• ベストアンサー

PCケースの選び方

初めてPCを自作してみようと考えている者です。 PCパーツはまとめてドスパラで揃えてしまうつもりでいます。 大体のパーツは選び終えたのですが、PCケースは値段がピンからキリまであり判断基準がはっきりしないのでよく分かりません。あまり安いものは危険のような事も聞いた事があるので。選び方のコツや気を付ける点などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに自作PCはPentium4 2.6CGHzでやるつもりです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.4

PCケースが気に入らなくて3回買い換えたばか者です。 初めての自作ということですのでケースはある程度大きいほうが使いやすいです。また空気の流れ的にもそのほうが内部温度が上がらなくていいです。 それからマザーボードがケースから引き出せるようなベースになっている形状が好ましいです。 3.5インチの内蔵ドライブベイは最低3こほしいです。 出来れば5個。というのはHDDを複数台取り付ける場合は1つおきに付けた方がいい為です。 電源はやはり大切です。安物ケースの電源は300W、と書いてあっても実際は200Wクラスのパワーしかなかったり、非常にうるさかったりと、信用置けません。 私の現在のケースはwindy(星野金属)のMT1200、電源なし版です。とても使いやすいです(しょっちゅうばらしています) なお電源は350W静音電源、SS-350です。 高くつくのが難点、3万近くになりますね 高くてもいいものはいいです。使いやすさ勝るものはないです、私の場合は安物買いの銭失いでしたから・・・。

wahwah2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。1度自作してしまったらそれ以降も自作になると思いますから、マザーボードが引き出せるタイプのものに使用と思います。3万は予算的にきびしいので2万前後で探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#161749
noname#161749
回答No.3

電源無しケースと好みの電源を購入する方が確実ですがその分割高になります、 コンバイン出力はPCの安定性や「どこまで機器がつながるか」という目安になる物です(ああ、乱暴な言い方(笑))、 Athlonならこれが200Wぐらいある物を選んでおいた方が無難ですね、 個別に選ぶならタオエンタープライズとかアンテックあたりの電源を選んどけばいいんじゃないかな、 あまり安いの選ぶと結局電源を交換しなきゃなんなくなって却ってお金かかる場合もあるから(今は無きJastyの9800円の330W電源つきケースで、あんまり電源ファンが五月蝿いので交換した事あります)。

参考URL:
http://www.sbpnet.jp/vwalker/feature/special_old/sp_20010715/index08.html
wahwah2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさんの話を聞いてると少々値段が高くても我慢した方が良さそうですね。CPUもP4にするつもりですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.2

特別な理由が無ければコンパクトなのよりある程度デカイの選んでおいた方がいいし、 シャドウベイ(3.5インチのHDDなんかを取り付ける物)やマザーボードを外に引き出せる物を選んだ方が作業しやすいです(自分のは引き出せないので作業しにくい)、 電源付属のケースなら12Vや3.3Vと5Vの出力に余裕がある物(全体で400Wぐらいあっても安定していない電源だとアウトな場合も)で静穏仕様の物を選んでおいた方がよいでしょうね、 前面と背面にファンが取り付けられる物の方が放熱効果が高いですし、 あまり安いアルミケースよりはスチールの方が側版の共振でのビビリ音が少ないですし、 鉄螺子とアルミ筐体の強度の違いでケース側の螺子山が潰れる事があります。

wahwah2000
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。追加質問なんですが、電源の安定不安定はやっぱりメーカーで決めるんでしょうか?それとケースと電源は別買いすべきでしょうか?教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、以前回答したjixyoji-と申しますσ(^^)。 もし秋葉原に行ける様であればそちらで色々情報を収集して購入すると宜しいでしょう。秋葉原は各専門パーツの情報がどこよりも早く出回るので初心者の方でも懇切丁寧に情報を入手できます。例えば下記ショップであればほとんどのパーツが入手できます。 「TSUKUMO eX.」 http://www.tsukumo.co.jp/shop/ex/ 自作PCをする上では参考文献は必須です。下記雑誌は購入しておいて損はありません。 「PCfan BEST Vol.10 自作パソコン完全ガイド2003夏」 http://book.mycom.co.jp/mook/68396-32-03/68396-32-03.shtml 各パーツを購入の際は下記HPは非常に役立ちます。wahwah2000さんが自作PCを作成する際に利用してください。 「AKIBA PC Hotline!」 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/ 「\ 価格.com \ アキバ総研」 http://kakaku.com/akiba/ ●大体のパーツは選び終えたのですが、PCケースは値段がピンからキリまであり判断基準がはっきりしないのでよく分かりません。あまり安いものは危険のような事も聞いた事があるので。選び方のコツや気を付ける点などを教えていただけるとありがたいです。ちなみに自作PCはPentium4 2.6CGHzでやるつもりです。よろしくお願いします。 「SOLDAM Online」 http://www3.soldam.co.jp/index.html PCケースにも色々ありますが筐体はできるだけ大きいものにして下さい。キューブタイプやコンパクトタイプなどスペースが小さくなればなるほど作りずらく,自作初心者には難しくなります。筐体が大きいほど拡張性もあり,スペースもあるので後々機能を追加する上で非常にやりやすいです。 SOLDAM製品はPCケースでは非常に初心者にも作りやすく丁寧でお奨めです。多少値は張りますが今後長い視野で自作PCを扱っていくのであれば先行投資するだけの価値はあります。購入の目安は【MT-PRO】シリーズがベターでしょうね。 これから自作PCを組み立てるのであれば電源は【400w】以上は必要ですね。最近の各パーツは高性能であるが故に電力を喰います。その為供給電力をある程度余裕を持っておかないと不安定になります。 自作PCをする上での注意点などは下記参考URLをクリックしていただければわかります。回答した皆さんには一言お礼を記載した方がより正確な回答が得られると思います。 それではよりよいPC環境をm(._.)m。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=450122
wahwah2000
質問者

お礼

今度も丁寧な回答ありがとうございます。参考URLを色々見ていると他にも知らなかった事が沢山出てきて勉強になります。では自作PCがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCケースについて。

    PC自作をしようと決意し、パーツを購入予定です。 使用目的は主にオンラインゲームです。 しかし、何を思ったか、ケースを先に買ってしまいました。 ケースなら何を選んでも、中に入れるパーツには支障は無いと思っていたので・・・。 しかし、電源にもインテル用とかあるという風な事を聞いて凄く不安になっています。 買ったケースは、シグマのATX CBA05SVというものです。 URL↓ http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=48160 自作するPCは、CPUをAthlon64 3000+にするつもりです。 上記のケースでも付ける事は出来るのでしょうか?  初歩的な質問ですが答えていただければ嬉しいです。

  • PCケース

    ドスパラのGalleriaのPCケースにこの電源は入りますか? 電源 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84128&lf=0 PCケース http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/ym.html 自分で、ドスパラに聞いてみてくださいというのはなしでお願いします。

  • PCケース

    PCを自作する場合、ケースを選ぶ際に見ているとPentium4対応なんてことが書いてあるのを見かけますが、ケースなのにPentium4対応ってのはどういうことなのでしょう?よく意味がわかりません。おしえてください。

  • PCケースについて

    ドスパラでPCの購入を考えています。 ですがPCケースのデザインがシンプルすぎるのでPCケースを変更したいんですが。 店頭に直接行ってPCケースを選ぶことは出来ますか? ケースはこれにしたいと考えています。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=&mkr=&ft=&ic=92259&st=1&vr=10&lf=0

  • PCケースについて

    現在、購入から3年経ったドスパラで購入したPCを使用していますが 最近調子が良くないので、ソレを機に自作をしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ドスパラで購入したパソコンのケースはYMケースというのですが これは、5000円ぐらいのケースに比べたら排熱性など、どうなんでしょうか? 5000円ぐらいのケースでは、YMケースの方が良いなら、流用して使用しようかと思っているのですが また、光学ドライブやカードリーダーも流用しようと思っているのですが 3年前の物を流用させるのは良くないでしょうか?

  • PCケースの初期不良?

    PC自作のため、ドスパラでパーツを一式購入しました。 しかしいざ組み立てようとすると、PCケース(GMC製 AVC-K1)に、power SWとpower LDのプラグが見つかりません。 マニュアルには書いてあるので仕様ってことはないと思いますが・・・一本プラグがついておらず先が丸まっていて何に使うかわからないケーブルがあるので、初期不良かな?と疑っております。 もし初期不良だとしたら、早めに返品しなければいけないので、詳しい方、よろしくお願いします<(__)>

  • お勧めのPCケース

    これから初自作の超初心者なのですが、 PCケースで迷っております。 他のパーツなどは性能と価格をみればだいたい決まるのですが、ケースに関してはアパレルのようで、、、10倍近く値段の差がありますし、どれを選べばいいものかさっぱりわかりません。 条件としては デザイン性はやや重視 できれば、前面の5インチベイなどの色が違うことが気にならないもの。 ハードディスクは2つ以上入ればよしです。 静音性にすぐれているもの。 予算は1.5万円程度ですが、気に入るものがあれば2.5万円程度ならだすつもりです。 マザーボードは「GIGABYTE GA-8IGX」というのにしようかと思っております。 お勧めのPCケース(筐体っていうんでしたけ)ありましたら教えて下さい。 その他アドバイスなどありましたらありがたいです。

  • PCケース!

    自作を作ろうとしてPCケース以外のパーツは大体選べたのですがまだPCケースが決まっていません。 希望スペック MBの規格:ATX 電源:付属 450W以上 大きさ:ミドルタワー 静音性:できれば静かな方が・・・(少しうるさいくらいなら気にしません) これに当てはまる中で現在お勧めPCケースを教えてください。お願いします。

  • PCケースのドライブが隠れるやつ

    PCを自作しようと思いPCケース以外のパーツを買い揃えましたが、 PCケースでいいのがありません。 アルミ製とかじゃなくていいのですが、メーカーPCのようなDVDドライブ等が外から見えず、ボタンを押したら出てくるようなケースってありますか? どうもあのPCケースからひょっこり出たドライブが気に入らないので 宜しくお願いします。

  • pcケースの取り替えについて。

    現在、BTOのゲーミングPCを使っているのですが、ケースのデザインがイマイチで、音もうるさく、掃除もしにくいので、新しいケースに移そうかなと考えています。 しかし、自作PCのケースを取り替えるという話はしょっちゅう聞きますが、BTOのPCのケースを取り替えるという話は、自分はあまり聞いたことがありません。 そこで質問なのですが、BTOで組んだPCのケースを移すとしたらどの様な注意が必要でしょうか?パーツ毎に説明書などをダウンロードするなどすれば可能でしょうか?何かアドバイスを頂けると幸いです

このQ&Aのポイント
  • 地方税法第364条第5項について、移動性償却資産又は可動性償却資産については配分通知がなかった場合の対応に疑問があります。
  • 移動性償却資産又は可動性償却資産で総務省令で定めるものについては、配分通知がない場合でも仮算定税額による仮徴収が可能なのでしょうか?
  • 詳しい方にお教えいただきたいです。
回答を見る