• ベストアンサー

瓦とお墓の修理はどこに頼めば良い?

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.1

 普通瓦やさんに頼めばいいのですが、わからなければ工務店とか建築やさん でもいいです、お墓は、石材店でしょう

noname#133332
質問者

お礼

わかりました。お墓は石材店に頼みます。 瓦は住宅メーカーさんでも良いのですかね?トヨタホームさんや積水ハウスさん等。 費用はどのくらい??

関連するQ&A

  • 地震で瓦が…教えてください。。

    今回の東日本大震災により家の屋根の瓦がけっこう落ちてしまいました。修理したいのですが一番安い方法は何になりますか?また費用はいくらくらいかかりますか?だいたい30坪です。全部瓦をとり施行するとか安い瓦をつけるとかとにかく安ければ何でもいいです。回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 修理 屋根瓦 焼き瓦が割れました

    屋根瓦(焼き瓦)が一枚 yの字型に割れてしまいました 破片数3個 屋根から落ちてyません 破片大きさは10センチくらいです 一番大きいところは他瓦とくっついておりま ジグゾーみたいに組み合わせて修理したいです 最適な接着剤などありましたら 教えてくださいv

  • 屋根修理の選択

    先日の地震で屋根の上部が崩れました。現在、ブルーシートで屋根を覆っています。 ちなみに被災地ではありません。 見積の段階で業者によって言うことが違います。 (1)壊れた瓦を新品にしないと直せない。(古い瓦を洗わないと使えないから) (2)古い瓦をそのまま使う。 修理費用は(1)>(2)ですが、どちらを信用したら良いでしょうか。 一般的な回答ではなく、専門家のかたの回答を是非、お願いいたします。

  • 瓦を割ってしまいました

    自宅の屋根に上ったときに工具を落としてしまい、瓦が割れてしまいました。 割れたのは1枚でもう1枚にも割れてはいませんが傷がつきました。 瓦1枚のみの修理費用はいくらくらいでしょうか?〈業者に頼む場合) その前に築20年の家の瓦って同じものが入手可能なのでしょうか?まさか全部の瓦を交換? 瓦をちょっと動かしてみたら釘などは使用していないようなので瓦さえ手に入れば自分で交換できると思います。 後付けのベランダがあるので、割れた瓦を補修してベランダの下の雨があまり当たらない場所の瓦と交換するという方法もありそうですが。

  • 屋根の瓦が落ちてしまいました

    台風で屋根の瓦が落ちてしまいました。 しかし、1枚だけなのです。 外から見たかぎりでは、どこの部分が落ちたのかわかりません。 今のところ雨漏りなどはないのですが・・・・・ 修理を頼んだ方がいいでしょうか? 又、だいたい修理費用はいくらぐらいかかりますか?

  • 築60年の瓦をトタンに替えるすべきか、どうか?

    築60年の屋根瓦を葺き替えてトタン屋根にしようと思います。 面積は36m2 先日この木造家屋の外壁をフォームをしたところ板金やさんが足場の上から見たところ瓦が3枚割れていることでしたのでとりあえず修理をしておきましたが。 その板金屋さんが言うのには、 修理のために屋根に上がって他瓦の上に乗ると他の瓦も割れてしまうとの事ですのでトタンに変えようと思います。 60年の瓦はもう耐用年数でしょうか? また、部分的に修理をしようにもこんな古い瓦と同じ様な瓦はありませんか? 部分修理は出来ませんか? こんなに古いと地震や強風や突風などでは耐え切れませんか? もうこの家屋は時々使う程度です。 我が家は敷地が狭いので今ちょうど隣りが空き地になり職人さんが作業するにはちょうど良い時期です。となりが家が建つと、屋根瓦をおろすとか諸々の作業がすごく難しくなりますのでこの機会だと思いトタンに変えようと考えております。 しかし、瓦を修理しないで、済むようでしたらあと20年ぐらいもたせたいです。 そして、この家は別棟ですので本屋の方を壊す時に一緒に壊せば費用の面で助かります。 また、もしトタンに変える時に、注意したい点などを教えて頂ければありがたいです。 以上宜しくお願い致します。

  • 屋根瓦の修理費について

    どうぞ教えて下さい。 以前から築20年以上の家の屋根瓦を修理しなくてはと考えていたところ、 今回の地震の影響で屋根瓦が壊れたりズレたりして修理を依頼する事になりました。 タイミングがいいのか?丁度訪問販売に来た、某大手(住みなれた~と歌うCM)の会社に 契約を親が決めてしまいました。 屋根は22坪です。 最新軽量の高価な瓦を使用するとの事。 古い瓦をはがし屋根の内部の張り替え?など屋根一部ではなく全体を修理します。 期間は2週間ほどかかるそうです。 費用は250万円を交渉して200万になったそうですが 私はとても高い金額の様に感じました。 まだ一社しか見積もりせず決めるのもどうかとも思います。 この金額は修理費用としては正当な金額なのでしょうか? (よく調べてからと考え現在は修理の解約を致しました) ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • 陶器瓦かスレートか?

    屋根材を検討しています。 HMの標準仕様は、クボタのグラッサシリーズのスレートがついていますが、こちらでいろいろと読む限り、陶器瓦がいいということで迷っています。 HMが言うには、地震の時に、瓦だと頭でっかちになるからよくないと言っています。またグラッサは色あせしにくいからおすすめだそうです。 (地震の時に危ないと言われると、ちょっと心配になります。) 屋根の形状は片流れでシンプルモダンなのですが、どちらの瓦が良いのでしょうか?(陶器瓦は変なのでしょうか?) また他におすすめがありましたら、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 瓦の修理について

    先日の台風で瓦がずれたので工務店に修理を依頼しました。その際、写真と見積もりをお願いしました。 数日後、瓦屋さんが来て、5分ほどすると「終わりました。」と言うので、見積もりが終わったのかと思ったら、修理が終わったとのこと。写真も見積もりもありませんでした。金額を尋ねると「工務店から連絡があるから。」とだけ言って帰って行きました。しかし、5分で終わったし、同じような修理をした知人が3000円だったと言っていたので(別の瓦屋です)、そんなもんだと思っていました。 ところが、後日工務店が持ってきた請求書には「一式17,500円」とありました。「瓦1枚をかえたのと技術料」との説明でした。 工務店には改めてきちんとした明細書を持ってくるようお願いしているところです。 質問は 1.この修理で17,500円は適正の金額か? 2.家にはこの工務店でリフォームした時に余った瓦がありますが、その瓦は使われませんでした。そこで、この瓦を買い取ってもらうことは可能か? 3.写真と見積もりがなかったことを問題にしたいが、瓦屋さんが来た時、何も言わなかったことでこちらにも非があるか? 以上です。 ちなみにリフォームしてもらったのは18年ほど前で工務店は代替わりしています。リフォーム時は父親が社長でした。私の両親がよく知っている人でしたので、私たちも信頼していました。現社長の息子の方はよく知りません。

  • お墓の修理について

    お墓というか、正確には墓石の横にある灯篭(石製)の修理についてです。どうぞお知恵をお貸し下さい。 積み上げた石をセメントで、くっつけていたようなのですが、そのセメントが剥がれてしまい石がグラグラの状態なのです。 地震も多発してきてますし、早く修理をと思うのですが……特にヒビが入っている訳でもないので業者さまに頼むべきか、個人で修理すべきか悩んでいます。 お墓の事ですし、しっかりと業者さまに頼んだ方が良いんでしょうか? もし個人で修理するとなると、セメント等で接着すれば良いんでしょうか?その他で良い方法がありましたら、お教え下さいm(_ _)m 両親と共に悩んでいます。 常識的な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。