• ベストアンサー

クルマのナンバーの封印を盗まれた。再封印って幾ら?

ディーラーにスタッドレスタイヤの履き替えを頼んだら、 封印が無いですよ!って言われて、初めて盗難に遭ったことが 分かりました。 ナンバーの再発行なら8400円という事は聞きましたが、 封印のみだといくらなんでしょう? 当然代行料も請求されるでしょうけど・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

少し古いのですが(5年前)、同じQ&Aを見つけました。200円だそうですよ。別途金具が70円のようです。 一度下のサイトをご確認ください。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2406764.html 本当はいけないことですが、自分で運転をして手続きをすれば安上がりです。盗難車などと間違えられて止められる可能性もありますが、その時には事情を話してこれから取り付けにいく所だと説明すれば、厳重注意だけで見逃してもらえると思います。あくまでも予測なので責任は持てませんが、日本の警官はそこまで分からず屋ではありませんから。

zazaza
質問者

お礼

ん・・・やはり、もうディーラーに依頼してしまいましたし、 計画停電やガソリン不足等もあるので、キャリアカーで運んで 再封印してもらった方が無難かも。 代行、代書料を払っても、仕事を休むより良いと思うので 全部お任せで行きたいと思います。 回答有難うございました。

zazaza
質問者

補足

違うところで聞いたら、2~3万、まず警察に盗難届を出さなきゃイケない とか聞きました。 不正や盗難防止は分かりますけど、そんなに掛かるものなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

後部ナンバープレートの封印が無いと公道を走行する事が出来ません。 陸運(車検場)に行くには、仮ナンバーを発行してもらって取り付けて走行ししなければいけません。 封印を取り付けるのも車検場の中の封印をする専用のスペースで、担当者が来て封印が行われます。 封印がなくなると非常に厄介なのです。 値段はわかりません。すいません。

zazaza
質問者

お礼

お気持ちは有り難く受け取ります。 でも、ディーラーでも再封印だけの手数料が分からないから 質問したので、解決になりませんでしたね^^;

zazaza
質問者

補足

キャリアカーで陸運局に運び再封印をして貰ってくることは、 ディーラーで聞きました。 自動車保険会社にも連絡して・・・とか^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナンバー封印

    今日、ナンバー封印がぶっ壊されている事に気づきました。 いつやられたのかわかりません ボルトまで抜かれてましたがナンバーは大丈夫でした。 前ナンバーや後ろの1本のボルトは穴を接着剤で埋めてあったので 取られませんでした。 盗難にあったわけではないので警察などには特に行ってないです このナンバー封印は直した方がいいのでしょうか?? 直す場合はディーラーで可能でしょうか?? 陸運局??かな?少し遠いので迷っています

  • ナンバープレートの封印について

    知り合いがつい先日納車したのですが、ナンバープレートの封印が付いていないのに 気づきました。(納車後約3日目位に気づきました。) 販売店には付け忘れは有りえないので盗難されたと言われたのですが ナンバープレートや封印をつける金属(土台)には傷等全く無く、 盗られたような痕跡はありませんでした。 (キャップだけがない状態なので今からでもはめ込めると思います。) 車のナンバープレートに付けられている「封印」(キャップ?)は ナンバープレートやはめ込むときの金属(土台)を無傷で 外せることは出来るのでしょうか? 外された痕跡など全くなく、封印をつける前の状態にしたままで 外せることは可能なのでしょうか?

  • 封印を取り付ける人について

    ナンバーの交換時は、自分で封印を破って陸運局でナンバーを貰って取り付けますよね。 その時、後ろから這いよられ、謎の女性(多分陸運局の職員)にササッと封印を取り付けられた記憶があります。 質問は、封印を取り付ける人についてです。 この行為には、それをするための資格は必要でしょうか? なんなら、自分で取り付けたいのですが。 また、行政書士が転入先のナンバーを取得して、自宅の車庫まできてナンバーを取り替えてくれる サービスをしているところもあるようです。 正直、行政書士って要するに代書屋さんなわけですが、ナンバーの取り替えくらいはサービスとしても、封印を取り付けるのも代行できるのでしょうか? 疑問です。

  • 封印を自分で外す

    車の後ろのナンバーの封印を自分で外すのは違法行為ですよね? 先日前のナンバーが盗難にあい運輸支局に新ナンバーの申請に行きます。 後ろのナンバーはそのままになっています。 いくつかの質問を見ると運輸支局で申請後、封印を自分で外すため 工具を持っていくべきとの内容の回答がありました。 封印は運輸局の担当が外してはめるのが妥当だと思うのですが無理なのでしょうか? また自分で外すのが違法なのに、運輸局に行けば自分で外せというのはおかしいのではないでしょうか? どなたか真実を教えて下さい。

  • 車のナンバー変更

    お聞きしたい事があります。 車のナンバー変更の手続きをしたいのですが、引っ越したため車検証の住所が変わっていて、変更する為に、手続上必要になる委任状が必要と言われてディーラーに取り寄せようとしたのですが、まだローンが残っているため発行できないといわれました。 この場合、ナンバー変更はできないのでしょうか?? また、車検証の住所と現在の住所が違っていてもナンバー変更は出来る方法はないのでしょうか?? ディーラーはナンバー変更だけの委任状は発行出来るようなことを言ってたので一応頼んだんですが…。何の事かわかりません。教えてください。

  • 封印内のボルトについて。

    近々ナンバー変更で陸運局に行きます。 そこで質問があるのですが、封印内のボルトの締め具合はどの程度がよいのでしょうか? 封印部分のみ今後の締め付け具合の調整ができないので、質問させていただきました。 ボルトの締めすぎはよくないと思いますし、それを意識し締めたりなくなるのも… 力いっぱいではなく普通にボルトを回してボルトが止まるくらいで良いのでしょうか また、仮に締め足りずに封印が緩まり、取れてしまった場合再封印するしかないと思いますが、陸運協会は平日しかやてませんよね。 その際、自家用自動車協会やディーラーなどでやってもらえるものなのでしょうか? もし可能ならおいくらほどでしょうか? 何分心配性なもので。 よろしくお願いいたします。

  • 封印を再交付はできるのですか?

    リアバンパーを交換するにあたってナンバーを外さないといけないのですが当然封印があります。 無理やりこじ開けたら取れるとは思うのですが (1)封印のない状態で走るのは違法 (2)封印の再交付は陸運局でできるらしい これって矛盾しませんか? だったらどうしろっていうのって思うのですが・・・ バンパー交換をディーラーに頼むとかはなしであくまでDIYでしようと思っております。 最近の封印は封印外しも使えないとききますし・・・・ 違法でもしかたなく陸運局まで持っていくしかないのですかね? 陸運局では「いたずらされたので再交付してください」みたいな感じで・・・・ 正攻法のやり方があれば教えてください。

  • THE 封印

    封印の外し方を教えてください。なぜならいたずらするためではなくナンバープレートにフレームを付ける為です。新しいほうの封印です。外し方が載っているサイトがあれば教えてください。外した後は陸運に行って新しい封印を100円ぐらいで付けるのは調べて分かりました。それと陸運で封印は取ってもらえるのですか?陸運によっては外してくれないのですか?

  • ネッツトヨタ埼玉のタイヤ交換クーポンはありますか?

    HondaCars埼玉のカレンダーに、 「スタッドレスタイヤ履き替え3000円」というクーポンがついています。 ネッツトヨタ埼玉でも、スタッドレスタイヤ履き替えを安く行ってもらえるようなクーポン券ってあるんでしょうか? もしあるのでしたら、入手方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車の封印についてです。

    今月末に車が納車される予定なのですが、現在一人暮らし中で地元のディーラーで購入しナンバーは今住んでいるところ(当たり前ですが)になります。(陸送されてきます)車検証、自動車税申告書の控え、登録事項通知書が手元にあり、ナンバーも決まっている状態です(今生活している地域のナンバー)。ただ「封印をしに陸運支局に行ってください。」と地元のディーラーに言われました。この場合、どのような手続きを取ればいいのでしょうか??解答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう