• ベストアンサー

大阪の、この路線のできた経緯」について教えて下さい

siyuno_oの回答

  • ベストアンサー
  • siyuno_o
  • ベストアンサー率26% (135/510)
回答No.4

ゴメンなさい平野線の意図もお聞きでしたね 平野郷は、戦国時だから堺に並ぶ商業都市で、堀を巡らし堺のように何処の領土にも属していませんでしたので おそらく昔から一大集落のあったこのあたりまで、路線を引いたのでは 途中に田辺村(東住吉区田辺)も有りましたし >線路があるため交通渋滞をおこしてません? おこしているとは思いますが 元々一般車は路線内に入れなかったのですが、いつの間にか路面電車が、邪魔者扱いに成ってしまってますね 昔は電鉄会社の敷地だったと思いますし(今でも私有地かも?) 廃止することは既存会社の権利を、剥奪することになるので、難しいでしょう

cumic
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。平野郷ですか。 路面電車、いつかはなくなるかもしれませんね~。京都の大津線もなくなっちゃったし。 なるべく乗っておきます。

関連するQ&A

  • 南海高野線について

    南海高野線の大阪側起点は汐見橋駅らしいのですが(一般的には汐見橋駅ー岸里玉出駅間は汐見橋線) この汐見橋線というのは近い将来に廃線になる可能性が無くもないらしいです もし汐見橋線が廃線になれば高野線の起点は何駅になるのでしょうか?

  • 大阪駅から堺駅など大阪の路線について

    新幹線で大阪駅へ着き、ホテルが堺駅になるのでそのルートを知りたいです。ヤフー路線図だと、大阪駅→(JR関西快速・関西国際空港行き)→新今宮→(南海線空港急行・関西国際空港行き)→堺駅ルート、または大阪駅→(関西国際快速・関西空港行き)→堺駅があるみたいですが、2つの行きかたがあるということでしょうか? あと堺駅からJR阪和線/南海高野線「三国ヶ丘」駅または南海高野線「百舌鳥八幡」駅へ行きたいのですが、三国ヶ丘で路線図検索すると福岡まで行ってしまいます(汗)堺駅からこの2つのどちらかの駅に行くにはどうやっていけばいいのでしょうか? 家族から頼まれて調べているのですが、大阪は行ったことがなくて土地勘がつかめず・・。パソコンで調べてみてもぜんぜん分かりません。お分かりになる方ありましたら、よろしくお願いします。

  • 南海電鉄の急行について

    大阪府の堺市に住んでいます。「なかもず」はここ数年かなり人口が増えているとおもうのですが、 大阪市営地下鉄と南海電車の乗り換えが可能な土地なのに 何故、南海電車の高野線では急行が停車しないのでしょうか? 今後、急行が停車する事があるのでしょうか??

  • 堺駅から和歌山駅まで路線バスで行く

    大阪駅から和歌山市内へ大阪市営~堺駅から南海バス~りんくうタウンから和歌山バスの順で路線バスで旅をしようと思うのですが、途中の南海バスに馴染みが無く乗り継ぎがイマイチよくわかりません。 遠くへ歩かずに同じ場所で乗り換えして行けるルートはありますか。

  • 大阪・堺から京都・嵐山へ

    堺から京都の嵐山へ日帰りで行きたいと考えています。 交通手段は電車を考えているのですが、一番安く行くにはどの路線で行けばいいのでしょうか? 最寄駅は、南海高野線だと堺東駅、阪和線だと堺市駅になります。 特定の路線を一日乗り放題などお得な切符を使える情報などありましたらとても嬉しいです。 ややこしいですが、どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ大阪人は気づかないのでしょうか?

    大阪が没落して久しいですが いろんな活性化のプランをいろいろと考えているご様子です。 しかし、最も簡単しかしお金がかかるが効果抜群のプランは 大阪北部を走る阪急電車と南部を走る近鉄や南海の路線をドッキングさせることだと思うとります。 なぜこんな簡単な大阪復活案に大阪人は気づかない?実行しないのでしょうか?

  • 大阪の堺市の路面電車の計画はどうなっているのですか

    大阪の堺市にシャープの工場が稼動する時期にあわせて路面電車が走るって聞いていたのですが その後、開通したという話を聞きませんがどうなっているのでしょう? それともう一つ疑問なのですが、大阪市営地下鉄線が住之江公園というところで止まっていますが、あれを延伸させたほうが堺市民の人は便利だと思うのですが、 地下鉄を伸ばす計画は当初から無かったのですか? 路面電車よりはずっと便利だと思うのですが(素人の考えだと思いますけれど)。

  • 堺駅から三国ヶ丘駅までバスで行くには

    大阪の堺(南海本線)駅からJR阪和線/南海高野線「三国ヶ丘」駅または南海高野線「百舌鳥八幡」駅に行きたいのですが(目的地は三国ヶ丘と百舌鳥八幡の真ん中にあるので、どちらの駅でもいいです)、電車で行くとなるととても乗換えに時間がかかると聞きました。 家族が学校の試験で堺市立堺高等学校へ受けに行くので、時間とお金がかからない方法を知りたいと思っていたところ、堺(南海本線)から三国ヶ丘までバスで行けるということを知りました。堺駅→堺東駅→三国ヶ丘や色々行き方があるのですが、HP見ても路線図がたくさんあってよく分かりません。 堺駅から三国ヶ丘へ行く方法はどうすればいいのか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 堺~京都

    閲覧ありがとうございます。 私は大阪府の堺市在住の者なんですが、今度からたまに京都に行かなければならなくなりました。 もちろん在来線を使うのですが、たまになので定期などを買うのはとてももったいなく、そのたびに切符を買おうと思っています。 しかしその中で一番安く済むモノを選びたいのですが、路線の選択肢がとても多いので検索が困難なのです。 電車、路線に詳しい方、どうか一番安く済む京都までの行き方を教えていただけないでしょうか。 ちなみに最寄り駅は、「南海本線の堺駅」、「南海高野線の堺東駅」、「JR阪和線の堺市駅」で、京都では「京都駅」か「京都市役所前(?)」での下車を望みます。 お願いします。

  • 大阪の路面電車が校庭に保存されてましたが

    ふと過去の記憶が蘇り、気になったので質問させていただきます。 今から25年ほど前なのですが(私が幼稚園児だった頃で、大阪市住之江区に住んでました)、 兄(当時小学生)が参加した学校のイベントが何かで、大阪市内の学校(多分小学校)に行きました。 その時、校庭に路面電車が保存されており、物置か何かに利用されてました。幼心に「もう動かない電車」というのが強烈で、寂しい思いになったのを覚えています。 その前後に、南海平野線が廃止されて、これまた「二度と電車が通らない線路」にも衝撃を受けたのを覚えています。 あそこは一体どこの小学校で、そして今もあの車両はあるのでしょうか?写真や、学校名でもヒントでもなんでもかまいません。 よろしくお願いいたします。