• 締切済み

新人研修

今新人研修をうけている者です。とっても厳しく毎日へとへとですが何とかついていってます。その中でどうしても出来ない事があります。行動基本動作という10か条を一字一句間違えず大きな声でつまることなく速く指導者の顔をみて言うことです。研修4日目になりますが毎日電車の中、家で5時間言っていますが言葉がつまったり覚えていたのに忘れたりといえません。1か条につき70~80字位あります。もうすぐ一人ずつテストもあります。言えなければみんなの前で侮辱に近い怒られ方をしてしまいます。なんとかやり遂げたいのですが何かよいアドバイスあれば教えて下さい

みんなの回答

noname#164823
noname#164823
回答No.2

ICレコーダーが良いですよ。 ¥5,000位で買えます。 これは1台持っていると便利です。 例えば http://kakaku.com/item/K0000150078/ 頑張れ! できますよ。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

1つの方法として。 一度、自分でレコーダーに正しく録音します。 これをいつも流しておいて下さい。電車内でも ウォークマンなどに落とし、いつも聞きます。 (ちょっと洗脳で嫌かもしれませんが) 自分の声でも、外部から聞く、というのが効果があります。 あとは、一緒に声に出して言います。 もう1つ。 文のキリの良い箇所に空きを作って、紙に書いて 貼ります。 覚え辛い所には、関連付けた絵を描いて下さい。 イメージとして覚えられます。 これを見ながら声に出して読んで下さい。 これは、効果あると思いますが。 試してみて下さい。

shinjinsan
質問者

お礼

テープレコーダーですか。(・o・)ノ思いもよりませんでした。できるような気がします。早速始めてみます。良いアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 施設での新人研修について

    今月から特養で勤務することになりました。 資格はヘルパー2級、実務経験は未経験です。 新人研修期間として一応1ヶ月ほど先輩について仕事を覚えるのですが、ちょっと悩んでいます。 毎日違う先輩についていき、業務内容を覚えるというのが大体の内容です。 いろいろと指導してくださるオバチャンが、「(仕事を覚えるまで)メモをどんどん取った方がいいよ」と言ってくださったので、メモをとろうとしたのですが、もともと業務の人数が少ないため、次から次へと仕事を忙しそうにこなすオバチャンに対して「メモを取りたいのでちょっと待ってください」って言うのは悪いようで中々言えないです。それにそのオバチャン結構急かしたり、メモ帳をポケットから出すころには次の仕事に取り掛かっているんですよね。 …と言っても私も記憶力もそんなによくないので、利用者様の顔と名前が一致しないような今の状況では、説明されてもどんどん忘れていってしまいます。 それに新人教育のマニュアルがある訳ではなく、その日ついた先輩にその場で業務をしながら教えてもらうというい内容なので、同じことを何回も言われたり、逆に大事なことを教え忘れたりといったような状況です。 つまり、ある業務について教えてもらえるか否かは、その日にその業務にあたるかどうかという「運」にかかっています。 シフト毎の勤務内容と、利用者様毎の介助内容(食事、入浴、排泄、移乗など)が一覧表になっていればイチバン覚えやすいのですが、そんなのは当然のごとく存在しません。 あまり自己主張して業務が遅れてしまったり、人間関係が悪くなってしまうのは嫌なので、曖昧にして過ごしているような状態です。 1ヵ月後には研修期間も終わるのですが、その頃には独り立ちできているのでしょうか。皆様の施設では、新人教育とはどのようなものでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • 新人につきまとわれて困ってます

    24歳の男性です。 電車に乗って新聞を配るバイトを2年半以上しています。 先月の中頃から28歳の新人男性が入ってきました。 あまりに不安そうな様子だったので、 見かねた私が一人の先輩として仕事を教えたのです。 緊張をほぐそうと雑談も交えてました。 最初は頼りにされてる事で特に疑問はありませんでした。 違和感を持つようになったのはつい最近です。 周囲の先輩やリーダー等から彼の話を耳にしました。 彼は面接で4回落ちて5回目で採用されました。 基本的にウチではよっぽどの事がない限りは採用です。 退職暦が多くても体力があれば問題なく即採用です。 そんな入りやすいバイトで落ちた原因は人格的な問題によるもの。 結局は、彼の根気強さに担当者が負けて採用したのだという。 新人では3日の研修があってリーダーが教えます。 リーダーは彼に仕事を教え、それ以外の空き時間では避けました。 彼の質問が飛躍してたり、無関係だったり、範囲外の内容だったり、非常にリーダーを困らせたそうです。 子どものような態度で耐えられなかったともリーダーは愚痴ってました。 彼がトンチンカンな言動や行動があまりにも目立って、 周囲の先輩方は彼に対して引いてしまい、全く話しかけません。 障害者と思うほどに懸念して避ける先輩もいました。 この仕事は各自にコースを割り当てるので配送では単独行動です。 今の時期だと暑いせいでしょうか。 同じ電車に乗っているリーダーの目撃談によると、彼は上半身を裸にして配送したそうです。 電車の中やホーム上ではさぞ人目もあったかと思います。 こんな諸々の事情を知ってから、彼を冷静に観察しました。 言われてみると、周りの評価に該当する行動が見当たります。 先輩・後輩ではなく父親と息子という依存めいた関係が感じられました。 気付いた時には毎日つきまとわれていたような状況です。 皆が彼に対して避ける理由もわかってしまいました。 簡潔に彼を表現するなら、 『何をやらかすかわからない寂しがり屋な子ども』です。 段々と依存される事が重くなって会話するのが苦痛になりました。 耐えられなくなった私は先輩に相談して今日から距離を取ってみました。 迷う子どもみたいに私を一時的に探したとの事で、ストーカーみたいな恐怖を感じました。 彼との話し合いではかみ合わないトンチンカンな事になるので不可能です。 現時点では距離をとることでしばらく様子を見る事にしています。 最悪の場合、無視して関わらない姿勢を徹底するかもしれません。 今後、彼に対してどのように対処するべきでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 研修医の当直について疑問

    こんにちは~。私は研修医向けの書籍を参考に読むことがあります。医療関係者ではありませんが、医師でなくても仕事面で参考になる記載があるからです。そのなかで、当直について素朴な疑問です。なぜ研修医に当直をさせるのでしょうか? 新人の電車の運転手に、新幹線を一人で運転させているような行為と同等だと思うのですが。研修医向けの書籍には、「当直は貴重な体験が得られる」などの記述がみられます。これは私も同感です。一人で仕事をすることで、自分の知識能力不足を感じ、更なる向上へと努力する励みになると思います。医師不足という事情もあると思いますが、経験不足の研修医に当直をさせるのはかなり危険な行為だと感うのですが、どうなのでしょうか?

  • 新人指導について(長文です)

    今年4月から新卒の新人(20歳女性)が入ってきて 新人指導を私一人でやらなくちゃいけないので、 毎日教えてるんですが、教えても抜けてしまうことがとても多く 今でも毎日注意、の日々です。 常に時間に追われる仕事で、二人でやっていかないと まわらないので 私自身どうしてもピリピリで、仕事中は多少口調は荒くなってしまうときもありますが それでも、指摘する時はきちんと丁寧語は使っていまし。 あんまり細かいことは言わないように、 かなり自分では押さえて言っているつもりです。 しかし新人の方は指摘されても、私に背を向けたまま ものすごく低いテンションで「はい」と、かすれそうな声で返事をするだけです。 (これって、教えてもらってる先輩に対する態度ではないですよね。) お昼を一緒に食べるときもずっと下を向いていて 全然しゃべらないので 「元気ないけど大丈夫?」ってこちらから声をかけても 下を向いたまま「あ、はい。」って感じです・・・。 入ってきた最初の頃は、まずは打ち解けなきゃと思い 職場のことをいろいろと教えてる時に世間話もしたり、 私自身のこともいろいろと話して 先輩だけど話やすいように、もっていったんで 新人の方も結構積極的でした。 仕事中、指摘されてもこんな態度をとることはありませんでした。 でも、何だか今の状態を見ていると 私に対して、すごくテンションが低いんです。 それが私にとってはすごくストレスを感じます。 こういう場合、新人に私からへんに気にかけずに ほっておいた方が賢明なんでしょうか? こんな状態だと、注意するのも私自身躊躇してしまいます。 私自身とても煮詰まっています。 経験談など、聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに、私はこの職場で8年間勤めていて 今までも2人新人教育をしましたが、 今までは仕事経験者だったのもありこんなのは初めてです。

