• 締切済み

検査時の眠る薬について。

taka-1314exの回答

回答No.1

何の薬かわかりませんので、主治医に聞いてください。

関連するQ&A

  • 肺がんの可能性があり検査入院 いきなりむくみが

    80歳になる父のことです。 レントゲン、MRI検査により、肺がんの可能性ありとの診断されました。 もっと詳しい検査をするためにと、10日前に入院。 入院後すぐ「肺炎をおこしている」と言われ、点滴で抗生物質を入れています。 その後、「電解質が減少している」と言われ、生理食塩水を毎日大量に点滴にて注入。 そうしているうちに、食欲がないにも関わらず、毎日約1kgずつ体重が増加しています。 昨日の夕方、少し元気だったのですが、今朝は前身にむくみがあり、大変驚きました。 何が原因なのでしょうか? 看護師さんに聞いても「利尿剤が薄いのかな?」という軽い返事。 なんだか、悲しくなってきました。 入院して10日目に熱もさがったため喉から管を通して検査をしました。 明日検査結果を聞きに行くのですが、不安で・・・ 検査結果、これからの治療方法を聞くときに「これだけは聞いておいたほうが良い」ということがあれば、ぜひ教えてください。 また、むくみの原因はなんなのか? 本当にあんなに大量の点滴が必要なのか? とても気になっています。 長々となりましたが、良いアドバイスをいただければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 大腸の検査について教えてください

    友人が大腸の検査をするために1週間、少量の水分しかとれず点滴のみで入院しました。 結局、1週間点滴で過ごした後、バリウムを大腸に注入したのですが「炎症を起こしていてうまくバリウムが入らない」という理由で内視鏡検査をするため、更に1週間点滴のみの入院生活をすることになりました。血液検査もしていません。 これは、一般的な検査手順なのでしょうか? 不安です。

  • 点滴をしている時の採血や血糖測定について

    例えば腕から点滴をしているときなどに、その腕から採血や血糖測定を行ったら、検査の結果にどのように影響がでるのでしょうか?? 点滴をしている場所より、抹消側か中枢側のどちらかで行えば、同じ腕から行っても良いのでしょうか??それとも反対側の腕や足などから採血をするほうが良いのでしょうか?

  • 造影剤CT検査のことで・・・。

    今朝10時より泌尿器科でCTを使っての造影剤点滴しながらの 検査をおこないましたが、点滴量全て(約100ml)点滴箇所 の腕にもれてしまい、肘から指先までパンパンに腫れました。 勿論の事、全て腕に漏れた訳ですからCTの映像には何も映ってません でした。 症状は時間が経つにつれ指先のしびれ痛みが強くなり、その症状に対する 病院の処置はシップを貼ったり、座薬を使ったりするだけで、症状は 何も変わらず、「時間が経てば治ります、家に帰って様子を見て 下さい。」 それだけでした。 もう12時間以上経ちますが腫れも痛みも変わらずです。 これって漏れた料が料だけに医療事故ですかね?  それとこの症状痺れなど後遺症など大丈夫でしょうか? 長々とすみません、どうぞ宜しくお願いします。

  • 検査に同じ薬ばかり…

    こんにちは。お願いします。 先月胃の違和感、吐きすぎによる異物感、吐き気で胃カメラをしました。 病院は一応口コミなどで調べた「内科・消化器科・小児科」です。 (なぜか皮膚科もけん引してるみたい。) 初診でいろんな症状を言いましたが、すぐ胃カメラしましょう……と言われ、 (胃カメラは上手いみたいですが…予約でいっぱい。) 結果は何もなく、 よく分からないままタケキャプとドンペリドンとかいう薬を出されました。 あまり薬も効かずに、三週間くらいして再度行って診てもらいました。 ストレスや疲れで吐き気や胃酸、食べて吐く、朝の胸焼け、異物感あり……漢方の方がいいかなぁー…と、ありのままを医師に伝えてみましたが、 結局血液検査とか言われて言われるがままされて、(貧血が分かる?癌かどうか調べます…とか言われました。) 正直、また検査か?そんなんしても無駄って内心思いました。(∋_∈) 帰り。受付で見てびっくり。普段の診察料金の倍以上かかり、(まぁ検査なんで仕方ないかもしれませんが)しかも薬も前と全く同じ。 しかも28日分。 これも2,500円と痛すぎて。 お金ももちろん足らず、結局また翌日薬代を払いに取りに行くはめになりました(T_T) 胃カメラは上手いかもしれませんが、 不思議というか不信感でいっぱい。 患者はお年寄りとかが多い感じでまあはやってると言えばはやってます。 でも詳しい説明とか、漢方の方がいいと言ってるのに同じ薬とか…… 変な点が多くて行くのやめて精神科か他の胃腸科に行こうと思っています。 医師って、胃カメラで検査しても何もない場合、色々な場合を判断して、 じゃあもしかしたら心意的な精神的なものかなぁ…とは思わないのでしょうか。。胃カメラしても何もないのに、血液検査って… しても無意味な気がします。それに薬も効かないから今来てるのに、同じ薬って…… もう行くの止めようと思ってます。 イライラやむしゃくしゃ、神経が高ぶり不安や緊張ストレス…それが食べて嘔吐に繋がりつつあるので。 のども痛すぎて限界です。吐くとのどが焼ける? すぐ精神科行くべきですよね。 間違った病院選びをしたと後悔しています …

  • 病院の検査費用?について

    何年も前、体調が思わしくなく大学病院にいきました。一ヶ月近く検査をし、結局最後まで原因はわかりませんでした。さいわい今は元気ですが。 ただ不思議なのは、その間色々な薬を出されました。一体何の薬だったのでしょうか。 それと検査と称しレントゲンやら、何本もの血をとられたその日に今日で終わりです、と言われました。結果は?との問いに別に聞いてませんので必要ないと思いますとの返事。 そして請求書には検査費用などの請求が・・・。 不思議なうえに最後の日の検査費用って一体なんだったのでしょうか。大学病院って!!

  • ウツ病の治り方、薬の利き方

    身内がウツになってしまい、悩んでおります。ウツとはどのように治っていくのでしょうか?体は痩せていきますし、家に居たくないといい、外に出ようとします。薬を飲むと体がダルイと言い、飲みたがりません。私の理解としては、薬でダルくして家で寝かせて、体力や体重を元にもどし、体を元気な状態にすれば心も元気になると思っていますが間違っていますか?あと薬を飲むと多かれ少なかれダルさはでるものなのでしょうか?お教えください。

  • 内腹中に妊娠検査薬

    妊娠検査薬って薬を内服(肩の痛み止めの鎮痛剤と胃薬)していたり点滴を打ったりなどの治療中、検査しても正確な結果出ませんか??

  • ポララミンドライシロップという薬

    皮膚科で湿疹のかゆみ止めとして「ポララミンドライシロップ」という飲み薬をもらいました。8歳の長男と1歳の次男、体重も倍以上違うのに、同じ薬同じ量なのです。普段小児科でもらう風邪薬などは体重によって量が違ったりするので、疑問に思いました。 あと、「この薬は風邪薬と同じような効き目があるので、風邪薬と一緒に飲まないように」と注意を受けました。ということは、風邪のとき、風邪薬として飲んでも良いという事なんでしょうか?この薬は、きれいに水に溶けるので小児科の風邪薬よりも子どもが飲みやすそうなので…。 よろしくお願いします。

  • 大腸内視鏡検査の結果について

    大腸内視鏡検査の結果について 20歳の息子ですが、過敏性大腸炎で薬を服用していましたが改善がみられないので、大腸内視鏡検査を行いました。途中痛みのため、眠くなる薬を使用した、とのことでした。検査質から出てきた時は、点滴をしていて、辛そうでした。少し休んで帰宅したのですが、検査結果についての説明は無く、組織をつまんで検査に出したので、一週間後に検査結果を聞きにくるように言われました。次に検査室から出ていらした方は、特に辛そうなことも無く、点滴もしていませんでした。組織を検査に出した、という事は何か疑わしい病変がみられたのでしょうか。一週間が不安なので、質問させていただきました。