- 締切済み
- 困ってます
為替介入はある?ドル円=80.1更新
歴史的にかなり下がってますが、為替介入はありますか? 政府は、まったくその話をしませんね・・。

- 回答数2
- 閲覧数41
- ありがとう数0
みんなの回答
関連するQ&A
- 回答No.1
- KonanEdo
- ベストアンサー率23% (74/318)
為替介入はないと思います。 今回の震災で、株価などは下がっています。 通常なら円安傾向ですが、マーケットは円高です。 震災の影響で海外からの物資購入に期待しています。 この状況で為替介入するのは、国がどぶに金を捨てるだけです。 日銀の資金供給を増やしても、この結果なのです。
関連するQ&A
- 先日の為替介入について
先日の為替介入について 為替介入がありましたが、おそらく9月の中間決算の為に、85円前後を維持する為と思われますが、中間決算の場合、9月末で一旦、締めると思われますが、10月に入ってからも為替介入はあると思われますか? 予想で良いので、ご教示頂ければと思います。 個人的には、9月の間は資金サイズの大きい投入はあると思いますが、10月に入ると、そのサイズを小さくしての投入があるのでは?と予想しております。
- ベストアンサー
- 国内株
- 為替介入 米ドル円 以外も同じような動きをする。
今日為替介入がありましたが、政府は円売り米ドル買いをしたとの発表でしたが、 他のドルも同じような動きをするのはなぜですか?
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- 為替介入は、金曜夜でもありうるのでしょうか
(1) 今まで、為替介入は、金曜の夜にやったことがあるのでしょうか。 (2) もし、今までやったことがない場合、今後もそういうことがない確立が高いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- 為替介入なんて無意味なのに、兆円を湯水のように
『為 替介入なんてしても全く無意味。しかもその資金で米国債を買い、アメリカとの関係でその後は売ることも出来ず、そこで発生した利子さえも米国債の購入にあてられている。日本政府からアメリカ政府へ時に数十兆円単位でお金をプレゼントしているのと同じ。そしてそれらはすべて日本の国民負担。 ドル円相場は一日500兆円以上の市場であり、そこに数兆の円売り介入をしたところで円安になる訳もなく、馬鹿にお金を使わせるとこういうことになる」 との話で特にドル円相場は一日500兆円以上との話を聞くと、円安介入なんてほんと無意味だという話に納得させられます。 しかし、一方で著名な方々が昨今の円高動向を問題視して「・為替介入をするのが効果的で・・経済対策にもなる」との話があります。 こういった為替介入を推進する方々はどういった理由から為替介入をすべきと語っているのですか?たぶん「ドル円相場は一日500兆円以上」との実態も知らない訳ではないとおもいます。それでも円安介入をするように言っていると思うのですが、どのように反論をしているのでしょうか?
- 締切済み
- 経済
- 為替介入のやり方について
為替介入のやり方について 政府や日銀が為替介入すると円相場が急激に変動するのですが、 急変しないような介入方法はできないのでしょうか。 1日50銭を目標に10日で5円変えるとうことは出来ないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 経済
- 為替介入時、誰がドルを売ってくれるの?
日本政府は過去に数兆という単位で大量のドルを買い付け円安誘導を行って来ました。 この時、ドルを売る側は多額の円を買い付けることになるわけですので、将来を見越して損をしないという見込みが必要であり、リスクを取ることになります。 兆単位のリスクを背負うことが出来る機関は限られていると思います。 日本政府による為替介入時、どこの組織が多額のドルを売ってくれているの? またそのドルを売ってくれる多額のドルを保有しているところって、日本政府みたいに為替介入みたいなことして円高誘導したり、ドル高誘導したりして儲けたりしてないのですか?
- 締切済み
- 経済