• 締切済み

先日、15歳2ヶ月の愛犬を亡くしました。

tomato-35の回答

回答No.4

私もつい2ヶ月ほど前に愛犬を亡くしました。 私の場合は父がいつもどおり散歩をしていた時、突然まるで電池が切れるかのようにパタリと倒れ心臓マッサージの甲斐もむなしくそのまま亡くなってしまいました。 亡くなる二ヶ月前に大きな怪我をしましたが、その傷もようやくすっかり治って、亡くなる前日にも私と散歩に行き、冬なのに川に入って水を飲むくらい元気だったのでとても信じられませんでした。 死因はやはり怪我が影響していたのかを知りたくて、怪我をした時お世話になった獣医さんに電話したのですが、その怪我が原因で抵抗力などが弱くなっていたことも否めないけど犬の死亡原因というのは獣医さんでも正直なところ全体の20%程度しかわからないとおっしゃっていました。 昨日までいつもどおり元気だったのに朝亡くなっているとか、出掛けた間に亡くなっていたという事例がたくさんあるそうです。 最新技術を導入しているような病院で調べればわかるかもしれないけれど、脳腫瘍だったりやはり何らかの病気を持っていたりするそうです。 私も最初はもっと早く何かに気づいてあげれば死なずにすんだかもしれないと後悔しきりでしたが、それを聞いて死亡原因は何にせようちだけではないんだなと犬の死を受け入れることができました。 また知人が言っていましたが、犬は辛くても飼い主に心配をかけないように元気に振舞うのだそうです。 犬が突然亡くなるのは最後の最後まで元気な姿を見せようとしているからなのかもしれません。 勝手な想像で申し訳ないですが、質問者様の愛犬も15年という長い間可愛がってくれた質問者様にすごく感謝していたと思いますし、最後まで元気な姿を見せたかったのではないでしょうか。 私の犬はあと2ヶ月で11歳という時に亡くなり、まだ若すぎる、まだまだ一緒にいたかったと今も辛い気持ちがあります。 質問者様は愛犬と15年間ご一緒でしたが、15年というのは犬の寿命を十分にまっとうしている年月だと思いますし、愛情深く過ごされて犬もとても幸せだったことと思います。 いまはとてもお辛いと思いますが、犬と一緒に過ごされた日々がいつか思い出になる日がきっと来ると思います。 質問者様の心が癒える日が早く来ることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • 愛犬が大型犬に噛まれて死亡。加害者への対応を教えてください。

    愛犬(ミニチュアダックス)の散歩途中に放し飼いの大型犬が突然襲ってきて死亡しました。状況は、突然ドーベルマンほどの大型犬が走ってきて、愛犬に噛みつき振り回しましたので、止めようと必死になり、近寄ったら、こちらも襲われそうだったので腕を振り回していたら、近所の人が駆けつけ、逃げて行きました。その後愛犬を病院に運びましたが間もなく死亡しました。大型犬の飼い主は、門を開けたら突然飛び出していってしまって普段は庭で飼っている、申し訳ないと謝っていただいていますが、ご近所の話では時々放し飼いにしているとのことでした。お年寄りの方で散歩に連れていってやれないとの事でしたので、散歩代わりに放しているのかもと、推測ですが思いました。今まで襲ったりしたことはないようですが、愛犬をくわえていた時は、こちらにも襲いかかってきそうで危険を感じました。飼い主には大人しい犬でも、放し飼いにしていた加害者の責任感のなさがとても腹立たしいです。大変可愛がって育てていた犬がこんな形で死ぬなんてと、悲しみと怒りが収まりません。自分としては慰謝料など払って誠意を見せてもらいたいと思っていますが、犬の場合は難しいのでしょうか?

  • 愛犬の死

    先日愛犬が老衰で死にました。 家族みんながいる時でした。 犬は家族がいるときに死ぬとよく聞きますが実際はどうなんでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬が寝てばかりです…

    愛犬が寝てばかりです… ここ5日間くらい愛犬2匹が ホントによく寝ます。 今日8時に起床(犬はもっと 前から起きていたかも)。 散歩を30分して13時から 17時くらいまで寝ていて ゴハンを食べさせ、ちょっと 遊んでからまた21時まで 寝ていて30分間散歩に行き 帰って来てから2匹で じゃれあっていて0時ごろから また3時ごろまで寝ていました。 合計で10時間ほど 寝ているんですが前は もっと家の中で起きている 時間が長かった気がします。 散歩も物凄い勢いで 歩いていってしまうように なりました。 5日前に友人が犬を 連れてきてずっと遊んでいた ので疲れたのかな?と 最初は思ったんですが あまりにも長い期間寝るので… 食欲もあり起きている時は 走り回ったりと元気です。 吐いたりウンチが 緩くなったりなども ないです。 このままにしといて 大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の異様な心理?

