• ベストアンサー

ワープロの行方は?

HAL007の回答

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>需要もほとんどなくなり、このまま消え行く運命なのでしょうか? 販売が2年前に中止になりましたからそう遠くない将来に博物館以外では 見ることが出来なくなる運命だと思います。 >>ワープロ検定もとったものですが 検定の内容が解らないですがストローク数も対象になっていませんでしたか? キー入力のスピードが落ちていなければ全く無駄なものでもないと思います。 しかし、Wordは覚えて置いた方が良いです。 >>いまだに、パソコンじゃなくワープロをメインで使っているところ(会社?)ありますか? ネットワークに繋がらないワープロは時代遅れですねぇ 小さい会社なら使っていると思いますがネットワーク(LAN) を導入した時点でワープロはお払い箱になるケースが多いと思います。

milmake
質問者

お礼

ワープロの勉強のおかげで、キー入力数だけでもある程度維持できているので、全く無駄にはなってないのが救いです^^ ご意見ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • ワープロ検定について教えてください。

    ワープロ検定について教えてください。 僕は大学1年生で夏休みの期間を使ってワープロ検定の勉強をしたいと考えています。 僕は日本情報処理検定協会主催の日本語ワープロ検定を受けるつもりなのですが ワープロ検定は速度の問題と文章作成の問題があるみたいです。 僕はタイピングは得意で過去問をやる限り速度の問題は問題なく1級を合格できます。 問題は文章作成なのですが、地図や表の作成は家にワードの本があったのでそれを参考にしながら学んでいきたいと思っているのですが 文章の書き方まで採点対象のようです。 何か、手書きの文章をパソコンで書き直す作業なのですが そのまま写せば良いのではなく、改行やスペースの位置、左寄せや中央揃えなどと細かい規定もあるようです。 恐らくそれは会社とかで文章を作成するときと同じなんだと思いますが、文章の書き方まではワードの本には載っていませんでした。 そこで質問なんですが、文章の書き方についてはどうやって勉強したら良いのでしょうか? ちなみに日本情報処理検定協会のホームページやアマゾンなどを探しましたが、問題集はありましたがただの過去問でした。 この場合どのようにして勉強したら良いのでしょうか?

  • ワープロ

    私の父の話なのですが 私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。 しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。 そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、 私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。 質問は、 1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。) 2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。) ノートPCの使用目的 ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。 資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。 よろしくお願いします。

  • ワープロ検定、PC検定、MOUSなどの違い。

    ワープロ検定、パソコン検定、MOUSといろいろありますが、どう違うのですか? ワープロは主に打ち込みですか?パソコンはPCの操作? どれを持っているのが仕事に有利なのでしょうか? 私は一応独学でタッチタイピングを習得しましたが、これも試験など受けたほうがいいのでしょうか? 質問攻めですみません。 詳しい方、説明をよろしくお願いします。

  • ワープロスピード入力検定

    ワープロスピード入力検定に疑問がありましたので質問させていただきます。 私はワープロスピード入力検定の級は持っていなく、1級を受けました。 そして今日、中学の担当の先生から練習用のプリントを貰って練習してみたのですが・・・。 合格基準の750文字には届かず、700~710文字ほどでした。 この場合、2級に合格ということはあるのでしょうか? それともそのまま失格で級は貰えないのでしょうか?

  • ワープロからパソコン

    20年ぐらい前に使っていたキャノンのワープロで作ってフロッピーに保存しておいた文章をパソコンで読めるようにしたいのですが、 PCで読めるような形式での保存はしていませんのでそのままフロッピーをPC側に入れても読めませんでした。 読めるようにするためのソフトや、方法はありますか? PCはWindowsXPで外付けの3.5インチフロッピーを使っています。 ワープロ本体はありません。 よろしくお願いします。

  • ワープロ専用機でなんですけど。

    この前、ワープロ専用機が壊れたのでどうにかならないかって言われて困ってます。新しいのを買うにしても前に使ってたワープロで保存してたデータを使えないとダメだといわれて・・・・機種名はパナワードProなんだそうです。そこで質問。保存した形式がわからないんですが保存した書類はその機種より新しいのもしくは他の、ワープロ専用機で読み込むことは可能なんでしょうか?パソコンならともかくワープロ専用機のこととなるとちがうのかなと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ワープロ検定1級文書作成(技能)について

    今商業高校に通っている高校1年生です。 今度部活でワープロ検定1級をとります。 そこで質問なんですが ワープロ検定1級の文書作成をするときにパソコンのキーで文書を作成するんですが... このキーとあのキーを押せばこの作業ができる っていうのを教えてください。 例えば:Ctrl+Rで右寄せ,Tab+O+Tab+Tab+Tabで表の列数を設定などなど... 下手な文で申し訳ありません....   よろしくお願いします。

  • ワープロ検定

    こんにちは、 自分は商業高校1年なんですが 今度(約10日後) 全商ワープロ検定3級を受けるのですが、 この前授業で、文書を作るときの最初の設定?をざっと教えてもらったのですが、全く覚えられませんでした…。 そうゆう設定も本番自分でやらないといけないんですか?? あと、文書作成は制限時間15分間なんですが、 設定も合わせて15分間なんですか? あと(質問多くてすみません) もし最初の設定の手順を知っている方がいらっしゃれば 教えていただきたいのですが… 読みづらくてすみません…。

  • 社内でパソコン検定を実施したい

    今度、会社でパソコンを使用している人を対象にパソコン能力検定を 社内で行おうと思っています。 能力検定の内容は、エクセルとワープロ(文字入力速度)です。 ワープロに関しては数年前に受けたワープロ実務検定の問題集があるので、 似たような感じで作れるのですが、エクセルについて情報がないです。 能力検定で社員のパソコン能力の格付けを行いたいので、出来れば しっかりした検定問題があると助かります。 いいサイト、もしくは問題集はありますか?

  • パソコン関係の資格について

    検索したらいろいろと質問がありましたが質問させてください。 文書処理能力検定試験(ワープロ検定)・・・文部科学省後援 日本語文書処理検定/キーボード操作技能認定試験・・・日本商工会議所 日本語ワープロ検定試験・・・日本ワープロ検定協会 パソコン検定・・・?などなど、 これらはそれぞれどこがどう違うんですか。特徴や違いなどを詳しく教えてください。 今大学生なので就職などに一番有利なものあまり意味がないものとかあれば教えてください。(この職に就きたいとかはまだ決めていません。) それと検定を受けるならパソコンスクールに通った方がいいのでしょうか。