• ベストアンサー

労働組合に関するLocal の意味

次のような英文に遭遇しました。 The Glass, Molders, Plastics, Pottery and Allied Workers Union (Local 33) The American Flint Glass Workers Union (Local 64) ここにいうLocalとは英和辞典で「支部」という訳語が載っています。具体的には、1番目の例で「(第33支部)」という風に訳すべきなのでしょうか? 背景となる法律関係も教えてください。

  • ESME
  • お礼率87% (303/347)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5721
noname#5721
回答No.2

”「支部」でいい”と言ってしまいましたが、 "local union"は独立性が強そうな感じがします。 「支部」といった、従属性の強いニュアンスは 適当ではなく、トップダウンでできた組織という感じではないと思います。 アメリカの場合、あくまで「ローカルユニオン」が先にできて、それが全国的に組織化していったという場合が多いと思います。 じゃあなんて訳せばいいの?ということになりますが(笑) American Heritage Dictionary でlocalをひくと、組織のchapter, branch(特に労働組合の)というようなことが書かれています。アルクの英辞郎では local unionは「ローカル・ユニオン」と”訳”されています。

ESME
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#5721
noname#5721
回答No.1

「支部」でいいと思います。 下記URLでIBEW(INTERNATIONAL BROTHERHOOD OF ELECTRICAL WORKERS)のLocalをLocal No.と地区で ソートして見る事のできるページがありますので 参考にしてください。

参考URL:
http://ibew.org/locals_on-line.htm
ESME
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • test case? この文の意味は…(米の訴訟に関係した物です)

    American Civil Liberties Union offered to defend anyone who wanted to bring a test case against one of these laws. これなんですが、英和辞典では、test caseは試訴とでるのですが、意味が分からなくて。 それに、なんで訴えるのにdefendなんでしょう?弁護士を出すって言う事ですか? 助けて下さい…

  • 辞典について

    私は英語教育専攻の大学生です。 今学期にアメリカ文学史という講義を取るのですが、新に大学生用の辞典を買うように言われました。 講義のオリエンテーションで先生は (1)新英和大辞典 (2)リーダーズ英和辞典 (3)ランダムハウス英和辞典 (4)プログレッシブ英中和辞典 の順に勧めていましたが、 私はどの辞典がいいのか全然検討がつきません。 ウェブで各辞典を検索してみたのですが、賛否両論で、迷っています。 値段のことはさほど気にしないので、おすすめを教えてください。 ちなみに教科書は“The Norton Anthology of American literature”です。

  • spoiled for choiceの解釈

    spoilという動詞は「台無しにする」という意味がありますよね。 The building spoils the view of the lake. その建物のおかげで湖の眺めが台無しである。 また、spoilt childと言えば「甘やかされた子供」という意味ですね。 しかし、次のような例に出会いました。 There are eight cinemas in my town.― You are spoilt for choice. そこで質問ですが、この spoilt for choiceは私の英和辞典にも英英辞典にも載っていませんでしたが、「どれにしようか迷う」という意味だと思うんですが、もっと気の利いた訳語はありませんか?

  • I didn't arrive home until five o'clock. は 「家に着いたときは5時をまわっていた」か?

    今日放送されたNHKラジオ『基礎英語2』の本文のパセッジの中に I didn’t arrive home until five o’clock. という一文がありました。この英文に対してテキストの日本語は「家に着いたときは5時をまわっていました。」となっていました。放送された番組の中で講師の先生も同じ日本語で解説されていました。 私は、この訳語が「家に着いたときは (1) 5時をまわっていました。」 (2) 5時でした。」 では大きくとらえれば大体同じような意味だろうとは思うものの、ずいぶんニュアンスは違うなあ、という印象を持ちます。 (1) はこの番組で用いられた日本語で、(2)は手元の辞書を参考にした私の日本語です。 手元の辞典を引いてみました。 (a) 『ウィズダム英和辞典』(第2版)はuntilの項で「否定文で、…になってやっと[初めて]~する」という訳語を挙げた後に次の例文と訳語を載せています。 1. The show didn’t begin until nine o’clock. (ショーは9時になってやっと始まった。) (b) MACMILLAN English Dic.は “not (…)until” の連語の説明を次のようにしています。 2. used for stating the point at which something finally happens, … (c) 『ジーニアス英和辞典』(第4版)は次の例文と訳語を挙げています。 2. It was not until 11 p.m. that he came back home. (彼は午後9時になってようやく帰って来た。) ● 質問をまとめます。 NHKが「中学2年生…に…ぜひご活用いただきたく思っています」(NHK『基礎英語2』HPより)と「番組内容」の紹介で書いているとおり『基礎英語2』が中学生を念頭において作られて言うことを考えたとき、この訳語「家に着いたときは5時をまわっていました」は不適切ではないかと思いますがいかがでしょうか。

  • 労働組合の意味

    私が転職を希望しているパチンコ企業のダイナムは業界でも珍しく「労働組合」があると聞きました。 この「労働組合」があるとどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 「使い勝手」の訳し方

    こんにちは。英語の学習には英英辞典の使用が効果的だという人もおりますが、もっぱら英和辞典を勧めるる人もいるようです。 “単語を覚えるときには、他の人が英英辞典を進める中、私は、英和辞典を最大限活用しました。辞書を丸ごと覚えることも効果的です。なお、英和辞典を推奨する理由は以下の通りです。 理由1 日本人であり、日本語に対する理解力が優れている。 従って、単語を覚えるときは、日本語の方が頭に残るし、印象も強い。 英英辞典を効率的に活用するにはネーティブと同レベルの理解力が必要となる。 理由2 英和辞典の訳は素晴らしいものがある。 意外に思うかもしれません。 英語と日本語は1対1に対応するものではありません。 しかしながら、英英辞典だけを読んでいたのでは、適切な訳が考えつかないことがあります。 理由3 通訳や翻訳をする際、最適な訳語が常に頭に浮かんでこないと不便である。 理由4 英英辞典を利用しても、かならずしもある単語を別の単語に置きかえられるものではない。それならば、英英でも英和でも使い勝手は変わらない。 理由5 英英辞典を利用することによって得られる効果は、大量の英文を読んだり聞いたりすることによって補うことができる。 理由6 英英辞典はフォントが小さいものが多く、目が疲れるし、やる気が無くなってくる。” これを英訳してみました。 While other people recommended to use monolingual English dictionary in order to learn words, I made the most of English-Japanese dictionary. It is also efficient to learn a whole dictionary. Here are the reasons why I recommends monolingual English dictionary. The reason 1. We are Japanese and we have the high comprehension of Japanese language. Therefore Japanese is kept better in memory and gives us a stronger imporession. To make an efficient use of monolingual English dictionary, it is necessary to have a comprehension as high as native speakers. The reason 2. There are excellent translations in Englsih-Japanese dictionaries. That may be inexpected for you. Japanese doesn't correspond to English word to word. However it sometimes happens that I can't get a suitable translation only by consulting a monolingual English dictionary. The reason 3. It is inconvenient if the most suiatbale equivalent does't always occur on us in case of translation or interpretation. The reason 4. The use of English monolingual dictionary don't always allow us substitute a word for another. So monolingual English dictionary doesn't have any merit of usefulness, compared with English-Japanese dictionary. Reason 5. The effect obtained from the use of monolingual English dictionary can be compensated by reading of large quantity of English sentenses. The reason 6. Many monolingual English dictionaries have small fonts and tire our eyes, so we become less keen. 特に、「使い勝手」の訳し方に悩みました。もっといい訳し方はないでしょうか? その他にも、もっと直すべき個所がありましたら、ご指摘ください。 また、日本語の原文に対する意見も歓迎したします。

  • 労働組合法の「労働者」とは

    失業者は、仕事がなく賃金もないのに、なぜ労働組合法上の労働者といえるのですか。またプロ野球選手は労基法上は「労働者」ではないのでしょうか。また労働組合法上は「労働者」になるのでしょうか。その理由がわかりません。ご存知の方ご教授下さい。

  • 役に立たない労働組合(労働組合法)

    皆さん、こんばんわ。 バカげた質問です。 勤める会社に労働組合がありますが、 組合に会社が労働者に対し、給与の未払い・遅配が生じて 組合から会社へ「交渉して欲しい」と望んでも 何の解決も努力もしないまま 会社の言いなりになっています。 組合費だけを徴収し、 こんな何の役にも立たない 労組を脱会することにしましたが 今まで支払った組合費がもったいなくて たまりません。 組合規約に 「如何なる事由があっても組合費は返金しない」と ありますが、何とか取り戻したいと思います。 給与の遅配が続き、組合費どころではありません。 馬鹿げた質問ですが、皆様が組している労組での 事例等がありましたら教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • 労働組合があるかどうか

    転職活動をしているのですが、企業を探す判断材料のひとつとして「労働組合があるかどうか」というのを考えています。転職サイトでも企業ホームページでも、労働組合があるかどうかを知るにはどうすればいいでしょうか?

  • 労働組合の作り方について

    労働組合を作りたいのですが、どういう手続きが必要か教えてください。よろしくお願いします。