    散歩中の犬が子供を噛んだニュース。 ヤフコメを見たら「あーやっぱり居る」と思ったのが「犬は悪くない」「子供が何かしたのでは」という意見。 なぜ愛犬家の中にはこういう発言をする人がいるのでしょうか? 私の近所にも犬に散歩されている方がおり、すれ違う時にリードが無かったら怖い勢いでこちらに向かって来るので、私は常に距離を取っているのですが、その時相手は犬に「大丈夫だからねー」「大人しくしましょうねー」と犬をその場に押さえて屈んでいますが、まるでこっちが悪いみたいで気分が悪いです笑 普通なら、こんな忠誠度で散歩させて大丈夫だろうか、と考えると思うのですが? 私には異様な愛犬家の気持ちが全く分かりません。 犬に限らず、この事件を機に、もっと厳しくして欲しいと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の思い出作り

    先日、主人の実家で13年飼っていた犬が亡くなりました。老衰で安らかな最後でしたが、義理の母は家族のように可愛がっていたので、とても悲しんでいました。 私は普段から、義理の母にはとてもお世話になっており、何か愛犬の思い出を作りたいと思っています。 愛犬のグッズ(写真から愛犬と同じ顔のぬいぐるみとか、写真を綺麗に仕上げてくれるとか)を作ってくれるお店をご存知の方、是非教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の震えが止まりません。老衰でしょうか?

    まず犬の詳細を載せておきます。 体色は白でスピッツ混じりの雑種で長毛種、(毛が長い事を除けば柴に近いです)、中型、去勢済、年齢は約13歳です。 普段は寝てばかりいますが、散歩やおやつの時間などは喜びの余り前足で蹴りを入れてくるなどとても元気で、食欲も旺盛でした。 1週間前くらいまでは普通に元気だったのですが、最近震えが止まらず、ご飯も普段の3分の1も食べなくなってしまいました。今朝は何度か戻していました。あれほど好きだった散歩にも全く興味を示さなくなってしまいました。 病院にも連れて行きましたが、別段なんともないと言われ、風邪薬のようなものを処方されただけでした。 本当に急に具合が悪くなったのでどうしてよいのか分かりません。これはただの風邪なんでしょうか?13歳といえば人間で言うとかなりの高齢なので普通に老衰なんでしょうか?覚悟しておいた方がいいのでしょうか…? できれば愛犬の老衰死に立ち会った事があるという人に意見を頂けるとより助かりますが、どなたの意見でも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私に気づかない愛犬

     今年3年目になるボルゾイを飼っています。 仕事から帰宅してる時分に、 父親に連れられてる散歩中の愛犬と、よく、出会うのですが、 私に気づくのが、犬らしからぬ、おかしいくらい遅いのです。 至近距離まで来て、なおかつ、じっと見てからでないと、“自分”を 認識してくれないのです。 (認識してくれれば、甘えて、うれしそうにはしゃぎます) これは私に限らず、知ってる人、全般に渡って、気づかないようです。 これまでにも、3匹、犬を飼っていましたが、 どの子も、人間よりも、気づくのがとても早かったです。 散歩させていても、知り合いを見つけると、 耳をピクッとさせて立ち止まります。 そんな犬の様子をみて、あ、誰々がいるっ!! と飼い主の方がやっと、気づくものでした。 なのに、 今飼ってる愛犬は、明らかに、人間(飼い主)より、人に気づくのが 遅いです。しかも、目の前に来て、きちんと顔を見ないと 分からないようです。 たとえば、嗅覚がおかしいとか、何か犬らしからぬ、 障害などの可能性があるのかしら、不安です。 ちなみに、遊んでいても、「おもちゃは?」って 聞くと、持ってくるし、人の言葉にもきちんと反応するし、 おしっことかも教えてくれるし、 水も自分で飲めるし、 耳か聞こえないとか、目が見えない、ってわけでは なそうなんですけど。。。。 長くなってしまいましたが、 何か、可能性として考えられる原因など、 お心あたりるようでした、どなたか教えて頂けますでしょうか? お願いいたします。

    • 締切済み
  • 愛犬突然怯えだしました!

    私の愛犬は普段はとても元気で散歩に行くとリードを引っ張って走ったりしています! そして、車もとても好きでたまに車に乗せて家から10分くらいの大きな公園に連れて行きます。普段は1時間くらい散歩したら遊んだりしてから車のなかにおいてある水を飲みおやつを食べてから自分から車に乗ります。 しかし、この間同じ様に車に乗せ同じ公園に連れていき同じ様に散歩をし車に戻ったところ 急に走り出し隅っこの方に行き今まで聞いたことのないような声で「きゃんきゃん」鳴いていました。抱っこしようとしても断固として動きませんでした。 結局しばらくして落ち着いたのを見計らい 車に戻り家に帰りました。 こんなこと、初めてだったので 心配で仕方ありません(´・ω・`;) なにか分かる方いますか? 些細なことでもいいのでお願いします!!

    • 締切済み
  • 愛犬が死にそうです・・・

    こんにちわ。 私はシェルティーを愛犬として9年間飼っております。 五月始めに旅行に行ったので、ペットショップに3日ほど預けていました。 そして、帰ってきてから嘔吐して、体調が優れていません。 散歩するときも預けた前より元気がなく、トボトボと後ろへついてくるんです。 普段家にいるときも、目の焦点が合ってない感じで食欲もあるのはあるんですが、以前のように食べるのにも活気がなく、無理やり食べていると言う感じです。 心配になり、病院に行ったのですが、「詳しい原因はわからない、耳の中にある平衡感覚を取る部分がおかしいのかもしれない、それかホルモンの病気かもしれない。」と言われました。 犬に関して詳しい方や、愛犬がこのような状態になって事があるという飼い主の方、その他の方でもかまいません。出来るだけ詳しい情報が知りたいです。教えてください!

    • ベストアンサー