• ベストアンサー

iTunesの曲を新たに外付けHDDへ移したい

以前にiTunesにインポートした曲を外付けのHDDにバックアップしたのですが、それ以降にインポートした曲が増えてきたので、またそれをHDDにバックアップしたいです。 その際のやり方を教えて欲しいのですが、調べてもそのようなやり方が見つかりませんでした。 どなたか詳しい方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132229
noname#132229
回答No.2

ファイル名を書き込むのでなく、フォルダーを指定(クリック)します。 アップルのサポートです、詳細はこちらで。 http://www.apple.com/jp/support/itunes/

oasis323
質問者

お礼

わざわざサイトまで教えていただいてありがとうございます! 無事出来ました! 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#132229
noname#132229
回答No.1

エクスプローラで行うか、外付けHDDにドラッグドロップします。 移動でなくコピーで行い、コピー完了が確認出来た時点で元ファイルを 削除した方が、安心です。 iTunes は!!マークが当然、溢れます、それらを削除後、 ファイル⇒ライブラリに追加・・・でiTunes に読み込まれます。

oasis323
質問者

お礼

返事遅れてしまい申し訳ございません。 その元ファイルというのはiTunesフォルダに入っているファイルのことですよね? それとライブラリに追加をクリックしたらウィンドウが出てきてファイル名を入れないといけないようなのですが、どれを指定すれば良いでしょうか? 質問ばかりですいません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesが外付けHDDの曲を認識しません!

    iTunes9を使っています。 以前から外付けHDDに音楽ファイルを溜め込んでいたのですが、先日外付けHDDを買い替え、外付けHDD→外付けHDDへ音楽ファイルをコピーしました。 もちろんiTunes環境設定の詳細/iTunes Mediaフォルダの場所を新しい外付けHDDに指定しましたが、認識されません。 iTunes9以前は大丈夫だったのですが…。 そこで、iTunesのライブラリを一度全て消去し、もう一度曲を全て入れ直したら普通に再生できたのですが、翌日Macを起動するとまた曲の頭にデッドリンク(!マーク)が出てしまい、「元のファイルが見つかりません」の文字が出てしまいます。 毎日膨大な曲を入れ直すことなどとても無理ですし、困り果てています。 ある程度ネットで検索し問題解決を図ろうとしたのですが、そのほとんどが環境設定のiTunes Mediaフォルダの読み込み先設定で解決できるものでした。 気になることと言えば以前使っていたものより新しいHDDの方がMac起動時に読み込み…というか、HDDの起動が遅いかなと思います。 下手な文章で分かりにくいかと思いますが、どなたかの英知を貸していただきたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのデータを外付けHDDへ。

    iTunesのデータを外付けHDDへ。 iTunesの音楽データを外付けHDDにバックアップとして移したいです。一番簡単方法はPCの中にあるiTunesフォルダをそのままコピー&貼り付けで移せばいいのでしょうが、以前にこの方法でDVDに焼いたものを戻したら再生回数などの情報がうまく関連付けできなくてしまったので・・・ 理想としては音楽データを取り込むたびに差分足しで外付けHDDにもバックアップしたいです。 上手く説明できなくて申し訳ないのですが、実際に外付けHDDでバックアップをされている方で良いやり方がありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDからitunesに曲を移す

    使っていたパソコンが壊れたため、外付けHDDの中の曲を新しいパソコンのitunesに移したいのですが、可能でしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのiTunesのバックアップについて

    現在MacBook Airを使用しています 本体のストレージの節約のためiTunesライブラリを外付けHDDに置いています ただその外付けHDDがいつクラッシュするとも分からないので念のため もう一台の外付けHDDにバックアップしています 新しいCDを読み込んで曲が増えた場合もう一台のHDDに反映させるには iTunesのフォルダを丸ごとコピーしないとダメでしょうか? 手動で増えた曲を移動しただけではもう一台HDDでiTunesを起動したときに マイミュージックに反映されていませんでした 手動で増えた曲のファイルを開いてようやく反映されました iTunesのフォルダを丸ごとコピーするのは時間がかかるし かといって増えた曲をいちいち開くのも面倒ですし 何かいいやり方があるかと思ってググったんですが 今ひとつ要領を得ません ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesの曲がなくなってしまい困っています。

    曲を再生すると、元のファイルが見つからないと表示されてしまいます! 自分のitunesには5000曲ぐらい曲があるので、パソコンが壊れた時の為、外付けHDDにバックアップしたばかりなのです。 バックアップしたのは始めてでよく分からなくて、PCのデータを外付けHDDにコピーみたいな感覚でやってたのですが、間違えていますか?? 外付けHDDをPCに差し、〔itunes media〕フォルダーの場所を変更すれば上記の問題は解決するのですが、外付けHDD差しっぱなしは変ですよね?? 外付けHDDを差さなくても、前みたいに曲を聴けるようになりたいです! 宜しくお願いします☆

  • 外付けHDDに移動させたiTunesの曲を聞くには?

    iTunesのファイルの容量がいっぱいになったので、 外付けHDDに一部の曲を移動させて 開きスペースを増やそうと思うのですが、 外付けHDDに移動させた曲をiTunesで聞きたい場合、 どのようにすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesを外付けHDDに

    iTunesの容量が満タンになってしまい CDを取り込むことができなくなってしまいました。 iTunesの中の曲も消せるものがなくなってしまい外付けHDDを購入しました。 いろいろ調べたのですが イマイチiTunesの外付けHDDに 移動する方法がわかりません。 結果的に本体からiTunesを消して 本体容量を確保して iTunesは外付けHDDでやりとりしたいと考えてます。 このようにすることは可能でしょうか? 図々しくて申し訳ありませんが やりかたも書いてもらえれば すごく助かります!!! よろしくお願いします。

  • iTunesの曲を外付けHDDから別の外付けHDDへ

    質問なんですが、今現在、外付けHDDにiTunesの曲を保存して、 そこからiTunesで読み込んでいます。 ですが、その外付けHDDが調子が悪くなり、中身をまるごと 別の外付けHDDに移動させたいと考えています。 検索すると、空のiTunesフォルダを作り、統合してコピーって方法が ありましたが、前出の通り外付けHDDの調子が悪く、一気にコピーってのは 厳しい可能性があります。(途中でフリーズなど) なので、少しずつ自分で移動するしか無い状況なのですが、 この場合どうすればいいでしょうか? 自分で考えたのは、今の曲が入ってる外付けHDDはドライブレターが「I」 なので、新しい外付けHDDも「I」にしてそのまま繋ぐという方法なんですが、 これでうまく行きますでしょうか?当然既存の外付けは繋ぎません。 この方法で、再生回数やプレイリストなど全てを維持することは 出来ますでしょうか? また、もうひとつ質問なんですが、買った曲はどのように移動させれば 良いでしょうか?新しいPCに移動する方法は見つかりましたが、 外付けから外付けへっていうのが見つかりませんでした。

  • itunesライブラリと外付けHDDへのコピーについて

    検索しても自分と全く同じ質問を された方はいらっしゃらなかったので質問させていただきました。 Cドライブに余裕がなくなってきたので外付けHDDを買い itunesの音楽データ(itunesフォルダ)をまるごと コピーしました。そして元の方のitunesの曲で今は聞きそうも ない曲は削除しました。聴きたくなったら外付けからもどせばいい んですよね。 それで、質問なんですが、元の方のitunesフォルダ(いくつか曲を削除した方)に新しくまた曲を 追加していき、その状態のitunesフォルダをまたまるごとHDDに コピーした場合、以前にコピーしたものに上書きされてしまい 削除したものは消えてしまいますか?それとも外付けの方には 入ってない曲のみコピーされますか?出来れば新しいもののみ コピーをどんどんとって 外付けに貯めていけたら簡単でいいんですが… 外付けHDDについてまだよく分からないので回答よろしくお願いします!

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M-6010Fのスキャナーユニットが開かない理由と解決方法を教えてください
  • スキャナーユニットが開かないPX-M-6010Fの対処法
  • 問題が発生したPX-M-6010Fのスキャナーユニットを開く方法
回答を見る