• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「こども」の事で質問です)

東京都で水の配布が制限される?子供に牛乳?売りたくないのか?

sistem-mの回答

  • sistem-m
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

一般的に売られている牛乳には乳糖が含まれていて、免疫が少ないと大人でも下痢をします(いわゆる牛乳を飲むとお腹を壊す、といった人ですね) お店の人もまだ粉ミルクを飲んでいるお子さんでは牛乳は難しいと考えられたのでは? レジに水があったという事ですが、店員の個人取り置き品をお客の目に入る場所に置く事はモラルある店舗ではありえません。 普通はバックヤードなど目につかない場所に置かれるので、何かの事情があって置かれた物では? (これはないとは思いますが)汚染地域に源流がある水源の水であったとか 他のお客がなんらかの事情で(忘れ物をして1時取りに帰ったのを待ってるとか)1時置きされてるとか 販売規制を行っている店舗では(お一人様○本まで、というやつですね)気づかず規定以上買われたお客様には『申し訳ありませんが』とレジで事情を話し、本数を減らさせてもらい、回収分はレジで保管して、ある程度の数になると棚に戻す、等の対策をしている店舗もあるようです なんの理由もなく、単に買い占め防止に小出しにしているとかなら、こちらの事情を話して売ってもらえないか交渉はムリだったのでしょうか? そしてお子さんの御年齢から考えると牛乳よりは離乳食を考慮に入れてはいかがでしょうか? そちらも店舗販売品は不足しているかもしれませんが、お母様自身が作るという事もできますよ 安全のためにお子さんの食事をミネラルウォーターで作る事を考えたとしても、おそらく量を考えれば、工夫次第でミルクより使う水の量は少なくてすむはずです

mamayt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「普通はバックヤードなど目につかない場所に置かれる」 >私もそう思います。 ただ、そのスーパーは小さいコンビニよりも狭いとこだったので、 バックヤードはなさそうでした。・・確認はしてません。 「単に買い占め防止に小出しにしているとかなら、こちらの事情を話して売ってもらえないか交渉はムリだったのでしょうか?」 >とても相談できるほどの時間(後ろにほかのお客様がいたので)も場所も(ベビーカーが通れるギリギリ)なく、 1歳未満ではないので、相談しようとは思いつきませんでした。 「お子さんの年齢から考えると牛乳よりは離乳食を考慮に入れてはいかがでしょうか?」 >もちろん離乳食は1日3食手作りのものを与えています。 ただ、普段飲ませている麦茶は別店舗で無料配布している浄化水??だったので (水道水を濾過しただけのもの。濾過しても煮沸しても効果なし。飲食店などで提供できるよう認可は取得済みとのこと) 水分補給の観点から、牛乳を選んだのと、 まだ夜中にミルクを欲しがるので(1日1回フォローアップミルク)その代用として牛乳を買いました。 もちろん、被災された方々に比べれば、くだらない事だと思います。 節電、節燃料、節食糧、頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 東京の水道水を飲んではいけない子供の線引き

    東京都が水を配給したのは1歳未満児でした。 しかし24日の読売新聞1面に「最も影響を受けやすい1歳児が」とありました。 それに、飲用を控えるように言われているのは乳児ですが 1歳でも離乳をしてなければ乳児ではないのかなと思います。 実際、家庭の水道の蛇口からは210ベクレルの水が出ているわけではないので 飲んでも大丈夫というのはわかるのですが、 うちにも離乳済みの1歳児がいるので気になります。 それから乳児以外の幼児が、大人と同じ基準値というのも疑問です。 (うちには幼児もいます。) 皆さんはどのくらいの子からは水道水でいいと思われますか? やはり体重9~10キロくらいまでが乳児ということなのですかね。

  • 牛乳屋さんの珈琲が売っているお店。

    こんにちは。 私は、牛乳屋さんの珈琲が売っているお店を探しています。 当方、東京都足立区に住んでいます。 近くに、牛乳屋さんの珈琲を売っているお店はないでしょうか? いままでは、セイユーで売っていたのですが、つぶれてしまいました。 近くのスーパーに取り寄せて欲しいと言ってもダメでした。 私は牛乳屋さんの珈琲が大好きです。 飲めなくなるのは嫌です。 知っている方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 子ども用の相談電話

    私は今16歳です。 すごく悩んでて親にも言えず、爆発して何をおこすか分からない状態です。 小・中学校に通っていた時に配布物で 名刺サイズで子どもが悩みを相談できる電話番号が書いてあったのを覚えています。 今、とても、その電話にかけたいのですがネットでいくら探してもありません。 県、市などの子どもが相談できる電話番号は見つかるのですが 私が住んでいるのは 東京都品川区なので東京都か品川区でのまたは全国のを探しています。 もし、メールでの相談ができる所があればそれも知りたいです。 教えて下さい。

  • 子供のことです

    転勤で九州から東京へ来ました。 今単身赴任中ですが、来春から家族も一緒に生活する予定です。子供がアトピーのため、できるだけ環境の良いところに住みたいと思っているのですが、東京近郊で住むとしたら何処が良いでしょうか。 5年程前に東京都板橋区に住んでいて、子供のひどいアトピーに悩まされ、一旦九州へ帰りました。九州ではある程度良くなりました。空気と水が原因なのかと思っています。

  • 離乳食 コーンクリームスープを手作りしたい

    10ヶ月の子供がいます。 コーンクリームスープが大好きな子なので、 手作りして飲ませてあげたいなと思っています。 まだ牛乳は与えていません。 大人用に作る場合は、生クリームなど使いますが、 乳児には使えませんよね? 乳児が飲めるコーンクリームスープのレシピを教えてください。

  • 水道水から放射能が検出・・・

    葛飾の浄水場で放射能が検出されました。 23区と多摩方面で乳児には飲ませないよう、注意が出ています。 わたしはその中に記載のあった、東京都町田市からほど近い神奈川県相模原市在住です。 水道水・・・飲んだり料理に使うのはやめたほうがいいんでしょうか? 乳児以外は大丈夫のようですが、やっぱり怖いしスーパーでミネラルウォーターの買い占めが始まっています・・・。 そういうの見てると、水道水飲まないほうがいいのかと不安になります。 料理やお菓子作りなどでも毎日使うし、気がかりです。 あと、煮沸してれば大丈夫なんですか? わかる方、教えてくれませんか?

  • 子どもの保険

    現在、東京都に住んでおり8ヶ月の子どもがいます。生まれたときから都民共済に入りました。将来、皮膚の手術をする予定で1~2週間入院する予定です。乳児医療証のおかげで医療費は掛かっていませんが、今後、入院した際に医療費が無料であった場合でも、保険の請求等は出来るのですか?どなたか教えてください。

  • 乳児手当[千葉]

    今は東京都の江戸川区に在住して子供手当の他に乳児手当も貰っています。 年明け頃に千葉の稲毛区に引越すつもりなんですが‥そちらでも同様に子供手当と乳児手当を貰えますか? 千葉には乳児手当は無い、と聞いた事があったので ご存知の方はぜひ教えてください。

  • 乳児医療証使ってレントゲン撮ったら有料?

    東京都乳児医療証を使って、子供のレントゲン写真を撮った時、有料になりますか?

  • 子供が異性の浴場に入ることについて

    健康ランドやスーパー銭湯で、子供が異性浴に入るのは良く見かけます。東京都の条例では、10才までは 認められているそうですが、幼稚園児ならともかく、小学生の中頃の子供だと、何か不自然で気まずくさえ感じることもありますが、皆さんはどの様に感じますか。 男の子の女湯、女の子の男湯の場合に分けて、ご回答お願いします。