• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールがそっけなくなった)

メールがそっけなくなった

shio-hinaの回答

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

silk888さん、おはようございます。30代主婦です。 彼のメール内容が、素っ気なくなった訳ではないと思いますよ。 まだ大地震から、1週間ですし、お互いの知人が 被災地にいらっしゃるのでは、仕方がないのではないでしょうか。 やはり、どうしても気になりますし、気持ち的にも 明るくしたくともまだ落ち着かないと思います。 今迄通りに毎日メールがあるのですから、大丈夫ですよ。 不安な気持ちは分かります。 きっと彼も同じ思いだと思います。 もう少し、時が経って落ち着いたら、彼も貴女も明るくメール出来ると思います。 彼を信じて、大丈夫!

noname#130360
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですよね、私も被災地にいる知人を気遣う内容のメールになっていますし。 彼を信じます。

関連するQ&A

  • 誰からも心配するメールがなかった・・・

    今回の地震は本当に恐ろしく、被災地の様子を映像で見るたび 胸が締め付けられる思いです。 私は東京在住で、あの日は自宅にいました。かつて経験したことの ないような揺れに本当に恐怖を感じました。幸い、家具の倒壊や大きな被害は なく、幼い子供たちにも怪我などはありませんでした。 テレビでもこれだけ地震のことが報道されているというのに、 被災地域でない地方の友人からは、誰からも心配するメールなどが きませんでした。心配してメールしてくれたのは、同じ都内に住む友人1人のみ。 東京は、たしかに全体的には大きな被害はありませんでしたし、 実際私も家族もこうして無事ではいます。でも、地方の友人誰からも 心配してもらえなかったことに少なからずショックを受けています。 被災地の方々のことを思うと、不謹慎かもしれませんが・・・ こういう時に自分が周りからどう思われていたのかが明白に なってしまうのですね・・・私は友人たちからしたら、心配にも 値しない、その程度の存在だったということなのですよね。 地方在住で東京に友人知人のいる方、特に安否を 気づかうメールなんてしていないよ、という方はいますか? 普通はすると思いますが、そういう人もいるのかも しれない・・・と念の為聞きたいです。

  • 震災中の携帯に迷惑メールを送らないで!

    3/11の東北地方太平洋沖地震の直後から、 携帯電話がつながらず、 また被災地の方々は充電ができず、 メールだけが頼りの綱というこの状況下で、 迷惑メールの大量送信を続けている輩がいます。 いまだ一万人を越えるの行方不明者がいる中、 頻繁な迷惑メールでの電池消耗は命にかかわります。 以下のドメインの方、送信を即刻止めてください。お願いします。 @fruaynamker.info @w-united.jp @exmbga.jp ※同様な迷惑メールのドメインがありましたら教えてください。

  • 遠距離の彼が・・・

    遠距離の彼が・・・・・ ネットで知り合って まだ 二ヶ月ちょっとの 遠距離の彼なのですが・・・・・ 仕事で、東北地震が起こった日に 被災地に派遣されました。 メールで 「今 被災地に出場してる」とメールがあったきり、音信不通になりました。 5日後に 「次の隊に引き継いで帰ってる・・・ 心配かけたね・・被災地は電波がなくて・・」と連絡がありました。 地震があるまでは、 短いメールだけどマメに連絡をくれる彼でした・・・・が、 被災地に行ってからは、精神的に辛いみたいで・・・・メールがこなくなりました(泣)それでも 1日に1回、たまに2日に1回になるけれど、「メールできなくてごめんね・・・」みたいなメールをくれます。 被災地から帰ってから電話で2回くらい話しました。 私は 今は 彼の被災地を見て辛い気持ちを大切にしてあげたいと思ってます。 だから さみしいけれど、自分からは 彼にメールするのをなるべく控えてます・・・ 時間しか彼の心を癒せないと思うけれど、元気になるのを祈っています。 でも、また昨日彼から、「まだ 仲間が被災地で活動してるし、自分も精神的に辛いから メールできない・・ごめんね。嫌だったら 言ってね」とメールが来ました。 私は ずっと静かに彼が元気になるのを 待ってるつもりだっただけに、 嫌だったら言ってね!という言葉が胸に痛かったです。 私が 嫌だ!と言ったら・・・・・ 彼は 「さよなら・・・」でも言うつもりなのでしょうか?? でも、私は 彼が大好きなので、「嫌になんてならないし、なれないよ・・・ ずっと気持ちは変らないし、ここで待ってるから・・・」とメールしました。 すると 仕事中の彼から 「○○の気持ちありがと。 今日も仕事で色々あって凹んでる・・・おやすみなさい」と返事がきました。  それからもう3日、彼からメールはありません・・・ 私からは 一昨日の夜に おやすみなさいメールを 短い励ましと共に送ってます・・・・  彼の事で 一喜一憂せずに、信じて待つしかないし、私は私なりに楽しく明るくする事をして過ごさなきゃいけない・・・って分かってますが・・・・・    ふっと 彼からもう連絡ないんじゃないか・・・って不安に襲われます・・・・  気持ちありがと・・・ってさよならの言葉じゃないですよね??  遠距離で不安な気持ちをメールしたときに、「距離はあるけど安心してね!俺は何処にもいかないから!」って言ってくれた彼です・・・・  きっと元気になったら連絡きますよね??  弱い私を叱咤激励してください・・・・

  • 振り回されてる。嫌われたかな?

