• 締切済み

記憶低下と独り言

obrigadissimoの回答

回答No.2

どのような独り言なのか不明ですが オーヴァー・ワークになっていませんか。 雑然とした想念、雑想と造語しましょうか。 堂々巡りの想念、巡想と造語しましょうか。 それに不満を加えて 「不純雑草録」なるノートをつくって 雑想・巡想・不満などを書いて脳髄からマイナスのエネルギーをなくして いつもクリアにしておくようにしませんか。 私は年齢を問わず独居の人に TVや自然に語りかける独語症をお勧めしております。 黙っているのは健康に宜しくございませんので、 独り言を無理に止める必要はないでしょう。 私は現在、日々、AFN(=旧FEN)のニュースを5倍速で聴いていますが 脳髄がスッキリしていい感じです。 フリー・ソフトの倍速化ツールなどで お好きな作品の朗読を2倍~4倍速で聴くようにしてみませんか。 日に10分~15分聴くだけで脳がスッキリしますよ。 お試しあれ!

mikakulan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにオーバーワーク気味です。バイトを3つかけもちしつつ研究してるので。 独り言は、たいてい今日の出来事中で振り返ってることが多いんですがその時の感情がそのまま出ちゃってる感じです。ムカつくとか、どーゆ~こととか、でもさ~とか。 一番怖いことは、その独り言をしゃべってるときに、自分の中に入り込んでしまって周りの世界が見えてなくて、はっとするときがあるんです。このままだとバイク運転するのが危ないかなと、、。 ノートに今自分が思ってることを書いてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 記憶力の低下

    記憶力の低下 ストレートネックと分かって以来、自分でも自覚できるぐらい記憶力の低下が激しいです。 暗記をしようと思ってもさっき自分が何を書いていたか忘れてしまったり、深く思考することが出来なくなった気がします。 たまに身近な人の名前を一時的に思い出せなくなったりもします。 脳外科でMRI検査をしたのですが、脳には異常がないと言われました。 やはりストレートネックの所為でしょうか? 結構覚えなくてはならないことが多いので今の状態が続くのはとても辛いです。

  • 病的な独り言について

    独り言を言う癖があります。言っていることに、自分で、気づきません。言っているか、言ってないのか、自分でわからないのです。本人は、考え事をしているつもりで、実は、無意識に口からぶつぶつと声が出ているようなのです。不思議なことに、家族は言っていないと言います。主に、よそに出たときなどに、出るようです。治そうとすればするほど、頭の中で、言ってはいけない、悪口や、卑猥な言葉が浮かんでしまいます。大人数が集まって、黙って話を聞いていなければならないときなど、とてもこわいです。病院にいっても、「独り言は基本的に病気ではないから」と言われてしまいました。カウンセリングでは、先生が治るとおっしゃってくれてるのですが、だいぶ時間がかかるようです。 独り言を治す方法、簡単なものでも、ぱっと思いついたものでも、なんでも良いので、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 最近記憶力低下がひどくて困っています。

    はじめまして。カテ違いだったらすみません。 私の年齢は今年で18なのですが、記憶力の低下で悩んでいます。 例えば昨日の晩御飯は?といわれても全然思い出せません。 この前は自宅の暗証番号を忘れてしまい、しばらく中に入れませんでした。 しょっちゅう道に迷います。自分の住所がいつまでたっても覚えられません。 友達と話してても、「え?そんなことあったっけ?」って感じで、友達にも呆れらてます・・。 忘れてしまうっていうより、記憶が全くないのです。そこの部分だけ抜けてしまうというか・・。 はじめからそういうわけではありません。 小学生の時は、自分で言うのもあれなんですが記憶力には自信がありました。 道に迷うこともなかったし、暗記も得意でした。 私はもうすぐ受験なので、記憶力低下をなんとかしてなおしたいです。 なにかいい方法はないでしょうか? あと原因についてなのですが、私は4年間ほどうつ病でした。 うつは記憶力低下となにか関係あるのでしょうか? 質問ばっかりですみません。

  • 独り言の大きい人ってどうなんでしょうか?

    私の周りには、独り言が大きい人がいます。 独り言といっても、自分に不意なことがおこったりしてびっくりしたりすると必要以上に大きい声を出したり、自分の今から行動する内容(今から○○しよう)や状況を周りのみんなに聞こえるように言う、今感じている疑問、感情を声に出して言うという感じです。 私は独り言を言わないわけではありませんが、まわりじゅうに聞こえるほど大きい声でもありませんし、自分の感情は自分のココロの中で言っているだけな感じですが、独り言が大きい人はわざと自分を見せているのでしょうか?それともそうなってしまうのは無意識なのでしょうか? 会社の机周りにそういう人がいるので、けっこううっとうしい感じがします。私以外のひとはその発せられた独り言に対してけっこう対応・反応していたりするのですが、私はこんなに頻度が高いと、耳についてしまいます。イライラしてしまったりするのですが、短気すぎますでしょうか?

  • 思考力、集中力が極度に低下して困っています

    思考力、集中力が極度に低下して困っています どうもこんにちは。 よろしくお願いします。 1度仕事に疲れ自律神経失調と軽い鬱で寝込んで以来思考力、集中力が驚くほど低下して困っています。 以前は1度やったり聞いたりしたことはだいたい覚えていましたし、考え事もしっかり順序だて、要点をおさえてできていました。 それが今では考え事も頭がぼーっとして思考全体がふわふわしてる感じがします。 今までは何をどうすればいいのかすぐに浮かんだし仕事も早かったしミスもほとんどありませんでした。 全然頭が冴えません。 完全に自分の中のスイッチがOFFになっているように感じます。 スポーツをする時や仕事中ふとした時に急に以前のような頭の冴えた状態になることもありますが、長続きしません。 頭の隅っこの何処かで「めんどくさい」なんて考えてスイッチをOFFにしてキープしようとブレーキをかけている自分がいる気がします。 なんとか以前のようにサクサクといろんなことを考えられる状態に戻りたいです。 似た経験のある方等いらっしゃいましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 記憶力に低下が気になります!

     36歳の男性ですが、ここ最近、記憶力の低下が気になっています。 1.何かをやっていて、途中に他から声をかけられると今まで何をしようとしていたのか分からなくなる。 2.簡単な暗算ができなくなる。 3.新しいことにチャレンジしようとしてもなかなか頭に入らない。(新たに誕生日をおぼえようとしてもなかなか覚えられない。) 4.集中力が低下してきている感がある。(頭がぼーっとすることがある。) 5.古い記憶はまだ残っている。 6.日常会う家族や友人などの顔や名前の記憶は忘れていない。 年齢的なものなのか?栄養が不足していて集中力が散漫になっているだけのか?(食生活にどう注意すればよいのか?)元々、記憶力は良かったので非常に気になります。雑駁ですが、この範囲の状況しか投稿できませんが、詳しい方がいらっしゃれば、教えて下さい。

  • 20代での記憶力低下(仕事等に支障が出て来ています。)

    こんにちは。 私は現在26歳(女)ですが、数年前から記憶力の低下にとても悩んでいます。 この年でアルツハイマー病などになってしまったのではないかと思うほど、病的に低下してきています。 記憶力低下を食い止める手立てや原因について、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 3ヶ月前に転職をして、大手外資系メーカーで営業として働いています。 昔は全顧客情報や案件の進捗など、詳細まで頭にちゃんと入れておくことができたのですが、 今ではさっきお客さんと話したことがすっぽり頭から抜け落ちていたりします。 この症状は前の会社に勤務している時から徐々に出て来ていました。 具体的な症状としてこのような↓症状が出ています。 多かれ少なかれ皆さんにもある普通のことでしょうか? ・人の話を聞きながらメモをしていると、 3秒前に話し手の言ったことを忘れてしまって、メモができなくなる (聞き漏らしたということではなくて、聞いて頭に入った内容が、 突然プツっと頭から消えてしまうような感覚です。) ・今自分が考えていることが、突然プツっと頭から消えてしまうというか、 思考がせき止められてしまうような感覚になる時があり、 その考え事をそれ以上考えられなくなる。(表現が分かりづらくてすみません・・・) ・つい先日に処理したばかりの仕事が、 何ヶ月も前にやった仕事に思えて、その処理した内容を思い出すのに時間がかかる。 ・何度も間違いがないかチェックをして完璧!と思っても、 チェック項目自体が完璧に記憶&メモをできていないため、 結局ミスをしている。 自分が今できる最善の対策として、とにかくメモを多く細かくとって何とか切り抜けています。(そのメモも完璧ではないのですが・・・) 仕事上だけではなく、プライベートでも友達が言っていた事をすっかり忘れてしまっていたりするため、 『大丈夫??』と最近よく心配されるようになりました・・・。 疲れやストレスが原因かなとも思うのですが、 以前との記憶力の落差に自分でもとても不安を覚えています。 スピードがとても速く、とにかく頭を使う仕事なので、 記憶力低下は本当に致命的です。 病院で診察をしてもらうべきなのでしょうか・・・。

  • 記憶力の低下

    最近、自覚できるぐらい記憶力が低下しているのを感じています。 読んだ本の内容や、計算式などが昔ほど頭に定着しなくなったように感じます。 感覚的に言うと、何をしていても頭の中がふわふわしていることが多いような感じです。 現在22歳ですが、これは単なる思い過ごしなのでしょうか?

  • 独り言

    独り言をやたらに言う人がいます。頭の中で考えていることをすべて声に出すという感じです。近くにいると気になってしまいます。 独り言というのは、やはりなにか精神的な問題があるのでしょうか? それとも、癖なのでしょうか?

  • 過去の出来事から記憶力低下することってありますか?

    こんにちは!17歳学生です。 わたしは過去に家庭内のことでショックな出来事を経験しました。 その時にとても感情が高ぶってしまい、 最終的には 今までわたしの心を占めていた感情が 突然「プツッ」っと空っぽになってしまいました。 強く感じていた怒りをはじめ、全ての感情が空っぽになってしまい、 自分のことなのにまるでテレビの外から眺めているかのような ふわふわした不思議な感覚でした。 そのような出来事があってから記憶力(日常的な記憶力も含む)が 低下したように感じてしまうことがあります。 酷いときは どうして今自分は歩いているのか、なにをしていたのか なども忘れてしまいます。 瞬間的なものも多いですが その時は思い出そうとしてもなかなか思い出せません。 このような症状ってよくあるものなんでしょうか? 親や兄弟にはできるだけ心配をかけたくないので、 もし このような症状について知っている方が いらっしゃったら 詳しく教えていただければ嬉しいです! 回答お願いいたします!