東京の食料不足の深刻な現状とは?

このQ&Aのポイント
  • 東京の食料不足が深刻化しています。地震の影響で子供の学校給食が無くなり、お弁当作りが困難になっています。
  • スーパーでは入場制限がかかり、主食になるものは手に入らない状況です。
  • 農林水産省は食べ物の供給に問題はないと言っていますが、実際にはどこに行ってしまっているのでしょうか?食料不足の解決が待たれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうなってしまうんでしょう

こちらは東京のはずれに住んでいます。地震の影響でなのか、明日から子供の学校給食が無くなります。お弁当持参という事になりましたが、おかずやお米も手に入らなく、お弁当を作る事さえ困難です。スーパーは入場制限がかかり、入れたとしても主食になるものは一切ありません。被災地の方々ももちろん深刻な状態だとは思いますが、こちらもろくに食べる物が無いので、住むところなどは問題なくても餓死するんではないかというくらいこちらも深刻な状態です。農林水産省は食べ物自体はあるから心配しないでくださいといいますが、食べ物があるというなら一体どこに行ってしまってるんでしょうか?この食料不足はいつになったら解決するんでしょうか?うちはあと2日分の食品しか残っていないので不安でたまりません。

noname#138897
noname#138897

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.2

たしかにちょっとひどい状況になりつつあると思います。 こちら都心のほうですが、水や即席食品、ティッシュなどはス―パー行っても商品がほとんどないですね。 今日も、閉店する店が売りつくしやっているような感じでした。 こんだけ地震がおさまりませんからまだまだ続きそうです。 とりあえず通販で、ある程度注文してみました。。 水に関しては、キャンセルされましたが、ほかの商品はきてほしいな。。。 過剰な買い込みはいけませんが 関東圏の人間だって最低限の商品は必要ですしね。。 たしかに何とかしてほしいです。

その他の回答 (1)

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.1

どうもなりませんよ。 はずれのほうだと地域的に極端に不足してる場合もあるので、 都心のほうに来て買っていってください。 保存出来る食べ物はほとんど無いですが、 生鮮食品とかは都内にたくさん売ってます。 さすがに餓死するレベルでは無いです。

関連するQ&A

  • 学校給食に代替品を持参してる方

    アレルギーや、宗教上、家庭の事情などで 学校給食の全部、または一部を食べていない方にお伺いします。 ・主食は給食で、おかずは持参 ・食べられない食材がある日だけ おかず持参  などの場合、給食費の支払いはどうされていますか? また、持参した食品を、 冷蔵庫に保存してくれたり、温めなおしてくれるなどの対応はありますか? 食べられそうな物だけでも皆と同じに・・とも思うのですが それで全額請求されるのは納得がいきません かといって、一部の請求となると計算が面倒そうです。 経験者の方、教えて頂けると参考になります。 ちなみに学校で調理しています。

  • お弁当の下準備

    会社のランチを持参のお弁当にしたいのですが、朝は時間に余裕がなく作れません。 そこで、前の晩に作っておいて、翌朝は持って出掛けるだけ、という状態にしておきたいのですが、そんな方法はあるでしょうか。(チンしたり、お弁当箱に詰めたりする段階も朝の時点では省きたいです・・) メニュゥは、ご飯もの・パン類などの主食中心で、おかずは少量の付け合わせ程度でよいのですが。(おかずは無くてもよし) これからの季節のことも絡め、傷まないことをポイントにアドバイスをお願いします。

  • 米飯の苦手な子供が喜ぶおにぎり

    こんばんは☆今年幼稚園に入園した3歳児(男の子)がいます。もともと食は細い方で、家での食事も好きなおかずはパクパク食べていますが、ご飯は自分で手を付けようとしません。白いご飯だとえづくので、シソやきざみ昆布等ふりかけ類をかけ、私が口に入れてなんとか食べる状態です。家ではそれでよかったのですが、幼稚園へ入園しましたので、週1回米飯給食で、週3回はお弁当です。お弁当には百円玉くらいの小さいおにぎりを2個、それも毎回食べてくれるように、中に昆布を入れたり、刻んだたくあんを入れ、ふりかけをまぶす等色々工夫をしているのですが、それでも1個残してきたりとがっかりさせられています。でもお弁当の時は他のおかずで補えるのですが、うちの園では、月に1度お誕生日会があり、その日は園からケーキと牛乳が出されますので、おにぎりを1~2個持参になります。そうなると、一番苦手な物が主食になります。 こんな時、どんな味のおにぎりならパクパク食べてくれるのか同じ様な事で悩まれた方がいらっしゃいましたら、いい案を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 学童(育成)のお弁当の量は?

