• 締切済み

外付けHDDからitunesに曲を移す

使っていたパソコンが壊れたため、外付けHDDの中の曲を新しいパソコンのitunesに移したいのですが、可能でしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.1

新しいPCに任意のフォルダーを作成し、そこへ曲をコピー⇒itunesの「ライブラリ」で「ミュージック」を選択し、ファイルメニューから「フォルダーをライブラリに追加」で可能と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesを外付けHDDに

    iTunesの容量が満タンになってしまい CDを取り込むことができなくなってしまいました。 iTunesの中の曲も消せるものがなくなってしまい外付けHDDを購入しました。 いろいろ調べたのですが イマイチiTunesの外付けHDDに 移動する方法がわかりません。 結果的に本体からiTunesを消して 本体容量を確保して iTunesは外付けHDDでやりとりしたいと考えてます。 このようにすることは可能でしょうか? 図々しくて申し訳ありませんが やりかたも書いてもらえれば すごく助かります!!! よろしくお願いします。

  • iTunesの曲を新たに外付けHDDへ移したい

    以前にiTunesにインポートした曲を外付けのHDDにバックアップしたのですが、それ以降にインポートした曲が増えてきたので、またそれをHDDにバックアップしたいです。 その際のやり方を教えて欲しいのですが、調べてもそのようなやり方が見つかりませんでした。 どなたか詳しい方教えてください!

  • 外付けHDDに移動させたiTunesの曲を聞くには?

    iTunesのファイルの容量がいっぱいになったので、 外付けHDDに一部の曲を移動させて 開きスペースを増やそうと思うのですが、 外付けHDDに移動させた曲をiTunesで聞きたい場合、 どのようにすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesの曲を外付けHDDから別の外付けHDDへ

    質問なんですが、今現在、外付けHDDにiTunesの曲を保存して、 そこからiTunesで読み込んでいます。 ですが、その外付けHDDが調子が悪くなり、中身をまるごと 別の外付けHDDに移動させたいと考えています。 検索すると、空のiTunesフォルダを作り、統合してコピーって方法が ありましたが、前出の通り外付けHDDの調子が悪く、一気にコピーってのは 厳しい可能性があります。(途中でフリーズなど) なので、少しずつ自分で移動するしか無い状況なのですが、 この場合どうすればいいでしょうか? 自分で考えたのは、今の曲が入ってる外付けHDDはドライブレターが「I」 なので、新しい外付けHDDも「I」にしてそのまま繋ぐという方法なんですが、 これでうまく行きますでしょうか?当然既存の外付けは繋ぎません。 この方法で、再生回数やプレイリストなど全てを維持することは 出来ますでしょうか? また、もうひとつ質問なんですが、買った曲はどのように移動させれば 良いでしょうか?新しいPCに移動する方法は見つかりましたが、 外付けから外付けへっていうのが見つかりませんでした。

  • iTunesが外付けHDDの曲を認識しません!

    iTunes9を使っています。 以前から外付けHDDに音楽ファイルを溜め込んでいたのですが、先日外付けHDDを買い替え、外付けHDD→外付けHDDへ音楽ファイルをコピーしました。 もちろんiTunes環境設定の詳細/iTunes Mediaフォルダの場所を新しい外付けHDDに指定しましたが、認識されません。 iTunes9以前は大丈夫だったのですが…。 そこで、iTunesのライブラリを一度全て消去し、もう一度曲を全て入れ直したら普通に再生できたのですが、翌日Macを起動するとまた曲の頭にデッドリンク(!マーク)が出てしまい、「元のファイルが見つかりません」の文字が出てしまいます。 毎日膨大な曲を入れ直すことなどとても無理ですし、困り果てています。 ある程度ネットで検索し問題解決を図ろうとしたのですが、そのほとんどが環境設定のiTunes Mediaフォルダの読み込み先設定で解決できるものでした。 気になることと言えば以前使っていたものより新しいHDDの方がMac起動時に読み込み…というか、HDDの起動が遅いかなと思います。 下手な文章で分かりにくいかと思いますが、どなたかの英知を貸していただきたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDからitunesに曲をコピー

    PCが壊れ修理に出すにあたってitunesの曲を外付けHDDにコピーしました。 無事PCが戻ってきたのでHDDからitunesに曲をコピーしたのですが、 HDDをつないでる状態だと曲が聞けて、HDDを外すと 「元のファイルが見つからなかったため・・・」と出て 左側にビックリマークがつきます。 解決策を教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • 外付けHDD iTunes

    iTunesに貯める曲を外付けHDDに保存していこうと考えているのですが、お薦めのHDDってありますか? 容量は320GBくらいで考えています。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDに保存しているitunesの曲・動画を、itunesへ移すには?

    パソコンが壊れ、PCをリカバリーしました。 もともとitunesにデータを外付けHDDに保存しています。 再度、itunesをアップロードしましたが、 どのようにして外付けHDDに保存しているデータを取り込めば 良いのでしょうか?

  • itunesライブラリと外付けHDDへのコピーについて

    検索しても自分と全く同じ質問を された方はいらっしゃらなかったので質問させていただきました。 Cドライブに余裕がなくなってきたので外付けHDDを買い itunesの音楽データ(itunesフォルダ)をまるごと コピーしました。そして元の方のitunesの曲で今は聞きそうも ない曲は削除しました。聴きたくなったら外付けからもどせばいい んですよね。 それで、質問なんですが、元の方のitunesフォルダ(いくつか曲を削除した方)に新しくまた曲を 追加していき、その状態のitunesフォルダをまたまるごとHDDに コピーした場合、以前にコピーしたものに上書きされてしまい 削除したものは消えてしまいますか?それとも外付けの方には 入ってない曲のみコピーされますか?出来れば新しいもののみ コピーをどんどんとって 外付けに貯めていけたら簡単でいいんですが… 外付けHDDについてまだよく分からないので回答よろしくお願いします!

  • 外付けHDDのiTunesのバックアップについて

    現在MacBook Airを使用しています 本体のストレージの節約のためiTunesライブラリを外付けHDDに置いています ただその外付けHDDがいつクラッシュするとも分からないので念のため もう一台の外付けHDDにバックアップしています 新しいCDを読み込んで曲が増えた場合もう一台のHDDに反映させるには iTunesのフォルダを丸ごとコピーしないとダメでしょうか? 手動で増えた曲を移動しただけではもう一台HDDでiTunesを起動したときに マイミュージックに反映されていませんでした 手動で増えた曲のファイルを開いてようやく反映されました iTunesのフォルダを丸ごとコピーするのは時間がかかるし かといって増えた曲をいちいち開くのも面倒ですし 何かいいやり方があるかと思ってググったんですが 今ひとつ要領を得ません ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 現在派遣社員の離婚あり30歳の私は、数年前に出会った友達が好きになってしまったが、彼のスペックが高すぎて自分にはもったいないと感じて付き合えないでいる。
  • 元旦那との離婚や彼が浮気をする可能性、自身の人間不信と病んだメンタルなどが関係し、彼の気持ちに答えられずにいる。
  • 彼はまだ私のことを好きでいてくれているが、申し訳なく感じている。どう思われるか、ご意見を聞きたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう