• ベストアンサー

困り度3でも、しばらく締め切らないことについて。

以前、どなたかへの回答に「困り度3でも、ちっとも締め切らない(だらしないあなたというニュアンス)」と苦情を書いていた人がいてずっと気になっていました。 私は実際すぐに返事を欲しいタイプで、困り度3にすることが多かったのですが、ありがたいお返事をいただいても 以前ほどはすぐに締め切らないでいました。 理由は自分が、他の人の、締めきられてしまった質問に「ああ、私も返事を書きたいことがあったのに・・」と残念に思うことがママあったからです。 締め切られてしまったら、このシステムではもうどうあがいても連絡は取れないわけで、質問者にとっては納得できるお返事があったとしても「そんなに深刻なことではなくてたぶんこうなんだよ」と、プラスワンの書き込みをすることで、もしかしたら同じように悩んでいる他の方にも救いになったりするケースもあるんじゃないかとも思っていました。 そんなわけで、私も締め切るのを少し我慢していると、思いも掛けない応用的で発展的な補足説明や、ためになる書き込みをいただけたりして、とても嬉しく思っていたのですが、この考え方は皆さんはどう思われますか。 私としては少なくとも一週間、出来れば10日位は回答させていただけると嬉しいと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5973
noname#5973
回答No.3

つい先日でしたが, どうしても 締め切り後の質問に答えたく, 管理の方に 問い合わせました. 回答ないようと,アドバイスかどうか, 一般人かどうか, 自信度,などを記入してメールしましたが,迅速に対応していただけました. ですから、締め切り後に絶対に連絡が取れない,でもないようです. 管理の方にお手数をかけてしまいますし, 締めきり後ですので ポイントはもちろんつかないですが, そういう方法もあると言うことで... いろいろ聞きたいとか,お礼で結果を報告したいとかで, 「何日頃締め切ります」と言う書き方をされていた方も 見かけたことがあります 自分はですが,質問する時, 「回答は沢山欲しいけど そのぶん、 ポイントもつかない回答の率が高くなる」ので, いつ締めきるか いつも迷っています.

sasai
質問者

お礼

ありがとうございました。質問した甲斐がありました。 早速しらべて同じようにさせていただきました。 私の回答が届くなんてこんなに嬉しいことはありません。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.11

こんにちは。 最近はちゃんと答えられそうな質問かどうかだけに注目しているので、以前ほど困り度に注目はしていないのですが、いつまでも締め切らない(しかしお礼を見る限り解決はしている様に見える)質問を不快に感じる事はあります。 困り度が高い質問は=緊急度が高い、早く回答が欲しい質問と思うので、早く答えなきゃと思うあまり急かされてる様で、僕はもともとあまり良い気がしていません。 もちろん、問題解決に十分な回答が現れるまでは締め切る必要もなく、緊急度が高い=締め切りも早いと限らない事は分かっています。 確かに困り度を高くすると、なるべく早く解決した方が良いだろうと回答者側も真剣に回答し、結果非常に早く十分な回答が得られる場合は結構あるようです。 張り付きでチェックしていた(と思われる)質問者さんが、解決しましたとのお礼をすぐさま入れてくれる事は結構あり、そこまでは僕も良いと思います。 しかし困り果てて即答を要する人の中には、悪気はないだろうけれども締め切り忘れ、そのままにしてしまう人もいるようです。 解決報告をしてくれる方ならうっかりで済みますが、お礼も何も反応がない場合だと解決したかどうかが分からず、回答者としては気がかりで仕方ない事になります。 お礼も何もなく投げっぱなしの質問が、そのくせ困り度が高いと、質問者の身勝手さが見える様で不快な気持ちにさせられますね。 質問には逐次目を通しており、回答が役立ったかどうか後のフォローがしっかりなされる限りは、締め切りを延ばして頂いても問題ないと、僕は思っています。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧にお答えいただき、感謝します。 おおむね私と同じような感覚の方のようで、ほっとします。 いろんな人がいるということを知るのもこのサイトの勉強になるところではありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.10

「困り度3でも、ちっとも締め切らないという・・・・ 私もそう思っている一人です。 でもそうだからと言って別になんら迷惑を被っているわけでも、いらいらしている訳でもないのでそんなに神経質にならなくてもいいと私は思います。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 このサイトは自分がどういう人間かとか、ちょっと細かすぎるのかも、とかもっとおおらかでも良かったのだ、とか、そういうことを学ぶ上でもとっても助かりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s61-lj57
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.9

 私の勝手な思いこみですが、困り度3の方はパソコンの前で回答が来るのを待っているというイメージを持っています。  従って締め切る、ポイントをつけるにかかわらず、補足・お礼・反論何でも良いので、読んだことがわかる書き込みをして欲しいと思っています。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。それは私も同感です。一生懸命仕事を後回しにしてつい、がんばって回答して何のお返事もないとがっかりはしますね。 そうして締めきってあったりするのを見ると。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

  sasaiさんこんばんは。 回答するときに、納得が行く回答がありましたら締め切れましょうという事が言われていますし、困り度1でも10日位過ぎると管理者からメールが届きます。  10日が長いのか短いのかは人の感覚により異なります。私も結構質問しますが、暇なときに回答下さいでも1週間を経過して回答をもらったことはほとんどありません。つまり、新しい質問がどんどん出てきて古い質問を見る人が段々と少なくなるからだと思います。  私も10日以上そのまま締め切らずに回答を募集しているときがありますが、1週間を過ぎると極端に回答者が減りますので、やはり1週間が限度のような気がします。  また、カテゴリーによって類似の質問は削除するところもあるようですが、このライフのジャンルは類似の質問が削除されたこを余り見ません。過去の質問もキーワードで検索できるので、過去のデータベースとして良い資料だと思います。  質問する人も、過去の類似の質問を読み返えすと、締め切った中にはないもっと良い回答があるかもしれませんので、じっくり調べる事も良いかと思います。  これだけ良い回答が出ている内容を他で活用しても立派な冊子ができると思います。  そのうち、自分が困っている内容をピックアップして個人的にプリントアウトして、生き方の指針にでもしようかと思っています。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧に詳しく書いてくださって感謝します。 「これだけ良い回答が出ている内容を他で活用しても立派な冊子ができると思います。」に、同感です。 世の中にはこんなに親切で思いやりのある人がいるのだと思うだけでも、救われますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189131
noname#189131
回答No.7

>少なくとも一週間、出来れば10日位は回答させていただけると嬉しいと思うのですが そうですね、人それぞれですから一概に言えないのですが、私も回答していて、答えを探していてその時見つからず、不意に他の調べモノをしていて見つけたりする時があり、その時はどの質問だったかと遡ってみるのも大変ですが、ずーっと探して《アッター!》と思った時にはもう既に締め切られていたりした事がありましたね。スッゴく残念でした。 また他の質問で、回答したくても締め切られていて、質問者さんがあきらめて締めてしまってたのもありましたし、何で早く締めるのよ!と思いましたね。(当日締めていたのですよ)締めてからでは如何にもならず、連絡も取れませんし。。過去の質問で探してくれるのを祈りましたが。。 管理人に連絡すれば後で、答えを追加して頂けるそうで(その時知っていましたが)が、その場合(上記の質問の場合)他の回答者さんに対して、逆論になるので締めた後の回答する勇気はもてませんでした。締めていなければ、それが出来るのに。という気持でした。 また、質問者さんが締めないで居るので、こちらの方で気にとめていた時は、チェックしますがイツ見ても締めていず、コメントもなしだと、忘れてしまいます。 そのうちに締められていて、コメントが入っていたりするのです。メールでも如何いう訳だか、1週間ほども後になって補足メールが届いたりするのです。それで気付かないまま、質問者さんは待っていてくれたかもしれないと。。。思う事もあります。 返事が無いという事は、ダメなのか良かったのか分りませんから、その点のコメントは欲しいと思います。 締めずにコメントなしだと、ダメだったのだろう、と思います。         

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧にお答えいただき、感謝します。 私と同じような感覚の方のようで、ほっとします。 いろんな人がいるということを知るのもこのサイトの勉強になるところではありますね。 管理人に連絡すれば後で、答えを追加して頂けるということを、この質問の回答で知ってさっそく実行することが出来ました。 まさかこういう展開になるとは夢にも思わず、感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hartnett
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.6

締め切られた後でも追加回答を受け付けて もらえることがあることは既に回答されている通りですが、 やはり手間のかかることですから、 回答者としては、余裕を持って締め切って欲しいな、 と思う方もかなりいらっしゃると思います。 かくいう私もその一人ですので、 困り度が3であろうとも、質問者さんの判断で、 一週間~10日程度の締め切りで全然構わないと思います。 締め切らないことに苦言を呈した投稿を拝見されたということですが、 その方の心境としては、 自分の回答が役に立っていないから締め切ってくれないのかも、 というような不安が先行していたのかもしれませんね。 ちょっと思うのですが、 ある程度回答が落ち着いたところで、 最後の方の補足欄にでも、 「他にも回答して下さる方がいるかもしれないので、もう少し受け付けさせてもらいます」 というようなコメントでも入れておけば、 気にされる方も減るような気がします。 もし、良かったら参考にされてみて下さい。 既に実践されているようなことでしたらすみません。 あと、余計なことかもしれませんが、 困り度はそんなに重視されていない傾向にあるようですので、 2くらいでもそんなに寄せられる回答のスピードや量にも差はないように思います。 それと参考になるかわかりませんが、 締め切りに関しての過去の質問をいくつか紹介しておきますね。 こちらも、良かったらご覧になって下さい。 ■質問締切をせめて2~3日後に  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=24233 ■質問はどのくらいで締め切ったらいいのでしょうか。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=110142 ■なぜそんなに早く締め切るの?  http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=359627 ■もう回答できないの? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=258603

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=24233,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=110142
sasai
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 あちこちきょろきょろ読んでも見ないで、一人で「もうだめだ」と思い込んでいたなんてお恥ずかしい限りです。 規約とか、よくある問い合わせとか、たまには寄り道しなくてはいけませんね。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

私は困り度で締切時間を・・と言う事を気にしたことはありませんでした。自分自身は困り度2くらいまでの質問しかした事が無かったのですが大体長くても2日くらいでお礼をするとともに締め切っていました。 以前、質問者の方が回答者全員にお礼を記入してあってそれでも締め切っていない場合はまだ納得する回答、アドバイスに満足できなくて待っているのかな?と思い最後に回答した方から1週間ほど経っていた質問に「まだいいですか?」という感じで回答を書かせていただいたらすぐに「待ったかいがあった。」とポイントともにお礼を頂いた事があります。 社会人で休日くらいしかゆっくり回答できない方とかいらっしゃると思いますのでお礼を早めにしないのは失礼とは思いますが締め切りは納得するまでで宜しいのではないのでしょうか。そういう私もせっかちに締め切っていてもったいなかったかな?と思い直しましたので少し締切時間をおこうかと思います。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧にお答えいただき、感謝します。 私と同じような感覚の方のようで、ほっとします。 いろんな人がいるということを知るのもこのサイトの勉強になるところではありますね。 管理人に連絡すれば後で、答えを追加して頂けるということを、この質問の回答で知ってさっそく実行することが出来ました。 まさかこういう展開になるとは夢にも思わず、感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.4

その「苦情」の内容が不明なので判断に迷いますが、困り度と締め切る早さは関係ないと思います。  私の場合、解決できない状態が続いている限りず~っと締め切りません。「PCのアプリがおかしい」なんて場合はそうしています。回答率はものすごく悪くなりますので、いつ解決するかはわかりませんが・・・(^^ゞ  gooから督促メールが来た時点でどうしようか判断してます。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧にお答えいただき、感謝します。 私と同じような感覚の方のようで、ほっとします。 いろんな人がいるということを知るのもこのサイトの勉強になるところではありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