  • 新人の転職について

    質問をさせて頂きます。 私は現在、正社員として働いており1年目の新人です。 新卒なので、社会人としての基本的なマナーや研修を数ヶ月前に終え、慣れないながらも先輩社員の下で一緒に業務を行っています。 その中で、私の性格上の問題なのか解りませんが 所謂、雑用を行うことも多いです。 私自身としては、どんな作業であれ作業を割り振ってくれるのは とても嬉しいと感じています。 (この人になら任せても良いと判断してくれる為です) ただ、そんな私を不憫に思うのか社員の中には同情(?)の様な言葉を掛けてくる方も少なくありません。 転職した方が良いと助言を受けたこともあります。 前置きが長くなってしまいましたが 新人の方で先輩や同期など、同じ会社の人からの助言などで実際に転職された方がいましたらその時に感じていたことなどを知りたいです。 (不安だった、こんな会社早く辞めて良かった、などなど) 転職経験がない方の、「転職」という行為についてどう感じるかもお聞きしたいです。 (新人が転職したが不愉快だ、新しく中途で入ってきたがスキルが高そうで期待している、などなど) 私は実際に転職する気持ちは今のところないのですが 今回の件で転職というものについて考えるきっかけが出来ました。 質問というよりは皆様の意見などをお聞きしたいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 3つ聞きたい事があります。 研修制度について。上司について。間に合わない人の接し方について。

    1 今私が働いているバイト先では、(直営店のセブンイレブン)新人バイトの研修は充実しているとはいえないものでした。どちらかというと、基本的なことだけ教えて、後はその場その場で覚えていってくれといったような感じです。丁寧に指導いたします、と求人雑誌に書いてあったのに…。   そこで質問は… みなさん社会人一年目のとき新人研修はどうでしたか?非常に丁寧で、好かった、これからの仕事もなんとなくやれそうな気がしてきたぞ!という印象を受けたのか、チョットこの研修を受けても上司の説明の仕方がいまいち分からなかったし、これからの仕事不安だなあという気持ちになったのかをお聞かせ願えますか? 2 このサイトや本などを見ると、上司がいやで…とか、いつも上司におこられてばっかりで… というような文を目にします。人間的に尊敬できる上司がとてもすくなく見えてしまうのですが… 皆さんの上司はどうですか?やはり怒られてばっかなのかな…? 3 みなさんは、よくいう、間に合わない人に出会ったときどのように接しますか? また間に合わない性格(まじめなんだけどどんくさい)=頸候補の筆頭なんでしょうか? また社会人として、生き残っていく為には、努力、まじめさだけでは駄目なのでしょうか? センスも必要なのでしょうか? 就職を将来に控え悩んでおります。どなたかアドバイスを下さい…。 どれか1つでも全然いいです。

  • 同僚と新人教育に対する考え方が合いません

    私は30代なかばの専門商社の一般事務職です。 同じ部の同僚(年齢は下、元他商社一般職で転職して当社へ 来ています)と新人への庶務の教え方で意見が合いません。 同僚が 「新人6名が郵便物の配布を忘れる」 「新人が郵便物の配布の代行を頼まずに午前中社内研修に出ている」 といった事でとにかくいつもいつもキレ気味に怒っているのです。 私がそれに対し 「配布は担当制になっているのか。忘れていたら注意したのか」 「郵便物が届くのは10時で研修は12時終了の場合、12時に分配でも 私は困らない。自分宛で緊急の書類がある事を知っていれば私は 直接取りに行く。もしもそれが嫌なら今回のような場合は代理配布を お願いして研修に行くよう指導をすればいいのでは」 と言いました。 しかし同僚の返答は 「担当制にしたらどうかと以前に意見は言いました。だから やっているはずです。何回も同じ事を言いたくないしやっているかの 確認もしたくないです」 「私は急ぎの書類があるから10時の郵便は10時に配布してくれないと 嫌です。郵便は10時に届くという事は何回も教えました。 これ以上言いたくありません」 というものです。 同僚は体育会系で前の会社でも厳しく育てられたらしく、 一を聞いて十を知らないと嫌らしいのです。 私は誰もがそのような性格な訳でもなく、また「郵便物の配布は すぐがいいのか2~3時間内なら許すのか」といった事は同じ会社の 中でも部署によって基準が違う場合もあり、教えなければ判らないと 思うのですが、皆様は私の教え方は甘いと思われますか?

  • 新人を泣かせてしまいました。

    四月に入った新人に基本的な仕事を教える係になったのですが、何分指導をするというのが初めてのことで、苦戦中です。 男尊女卑の思考回路がある年上の男性で、年下の女の私に教わることが不満のようです。 彼の女性に対する態度(手当たり次第メール、風俗へ行く趣味、処女とやったことあります?と私もいる場で話しだすところ、など)から、正直、彼のことを気持ち悪いと思ってる自分はいますが、そこは仕事と関係ないと態度に出さないようにしているつもりです。 挨拶しない、メモもとらない、上司に毎日のように怒られても全然反省しない、「出来ないものは仕方がない」が口癖です。 そんな彼を泣かせてしまいました。 仕事の基本となる作業の練習中、 「こんなことを今覚える気はないです。本当の仕事が与えられた時に、やりながら覚えますから」 と言い出しました。 同期はすっかり覚えて、一人で出来るようになっているのに。 メモをとらせるのにも苦労しながら、何度も0から教えてきた末の言葉だったので、本当にがっくりしてしまいました。 それでも淡々と丁寧に諭したつもりですが、「それが僕のスタイルなんです」と反論する彼の目からは涙がぽたり。 同期にはすでに相手にされていないようで、彼もいろいろ辛いんだろうと思います。 私の方が先輩と言ってもたった1年ですし、年下なので偉そうな態度にならないよう気を遣ってるつもりです。 実力がないのにプライドは高く、空元気ならぬ空やる気ばかり。 何とかしてあげたいのですが、いい方法はないものでしょうか?

  • 新人の教育担当になり、悩んでいます。

    入社6年目のSE女です。 今月配属された、新入社員(男)の教育担当を任せられ、OJTで仕事を教えています。 指導方法で悩んでいるので助言を頂けませんでしょうか。 彼は、全社合同研修中の態度が悪く、悪い意味で有名な新人なのですが 悪名に反して、厳しく叱ると会社に来れなくなってしまいそうな印象で 質問をしたいけど声がかけられないまま、数分、私の席の後ろにたたずんでしまう内向的な性格です。 厳しく叱るのはまずいと判断し、落ち着いた口調で丁寧に、を心がけていたのですが メモを取らない、わかったふりをする、同じミスを繰り返す等、 新人にありきたりな問題行動がOJT開始から半月経っても改善されず、 さらに職場に慣れたためか、居眠りをしたり、教えている最中におちゃらけた態度を取るようになりました。 昨日、またしても同じミス(何度も注意した確認漏れ)をしたので、「これ注意するの×回目なんだけど、どうしてまた間違えたの?」と少し怒り気味で聞いたところ、「ああぁ~忘れちゃいました(笑)」と笑っていたため「真剣さが足りない、社会人として最低限~~~しなさいよ」と、かなり厳しい口調で叱ってしまいました。 かなり萎縮したようで、その後一切、質問もしなくなり、まずかったかな…と思ったのですが、職場がなごみムードになると「○○さん鬼ババみたいな顔になってましたよ(笑)」などとふざけて言ってきたので、正直がっかりしてしまいました。 多分、彼はまだ学生気分で、私のことを"仕事を教えてくれる先輩"ではなく、"ちょっと年上の女の先輩"くらいの認識で、"仕事を教えて頂く"という気持ちはこれっぽっちも頭にないのだろうと考えています。 ただ、厳しく叱られたからかわかりませんが、今日は初めて議事メモを取っていました。 内容は他の新人に比べると目もあてられませんが、彼のスタート地点は他の子よりずっと下だから、少しずつ褒めて伸ばすのがいいのかなぁ…などと色々考えています。 こんな状況で色々行き詰ってしまっております。 特に悩んでいるのは、この子を褒めればいいのか、褒めすぎると調子に乗るからやめた方がいいのか、という点です。 ご助言、よろしくおねがいいたします。

  • 研修が始まりました

    http://okwave.jp/qa/q7709985.html その後ですが・・ 昨日からBさんへの研修が始まりました。 やっぱりめちゃくちゃ辛いです・・。 先月まで毎日私の方を向いてお仕事を教えてくれたAさん。 昨日から終日Bさんの方を向いて至近距離でお仕事を教えています。 AさんとBさんで楽しそうに話している声が聞こえるとイライラして仕事に集中できません・・。 Aさんは私にも気を使って下さり相談にのってくれますが、Bさんが空気を読まず独占状態でヤキモキします。 聞きたい事もなかなか聞けずお仕事も進みません・・。 いつも私とBさんは一緒に駅まで帰宅するのですが、今日はあまりにもイライラして「一つ早い電車に乗りたいから」と伝え先に帰らせてもらいました。 環境が変わりすぎて受け入れられないのか、気づけば涙が出ていました。 席替えを課長に相談しましたが、当分体制は変わらないとの事・・。 旦那さまとの関係はお陰さまで良好です。 Aさんへの思いも改めて恋愛感情ではなく、先生としてお気に入りなだけと実感しています。 Bさんがキャッキャと女の顔になっているのが余計に闘争心をかきたてられます。 研修生がBさんでなければこの嫉妬心はないように思います。 これから自分はどうすればいいのか分かりません。 お仕事は辞める予定はありません。 環境に慣れていくしかないのでしょうか? 今まで私も丁寧に教えてもらってきたはずなのに・・ 今でも相談すれば丁寧に教えてもらえるのに・・ 自分の心の狭さにも呆れてしまうこの頃です。 何を質問したいのかさえまとまっておらずすみません。 目に留めて頂けるだけで幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう