• ベストアンサー

ヨウ素、セシウムの飛散について

東京の水道水にヨウ素が入っていますが、セシウムは入ってませんよね。 ヨウ素のほうが飛散しやすいんでしょうか? セシウムよりヨウ素のほうが質量が軽いのでしょうか? また、考えたくはないですが… この2つと比べてプルトニウムはどれくらい飛散しやすいものなんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

>>セシウムよりヨウ素のほうが質量が軽いのでしょうか 名称の後ろに書いてある数値が相対質量です。 ヨウ素131 、セシウム134 セシウム137 ヨウ素とセシウムの相対質量はほぼ同じです。 >>セシウムは入ってませんよね。 不思議ですね。浄水場での測定では東京も福島県もセシウムが検出されていません http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/press110324-02-1.pdf http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000015mwn-img/2r98520000015my4.pdf しかし、水道の蛇口やほうれん草、生乳からはヨウ素の約1割程度のセシウムは検出されています。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/24/1303954_0323_1.pdf http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000936.html http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015iif-att/2r98520000015ik5.pdf でも大気粉じんには、測定時間にもよりますがヨウ素の約半分程度セシウムが含まれていたりします。 http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0321.pdf#search='核反応 ヨウ素 セシウム' 個人的見解 測定物により測定結果がばらばらで、理解不能でした。 >>この2つと比べてプルトニウムはどれくらい飛散しやすいものなんでしょうか 3号機の燃料にはプルトニウムが使用されているそうです。 燃料ですので、簡単には飛散しないと思われますが、圧を抜く作業に失敗したりすると蒸気に混じり放出される可能性はあるようです。 http://shachoublog.net/nyu-su/purutoniumu.html

MErickson
質問者

お礼

数字が質量を表しているんですね!すごくわかりやすいです。 いろんな情報を貼ってくださり、ありがとうございます! プルトニウムは拡散しにくいとわかって少し安心しました☆

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

放射性物質には様々ありますが、人体に影響を与えるとされる放射性物質は「放射性沃素(ヨウ素)」とセシウム及びストロンチウムとされます。 この中でも、放射性沃素は「揮発性が高いガス状」になるので拡散しやすいのです。 セシウムとストロンチウムは粒子として拡散しますから、遠距離には拡散し難いとされてます。 人体への影響は 1【放射性沃素】 甲状腺に溜まり、甲状腺癌の原因になることがある 2【セシウム】 全身に分散するので、様々な癌を誘引することがある 3【ストロンチウム】 骨髄に溜まる性質があり、白血病になることがある そして、半減期が数万年とされるプルトニウムや半減期が数億~数10億年とされるウランは核燃料そのものですから、今回の原子炉事故では拡散してません。 何より重要なのはデマなどを信じないで、新聞やニュース報道などで正しい情報を知り判断することです。 このような、ネット情報は不安を煽って面白がる投稿者がいるようですから参考程度にしてください。 因みに、私自身も新聞などで得た情報が正しいと判断して、回答してますので新聞などの情報が間違ってたなら、この回答も間違ってることになりますが、少なくともネット情報よりは正しいと信じてます。

MErickson
質問者

お礼

ヨウ素はガス状になるんですね!検出される量が多いわけがわかりました。ありがとうございます! 私もニュースや新聞は逐一チェックしてるのですが、わかりにくいことが多くてネットで調べると、次々に不安になる書き込みが多くて混乱してしまいます。 正確な情報を得られるように努めます。アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヨウ素131とセシウム137について

    今、福島原発での放射能汚染について、体内被曝についてヨウ素とセシウムについてよく言われていますが、なぜこの2つの放射性同位元素が注目されているのでしょうか?たしかにヨウ素は体内の甲状腺に取り込まれること、セシウムは半減期が30年と長いことが理由の一つだと思いますが。 原子炉の中では、実際、ウラン235およびウラン238の核分裂が行われていることまではわかりました。ということは、核分裂によってできる核種がヨウ素とセシウムが多いので問題になっているのでしょうか?他にもプルトニウムとかストロンチウムとかよく聞きますけど・・・ あと問題となる核種は、全てどのような崩壊のしかたをするのかよくわかりません。分かる方お願いします。少し専門的でもかまいません。

  • 放射性ヨウ素とセシウムの毒性

    放射性ヨウ素は最近、水道水から減ったとかいろいろいわれていますが セシウムとヨウ素は毒素がどうちがうんでしょうか? セシウムって半減期が30年ですよね?セシウムを体内に入れるほうが危険なんですか?

  • 魚はヨウ素とセシウムしか測定してなかった・・・

    何故国はヨウ素とセシウムしか測定せず、もっと恐ろしいストロンチウムやプルトニウムを測定しないのですか? 原発 緊急情報(53) 海と魚 福島原発の事故レベルが7になり、多くの人がビックリされていますが、3月中旬に起こった最初の2回の水素爆発で、1時間1万テラベクレルの放射性物質がでていましたので、実は3月中旬の時期でレベルは7だったのです。 でも、その頃にはまだ政府は「健康に影響はない」などと言っていたので、レベル7にしませんでした。民主主義の世の中なのに、政府は情報操作をしたのです。 まったく、国民不在の事故対応で、その結果、浪江町をはじめとした近隣町村の人を中心として初期被曝をされたので、実に残念です. また、国際的にも大きな不信感を買いました。 それに加えて、福島原発がこれまでのチェルノブイリと違うのは、「海に直接、放射性物質が放出された」ということす。これは日本の漁業への影響ばかりではなく、「海」は「世界につながっている」という点で、さらに難しいことになっています。 ・・・・・・・ 難しい事が起こりつつあります。 原子炉では、ウランから、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどができるのですが、最初には、飛びやすいヨウ素、セシウムがでます。 次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのですが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられます. ところが、最初の段階で放射性物質の測定間違いがあり、それを怒られたので、(むくれて?(理由不明ですが))今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていません. (略) 今、魚からヨウ素とセシウムが検出されて、基準を超えていますが、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも基準を超えているかも知れません。 さらに、福島の海岸は沖の黒潮と海岸の間に「南下する沿岸流」があり、少なくとも銚子までいきます。そこで働いてきた漁業の方には大変、申し訳ないのですが、事実は次のように進むでしょう. 1) 海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れた。 2) ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。 3) 測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。 4) ごく一部の海や魚しか測定されていない。 5) だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。 6) 特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる. 7) 海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。 8) 放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。 9) 千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。 10) 福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良いだろう。 11) 現在は小魚、そのうち中型、さらに4ヶ月後から大型の魚に放射性物質が取り込まれる(大型の魚の放射能が増えるのは6ヶ月後). 12) ヨウ素が初期、セシウムも早くて肉に蓄積するが、ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。 13) 北海道、四国沖、九州、日本海の魚はまだ大丈夫.もしこれらの地域が汚染され始めたら、このブログで報告します。 ・・・・・・・・・ 測定値がなければ食べることができないのは、放射性物質の汚染の鉄則ですから、「風評」ではありません。 お魚を買うときには、「どこでとれたか?」を聞くのが、まず第一。もし外国産、北海道、四国沖、九州、日本海の場合は測定値がなくても食べられます. その他の産地のばあい、「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プロトニウムの測定値が表示されているか?」をチェックしてください。まだ、測定されていないので、現在のところ、表示されたものはないはずです。 http://takedanet.com/2011/04/53_3dac.html

  • 放射性セシウムについて

    放射性セシウムとヨウ素はいずれも原子炉内部にあったものが漏れ飛散したと理解しています。 ならば、噴出した時点では一定の比率で混じっていると考えます よって、放射性ヨウ素の検出された箇所には比率の違いはあれ、一緒に飛散した放射性セシウムもあると思うのですが、放射性ヨウ素は各地で検出されている割りに、放射性セシウムはスポット的な検出報道しかありません。 1)放射性セシウムはウエットベントではでず、ドライベントでしか出てこない 2)噴出物の中に含まれる放射性セシウムはごく微量で長期間堆積しないと検出できない 3)粒子が重く、遠方まで飛散しない などかな?と仮定を考えましたが、長い目でみれば半減期の長いセシウムに注視せざるを得ず、ご存知の方からの説明を聞きたいです。 よろしくお願いします(__)

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • ヨウ素、セシウムだけでいいの?

    素朴な疑問です。政府はヨウ素、セシウムといった放射性物質しか取りあげませんが原発事故では多くの各種放射性物質が放出されたと聞きます。 それってなぜなんでしょうか? 他の放射性物質は広範囲に飛び散ってないからですか? それともあまり害はないから? それとも計測するのが難しいから? ちょっと心配です。

  • 核分裂生成物でヨウ素とセシウムばかり注目されるのは

    福島第一原子力発電所から漏れ出した核分裂生成物が問題となっています。 核分裂では原子核が様々な原子核に分裂し、その他の物質についても問題があるはずですが、 マスコミから話が来るのはヨウ素131とセシウム137についてばかりです。 ヨウ素131とセシウム137ばかり取り上げられるのはなぜでしょうか? 気になって自分でもいくつか理由を考えて見たのですが、ご存知の方は教えていただけないでしょうか? [考えられそうな理由] 1. ヨウ素131とセシウム137の収率(生成率)が比較的高い 2. ヨウ素131とセシウム137の危険性・人体の影響度合いが比較的高い 3. 様々な放射能物質の計測機器がヨウ素とセシウムに対応しており、事実上計測基準の標準となっている 4. 東京電力や原子力機構がヨウ素とセシウムしか言わないので、マスコミがそれらしか知らない 5. その他 (1. 2. については、例えばこのリンクを見ると半減期が中途半端に長いストロンチウム90や気体で拡散しやすそうなキセノン131/133なども気になるところですが、どうなのでしょうか? http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/kisogenri/untenbougai.html)

  • なぜ放射性セシウムの数値だけなの?

    1.トリチウム(水素-3、3H) 2.炭素-14(14C) 3.カリウム-40(40K) 4.マンガン-54(54Mn) 5.コバルト-60(60Co) 6.クリプトン-85(85Kr) 7.ストロンチウム-90(90Sr) 8.テクネチウム-99(99Tc) 9.ヨウ素-129(129I) 10.ヨウ素-131(131I) 11.セシウム-134(134Cs) 12.セシウム-137(137Cs) 13.鉛-210(210Pb) 14.ポロニウム-210(210Po) 15.ラドン-222 (222Rn) 16.ラジウム-226(226Ra) 17.トリウム-232(232Th) 18.ウラン-235(235U) 19.ウラン-238(238U) 20.ネプツニウム-237(237Np) 21.プルトニウム-238(238Pu) 22.プルトニウム-239(239Pu) 23.アメリシウム-241(241Am) などいろいろありますが、ニュースや政府の発表はセシウムばかりです。なぜですか?

  • ヨウ素131とセシウム137以外による食品汚染

    ヨウ素131、セシウム137を取り込まなかった食品は、 他の放射性物質も取り込んでいないと考えてよいですか?

  • 原発からの放出放射線報道での、ヨウ素131の理由

    福島原発からの放射性物質の拡散の報道が連日されています。 そこではヨウ素131の量だけが対象です。 しかし、ウランやプルトニウムの核分裂では、ヨウ素131以外にもイットリウムやセシウム、ストロンチウムなど発生するはずです。 それらが報道に表れない理由をご存知の方、教えてください。