• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気なのでしょうか、性格なのでしょうか)

病気なのか性格なのか?結婚2年の主人とのコミュニケーションの問題

poruteの回答

  • porute
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

こんにちは、ご主人様は たぶん、ほぼ、きっと、アスペルガーかそれに近いのではないでしょうか? でもお仕事はきちんとされていらっしゃるのでしたら障害ほどではないですね。 こちらが慣れて受け流すすべを身につけてはいかがでしょうか? アスペの人って観察すると決まりがあるようですよ。 マイルールが人以上に厳しいような感じです。 うちのエイリアンは親がこうしてやりたいなんて思ったってそういう事解りませんね。 自分の世界が築かれていて。愛情がないわけでもないけれど 表現も下手だし、何でも真に受けるし、 大地震で停電になるので一番先に来たメールが 「牛乳ってフルーチェにした方が腐りにくいかな?」・・ですよ!! 頭いいんだか悪いんだか、、中学の時も片方の手袋を拾って交番に届けたこともありますし。 それでも社会人でちょっとは人様のお役に立っているのかな?と思うと嬉しいですが 反対かもしれないと思ったり・・。 エイリアンと知ったからには覚悟しましょう~! でも夫でしたらお別れもありますけど・・子供となるとそうもいきませんよね。 うちのエイリアンは私の立派な遺伝ですので(私も多分遺伝) 愛で乗り越えていけない結婚はちょっと勇気が入るかも知れません。

kiko2012
質問者

お礼

昨日カウンセリングに行ってもらいました。 アスペルガーではなく、コミュニケーションスキルに問題があるようです。 主人が育った環境に関係してるらしく、自己防衛反応で人の話を確認もせずに否定したりするそうです。 私はよく知らないものや人をジャッジする人の気持ちがわからないので、主人のなんでも決めつけるような思想が理解できずに苦しんでいます。 porute様は、お子様がエイリアンなのですね。 フルーチェのお話、とてもかわいらしい! お子様、視点がすごくいいと思いますよ。 本当に、おっしゃる通り、夫婦関係だったら別れられるだけに、「このままこんな苦労して一緒にいて意味があるんだろうか?」と思ってしまいます。。。。。。 性格だったと思うとよかったのか、悪かったのかまだわかりませんが、トレーニングをしてくれると言うので、私もそういう人との付き合い方を勉強していこうと思っております。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性格?病気?

    大学三年の男です。 自分のことで悩んでいるので質問します。 悩みというのは、『人と喋ることが苦手になる・・時がある』ということです 時がある。という言葉通り、いつも苦手なわけではないのですが、相手が言っていることに対し何と言って応えるのが良いのかわからなくなります。たとえば普通に会話している時など、テンションが高い時はちゃんとした受け答えできるのに、『その様に』なったときはなにも浮かばなくなったり、答えたとしてもそれで完結してしまう答え(〇〇だね?みたいに聞かれたとすると、うん。そうなん・・など)で、とても場が白けてしまいます。そういう時はほとんど黙っているので、相手にどう思われてるのか不安になります せっかく普通に接っせられて、仲良くなっていたのに、この不定期にくる感情のせいで昨日はその相手と全くうまく喋れなくなり、気まずくなりすごく悲しくなりました この気持ちになった時は、親でも友人でもとにかく喋りたくなくなります。ひいては、対面すらしたくなくなります。電車通学でいつも一緒に行く友人がいたのですが、僕の態度が問題なのは分かっているのですが、今は別々に行くようになってしまいました。それが楽ではあるのですが・・。 こんな感じで、しんどいです。 毎日、普通に、楽しく会話ができるという当たり前のようなことが本当に羨ましくあります。 どうすれば改善されるのか、分かる方がいたらどうかアドバイスをお願いします あと、タイトルにも書きましたが、これは病気の一種なのでしょうか

  • 性格で悩んでいます。

    はじめまして。 私は現在29歳男性で、今年30を迎えます。 前々から自分の性格に悩んでいて、気づいているところだけでも書いてみました。 ・行動力が無い(決めたことに対して躊躇して、結局やらずじまい) ・注意力が散漫(一点に集中してしまい、周りが見えない) ・声が小さい(周りが気になって声が出しづらい) ・自分の考えを相手にうまく伝えられない(何を話しているか理解できないと言われる) ・面倒くさがり ・集中力がない ・人の話が聴けない ・すぐふてくされる(仕事で失敗して怒られると、ふてくされていじけてしまう) ・気が弱い ・質問されても受け答えにつまる(結果相手をいらつかせることに) ・馬鹿にされも言い返せない(年上・同い年・年下関係なく) ・すぐ不安になる ・いつもネガティブ ・すぐ悩む もちろんこの性格なので友人はおろか恋人もいません。 いい年をしてこんな性格は引きますか?