    今年3月で6年間通った保育園を卒園し、4月から小学校へ息子が入学します。 日中母親の私は仕事をしておりますので学童に通わす事となりました。 3月末まで保育園で延長保育をしてくれますが4月3日から学童に通う事になり18日の1年生の給食開始までお弁当を持参しなければなりません。それで学童(育成)に通わせていらっしゃるお母様に質問です。 お子様に持たせているお弁当の量はどれぐらいですか?子供の食べる量にもよるとは思いますが。。息子の行っていた保育園では水曜以外はご飯だけお弁当箱に入れておかずは給食でした。ですので二段弁当にするべきか(下段ご飯、上段おかず)遠足の時のお弁当のように1段お弁当におかず&ご飯にするか迷っています。1段弁当で足りるか心配(泣) 一応学童で3時のおやつは出るそうなのですが。。。 うちの子は保育園で給食のおかずもご飯もきっちり食べてきますが家の夜ご飯や休みの食事時には良く食べたり小食だっだりバラバラなので。 参考にさせていただきたいのでご経験者の方のアドバイス&ご回答よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園児が給食を食べない理由

    あけましておめでとうございます。^^ 新年早々いろいろ何故?どうして?が多い私に誰が救いの手を差し伸べて頂けると幸いです。 ちなみに私は5歳と1歳2ヶ月の娘を持つ母です。上の子は幼稚園の年中でお昼はご飯等の主食だけ持参しおかずは給食でまかないます。(お弁当の日もありますが)その園では食事を残すとお弁当箱に詰めて家に持って帰らせます。なので母親はわが子がどのくらい食事を残しているのか一目瞭然、多くの母親の悩みの種になっています。 うちの娘は幸いにもほとんど残さず帰ってきますが、仲良くなったお母さん方の話を聞いてると、給食を食べれない子がなんと多い事かと本当にびっくりします。またその悩みも深刻です。昨今はアレルギーっ子も増え食べたくても食べれない子もいるかとは思いますが、ふと何故こんなにも現代の幼稚園児は給食を食べないのだろう・・・と思いました。 うちの主人は園の給食がもしかしてまずい?と言ってましたが、前の幼稚園でも子供がお昼食べなくて悩んでいるお母さん方はたくさんいたので、特定の園だけでなく国内的にその傾向が強いのでは?と思います。 飽食だから?しつけをあやまったから?生きる力が弱まっているから?理由はひとつとは限らないだろうし、複合的なものだと思います。 こんな理由もあるんじゃない?私はこう思うのだけど、という意見がありましたが書き込みをお願いします。

  • 園で持ち寄ったお弁当をバイキング形式で・・

    来週、園児みんなが指定されたお弁当(主食・おかず担当とわかれる)を持参し、 ふたを開けて置いて、好きなものをバイキング形式で自分で選び、ふたをお皿 がわりにし、食べるそうです。 おかず担当になり、定番の卵焼き、唐揚げ、ハンバーグ、エビフライ、ウィンナーなどは 思いつくのですが、1品ずつとりやすいもので、子どもが喜びそうなおかずを 教えてください。 副菜になるもの、野菜も含め、色々教えていただけると助かります。 下の子がいて、朝時間をかけて作れないので、作って冷凍したり、前日に作り、 朝はあたためて、つめるだけが希望です。。 クックパッドは普段から見ているので、その他おすすめのHP等もあわせて 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 遠足のおにぎり

    明日、子供の遠足です。 子供の通う小学校には変な規則がありまして、遠足のお弁当は「おにぎりと果物1種類」のみです。 おかずの持参が認められてないのです。 作る親は楽ですが、遠足のお弁当は子供の楽しみの一つだと思うと複雑な思いです。 そうはいっても明日の事なので「おにぎり+果物」は決定です。 そこで、おかずがなくても楽しめる、おかず入りおにぎりのような、少し変わったおにぎりのアイデアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 息子の食育について

    アメリカ在住です。 息子の学校のお昼をお弁当にするか、給食にするか迷っています。 学校での給食は3ドル弱で、メニューは冷凍品を解凍して作るような、バーガーや、チキンナゲット、ピザなどのアメリカ食で、それに一応ブロッコリーや枝豆などの野菜も数品付いてきます。 日本の給食で育った私には、とても息子に毎日与えたいと思うようなものではありません。 ただ、9月から学校に行き始めて数ヶ月お弁当を作っていますが、ほぼ毎日、ほとんど残してきます。家に帰って残り物を少し食べさせたりすることもありますが、友達の家でこっそりおやつを食べたりもします。これではせっかく添加物のない、栄養満点のお弁当を作っても意味がありません。 私は健康の意識が高く、健康的でバランスの取れた食事になるように努力はしてきましたが、息子は主人が与える食べ物の方(ピザ、シリアル、ホットケーキ等)を好み、私の作る食事は美味しくないと見た目で決め込んでしまっています。一口食べさせても大抵「うえー美味しくない」と言って吐き出します。食も細く、食べる事にあまり興味がタイプで、毎日少ししか出していないのに10口食べさせるのもやっとの事です。お弁当のおかずも唐揚げやコロッケなど子どもが喜ぶものを入れています。家では食べても冷めているから食べない事もあります。私からするととても美味しいのですが。。。また私も食べさせようとあらゆる手を使ってきましたが、それがまた押しつけがましくプレッシャーになって食べる意欲がないのかもしれません。 ここで一度身を引いて、リラックスして、息子に学校の給食を食べさし(今は週1回のペースで許しています。)、家で少しずつ食べれるものを増やすか、頑張って作り続け、いつの日か食べてくれる事を願うか、皆さんならどちらが子どもの食育に良いと思いますか。

  • 今から40年前の給食の話です。

    もう40年前の小学一年生の時の 給食時間での出来事です。 給食で出される、固く長いパンとミルク(臭くてまずい) とおかず(なんだったのかは定かではありません) などが出されました。 その当時は、出された食べ物を残す事は 絶対的に悪い事だというのが常識化した時代の雰囲気でした。 とある女子生徒が、どうしてもミルク(これは本当にまずかった) やおかずを食べれなくて昼の給食時間が終わて 次の授業がはじまるまでその食事の前で泣きながらたべさせようと 女の教師は指導していました。 今考えるとその女子生徒(同級生)は、食べ物の好き嫌いも あったかもしれませんが、 食べ物には、その人個人個人でアレルギーなどがあるので 無理に食べさせようとする行為は 間違っているのではないかと今になって時々思うのですが。 この担任の女の教師は、無知で残酷で しかも次ぎの授業がはじまるまで泣いているのに そんなことをするのは、教師失格だと思いませんか? この教師のやった事は 犯罪的行為でしょうか?

  • 最近の学校給食の食べ残し問題について

    特にデリバリー方式で起こっているそうで、その理由はおかずが冷たい事。なんと輸送中に傷まないように10度以下での保存をしているそうです。さすがにそれは食えたものでは無いと思います。 (1)社会人の会社の一食300円程度の安い仕出し弁当だって温かいまま持ってくるのに、なぜ給食は10度以下の冷たいおかずなのでしょうか? (2)そもそもこういう事を決めているのは誰ですか? 責任ある当局はどこですか? 10年以上前、学校給食の問題は自校方式の公務員職員の人件費問題でした。保護者が負担する1食200円程度の食材費以外に、学校給食職員の高い公務員の人件費で1食900円程度かかっていたというものです。これはかなり問題になりました。 自校方式やセンター方式ではなくデリバリー方式にして冷たいおかずを食べさせているのは、この費用が負担できないからかどうかはわかりませんが、人件費問題を指摘された公務員の腹いせに見えます。なんにしても繰り返し問題を起こすところにはメスを入れなければいけないのではないかと思われます。 1食300円の仕出し弁当と比べると学校給食は食材が違うとか子供のアレルギーとかいろいろあるといいますが、しかしその仕出し弁当を作っている業者からみるとこの問題はどう見えるのか聞いてみたいところです。