私の感覚では 困り度3:直ぐに回答ほしいです ⇒ 1日で締める 困り度2:困ってます ⇒ 3~5日で締める 困り度1:暇なときに回答ください ⇒ 1週間で締める を基準と考えますね。 ただ回答数が多く正解と思える答えが寄せられた場合には困り度2や 1でも早々に締め切り、回答数が0や1の場合では困り度3や2でも 1週間は締め切らない。  こんな感じでしょうか。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 こういう風に基準をもって対処していらっしゃるのもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carmin
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.1

確かにそう思います。 ちょっと待てばもっといい回答が得られるのではないか・・とか。 その辺のタイミングは個人の自由でしょうね。 私が気になるのは困り度3の人で、せっかくすぐ回答してもらっているのに、いつまでもそれに対するお礼(返事)がなかったりするほうが、ホントに困っているのかな、と思います。

sasai
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もほんとに緊急に困っていてありがたい回答をいただいて前に進むことが出来て、次の用事にとりかかって、とてもお礼やお返事どころではないということが、以前ありました。 礼儀は何より優先しなくてはいけませんね、人として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ただ自分の意見を言いたいだけの回答には、どう対処したらいいでしょうか。

    私はこれまでほとんど欠かさずできるだけお礼をつけようとしてきました。 同じだと思わず「OK wave」を利用した後この「goo」を使い始めましたが、以前から時々「自分の意見を言いたいだけで質問内容に対する回答をしてくれない」回答者の方に出会い、そのたびお礼に困っています。 昔実際にあったのは、嘘をつけずなるべく丁寧に「私は○○をしたわけではないんです。××なので、それはないはずなのですが」というようなことを書きました。お礼をしなくても、結果は同じだったと思います。 そうしたら、苦情の書き込みを2・3回されたのでした。 また、質問内容に対して個人的に反対意見を述べたいがために書き込んでくる人もいました。 少し意見が入っていれば「○○なんですね。ありがとうございました」と避けて通ることができたのですが、詳しく意見を書かれてしまうとそんなお礼では私が独りよがりな質問者になってしまうので悩みます。 他の方の質問を巡っていても、そういう意見はたくさんあります。どれがとは書けませんが。 詳しく書こうと思い長くなってしまいました。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ それで、「自分の意見を言いたいがため、質問内容に対する回答ではない文章を書き込む回答者の方に対して、どう対処したらいいか」を教えてください。 例文をつけてくださると、より嬉しいです。

  • 何度も同じ質問をする人の心理

    恋愛相談のカテゴリーで何度も同じ質問を繰り返す人がいます。 その人は自称女子高生ですが 以前は別のアカウントで同じように質問を繰り返していました。 回答者に対して何か返答をするわけでもなく、 ひたすら同じ質問を繰り返しています。 この人の心理を分かる方がいれば、教えて下さい。

  • 同じ掲示板に何度も行ってしまう、書き込んでしまう心理

    これは、私のことです。 どう考えても、特別素晴らしい内容というわけではないのに 特定の掲示板に毎日必ず行ってしまいます。 お酒が入ると、簡単に書き込んでしまいます。他の所には、全然そんなことしないのに。 翌日それをみて、落ち込むことがあります。 「もう二度といかない。」 でもしばらくすると、また行ってしまいます。 一昨日、私の書き込みがついに削除されていました。凹みました。 でもこれで、今度こそ離れられると、思っていますが…。 先日http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1762818という質問をしました。 #8さんの回答を読んで、私の心理は、これに関係あるのかな?と思い始めました。 私の心理をクールに説明していただけると嬉しいのですが。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 教えて!gooで回答することについて

    こんにちは! 以前にもこんな質問があったのかも知れませんが探すことが出来なかったので質問させてください。 いつも一日一回は「今日の質問」を見て、私でも答えられそうな事、すこしでもお力になれそうな質問があった時はお返事を書いたりしてます。 でも私よりも的確な回答や詳しい意見とかが書き込まれて、なかなか良回答をいただくことが出来ません。 別に良回答が欲しくて書き込みをしてる訳ではないのですが、私が書き込みをしても質問された方のお役にたってるのかな~と思って、回答を書き込むことにちょっとためらいを感じてしまう今日この頃です。 ほどんど質問はしたことがないのですが、質問される方から見てあんまりたいした回答が出来ない書き込みってどう思われてるのでしょうか・・。