    前回の質問からの続きになるのですが、下記を見ていただいたら幸いです。 http://okwave.jp/qa/q6644843.html 私の好きな男性は後1週間ほどで海外へ1年間行きます。 まだ今は日本にいますが被災地支援に行っていて、昨日9日ぶりに東京の実家へ帰宅しました。 再度短期間被災地に行き、その後5日ほどで海外へ行きます。 被災地支援から一旦帰ったら連絡してほしいと私は伝えていました。(先日の大きな余震の時もすぐに無事を知らせるメールを返信してくれました) 昨日被災地から帰宅中、連絡してくれて電話もしました。 私も被災地支援の仕事をしているので少し内容を聞き、ねぎらいと無事の安心を伝えた後、「海外へ行く前に会いたい、私が東京へ行くから」と伝えました。(私は今関西です) すると彼は「そういうのはやめようよ」と。 「なぜ?」と聞くと、 「俺は日本をでる身でどうしようもない、受け止められない、追いかけられるようなことをされると重い。身軽な気持ちで行きたいんだ」と。 「追い掛けるとかじゃなくて、ただ単に会って軽くご飯食べるだけだよ。ちゃんと帰るよ。仕事の話しも聞きたいし。 貴方が海外に行ったら追い掛けようもないし、日本にいる間に会いたいだけなんだけど、、、」 と伝えると 「仕事の話をしたいというのは確かによくわかる。ただ、俺も、明日の予定が今日決まるって感じだし忙しい。気持ちが重い、来られたら迷惑なんだよ正直」 と結構きつい口調で言われました。 さすがに私もそれ以上は言えませんでした。 すると彼が「また連絡するから、、、。あっ、連絡するとかそんなこと言わないほうがいいのか」と言いました。 私は「今の状況(会いたくない、迷惑とか言っている)でまた連絡する、とかいう意味がわからない」と言いましたが、結局彼を切ることができず、 「ごめん、縁は切りたくないまた連絡して」と言ってしまいました。 そこで電話は終了しました。10分ほどです。彼も疲れているのはよくわかりました。 後でメールで「単純に無事を確認できて声を聞けてよかった、今はそれだけです。疲れた体を癒してください」と送りました。 単純に彼と会って話したかっただけですが、ダメなようです。元来振られているし、彼にとっては私はいなくてもなんら支障はないんだろうな、と思います。 彼の忙しいことも身軽に行きたいと言う気持ち、余裕のないこともわかります。仕事に没頭したい時期で考えられないんだろうと。 だから私ももう会うとかは言いません。 当分メールもしないようにします。 でも彼から連絡がくる保障もない。 これで一生会わない、縁も切れるかもしれません。嫌われたかなぁとかも でももうこれを機に縁を切った方がいいのでしょうか。 海外でも連絡がとれるPCアドレスも教えてくれましたがどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず、時間を少し置くしかないんでしょうか。 まとまりのない文章ですみません。感想でもなんでもいいです。 ご意見をお聞かせください。

  • 東北地方太平洋沖地震のボランティアについて

    地震 ボランティア 募金 自分は岡山県民でこの地震の影響を全くと言っていいほど受けなかったんですが、被災地の為に何も出来ないのが悔しくて しょうがないです。少しでも被災者の力になりたい!! 一般市民のボランティアや募金はいつ頃可能になるのでしょうか。 本当に行方不明者や被災者のご無事をお祈りしています。

  • 被災したら…

    どなたかお答え頂けたら嬉しいです。 今回の大地震に胸が張り裂けそうです。 わたしは東海地区に住んでいるのですが、やはり地震は人事とは全く思えず、被災された方々にできる限りのことをしています。 質問なのですが、 大きな地震の後、家族や友人と連絡が取れないと聞きます。 そのことが一番心配です。 mixiなどは地震後、被災地では電話などよりも早く見たり書き込めたりするのですか? 安否確認をしていらっしゃる方々がいるので… それともアメブロなどのblogのほうが早く繋がることができるのでしょうか? 出来る対策はしたいのでお願いします。

  • 地震が起きてるんですが・・・

    新潟で大きな地震が起きてる様なんですが・・・震災ですか? こういう場合、何をしたら良いのか判りません・・・被災地の方に対して。 今の時点では、皆さんの無事を祈るしかないんでしょうか?

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 能登地震の被災した方々に対して出来ることは。

    大きな被害が出てる能登地震。 亡くなられた方々のことを悼み、被害でお困りの方々はどんなに心労ががあることでしょう。 高齢者や障害者、乳児、幼児など弱者の方々が特にお困りだと思います。 住居や水道や食料などと交通のこと。様々です。 被災地の援助に充てってる企業の商品を購入することも考えます。 被災した方々に対して、わたし達が出来ることはどのようなどことでしょうか。

  • この状況での恋愛アプローチ

    都内在住です。 現在地震の影響で計画停電や原発への不安などありますよね。被災された方のためにも自分にできる限りのことはしていきたいと思っています。 私は今好きな人がいて片思い中です。相手は年度末に、地震の影響でとても忙しいようです。 こんな状況なので食事や遊びに誘うなどアプローチすることを迷っています。 被災地の方々や福島の原発で命がけで作業をしている方々のことを考えると、休日に遊びに行くことに罪悪感を感じます。 しかし好きな人の様子を知りたい気持ちや会いたい気持ちもあります。 みなさんはどうされてますか?こんな状況で遊びに誘うのはやめるべきでしょうか、しばらく控えるとして、いつ頃になれば遊びに誘っても大丈夫でしょうか。 参考までにみなさんだったらどうされるか教えて下さい。