- 締切済み
記憶低下と独り言
今の私の状況です。 (1)独り言が多い 例えば、街の中を歩いているとき、よく考えごと(過去を振り返ってる)をしていて、その結果独り言(声に出さなくても口が動いていたり、表情が出てしまっている)を言ってる。 周りに誰もいないときは声を出してしまってる。バイクを運転中にもなっているときもあるので気けつけてますが、、汗。 → ちなみに小学生の頃母がこのような独り言が多く、変なのーって思ってたら、気づいたら自分もやってたことにショックです。 (2)記憶力が落ちた 高校生のときは、記憶力がよく、暗記科目が得意だったけど、今20代半ばなのですが記憶力が低下している。 例えば 今やろうとしたことも忘れる時が何回も。 いつも靴箱のどこに靴を入れたか覚えられない。 人の名前を覚えられない。 (3)思考力低下 バイト先の上司の話が(後から考えれば何でもないようなことなのに)理解できないときがある。 突然頭の中が空っぽになって働かなくなってしまうときがある。 自分は今院生なのですが、研究してるとき等、頭が冴えてるときももちろんありますが、、。 こんな感じなのですが、自分の世界に入り込んでしまって、外や周りが見えなくなってるようでかなり不安です。そのせいで 独り言がに多くなって、記憶力や思考力も下がってきてるんでは、、と思っているんですが実際はどーなんでしょうか。直すにはどうしたらいいですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#142902](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
noname#142902
回答No.3
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.2
- yuri1224
- ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1
お礼
英語で日記!ありがとうございます。今ちょうどTOEICの勉強もいてるので私にぴったりです。色んなストレスがたまってることに、皆さんに質問して気づけたような気がします。ありがとうございます。