• 締切済み

住民が住めるレベルの放射線観測数値はどのくらいか

福島第一原発で事実上放射線漏れが始まりましたが、 これが一年間続くとして、平均で毎時どのくらいの数値が観測されるようになったら 将来的なことも含めて人体に影響の出るのでしょうか。 または住めるレベルを超えるのでしょうか。 素人単純計算では 人体に影響が出る範囲が年間200ミリシーベルト~500ミリシーベルト以上だと言われていますので ■安心して住めるレベル 200ミリシーベルトを基本値として24時間一年中屋外にいたとして、 200÷365÷24で 0.022ミリシーベルト (毎時22マイクロシーベルト) ■人体に影響が出るレベル 500ミリシーベルトを基本値として8時間一年中屋外にいたとして、 500÷365÷8 0.171ミリシーベルト (毎時171マイクロシーベルト) つまり毎時20マイクロシーベルト観測されるようになったら住めるレベルは超え、 170マイクロシーベルト観測されるようになったら人体に影響が出る人もかなり出てくるのではと 思います。 政府は「すぐに人体に影響が出るレベルではない」を強調するだけで、 住めるレベルの話まで言及していませんし、 報道はされてないかもしれませんが、専門家の話だと安定して冷却しても 燃料棒が冷却するまで年単位はかかるという見通しとのことです。 私見ではこれから放射性物質を完全に閉じ込めるのはもう無理ではないかと思い 長期的にみて質問しました。

みんなの回答

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.5

子供と大人では耐性が幼児 100で 大人が3000-6000とテレビでやっていました。 PET検査 参照 では幼児を密着して抱く事の注意が有ります。 又妊婦ではレントゲンも制限していると思いますが、 二年ほど前に日本の外科医が甲状腺の手術をロシア人医師の術後が醜いので、日本の医師術後がきれいなことを知ってロシアの医師が教えを学びながら行っていましたが、25-30才の患者さんが多かったと記憶しています。 被ばくして25年たってからです。 有るよりも無いところで住んだ方がよいと言うしかない。 個人の判断だと思います。

参考URL:
http://www.asca-co.com/cat35/cat-5/
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

気にする人は、きになるので、すむべきではないでしょう。 驚くことに、広島も、長崎も、爆心地は街中にありますよね。 あのころは、皆さん、原爆の恐ろしさを知らなかったからね、 いまは、皆さんしっているので、気にならない人は 市内に、きにするひとは、ご自分で、30キロ、50キロ、80キロ どの地点にすむか、お好きなのをお選び下さい。 アメリカ軍は、50マイルといっています。80キロ以上 離れた方が良いでしょう、と、通常はそう考えると思います。 回答者で、大丈夫であろうと言う人たちは、おそらく、 福島に住んでない方が多いであろうとおもいます。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

とりあえず、今は短期的な所に集中していいと思います。 1年住んで影響が出るレベルなら、一月後に考えても手遅れでは無い訳です。 長期的にはアウトとなったら避難すればいいです。 困るのは短期的にダメな量が出た場合です。 とりあえず、今はそれに力を注ぐのが良いと思いますがいかがでしょうか。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

続きです。 20ミリシーベルトを24時間、365日浴びれば、そういう計算になりますが、実際は出続けることはありません。風向きで変化しますし、減衰します。発生源は対策をします。 なお、200ミリシーベルトは一時的に受けた場合は白血球の低下を招きますが、毎時171マイクロシーベルトは0.17ミリシーベルトですから人体には何も影響しません。 また、人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線を浴びているのをご存知ですか。20歳くらいで症状が出ることになります。累積計算はあまり意味がありません。心配しない方がよいです。 問題は数ある放射線の中での、害のある放射線を浴びる場合です。

momimomy_1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線を浴びているのをご存知ですか。 知っています。 年間およそ2.4ミリシーベルトで20年間だと累計48ミリシーベルトではないですかね? とりあえず、短期的には全く心配していませんが、中長期的に渡り被曝しつづけた場合を考えています。 >累積計算はあまり意味がありません。 確かに10年単位での累積計算は意味無いのかもしれませんが、、、 北関東に家を買おうかという計画中だったもので。。。 漏れ出る量がこのまま続くと正直ちょっと迷ってしまいますよね。

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

まだマイクロシーベルトですから問題ありません。 ミリの1/1000ですから何年かかるか判りません。

momimomy_1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、マイクロシーベルトとは言え侮るなかれ 毎時20マイクロシーベルトを一日24時間365日浴びてたら 年間での被曝量はおよそ200ミリシーベルトですよね。 事実上、一日24時間365日屋外にいることはありえませんが、 これが続くと安心して住めるレベルではないですよね?

関連するQ&A

  • 放射線量について教えてください

    今日の日経新聞に、「福島第1原子力発電所から20キロメートル以上離れた12カ所を測定した最高値は、飯舘村の毎時15.20マイクロシーベルトだった。一般の人が浴びる放射線の限度量は、自然の放射線や医療用X線などを除いて年1ミリシーベルト。測定された放射線量はすぐの健康被害に直結しない。」と書いてありました。 毎時15.20マイクロシーベルだと年間1ミリシーベルトを超えているような気がするのですが、私の計算がまちがえているのでしょうか。 私の計算ですと年間133ミリシーベルトになり、かなり超えていると思うのですがどなたかお詳しい人はお教え願えませんでしょうか? それか「すぐに健康に影響はない」と書いてあれば例え新聞といえど、このような書き方がありなのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • wiki掲載の「人体に対する放射線の影響」について

    国民の関心事となっている放射線被曝について自分なりに調べていたのですが よくわからなくなってしまったのでお分かりになる方教えて下さい。 Wikipediaの「被曝」のページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D)の 下の方にある「人体に対する放射線の影響」の表の記載についてです。 他のサイトで、「ミリシーベルトやマイクロシーベルトと言っても、それが毎分であるのか、毎時であるのか、 毎年であるのかで大きく異なる」という事や、「省略されている場合は毎時であると考えてよい」という事を読んでいたので、 この表の「単位はミリシーベルト (mSv)」というのも毎時での数値なのだと思って見ていたのですが、 0.1 - 0.3・・・胸部X線撮影。 4・・・胃のX線撮影。 7 - 20・・・X線CTによる撮像。 という数値は毎時の放射線量であると思われるのですが、 0.05・・・原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。 2.4・・・一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。 50・・・放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。 という数値は「1年間(つまり毎年)の放射線量なのでは?」と思ってしまいました。 そうだとすると「毎時ミリシーベルトと毎年ミリシーベルトが同じ表にあるのは勘違いを招くのでは?」と思ったのですが、 私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? また、「○○の場所で2.4ミリシーベルトの放射線量が観測されました」という観測結果に対して、 テレビの出演者が「人間は一年間に自然環境から2.4ミリシーベルトの放射線量を浴びている。 それと同じ数値なので大した放射線量ではない」と言っていたと思うのですが、 前者は毎時での放射線量、後者は毎年での放射線量で、1年間=365日=8760時間なので 「前者と後者では8760倍もの放射線量の濃度差があるのではないのか?」と思ってしまったのですが、 これも私の認識や考え方が誤っているのでしょうか? 何か根本的な考え違いを私がしているのではないかと思うのですが、この事に回答出来そうな人が 周りにいないのでここで質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。

  • 原発事故前の放射性物質の測定値について。

    現在埼玉県在住ですが大気中の放射線測定値は平均0.06マイクロ シーベルト/毎時ぐらいです。この値が高いのか低いのか、人体にどの ような影響を与えるものかはよくわかりません。 では原発事故の起きる前では普段の放射線測定値はどのくらいなの でしょうか?0マイクロシーベルト/毎時なのでしょうか? あと現在の測定値0.06マイクロシーベルト/毎時の放射線をこの先1 年5年10年と浴び続けると身体に悪影響はでないのでしょうか?

  • 放射線数値

    よろしく お願いいたします。 我が家で購読してる新聞に、週1くらいで 各地の放射線量が掲載されます。 山梨から岩手あたりまでの、日本地図で 各県の放射線量が掲載されます。 今回は 岩手   今回の観測値       0.031マイクロシ-ベルト/時       過去の最大平常値    0.084マイクロシーベルト/時 宮城   今回の観測値       0.059マイクロシーベルト/時       過去の最大平常値    0.051マイクロシーベルト/時 山形   今回の観測値       0.034マイクロシーベルト/時       過去の最大平常値    0.082マイクロシーベルト/時 群馬   今回の観測値       0.032マイクロシーベルト/時       過去の最大平常値    0.049マイクロシーベルト/時  その他  栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川、山梨、、、とあります。 これらの県の数値は、どの県も似たり寄ったりです。 ここに書いてある県の数値って、人体に悪い数値なんでしょうか? それとも、自然界にある数値と変わらない数値なのでしょうか? いつも、この日本地図をみるのですが、この数値が多いのか、少ないのか、、 さっぱり分かりません。 ちなみに 福島は第一原発から80キロ離れた場所で 今回の観測値       0.900マイクロシーベルト/時 過去の最大平常値    0.046マイクロシーベルト/時 浪江町は今回(2月21日 午前10時18分)  11.1マイクロシーベルトになってました。 私の家は茨城ですが、 福島はともかくとして、他の県の数値は、人体に影響あるのでしょうか? どれくらいの数値までだったら大丈夫なのでしょうか?

  • 本当にレベル7?

    なんで被爆の被害がほとんどでてないのに、高い放射線量が検出されないのに、在日総理の菅さんは、レベル7宣言をしちゃったんですか? ●最高で内部被ばく毎時0.1マイクロシーベルトですよね。年間数値に換算して、0.876ミリシーベルト。甲状腺がんになりたくてもなれない http://richardkoshimizu.at.webry.info/201108/article_60.html

  • 毎時何マイクロシーベルトからまずい?

    年間1ミリシーベルト以上が健康に影響がでてきうるのであれば、 平均毎時を計算すると 1ミリシーベルト=1000マイクロシーベルト 1000÷365÷24≒0.114・・・ つまり年間平均毎時0.114マイクロシーベルト以上がまずいでいいでしょうか? となると東京はもうじきやばいですよね? どうなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 放射線の数値よりも、放射性物質が怖いんじゃ?

    ただしい知識と情報をいただきたいのですが。 原発の事故により、各地で放射線の値を報道して、xxマイクロシーベルトだから、人体に 影響ないとか言っていますが、そもそも、放射線が飛来しているのではなく、放射性物資が 飛来していて、いかにそれが微量でも、食料について、それが人体の中に入ったら 大変なんじゃないかと思いますが、いかがなのでしょうか? あくまで放射線は、放射線物質から発生しているものとの認識ですので、報道されている 以上に、放射能物質を人体に入れないことの警告や、報道のう方が必要なのだと 思うのですが?

  • 放射線管理区域と福島市

    放射線管理区域という単語を最近知ったのですが、3か月で1.3ミリシーベルトを超えるところには人は立ち入ってはいけないとの法律があるみたいですね♪ 3か月で1.3ミリシーベルトということは1日あたり1300÷90で14.4マイクロシーベルト 1時間で14.4÷24で0.6マイクロシーベルト 放射線管理区域の基準は毎時0.6マイクロシーベルト 素人計算ですがこれでよろしいですか? 一方、現在福島市の1m地点の線量はだいたい毎時1.0マイクロシーベルトです。 これって、福島市は放射線管理区域の基準より強い放射線に曝されているって事ですか? もしそうなら、福島市に人は立ち入ってはいけないのでは? 福島市在住の方々は法律を踏みにじる無法者となるのですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします♪

  • 放射線はμシーベルトでどこが問題ないの?

    放射線が20μSvで、1mSvからすれば全然問題ない。と言う解説を聞きますが、 とんでもないような気がします。 単位が、時間と年で全然違います。 1mSv/年を時間に直すと、114nSv/hとなりますから、μSvが観測されているだ けで大問題だと思います。 特に福島市でも、定常的に観測されております。 関東圏でもこの114nSvから考えれば、常に高い値が観測されております。 インド等では、10mSvが年間の基準になっていると言う話も聞きますので、 ある程度までは大丈夫かも知れませんが、それでも、1.14μSv/hになります。 何をもって大丈夫といっているのか分かりません。 「直ちに健康被害が出ない」から大丈夫と言葉通りに取ればその通りなのでしょうが。 この程度なら体内に取り込んでも問題ない?と言うことでしょうか。 放射性物質を扱う事業に従事する者への放射線量については、年間5万μSvという 制限値ですので、この程度は大丈夫?と考えてもよいのでしょうか。 ただ、今の福島市は、定常的に20μSv/h以上が観測されております。 年間に換算すると、175mSvになってしまいます。 明確なデータはないらしいですが、一般的に、健康に明らかな影響が出る被曝(ひばく)量は、 およそ100mSvと言われています。福島は本当に大丈夫と言えるんでしょうか。

  • 福島原発事故の放射能の影響について

    平成23年3月19日時点で、福島県福島市の環境放射能測定値は、 10マイクロシーベルト/時間ぐらいです。 単純計算で1年間の値を出すと、 10(マイクロシーベルト/時間)×24時間×365日=87.6ミリシーベルト になります。 東京電力のホームページでは、一般人の年間限度は1ミリシーベルトで、 放射線業務従事者の年間限度は50ミリシーベルトと掲載されています。 http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/disaster/index-j.html つまり、今の福島市に1年間住み続けると、極めて危険な放射線量になる (一般人限度の87倍、放射線業務従事者限度を超える)と思うのですが、 テレビでは、「ただちに健康に影響は無い」と繰り返し放送しています。 「ただちに」影響が無いのは分かりますが、住民は継続的に暮らしていく ので、今後(例えば1年後)健康にどのような影響が想定されるのか、 教えてください。