  • 何度も同じ質問をするユーザーの通報について。

    以前から、男性ユーザーでデートの事ある毎に、内容を詳細に書き、一日に何度もコピペの書き込みをし、どう言うデートの流れにだとか、メールのやり取りまで書き、ベストアンサーも選ばずお礼もしない方がおり、現在も食事の座席の座り方まで相談しています。他の回答された方に、お礼をして締め切り、又数時間後に同じコピペで質問しており、回答された方に対し失礼だと私は書き込みした所、ブロックされました。あまりにも身勝手なユーザー様なので、通報させて頂いたのですが、対処はされないものなのでしょうか?

  • 困り度

    質問の中には重大な質問(回答が必ず欲しい)とふとした質問(回答は欲しいが、重大ではない)があると思います。 他の方の質問と困り度を見ていると、どうも「困り度」の定義が分かりません。 疑問があった以上、回答は欲しいはずですが、困り度と早急度は違うと思うのですが、「困り度」の使い方を詳しく教えてください。

  • 友人の質問をまた他のアプリで質問してみると、二度と

    友人の質問をまた他のアプリで質問してみると、二度と会いたくないけど、大人の対応で許して返事をしたという回答があったんですけど、これって可能性はありますか。(できれば、blazinさんに回答をお願いしたいです。)

  • 「困り度」見てますか?

    このサイトで、質問に対して回答するときに「困り度」考慮してますか? 私自身は全く考慮したことがないので、これの存在意義が不明なのですが・・・ 他の人がどういう見方をしてるのかちょっと気になりました。

  • 「幾度となく」と「何度となく」

    ニュースでアナウンサーの方が「何度となく」という言葉を使っているのを聞きました。 以前は同じ表現をする時は「幾度となく」が使われていて、数年前のある日のニュースから突然「何度となく」が使われるようになった印象があります。 その日を境にどのTV局のニュースでも「何度となく」という表現になっているように思います。 今は慣れてきましたが、最初の頃は違和感だらけでした。 細かい質問で申し訳ないのですが、何故「何度となく」が使われだしたのかとても気になります。 昔から使われている表現なのか、何故ニュースなどで使われだしたのか、その他何かご存知の方、どうか回答お願いします。

  • 誘いに何度か断ってて、一度誘いに載って気が変わったってありますか?

    はじめまして、好きな人がいます。 以前食事に誘って、今は仕事が忙しいのでって言われて、じゃ来月はって事で3週間先の日程を決めたんですが、その約束の前日に 「ごめんなさい、やっぱり仕事が忙しくて、調整つきません。また、連絡します。」って返事でした。 自分でも100%脈はないとおもいます。 それから2週間後にあったんで、「今月も忙しい?」って聞いったら、 「今月も忙しくって、来月は新しい案件が入ってるんでそれ次第です」 って返事です。 そのときは私から「また、ご飯行きましょう」って話しは終わったんですけど... またメールで誘っても忙しいと逃げられるんでしょうけど、こんな状況から逆転した人っていますでしょうか? 例えば、何度か誘われて、一度だけならってことどOKだして、話してみると良い人だったので交際に発展したとかです。 また、この状況から逆転できる方法もあればアドバイスお願いします。 彼女とは定期的に職場で顔を合します。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチン接種時の心配事として、アレルギー系の人がアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。ショック発生時の措置や服の脱ぎ方に関して心配しています。
  • また、体毛の濃さや肌の弱さにより、服で隠すことが多いため、腕を剃ることが難しい状況です。打たれる腕や脇の状態、2回目の接種時の腕の変更などについても知りたいと考えています。
  • 質問者は中央病院で接種を予定しており、ショック時の措置や聴診器の使用について知りたいとしています。具体的なケースでの対応や可能性の高い事象についても教えてほしいとしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう