• 締切済み

膝の痛み

4年前の丁度今頃、階段を下りているときに歩けなくなる程の痛みを感じてから、毎年冬になると膝が痛み出すようになりました。 歩く動作だと少し痛むくらいなのですが、階段を下りるとき、長時間膝を曲げたあとに膝を伸ばすとき、足が地面につかずにぷらーんとなっているときが本当に痛いです。 病院に行き、レントゲンを撮ったのですが異常はないと言われ、MRIをやっても異常はないとのことでした。 春夏くらいになると本当にたまに一瞬痛むくらいなので、治ったのかと思っては、冬になって継続的に痛みが出るという繰り返しです。 医師には内視鏡検査をしないと分からないと言われたのですが、あまりにも原因不明な状態なので、検査をするにもリスクが高い(膝を切って何も解らなかったという最悪のケースがありえる)と言われたので、検査をするか悩んでいます。 そこで、東京辺りで、膝痛に詳しいお医者さんを紹介していただきたいです。 どなたかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.3

No.2です。補足ありがとうございます。 病院では 「水が溜まっている」 とか 「軽い関節炎がある」 など言われませんでしたか?お薬や注射、電気など治療の話しはありませんでしたか? >床との間に手が入りました。左のほうが広く隙間が開いています。 膝の機能が悪いようですね。右も空いているようですが、これは膝が伸びていないことを示しています。逆に言えば 「膝を曲がったまま使っている」 ということになります。膝はしっかり伸びた状態でなければ、体重の負担が非常に大きなものになります。膝の構造上、曲がったままだと体重を支える面が小さくなるからです。ですから曲がった状態は一時的には楽に感じますが、長い目で見れば非常に不利です。 この様な状況を改善できるのは整形外科の可動域訓練というリハビリです。しかしこれを行っていない整形外科も非常に多いと思います。大きな病院は通院リハビリに対応していませんので、リハビリ科のある街のクリニックを受診されてみてください。 冬に限定して起こるのであれば寒さや気圧の関係もあると思います。バネやマジックテープなど無い保温目的の緩めのサポーターをするとか、レギンスみたいなものをしっかり着用するなどしましょう。部屋全体を温めるのも大事なことですね。 ウォーキングは行っていますか?屋外ウォーキング(30分ほど)を日課にしましょう。生活や仕事の一環では意味が無いので、運動として別途行うようにしましょう。 他に何かあれば遠慮なくお聞きください。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

年齢や性別、体重、身長は補足出来ますか? 正座は出来ますか? 床や畳の上に足を伸ばして座ってください。膝の裏と床の間に隙間がありますか?手が入りますか?左右差がありますか? 貴方は寝た状態、相手に貴方の腿を上から押さえてもらいましょう。その力に抵抗して、膝を曲げずに足を上げてください。左右同じ力で押えてもらいましょう。どうですか?左右差なく相手を圧倒できますか?

eaxrin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 19歳、女、53kg、164cmです。 正座は出来ます。 床との間に手が入りました。左のほうが広く隙間が開いています。 最後のは問題なく出来ました。 ただ、痛いときとそうでないときの差が激しいので、今痛みのない状態でやった結果がこれです。

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.1

MRIで異常がなければ膝関節の器質的な変化はないように思われます。その場合、関節の動きの問題になってきます。人間の体は多くの関節で動いています。ですから痛いのは膝でも悪いのは他の関節の場合もあります。 特に骨盤の仙腸関節の機能障害は様々な関節の痛みや動きに関係してきます。その仙腸関節の機能障害を改善する手技療法としてAKA博田法というものがあります。 AKA博田法は医師が開発し長年改良を重ね現在に至ります。数多くの臨床実績が全国であります。 極弱い力で仙腸関節や膝関節・椎間関節などを動かし、関節包内運動を改善して本来の関節の動きに戻します。すると痛みも取れます。 しかし技術的に難しい為AKA博田法を受けられる病院・整形外科などが限られています。日本AKA医学会のホームページを参照して探して下さい。 東京ならいくつかあります。 もちろんそこに載っている病院の先生はAKA博田法の指導医・専門医であり、関節のプロです。膝痛などにも詳しいです。 整体などの関節調整や偽のAKAはリスクを伴いますので気をつけて下さい。 お大事にしてください。

eaxrin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 膝以外に原因があるとは思い付きもしませんでした。 ホームページ拝見してみます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう