瓶から月に1回程飲まる機会がありましたが(預けた時など)、1ヶ月までは混合だったのもあり哺乳瓶からすんなり飲んでくれていました。 てすがそれもあまり頻繁ではなかった為いつからか飲まなくなってしまいました。 でも母乳をあげるのもあと半年位だし、これから離乳食も始まるし、風邪ひいても薬は我慢して母乳をあげればいいか、と思っていて無理に練習はしていませんでした。 それがいけなかったのですが、本日急に私が入院する事になってしまいました。医師から母乳は辞めるようにとの事です。 義母が快く赤ちゃんを預かってくださり、ミルクもどうしてもお腹がすいたら飲むわよー との事だったのですがなかなか飲まないみたいです。 何とかミルクと哺乳瓶慣れしていない赤ちゃんに飲んでもらういい案はないでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい! 離乳食は半年過ぎたら開始する予定でまだはじめていません。果樹や麦茶もまだです。 宜しくお願いします!

  • 母乳育児は無理でしょうか

    最後2ヶ月手前の子を持つ母です。 母乳育児をしたいのですが、自分の知識不足と出産した産院の方針で、出だしを失敗してしまいました。 元々出が悪かったにも関わらず産まれた直後から産院ではミルクを勧められ、退院後に母乳頑張ればいいよ、と放置。乳首の形が悪く出も悪いので赤ちゃんがのけぞって拒否。退院後も赤ちゃんの体重が減ったら心配、そのうち母乳は出るだろう、とミルクをあげていました。ほぼ完ミでした。3週間経っても母乳の出がよくならない(搾乳しても両乳で20mlくらい)だったので母乳外来へ行くと頻回搾乳しないと増えない、と聞き初めて頻回搾乳という言葉を知りました。その頃には赤ちゃんはミルク、哺乳瓶に慣れてしまい、ますますおっぱいを吸ってくれず、スパルタにおっぱいオンリーにしようかとしても、周りには赤ちゃんがかわいそうだから、と諭されミルクをあげる合間に乳首を少し吸ってもらう、という授乳方法でした。ミルクはよく飲む子で1ヶ月を過ぎた辺りから夜間は5~6時間まとめて寝てくれるようになりました。しかし夜間授乳の大切さというのをつい最近知り、夜間に赤ちゃんを起こして授乳しようと思っても周りからは赤ちゃんに昼夜のリズムがついてきているし、かわいそうと言われ結局夜間授乳も進まず。そして遂に先日生理が再開しました。 こんな状況ですが未だに母乳育児への憧れが消えません。おっぱいで育てているという実感が欲しいのです。 水分補給、母乳にいいとされるお茶、母乳外来といろいろ試しました。今更ですが周りに何と言われようと頻回搾乳をしようと思います。こんな状況ですが今から母乳量を増やして母乳育児にすることは可能でしょうか。ミルクを始めに与え空腹が少し紛れると乳頭補助器の上からならなんとか赤ちゃんは乳首を咥えてくれます。

  • 母乳育児と仕事 両立できる?

    4月生まれの子を保育園に預け、職場復帰を予定しています。 復帰時期は保育園の空き次第になるのでまだハッキリしませんが、早ければ10月頃(生後5ヶ月頃)から仕事再開することになりそう。 そこで悩むのが母乳のこと。 理想は家では母乳、保育園ではミルク、なんですがそれって可能でしょうか? 今のところ完母で、日中はだいたい2時間~4時間おきに直接授乳です。夜中は起きなくなりました。 おっぱいも落ち着いてきたようで、張って痛むことはほとんどありません。(さすがに朝は張っていますが) 仕事はフルタイムで、どう頑張っても10時間は授乳できなくなります。 職場での搾乳もまず不可能です。できたとしても圧抜き程度で、それすら難しい環境です。 こんな環境、条件ならいっそミルクに切り替えたほうが良いのかもしれませんが、なんとか母乳育児を続けたいんです。(もちろん子供の為でもあるけど、私が寂しいのよね・・・) 昼に全く母乳を出さなくても、夜だけ出るおっぱいに改造できますか? 早めの準備が必要でしょうか? 同じような経験された方、教えてください。

  • フォローアップミルクについて

    身長64センチ、体重約8キロの9ヶ月の男の子を育児しているものです。最近フォローアップミルクを与えてみようと思い、試してみたんですが、あまり飲んでくれません。なので、それじゃあと思い、離乳食に混ぜて作ってみたのですが、やっぱりだめでした。それどころか、今まで好き嫌い無く沢山食べていた離乳食を、フォローアップミルクを混ぜたばっかりに、あまり食べなくなってしまいました。フォローアップミルクには母乳にない栄養が入っているので飲ませるといいと聞いたので、何とかして与えたいんですが、どうしたらいいでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 生後9日の子の母乳(搾乳メイン)育児と2歳児の世話の両立に悩んでいます(長文です)

    生後9日の女児と来月2歳になる男児の母です。 母乳育児と2歳児の世話の両立をどのようにしていって良いのか悩んでいます。 左が陥没乳首(乳首が短いけれど吸えない程では無いと病院では言われました。) 右は陥没ではありませんが、やや乳首が短く吸いづらいです。 一人目の時は病院に入院中にスパルタ母乳指導を受け、 出産後2日位で乳首が切れました。 吸わせ方が悪いと何度も指導を受け、痛みの中あげ続けました。 退院後も吸い付きづらいおっぱいな為、吸い付かせるまでに激しく泣かれ、 やっと吸い付いてもすぐに離してしまったり、 1回の授乳が長時間に及び、やっと終わったと思っても出が悪く量が足りない様子ですぐに泣き始め頻回授乳でした。 吸われている時は激痛があり、早く終わって欲しいとしか思えませんでした。 そんな私を見て旦那は粉ミルクを勧めてくれましたが、 母乳推進病院で母乳育児に洗脳されてしまった私は粉ミルクにすることへの罪悪感を持ってしまっていて、 肉体的・精神的にボロボロでしたが生後3ヶ月まで完全母乳を通しました。 途中、乳頭保護器を開始して痛みは解消されましたが、 保護器を使い始めてから更に母乳の出が悪くなってしまったのか長時間頻繁に授乳していました。 しかし。生後3ヶ月をちょうど過ぎた頃、 いつものように夜中保護器をつけて授乳していた時、 いつもに増して時間が長く、おっぱいも張りが無くなっていました。「もう出ないよ。」泣き叫んでしまいました。 そして旦那が一応買ってあった粉ミルクを作ってあげました。 息子は必死にゴクゴク飲んでいました。 その後はみるみるうちに母乳は出なくなり、粉ミルクになりました。 解放された気がしました。 4ヶ月検診の時、先生に母乳かミルクか聞かれたときに 「ミルクです。」と答えたら「病院は母乳指導しないのかね。 今のお母さんはなぁ。」 とあきらかに母乳で育てるべきだという発言をされ落ち込みました。 そして今。二人目の子供。 今回も入院中に上手く飲ませることが出来ず、 吸わせる練習をしてから搾乳してあげていました。 分泌は良いようで絞れば出ます。 しかし。入院中は赤ちゃんのお世話だけで良かったのですが、 家には来月2歳になる息子がいます。 しばらくは(1ヶ月検診位まで)一日中家の中で3人で過ごすことになります。 (旦那は平日は夜遅いですが、土日は息子を散歩等に連れ出したり積極的に手伝ってくれます。) 1回の赤ちゃんが満足する量を搾乳するには15分前後かかります。 そして搾乳したのを飲ませる前に乳首を咥えさせる練習に15分位。 練習が終わった後に搾乳したものを飲ませ、 それでも足りない場合は更に搾乳。かなりの時間がおっぱいにかかってしまいます。 その間息子はまとわり付いて来ますが、なかなか相手をしてあげられません。 私がイライラしてしまうこともあり申し訳なく思っています。 こんな状態ならば粉ミルクにした方が良いのでしょうか? 今回出産した病院は前回とは違う病院なのですが、 こちらも母乳推進病院でした。 どうしてそんなに母乳母乳言うのでしょう? 母乳育児がつらいです。 どうしてこんなに母乳ではなく粉ミルクにすることへの罪悪感を持ってしまっているのでしょう? 本当にこの先どうしていって良いのか分からず、本当に苦しいです。 長文で読みづらくてすみません。

  • 乳首を吸わない赤ちゃん。卒乳について

    初子育て中の者です。赤ちゃんは4か月です。 母乳9割、ミルク1割の混合で育ててきましたが、3か月になった途端に乳頭混乱でおっぱいを吸わなくなり、以後は母乳を搾乳して哺乳瓶で与え続けています。 赤ちゃんは、哺乳瓶の中身がミルクでも母乳でも同じように飲みます。 朝起きた時だけは、寝ぼけている(?)せいか直接吸ってくれますが、最近は直母だろうが哺乳瓶だろうが授乳中に暴れるようになり(母乳の味は悪くないのに)、搾乳の疲れと重なって正直へとへとです・・・。 あと数か月で離乳食を始める時期ですが、ある程度離乳食が進んだら早めに母乳をやめてしまっても良いものでしょうか?母乳がかなりたくさん出るのでもったいなくて頑張って搾乳してますが、どう頑張ってもほとんど乳首を吸わないので、ミルクに切り替えてそのまま卒乳にもっていってもいいのではないかと思い始めておりますが、母乳に勝る栄養食品はないとも聞きますし、出るものなら頑張って限界まで与えるべきなのか・・・。 もし同様のケースを体験されたかたがいらっしゃいましたら、卒乳はどうされたか教えてください。よろしくお願いします。

  • フォローアップミルクについて

    現在満11ヶ月の赤ちゃんがいます。 離乳食は3回で、プラス母乳とミルクです。 離乳食は好き嫌いもなく、量も月齢摂取量を摂ってます。 ミルクは普通のミルクを飲ませてます。 この場合、フォローアップミルクは飲ませない方がいいんでしょうか? それとも、普通のミルク、フォローアップミルク、どちらを飲ませてもいいんでしょうか? フォローアップミルクを1缶無料でもらえる予定なんですが、離乳食で栄養が足りてる場合は普通のミルクを飲ませた方がいい場合はフォローアップミルクをもらわないでおこうと思ったんですが・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 搾母乳を離乳食に使うってどうですか?

    6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 離乳食を早くあげすぎると、特に異種たんぱく質を早くから与えるとアレルギー体質になりやすい、と聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、離乳食レシピで粉ミルクを使用しているものを見かけるのですが、、搾乳した母乳に置き換えて使う方がより良かったりするのでしょうか?(アレルギーという観点から) 母乳を使うと言う話しは聞いたこと無いのですが、何か問題点があるのでしょうか?

  • 育児書って・・・

    育児書ってだいたい「離乳食は5~6ヶ月に始めるもの」ということが書いてありますよね?これはいろんな広告を載せる上で仕方のないことなんでしょうか? 私も確かなことはよく知りませんが、今は「6ヶ月までは母乳やミルク以外は与えないほうがいい」ということをこちらのサイトでも目にしますが、最近の育児書には(私が見てるものだけなのでしょうか?)そういったことを見かけたことがありません。 私のつたない文でうまく伝わるか分かりませんが、別に私はどちらがいいと推奨しているわけではありません。ただネットで見るのと育児書では違うので気になりました。