  • 私は病気なのでしょうか?

    助けてください 私は23歳の女性です 私は常に生きづらく感じています そう思う理由は幾つかあります ●些細な事で泣きたくなるくらいストレスを感じる ●人がどう思っているか、考えているか、私の発言や動作で不快な気持ちになっていないか、毎回気にしてしまう ●言われたことを覚えられない、覚えようとしても忘れてしまう ●楽しい話ができない、思いついても暗い話ばかり ●それより会話が苦手、人付き合いが苦手 ●嫉妬深い、被害妄想すごい、勝手に被害妄想しては気分が落ちている 書いているとキリが無いのでここで切ります 以前保育士をしていましたが、鬱病になり辞めました 原因は職員同士の人間関係でした この頃には付き合っている相手がいるにも関わらず他の人と体の関係を持ってみたり リスト〇ットを何度も何度もやっていました 結局自分で精神科に行きましたが「鬱病気味だね!仕事きついから甘えてるんじゃない?まぁまた来週来て」なんて扱いを受け、薬を貰ったものの次通うことはありませんでした 私は鬱病でしょうか? すごく生きていきづらいです 最近付き合いだした彼氏を傷付けたくはないです。苦しい思いもさせたくありません 精神科に行くべき症状でしょうか? 回答の程よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 性格を変えたい

    現在22歳の社会人です。最近会社でうまく人間関係を気づけてないなと思いました。 理由は自分の性格です。自分なりにダメな点は 1,自分から話しかけないで話しかけるのを待っている 2,冗談が言えないので自分が話すとしらける 3,人の冗談に笑うことしかできず降られてもしらけさせるだけ 4,そもそも声が小さく何を言ってるのかわかってもらえない 5,相手の話をハイハイと聞いてるだけなので会話が続かない 6,ねくらで影が薄いと言われる このままだと誰にも話しかけてもらえなくなる気がして恐いです。 自分から話しかけようとして話しかけてもうまく会話できてる自信がありません。 どうしたらいいでしょうか

  • 性格悪いかもしれませんが・・・

     みなさんはもし、自分が死ぬ時に主人又は奥さんに対して自分が苦しんでいた事を告げますか?  たまたま友人と話をしていて、私は主人に裏切られた事(浮気・しかも主人は私が知ってる事をしらない)をずっと苦しんでいるけど、自分の死ぬ時はこの事を伝えて死にたい・・・という事を話したら、友人は絶対相手が苦しむからダメだといいました。  確かに私が知っていた事実を伝えたらきっと残される主人は苦しいでしょう。  私の中には幸せにしてくれてありがたい気持ちもあるからその事もお礼を言いたい、でも今後この先死ぬまで抱えていく苦しみを少しでもわかってほしいから言いたいという葛藤に苛まれています。  こんな風に自分の性格が悪くなっていくのも本当に苦しいです。    変な内容になっていますがみなさんならどうするか教えてください。よろしくお願いします。    

  • ↓はどういう性格の人間だと思いますか?病気ですか?

    人が自分に挨拶しない、 人が自分と目を合ってもそらした、 人が自分との会話を早々に終わらせた、 人があまり遊びに誘ってくれなくなった、 人が愛想良い顔をしてくれない これらのことですぐに、その人を嫌いになる 苦手になる。次からは避けてしまう。 その後、向こうからも何もアクションがなければ、やっぱり嫌われていたと確信する。 人が誰かと仲良く話していると、自分がのけものになったような気持ちになる。 声が小さい。 頭の回転が悪く、順序だてて話すのが苦手。 話しの流れをスムーズにするために、軽く噓をついたりする。 (噓をついたという認識は低い) 相手のだめな所にばかり目がいく。 人にダメな所を指摘されたり怒られたり、無視されると 死にたくなる。 その後その人への怒りでいっぱいになる。 だけどその人にまだ好かれたいとどこかで思っている。

  • この男性は何かの病気ですか?

    40代前半の男性。普通に話をしていたと思うと突然怒り出して大声で怒鳴ります。驚きながらも応対しているとまた唐突に、「こちらは対話がしたいのに何故怒る!」と怒っているのは本人なのにこちらが怒っている事にされます。何故かこちらが始めた喧嘩のように無理やり事実を捻じ曲げようとします。 会話にまとまりがなく、話があちこちに飛びます。架空の出来事の話も混じり、そこにも一貫性がありません。 怒鳴りながら、相手の人格を貶します。さっきから怒っているのはあなたですよ、と指摘すると突然声が穏やかになり、泣声まじりの声でまた何故怒るのかと聞いてきます。こちらは怒った覚えはないのですが・・・。 この人は病気でしょうか?パーソナリティ障害的なものでしょうか? もしできれば、次にこのような事が起きた場合の対策を教えてもらえないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • これは何かの病気なのでしょうか?

    私の主人の事で相談させてください。 まだ結婚して1年経ったばかりの 夫婦です。 主人は34歳。  知り合って1年交際期間を経て結婚しましたので、最初からだと2年半ぐらいの関係です。 とても仕事熱心で 朝から夜まで仕事のことばかり考えています。 真面目で手を抜く事をしらな過ぎるほどに 真面目だと妻の立場で側でみていても思いますし、そういわれます。 と、ここまではいいのですが、こんなに熱意もあり真面目なのにも関わらず、会社をすぐ首になります。 2年半の間に 4回も転職しています。  自分からの退職ではなく、一方的に首になったり、排除されたりするんです。 一番続いた会社で1年、あとは半年、5ヶ月。。といった感じです。 ●私から客観的にみて、コミュニケーション能力が乏しいように思えます。対人に障害があるといいますか。。 主人が友人や後輩と思っていた人にもすぐ裏切られるので、主人は仲良いと思っていても相手方からするとそうでもないような ギャップがあるようです。 それはこの2年半で何度もみました。 家でも仕事の事ばかり一生懸命で 妻としては感謝ですし、嬉しいですが私との日常の会話というものは殆どありませんし、会話したいと申し出ても え?何はなすの?? 別に。。いいからテレビみよう、DVDみよう! という感じで、仕事の話以外では 毎日のように夕食後DVDを見始めます。 それはいいのですが、客観的にみると病的に思えるほどなんですよね。。 ●そして、繰り返す失敗。 なんど注意しても 同じ失敗を短期間の間に繰り返すんです。 たとえば車の事故、 数ヶ月前不注意で会社の車をぶつけました、まだ入ったばかりでそんな事。。と私も思いましたが今後気をつける!というので社長さんからも怒られ私からも怒られでしたが、、まあ一度目ですしサラッと流れたのですが1ヶ月ほどたって 2度目、、さらに3ヶ月目で3度目の事故を起こしました。 もちろん会社の社長はカンカン!で私まで呼び出され注意勧告されました。 ですが その事を主人に注意すると逆上します。 わかったといってるだろ!! うるさい! だけど わかっていなくて 何度も繰り返すんだと思うのですが、 実際はうっかりというより、病的なものを私は感じます。 そのほかも 何度も何度も繰り返し 同じ過ちで私との仲もどんどん悪化しています。 あとひとつの事を考え出すと そこから抜けられず そのことばかり考えていて 他の事に一切注意や集中できないようにも見えます。 (それが繰り返す事故の原因のひとつだと私は判断しているのですが。。) とにかく 社会では生き難いだろうな? と私からは思います。 総合して、こんな感じの病気ってありますか? また 病気だとしてどんな病院に行くべきですか?

  • 怒りっぽい性格の人。

    私はとにかく怒りっぽいのです。些細なことですぐにイライラして怒ってしまいます。今日も満員電車の中で、肩に肘があたっているだけで怒ってしまいました。相手の女もイラついていたみたいですが。そんなことで怒って、一日中イライラして気分が悪くなる自分がすごく嫌なんです。 些細なことで怒っている自分が馬鹿みたいに思うのですが、どうしてもイライラしてしまいます。性格だからしょうがないとは思うのですが、やはり直したい。どうしたらなおるのでしょうか。すこしづつ努力はしているのですが…。

  • 私は何か障害や病気があるのでしょうか?

    商社OLとして働いて4年になります。仕事もそうですが職場でのコミュニケーションが取れなくて困っています。 業務上の会話でメモを取って話していても相手に「言っていることが分からない」「どういうこと?」と言われます。何か話を振られたり、聞かれたら頭が真っ白になり上手く答えれなかったりします。 、 来客業者対応もろくに出来てません。いつもちゃんとやろう、こう言って対応しようと思っていますがいざとなると声が喉から出てこず言葉足らずで感じ悪い、愛想がないと思われたり支離滅裂なことを言って会話が通じない、成り立たないという状況になってしまいます。 家族、友達とは普通に会話が出来るので何故会社ではこうなのか自分でも不思議です。 社内ではあいつはダメだな、知的障害者なのか、イライラすると言われており、浮いています。 どうにかしたくて就職前から今も休日や仕事帰りにコミュニケーションセミナーや習い事に通ったり友人との交流も頻繁にしてますが何年たっても成果はありません。 保育園~小学2年まで数年間場面緘黙でしたがそれは関係あるんでしょうか? 何十年も前のことだし関係ない、甘え、努力不足だと思い自分なりに努力してきましたが同じ会社に勤めもう4年。業務上のコミュニケーションでさえ満足に出来ない進歩のなさに落ち込みます。 私には何か障害、病気でしょうか?それとも自分の甘え、性格でとにかく努力しかありませんか?